登録日:2016/04/18 Mon 23:25:45
更新日:2025/04/07 Mon 01:55:51
所要時間:約 8 分で読めます
我らを信じてまっすぐ進め!!!たとえ何が起ころうともまっすぐにだ!!!
ドリーとブロギーとは
漫画『
ONE PIECE』の登場人物である。
コミック13巻で初登場。作中最初に登場した億越えの賞金首。
ドリーはやや細身の体型で、長く伸ばした
ヒゲをたくわえている。笑い方は「ゲギャギャギャギャ」
眼鏡状の顔当てがついた兜を被り、テリーソードを武器としている。
海賊としての異名は「
青鬼のドリー」
ブロギーは丸っこい体格をしており、顎のラインに沿った扇のような形にヒゲを生やしている。笑い方は「ガババババ」
角つきの兜を被り、ブルーザーアックスを武器としている。
海賊としての異名は「赤鬼のブロギー」
●目次
【ドリー】
本名:ドリー
異名:青鬼のドリー
所属:元巨兵海賊団船長
所属船:グレート・エイリーク号
年齢:158歳→160歳(巨人族なので53歳相当)
身長:22m60cm
誕生日:10月2日
星座:天秤座
血液型:F型(現実だとB型)
懸賞金額:1億ベリー→18億ベリー
種族:
巨人族
出身地:偉大なる航路・新世界・ウォーランド・エルバフ
初登場:単行本13巻・第116話・『でっけェ』
好きな食べ物:
ビール・
首長竜の肉
笑い方:ゲギャギャギャ
CV:
郷里大輔→藤原貴弘
【ブロギー】
本名:ブロギー
異名:赤鬼のブロギー
所属:元巨兵海賊団船長
所属船:グレート・エイリーク号
年齢:158歳→160歳(巨人族なので53歳相当)
身長:21m30cm
誕生日:2月1日
星座:水瓶座
血液型:F型(現実だとB型)
懸賞金額:1億ベリー→18億ベリー
種族:巨人族
出身地:偉大なる航路・新世界・ウォーランド・エルバフ
初登場:単行本13巻・第116話・『でっけェ』
好きな食べ物:ビール・
トリケラトプスの肉
笑い方:ガババババ
CV:
稲田徹
【概要】
両者とも巨人族であるため、十数メートルはある巨体の持ち主。
かつて世界中の
海で猛威を振るった、巨人族のみで構成された「巨兵海賊団」の2人の頭であった。
1億という賞金は当時判明していた中では
最高額。当時の暫定
ラスボスだった
クロコダイルの元懸賞額よりも上。
もっとも、彼らが活動していた100年前は大航海時代が始まる以前のことであり、“ひとつなぎの大秘宝”を求めて爆発的に
海賊の数が増える前の話。
懸賞金のレートも現在とは異なる可能性があるため、現在の高額賞金首と単純比較はできないだろう。
しかしとある理由から
偉大なる航路前半の島、「リトルガーデン」で
100年にも及ぶ決闘を続けている。
麦わらの一味が最初に見届けた時点で7万3466戦7万3466引き分け
決闘が始まった理由は本人たちもとっくに忘れているが、「エルバフの誇り」のため決着を諦める気はお互い一切ない。
故郷であるエルバフを指した永久指針を1つだけ有しており、勝者がそれを手にするという取り決めになっている。
戦いの内容は全攻撃が急所狙いの一撃必殺という苛烈なものである。
剣撃を兜で受け止めるという、数センチの受け損ないで死に至りかねないような攻防も見られた。
決闘の際は一切の容赦なく命の奪い合いをするが、互いを親友と思っている。
闘いが終われば笑い合い、酒を分け与えるなど仲の良さがうかがえる。
技
ドリーとブロギー二人の巨人族の戦士が、同時に
剣と
斧を振り抜くことで強烈な衝撃波を発生させて攻撃する技。
“飛ぶ斬撃”に類する長い射程もさることながら、その威力は海ごと「島食い」と呼ばれる
超巨大金魚に大穴を開けるほど。
この技を
オマージュしたと思しい技として後に、
四皇の
ビッグ・マムが一人で放つ「
威国」、
同じく四皇の
カイドウと共に「覇国」と明確に酷似した形で放つ「
覇海」がある。
