登録日:2023/09/21 Thu 12:55:01
更新日:2025/03/08 Sat 01:09:58
所要時間:約 6 分で読めます
首についた毒素の鎖で全身の筋肉が刺激され
たくましい体に変貌した。
すぐ頭に血が上ってしまう荒くれもの。
首の鎖を振り回しなんでも叩き潰す。
■データ
全国
図鑑No.1014
分類:けらいポケモン
英語名: Okidogi
高さ:1.8m
重さ:92.0㎏
タマゴグループ:タマゴみはっけん
性別比率:♂100%
特性:どくのくさり(毒素をふくんだ鎖の力で技を当てた相手を
もうどくの状態にすることがある。
隠れ特性:ばんけん(
いかくされると攻撃が 上がる。ポケモンを入れ替えさせる技や道具が効かない。)
種族値
HP:88
攻撃:128
防御:115
特攻:58
特防:86
素早さ:80
合計:555
■概要
キタカミの里には
恐ろしい鬼を退治した三匹の英雄の昔話が伝わっており、イイネイヌはそのうちの一匹となっている。
自らの命を犠牲にしてまでも村を守るために戦った勇敢な行動は村人から大変感謝され、その亡骸は丁寧に埋葬され三匹の像が建てられた。
キチキギスと
マシマシラと共に三匹の英雄は親しみを込めて「
ともっこ」と呼ばれ現在も慕われている。
曰く、「崇めると優しい気持ちが宿り対人関係が良好になる」とか。
黒と黄緑色の体色をしたマッシブな
犬の獣人のような姿をしており、首にはマフラーのように猛毒の鎖を巻いている。
見た目通りのすぐに頭に血が上ってしまう力自慢の荒くれもので更に他の二匹とは異なり鎖そのものを武器にして戦うようであり、鎖を振り回して何でも叩き潰してしまうという。
鎖にある毒素は自身の筋肉を刺激する効果もあり、それによって逞しい体に変貌したと図鑑で説明されており、この記述から元々は非力なポケモンだったようである。
■ゲームでのイイネイヌ
林間学校でキタカミの里のスイリョクタウンに訪れた主人公はオリエンテーションとして里にある昔話が書かれた三つの看板を探すことになる。
オリエンテーションを通じて里の歴史を学んだり、
スグリや
ゼイユらと交流し満喫していたが…。
+
|
以下「碧の仮面」のネタバレ |
ひょんなことから蘇った三匹はかつて自分たちを倒したオーガポンに復讐するために里の住人からキタカミ餅と一緒に仮面を取り返し、力を付けて主人公たちに立ちふさがってくる。
イイネイヌは里の北西部にある「楽土の荒野」で通常よりも巨大化して待ち構えている。
戦闘ではゼイユと協力して戦うHPの多い レイドバトルのような形式となる。高い攻撃力から放たれる「インファイト」をはじめとした物理技の威力は強烈で更に特性によって猛毒状態にされる可能性がある。更にチイラのみを持っており、HPが四分の一になると攻撃をさらに上げてくる。
エスパー技なら4倍弱点を突けるので高い特攻をした強力なエスパータイプの技を覚えたポケモンを用意すると良いだろう。
倒すと「いしずえのめん」を取り戻すことが出来る。
シナリオクリア後には再び「楽土の荒野」に通常の状態で出現して入手することが出来る。
使うのは「どくづき」「ぶんまわす」「かみくだく」「ばかぢから」。巨大化時と比較して「インファイト」が「ばかぢから」になった。
ゴースト、エスパータイプに対抗するように2つの あくタイプの技を持ち、どくづきやどくのくさり無効のために はがねタイプを出しても「ばかぢから」で落としにかかる。
HPを減らした後は、 マタドガスなど、耐久に優れたどくタイプをぶつけると耐えやすい。
ともっこ全員に言える事だが、事前にどくタイプのほかくパワーを上げておくことを推奨。手っ取り早く上げるならキタカミそばでレベル2がつく。
たとえ倒してしまってもゲーム内で一日経過すれば復活するので捕まえるまでは何度でも挑戦できる。
|
■対戦でのイイネイヌ
マッシブな見た目通り攻撃・防御に優れている。
その上で素早さ・特防も並以上には備え特攻は切り捨てると、無駄の少ない物理アタッカー配分となっている。