ハッキリと格付けされてはいないものの描写では「覇海」の方が派手だが、
劇中で「覇国」を使った時のドリーとブロギーは共に重傷かつ武器も破損寸前であったため、
本来の「覇国」はもっと強力だった可能性もある。加えて恩人の船を傷つけないように調整する配慮もあった。
序盤のゲストキャラクターが使用した技ながら、作中全体でもかなり高い格を持っていると言えよう。
ドリーとブロギーが二人同時に剣と斧を振り、一つの対象をハサミのように両断する。
サンドワームの姿でルフィを飲み込んだピーター聖に対して使用した。
ドリーとブロギーが肩で互いを支えながら、丸盾を構えて攻撃を受ける。
封豨の牙を刃に変えたウォーキュリー聖の突進を防いだ。
「スヴァリン(スヴェル)」は北欧神話に登場する盾の名前。
「太陽の盾」で受けた状態から2人で同時に相手を弾き返す。
"skilja"は北欧圏の複数の言語で「分離する」「分割する」を意味する。
【リトルガーデン】
2人が100年もの間、決闘の場としている島。正式には「巨人島リトルガーデン」。
巨大なシダ植物や
恐竜、はるか昔に絶滅したはずの難病をもたらすダニなど太古の生態系を残している。
島の中央には2人が
真ん中山と呼ぶ火山があり、その噴火が決闘の始まりの合図とされている。
また山を挟むようにして、2人がそれぞれ住居としている巨大な生物(おそらく海王類)の骨が置かれている。
とても「リトル」という可愛らしいイメージの島ではないが、住人である巨人たちにすれば小さな庭のようなものだ、という意味でかつてここを訪れた冒険家に名づけられた。
ウィスキーピークでビビを仲間にした
麦わらの一味が次に訪れた島。
出航前に
ミス・オールサンデーは「一味が全滅する」と告げているが、住人や環境の脅威に加えて
記録指針に記録ログが貯まるまで
1年もかかることを指していたと思われる。
【劇中での活躍】
◆リトルガーデン編
リトルガーデンに上陸し、分かれて行動していた麦わらの一味と遭遇する。
ドリーは
ルフィ・
ビビ・カルーを、ブロギーは
ナミ・
ウソップをそれぞれ自宅に招いた。
ルフィはドリーから恐竜の肉を振る舞われ、自分の海賊弁当と交換するなど早々に意気投合している。
その後に決闘が始まり、
ゾロと
サンジを除く麦わらの一味に見届けられる。
戦いそのものの激しさに加え、「
理由などとうに忘れた」と言い切り嬉々として戦いに臨む2人の有り様に一同は驚愕する。
特にルフィは放心したように地面に倒れこみ「まいった…デっケェ」と呟き、
またウソップは自身が目指す「勇敢なる海の戦士」に2人を重ね、憧れを抱くようになる。
決闘は引き分けに終わり、お互い地面に倒れたまま笑いあって、ブロギーはナミから貰った酒をドリーに分け与える。
ドリーは自宅に戻り、酒を飲みつつルフィ達にエルバフのことなどを語っていたが、突如その酒が爆発。ドリーは大ダメージを負う。
そして酒の出どころである麦わらの一味に疑いの目を向けルフィに攻撃を仕掛けた。
傷を負っていたこともあり、ルフィの一撃で動きを止められるが、ほどなく決闘開始の合図である真ん中山が噴火してしまう。
するとドリーはボロボロの状態で立ち上がり、戦いに向かう意志を見せる。
ルフィに疑ったことを詫びつつも、彼を家の下敷きにして身動きを取れなくしてしまう。
なおも水を差された決闘に向かう意味は無いと引き止めるルフィの訴えを切り捨て、戦いへと臨んだ。
ドリーは満身創痍ながらも何でもないような顔で決闘を始め、しばらくはブロギーと切り結ぶ。
しかしやがて致命的な隙をつかれ、決定的な一撃を受けてしまい敗北。
倒れた親友を前に、ブロギーは涙を流し立ち尽くていた。
一連の出来事は
バロックワークスの刺客である
Mr.3の策略だった。
本来の任務である麦わらの一味抹殺のため訪れたが、計2億の賞金首に目をつけたのである。
戦いの最中にできたドリーの隙も、Mr.3の密かな妨害によるものである。
ブロギーは不意を打たれてMr.3のドルドルの実の能力で拘束されてしまう。
そしてドリーの身に起きた出来事を知るが、実はブロギーもドリーの不調や何かを隠していることを悟っていた。
しかし傷を隠してまで戦いに臨んだ戦士に情けをかけられるはずもないと一切の容赦なく打ち倒したのである。
Mr.3の嘲笑を一喝して黙らせ、拘束を力ずくで破りかけるも
Mr.5の攻撃(おそらく
ハナクソ砲)を受けてしまう。
そして警戒を強めたMr.3によりドルドルの実の能力で作った剣で手足を地面に縫い付けられるという凄惨な目に遭う。
なおアニメ版では
手足をロウでドーム状に包み込んだ上から杭を打ち込むという、見た目上は一応の配慮がされている。
その後策略で捕まったゾロとナミ、Mr.5ペアに攫われたビビと共にMr.3の技・特大キャンドル・サービスセットでじわじわとロウ人形にされていく。
誇りをかけた決闘が望まぬ形で終わったことに悔し涙を流すも、ゾロの言葉に押されて再度奮起。
手足を犠牲にしてまでも拘束を破ろうとした。(ゾロも自分の足を切り落としてでも戦おうとしていた)
だがその寸前でルフィ・ウソップ・カルーが乱入。戦いを2人と1羽に委ねることになる。
戦いの途中、ルフィに"ゴムゴムのトンカチ"の発射台とするため手に刺さった剣をグリグリと拗じられて絶叫したりもした。
最終的にウソップの計略で拘束から解放され、バロックワークスの刺客も全て倒される。
決着後、ブロギーは親友の死に虹がかかるほどの大量の涙を噴出し、号泣する。
だがその直後、突如としてドリーが起き上がった。
その場にいた全員が文字通り目玉が飛び出るほどに驚く中、ドリーは生き延びた原因が武器であったと告げる。
エルバフの強靭な武器も100年の打ち合いで老朽化し、全力の一撃も致命傷には至らなかったのである。
心から喜びを見せるブロギーであったが直後にケンカとなり、ナミにツッコミを入れられていた。
その後、
サンジが手に入れた永久指針により出航が可能となった麦わらの一味の前に揃って現れる。
「何があってもわれらを信じてまっすぐ進め」と言われた一味の前に、「島食い」と呼ばれる
超巨大金魚が出現。
2人の言葉を信じるルフィ・ウソップは構わず直進し、
ゴーイングメリー号ごと島食いに飲み込まれる。
だが直後にドリーとブロギーが巨人族最強の槍と呼ばれる技「覇国」を繰り出す。
自分達の誇りを守ってくれたルフィ達のためなら100年共に戦った武器を犠牲にしても惜しくないと放たれた一撃に島食いの体は貫かれる。
穿たれた大穴から海へと飛び出していく麦わらの一味を、砕け散った武器を手に見送った。
一味が去った後、出発前に聞いた「狩り勝負」という言葉が気になり何かを思い出そうとする2人。
だがその時に真ん中山が再び噴火。彼らの戦いはまだまだ続いていくのである。
◆過去
遡ること100年、世界中で猛威を振るった巨兵海賊団は偉大なる航路のとある島で酒盛りをしていた。
それは2人の頭が、山か島に匹敵するサイズの
超大型の海王類をそれぞれ1頭ずつ仕留めたことを祝う宴であった。
生涯最高の獲物を喜び合うドリーとブロギーを感嘆の表情で見上げる人間の少女。
そして彼女は2人に好奇心からこう尋ねる。
「それはどっちが 大きかったの?」
この言葉をきっかけに、獲物の置き場所にしていた島で言い争いを始める2人。
手下たちの制止も通じず、やがて100年に及ぶ決闘へと続いていくのである。
巨兵海賊団は故郷エルバフに、決闘に勝利したどちらかが帰ってくる日を待って一時解散となり、世界を震撼させた大海賊団の進撃は、たった一人の少女の言葉で終わりを告げた。
◆ウォーターセブン編~新世界編
かつての巨兵海賊団の船員つまりドリー達の仲間であった巨人のオイモとカーシーが登場。
ドリーとブロギーが
海軍に捕まったと騙され、2人の解放を条件にエニエスロビーの門番を務めていた。
しかし撃破された後にウソップが真実を伝えたことで、
世界政府への報復がてら味方に加わることになる。