タイプは
ドクロッグと
オオニューラと同じどく/かくとう。
二体と比べると素早さは劣るが耐久面では勝っているという差別点がある。
特に耐久が下げられがちな優秀などく
複合において、物理耐久が非常に高いと言うのはかなり貴重。
通常特性はともっこ専用の「どくのくさり」。
攻め気質の強いイイネイヌとしては火力の補強のみならず、物理受けのポケモンを崩しやすくなる点で噛み合いが良い。
しかもイイネイヌはかくとうタイプであるため、毒が効かない
はがねタイプに対しても一致弱点を突けるという長所がある。
隠れ特性は「ばんけん」。
物理アタッカーとしては受けたくない「いかく」や、「ビルドアップ」型の難点である強制交代技を弾くと言う点で、これまたイイネイヌとの噛み合いが良い。
早速専用特性を取られた
ペパーの相棒は泣いていい。
隠れ特性個体はとくせいパッチ必須であるため、この辺りはイイネイヌをどう動かすかで決めてしまっていいだろう。
メインウェポンとしてかくとう技・どく技は一通り習得できる。
サブウェポンは「かみくだく」・「
はたきおとす」・「がんせきふうじ」・「サイコファング」・「アイアンヘッド」・「げきりん」・「10まんばりき」に三色パンチと二足歩行のポケモンらしく実に豊富。
物理耐久を活かした「
カウンター」や、
威力こそ期待できないが搦手として「バークアウト」もある。
補助技は「
どくどく」・「ほえる」・「ちょうはつ」と小粒揃いだが、かくとうタイプらしく基本不得手。
積み技も「ビルドアップ」のみ。
強みは多いポケモンだが、どうしても淡白なアタッカー寄りになりやすいためどくの通らない物理受けや「おにび」に非常に弱い。毒物理らしく苦手な相手はとことん苦手なのでパーティで上手く補いたい。その為、エース採用よりは、他のエースが苦手とする仮想敵に定めて採用するサブアタッカー的な運用が向くか。
4倍弱点持ちだが、SVはエスパーが不遇なのでそこはあまり気にする必要はないだろう。
相当
努力値を喰う事になるが、振り方次第で
ハバタクカミの「サイコショック」なら耐える。
一致タイプを
無効化できる
サーフゴーや一致弱点を突けるうえに特性「ポイズンヒール」で毒を逆に回復手段へと変えてしまう
グライオンは天敵。
ただ、サブウェポンは優秀であるため抗う事自体は可能。
環境ではくさタイプである
オーガポンの流行に伴い、高い物理耐久と非テラスタル状態なら弱点を突くことが出来、逆に弱点を突かれる心配のないポケモンという事で、メタ要員として採用率を上げつつあり、ともっこさまトリオでは一番扱われている。
補助が不得手であるため、「
とつげきチョッキ」との相性は抜群。
「ビルドアップ」を活かすのであれば「たべのこし」や「くろいヘドロ」辺り。
■余談
- 名前の由来は「いいね」と「犬」から。ちなみに犬がモチーフのポケモンの中で初めて名前に「イヌ」が付いたポケモンでもある。
イヌヌワンは名前ではない。
英語名の「okidogi」は英語の「okey dokey」と犬を表す「doggy」を組み合わせたものであり、イイネイヌという名前は英語名を先に決めた後に決められたのでは?とネタ染みた考察がされている。
- 緑色でムキムキマッチョな姿から、「進化してほしくなかった方向のニャオハ(犬なのに)」だの言われたり、よく似た体型のガオガエンと並べられることもよくある。
- ゲーム内のオフの状態では気怠げで覇気のない表情をしており、如何にも悪役染みた笑みを浮かべている公式イラストとのギャップがニンダイでの初公開時に話題になった。ただし戦闘時は目つきが鋭くなり牙をむき出しにした、公式イラスト通りの猛々しいイメージそのままの顔つきに変わる。
- DLCの配信前から英雄と呼ばれることとは裏腹に悪役染みたカラーリングや表情に猛毒の鎖といった物騒な能力から実は悪役なのではと予想する人もいた。
そして物を盗むどころか殺害までした可能性が高い等大方の予想以上の悪行に驚愕した人は多かった。