2年後の様子は、扉絵の連載シリーズ「世界の甲板から」で描かれた。
麦わらの一味の
復活を告げると思われる新聞が舞い散る中、素手での決闘を続けているようである。
◆未来島エッグヘッド編
合間の世界情勢
経緯は不明だが共にエルバフに帰還している。
また、かつての仲間であったオイモとカーシーもエルバフに帰還していた。
エルバフを襲撃した
キッド率いる海賊団達を旧知の
赤髪海賊団と共に迎撃し、彼らが乗る船を
覇国で真っ二つにした。
この時二人がキッドらに対して放った台詞は、軽い気持ちで銃を向けた
山賊共に対して
シャンクスが放った台詞の
オマージュである。
麦わらの一味VS海軍大艦隊
その後、エッグヘッドでの麦わらの一味による
ベガパンクを
人質にした立て籠り事件を新聞で見て、巨兵海賊団を率いてエッグヘッドを包囲していた海軍艦隊を強襲。
島内に上陸した後は、
フランキー達を奇襲しようとした海軍中将の
土茶を一撃で撃破。
部下にフランキー達を船まで運ぶようにと頼み、自分らは島内へ進行。
異形の怪物に変身した
五老星に苦戦していたルフィの元に駆けつけ、反撃でピーター聖を両断したりしたが、ルフィから「あいつらは攻撃しても直ぐに再生するし、スタミナ切れを起こさないから逃げよう」と現時点で五老星に打点が無いことを告げられ、応戦しつつも船へと戻りながらの撤退戦を選ぶ。
太陽神
ニカを知っているようで、ルフィの姿を見て確信し、二人に対してウォーキュリー聖は「因縁深い者達」と過去に敵対していた事を示唆する発言をしていた。
エルバフに戻っていたのは、お互い頑丈なので素手の殴り合いでは武器で戦っていた頃以上に決着が付かず、やはり気になって様子だけ見に来たオイモとカーシーに同行して武器を新調して改めて決闘を行うためとのこと。
本来は決闘が終わるまでエルバフには戻れない掟と語っていたが、流石に決着に支障が出る状況では特例が認められるらしい。
エルバフ編
エッグヘッドでの大暴れにより懸賞金は1億B×2から18億B×2に急上昇。2人合わせれば四皇並みの脅威度評価と言える。
とはいえ、失踪していた100年間の貨幣価値インフレによるものも多分に含まれているようで、元から10億~15億相当はあったようだ。
エルバフの村に到着した後は、船員達と共に麦わらの一味の歓迎会を兼ねての宴を楽しんだ。
しばらく宴を楽しんでいたが、神の騎士団による陰謀により島中に謎の怪物が出現し、迎撃のため一度トイレで酒を抜いて出撃。雲舟版グレートエイリーク号に乗って、覇国で怪物達を蹴散らし始める。
【余談】
一人の存在が提示した疑問がきっかけで主張に食い違いが起こり決闘が始まったという過去は『
キン肉マン』における
ゴールドマンと
シルバーマンの伝説との類似性を指摘されることが多い。作者もキン肉マンの読者ということは周知の事実なので、もしかしたら影響を受けた可能性もあるだろう。
ただし、あちらはあくまでも伝説の話でドリー&ブロギーの場合は事実という違いがあるが。
伝説級の海賊の割には、懸賞金が1億ベリーというのは安すぎね?とよく言われる。
しかし、彼らの海賊としての活動時期は、大海賊時代以前どころか
ロジャーや
四皇の面々が生まれてすらいない100年前である(というか下手したらロジャーの存在そのものを知らない可能性すらある)。
つまり、強豪海賊も今よりずっと少なかったであろう時代であり、むしろその時期に1億ベリーをかけられたことこそ実力を示していると言えるかもしれない。
後に原作で「当時の貨幣価値は今よりずっと低かった」とロビンに明かされ、公式設定化した。
覇気を使えないMr.5とMr.3にほぼ完敗しているので、伝説の海賊なのに
覇気は使えないのかと突っ込まれることもある。
ただ、シャンクスの例を見てもわかるように、この世界では原則非戦闘状態なら相当の強者でも致命傷を負うことは割とザラにあり、騙し打ちと不意打ちで拘束されれば覇気が使えても抵抗しきれないことは別におかしな話ではない。
作中の状況では度重なる決闘で体力も消耗していただろう。
というか、覇気が使えない状態でバズーカ砲を弾き返したビッグ・マムが規格外なだけである。
「友の項目は決して未完成にはさせぬ……!!!」
「我らを信じてまっすぐ追記・修正しろ!!!たとえ何があってもまっすぐにだ!!!」
- クロコダイルの懸賞金より高かったんだよなあ…クロコダイルの場合は額がストップしていただけとはいえ、億以上の海賊はこいつらが初めてか -- 名無しさん (2016-04-18 23:44:49)
- この二人が言ってる「血に染まる蛇」?って何を指してるんだろ? -- 名無しさん (2016-04-19 00:42:33)
- 多分赤い土の大陸(レッドライン)のことだろうな -- 名無しさん (2016-04-19 01:02:16)
- 「“覇国”っ!!!!」の迫力は異常 -- 名無しさん (2016-04-19 08:26:15)
- ガチャガチャのキーホルダー持ってたなぁ -- 名無しさん (2016-04-19 09:22:02)
- 今まで項目なかったんだ………結構初期のキャラだけに驚きだわ。 -- 名無しさん (2016-04-19 10:31:03)
- 巨人海賊を代表する(かもしれない)海賊団の頭にしては一億は安くない?100年引きこもりになっていたからか? -- 名無しさん (2016-04-19 19:27:24)
- 覇国は巨人族たちなりに武装色の覇気を利用した一撃なんじゃないだろうか? -- (2016-04-19 19:30:27)
- 懸賞金かけられたの100年前だし、当時は億クラスの賞金首なんてそうはいなかったんでしょ。海賊活動しなけりゃ額の更新もないだろうし -- 名無しさん (2016-04-19 19:37:16)
- 少なくとも見聞色は使えないな!bwの襲撃を見抜けなかったしな!覇気が後付けだからって?そうだな! -- 名無しさん (2016-04-19 20:31:51)
- ロジャー処刑で始まった大航海時代よりはるか昔で1億という事を踏まえると、相当ヤバイんじゃないかな -- 名無しさん (2016-04-19 21:50:24)
- ↑2ONE PIECEの世界での巨人族って噛ませ犬だからしょうがない -- 名無しさん (2016-04-20 08:56:14)
- とはいえまともな武器持って戦わせたらジャックやら巨大化ピーカに勝てそうな気がしてならない -- 名無しさん (2016-04-20 11:45:32)
- この人たちのインパクト強かったから頂上戦争の時、巨人中将達が一斉に覇国使ったらやばいな、と思ってました。 -- 名無しさん (2016-04-20 14:36:45)
- どっちがってアレまんまキン肉マンだよね。 -- 名無しさん (2016-04-22 10:34:36)
- モチーフは小さなバイキングビッケかな? -- 名無しさん (2016-05-15 10:07:47)
- 二人が争いだしたキン肉マンのゴールドマン・シルバーマン兄弟の喧嘩の原因と似てるな -- 名無しさん (2016-07-21 00:59:54)
- ↑途中送信失礼。二人が争いだした理由がね -- 名無しさん (2016-07-21 01:00:48)
- 覇国は今では「巨人族が武装色の覇気を利用した技」になりそう。後付けでも別にいいけど -- 名無しさん (2016-11-24 11:23:47)
- ルフィ「ドリー、ブロギー、フランキー!」 -- 名無しさん (2016-11-24 12:02:36)
- 改めて見返してみたら悪魔の実の能力に頼らずに覇国を越える破壊力と規模を実現した技って未だに無いんだな。 -- 名無しさん (2016-11-27 22:33:28)
- たまに見聞色をパッシブスキルと勘違いしてるやつがいるが、何の警戒もしてない奴がわざわざ見聞色発動するかよ… -- 名無しさん (2017-08-04 13:55:24)
- 一人と二人の違いはあれど四皇すら超えうる攻撃を放てる辺り化け物だな、武器万全で不意打ち食らって無かったらミスター3もヤバかった -- 名無しさん (2017-08-07 23:57:14)
- 仕掛け人があいつなことと飲むまで気付かなかったことから、酒の中に鼻クソが入ってた可能性が高い -- 名無しさん (2018-09-05 14:10:23)
- 年齢的に58の時には既に巨兵海賊団船長ってことで巨人の寿命から考えるととんでもないな -- 名無しさん (2018-09-14 14:10:50)
- 後から出てくる新事実でどんどん二人の株が上がっていく。懸賞金1億も今でこそ低く見えるけど、100年前の話だから現在の価値だと10倍以上になりそう。 -- 名無しさん (2019-10-08 23:37:22)
- 「ドリー」の武器は「テリー」ソード、「ブロギー」の武器は「ブルーザー」アックス。プロレスネタだったのか。 -- 名無しさん (2020-04-02 16:33:14)
- 覇国の威力的に万全の状態で武器を新調すれば四皇ともガチれそうだしルフィたちを助けに来てくれるとこの上なく頼もしいんだけどね…外の世界のことなんて知ったこっちゃないよなこの二人 -- 名無しさん (2020-04-02 16:45:51)
- ↑×3世界中で猛威を振るった海賊団の船長なんだからそれくらいの額でもおかしくないよね。 -- 名無しさん (2020-04-03 01:48:42)
- エルバフのヤバさが語られれば語られる程、そこの荒くれをまとめて航海してたこいつらのやばさが際立つ。本気で海賊行為を現代で行ったら普通に10億超えするだろうなぁ -- 名無しさん (2020-04-15 00:51:22)
- 「理由など とうに忘れた!!!!」狂おしいほどすき。その後のルフィの「まいった…でっケェ」もいい味出してる -- 名無しさん (2020-06-18 22:30:29)
- この二人との出会いが後のエニエスロビーで活きてくるのがいい -- 名無しさん (2021-01-14 18:18:56)
- ↑ウソップ「なんだって覚えてる!使う武器!笑い方!技!」読者「ごめん、名前しか覚えてなかった」 -- 名無しさん (2021-01-17 00:48:14)
- 凶骨と霧骨に憧れる犬夜叉は草 -- 名無しさん (2021-01-21 14:17:02)
- 賞金額が判明したのがクロコダイルの8000万でヤベーって時期だったのがなぁ…もっと後々まで隠しとけばよかったのに -- 名無しさん (2021-01-21 15:06:43)
- 蛇がレッドラインって意見を見るけど、ちゃんとした武器持たせて2,30発くらい撃てば何とかなりそうな気もするんだよな -- 名無しさん (2021-03-10 23:17:37)
- ↑ラブーンが50年間頭突きしても微塵も意味なかったんだからそんな訳ないでしょ -- 名無しさん (2021-09-08 22:46:07)
- 襟巻が回転するトリケラトプスとか、首がすっぽ抜けるブラキオサウルスとかと戦ったことがあるか聞いてみたい -- 名無しさん (2021-11-30 09:28:35)
- 今だと新世界クラスの強さなのは間違いない(未だに島から出ないでどつき合ってるけど) -- 名無しさん (2022-05-06 09:14:24)
- ゲームボーイのグランドライン冒険記で条件よくわからんけどピンチに超威力の攻撃放ってくれた記憶 -- 名無しさん (2022-05-23 12:32:13)
- この二人、100年間鍛錬し続けたようなもんだし設定上は作中最強クラスなんじゃないかな? -- 名無しさん (2022-07-27 00:45:04)
- 本当に破壊力がえげつないな覇国…3兄さんが抑え込めたの奇跡だったな -- 名無しさん (2023-03-27 11:48:54)
- まぁ序盤の時は疲弊してる時だったからね -- 名無しさん (2023-03-27 22:30:02)
- ビッグマムの「巨人が味方につけば海賊王になれてた」発言について「お前が幼少期に巨人と敵対してくれてよかった」のがよく分かるな -- 名無しさん (2023-03-28 16:34:29)
- ドリー声優期待 -- 名無しさん (2023-03-28 18:27:04)
- ↑3 モネが言ってた通り戦闘力と勝敗は別物だし、割とONEPIECEって状況に応じて戦術で対応する描写割と多いからな -- 名無しさん (2023-03-29 11:44:36)
- リトルガーデンからどうやって二人で帰還したんだろ?エルバフの誇りを考えたら決闘を途中で放り出してとか、負けた側が勝った側に情けをかけられて帰還とは考えにくいし -- 名無しさん (2023-03-29 18:24:55)
- ↑オイモとカーシーが船持ってリトルガーデンに向かったんじゃないの?オイモとカーシーは「邪魔できない」とは言ってたけど、何かしら事態が動いてそうも言ってられなくなったんだと思う。麦わら大船団の結成か、ビッグマムの敗北辺りがキーじゃないかな -- 名無しさん (2023-03-29 18:50:22)
- まぁ、この二人に加えてシャンクスまで相手してしまったのは流石にキッドはタイミング悪過ぎたとしか…リトルガーデンの時とは違ってコンディション最高+おニューの武器で覇国ぶっぱとか -- 名無しさん (2023-03-29 19:21:46)
- この二人を100年間も言葉で閉じ込めたあの少女が世界を変えた存在と言われてて笑った -- 名無しさん (2023-03-30 14:14:14)
- 序盤でやられて大したことないな・・・ってやつが実は強かったという展開が多いな -- 名無しさん (2023-04-01 15:06:30)
- あの少女って誰かの手先とかそういうのないかしら -- 名無しさん (2023-04-01 15:42:23)
- 「ゴールドマンとシルバーマンは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?」と言ってた子供みたいに、何気ない一言が運命を変えたというだけの話でしょ。まあキン肉マンの方はあくまでおとぎ話であってそんな子供はいなかったってことになったんだけど…。 -- 名無しさん (2023-04-01 18:13:11)
- 初期から出てるキャラがこういう感じで強者ムーブしてくれるの嬉しい -- 名無しさん (2023-06-15 10:43:41)
- ↑×8 シャンクスがシバいて傘下に加えた説 -- 名無しさん (2024-01-31 00:44:33)
- まさかこっちが来たのか -- 名無しさん (2024-02-05 11:07:59)
- ルフィたちもドリーとブロギーの動向は知らないから驚きだろうな -- 名無しさん (2024-02-06 17:04:45)
- 攻撃力は申し分ないけど、防御力と覇気技能は到底新世界で通用するレベルじゃないから遠距離から覇国での援護射撃に徹して欲しい -- 名無しさん (2024-02-08 06:56:30)
- 覇気って別に身体能力向上みたいな恩恵はないからキャンドルジャケットみたいな感じで拘束されたらどうしようもないんだよな -- 名無しさん (2024-02-08 08:38:44)
- ↑内部破壊の覇気が使えればレイリーみたいに内側から枷を壊して脱出できるからそうでもない -- 名無しさん (2024-02-08 17:49:19)
- ↑うつ伏せで背中から覆われるように拘束されてる状態でどう流し込むのか -- 名無しさん (2024-02-08 18:03:42)
- ↑4 んな事いったらシャンクスも近海のヌシに腕食われる程度の防御力だから~テ事になるが -- 名無しさん (2024-03-07 13:39:10)
- バカでかい癖に狩り勝負の争いが「俺の方が3センチばかりでかい」とみみっちいの好き -- 名無しさん (2024-03-07 18:28:40)
- もうあんたら10億の懸賞金かけられてもおかしくないよ。五老星の1人に手をかけたし -- 名無しさん (2024-03-19 18:39:58)
- 100年で73000戦強って単純計算、100年休まず毎日2回同格の相手と全力の命のやり取りし続けたってことだよな…どんな体力してんねん -- 名無しさん (2024-03-24 00:30:08)
- えっ >異名:赤鬼のドリー -- 名無しさん (2024-06-23 10:15:33)
- 流石にお二人はロストテクノロジーの巨大ロボは知らないみたいだね -- 名無しさん (2024-07-01 17:01:11)
- 各18億に爆上がりしたけどやったこと考えたらまだ安い -- 名無しさん (2024-10-21 12:36:42)
- エッグヘッドでの分が多少は上乗せされているだろうけど、それでも現在の貨幣価値に直したら18億とか想像以上だった。四皇の最高幹部以上が2人もいるとか、そりゃ半ば野放しにされるわな。 -- 名無しさん (2024-10-21 19:49:11)
- 急に上がったなと思ったら、2人の手配された100年前と現在の貨幣価値が異なるというベリーの設定が追加。 -- 名無しさん (2024-10-21 19:55:28)
- エッグヘッドの上乗せ分加味すると貨幣価値10~15倍ぐらいあったってことか…あの時点で実質10億オーバーとかデストラップにもほどがある。しかもキッドのとこ実質壊滅させたのこの二人だと考えると18でもまだ安いぐらい。25ぐらいが妥当か? -- 名無しさん (2024-10-22 20:42:50)
- しかもエッグヘッドで暴れたという危険指数での査定だからキッド壊滅や戦闘力加味したらそれくらい以上は余裕で行きそうよね -- 名無しさん (2024-10-23 16:17:38)
- 天竜人殴ったルフィが3億だからなぁ・・・五老星は無傷だったし、キングに倒せない戦闘力かっていうのも含め不当とまでは言わない額だが -- 名無しさん (2024-10-23 16:58:33)
- やたら弱いとか言ってる奴いるけどリトルガーデンの時は毎日戦い続けてるのに万全の状態なわけねーだろと思うが -- 名無しさん (2025-02-11 20:40:49)
- ルフィとシャンクスの友人でウソップの師匠 -- 名無しさん (2025-02-11 20:45:03)
- ロジャーより更に前の世代で1億って時点でかなりレートが高いからな -- 名無しさん (2025-02-11 21:17:19)
- そもそも決着はついたのか? -- 名無しさん (2025-02-27 17:32:47)
- 今のところは赤髪海賊団と行動してるっぽい。 -- 名無しさん (2025-02-27 18:31:52)
- ↑5外敵からの襲撃想定せずに無駄に戦い続けて体力浪費してたのはドリブロの落ち度だろ -- 名無しさん (2025-03-08 15:04:54)
- 覇国を五老星相手にぶっ放したりして欲しかったな -- 名無しさん (2025-03-09 18:59:42)
- ↑2そもそも戦ってる理由すら覚えてないのに外敵なんて気にするような奴らに見えるか? -- 名無しさん (2025-03-09 20:49:52)
- ブロギーを固めて捕らえられるのでMr.3の能力がかなり強い -- 名無しさん (2025-03-17 21:24:42)
最終更新:2025年04月07日 01:55