また外伝作の「ポケモン不思議のダンジョン」シリーズの悪役などを除くとポケモン自体が悪意を持って悪事を働く悪役として描写されるというゲーム本編では今までにない展開となった。- お面を盗んだ過程について、後に公式から「モモワロウ物語」としてその仔細が説明された。
本当はイイネイヌとキチキギスはオーガポン達が居ない間に塒に忍び込んでお面を盗むだけのつもりだったらしい。しかし、運悪く帰ってきた男と鉢合わせてしまい、襲ってきた男を退ける形でねじ伏せることになったのだという。
実際、紙芝居を見るとイイネイヌも「やっちまった・・・!」とでも言いたげな顔をしている。
流れでやったにしろ強盗であることには変わりないため、オーガポンの怒りを買うには十分であったのだが……。
- ともっこプラザにあるともっこの像の周辺をよく見ると雑草一本生えておらず、木も枯れてしまっていることがわかる。
これが毒の鎖の影響によるものだとすると、既に復活する兆しがあったのではないかと考察されている。
- 実はゼイユ・スグリの爺ちゃんが昔話をしてくれるシーンで「欲深いポケモン」として語られる三匹が周囲から寄ってくるシーンをみると右上の辺りに隠れて四匹目が存在する事が分かっている。また桃沢商店には桃のような形の不思議な埃を被った置物が置いており、ただのオブジェクトではなく調べるとメッセージが出る。ともっこ達が誰に毒の鎖を与えられたのかが不明なこと、ともっこ達が復活する直前にスグリが柱を殴った瞬間僅かに紫色のモヤのようなものが出ていること、何より彼らが「桃太郎の家来たち」がモチーフとすれば肝心の桃太郎役がいないことから「桃太郎ポジションの四匹目が後編に登場するのでは?」と囁かれている。そしてゼロの秘宝番外編にて親分にあたるモモワロウが登場。これらの予想は合っていたと言える。
- さらにいえば昔話の看板においてそのポケモンを含めたともっこ全員のトレーナーに当たる人物の存在が示唆されており、オーガポンからお面を奪ったのはこの人物の命令ではないか? とする見方もあるが、番外編の展開からそのような人物はいなかったと見る説が有力。
- ともっこ共通の分類である「けらいポケモン」は、これらの示唆から漢字表記が「家来」だとする見方が定説だが、「化来」(仏が人々の前に異なる姿で降臨すること)とのダブルミーニングだとする説がある。ともっこ達はどくのくさりによって本来の姿から変化したポケモンであることから、一定の説得力はある。またともっこ達はいずれも「毒の鎖の力によって理想の自分に変化した」という背景があり、ここに「テラスタル結晶に酷似した構造を持つ」キラフロルの存在やてらす池を絡めて、テラスタルに近い現象を起こして根底から変化したポケモンではないかとも考えられている。共通特性である「どくのくさり」の裏にはそれぞれ隠れ特性を持っているため、変化前の本来の特性はそちらであると思われる。
- 人間とはいえポケモン界の盗賊三人組に『LEGENDSアルセウス』の野盗三姉妹がいるが、こちらも悪どいことはしているが、ともっこほど悪辣ではなく、誤解抜きの素でセキやカイから悪印象をもたれていない。挙げ句、野盗でありながら追い剥ぎにあうわ、謎の力で落下デスペナルティは回避し、うずくまった相手を襲いもせず正面からポケモン勝負を挑むといった妙に正々堂々としていることから、笑える感じの悪役になっている。
- 当初は「はたきおとす」を使うたびに少しずつ、かつ無限に後退するポケモンとしても有名だった。
これはイイネイヌが「はたきおとす」を使った後に後ろへ少し飛び下がるというモーションが挟まるためである。
なので、「はたきおとす」を使い続けるとバトルコートを遠く離れてなお戦い続けるというあまりにもシュールな光景が拝めたりもする。このバグはDLC後編のアップデートが来るまで続いた。
- 行動の悪辣さとその影響からスルーされがちであるものの、こいつを含めた「ともっこさま」は三匹全て、間違いなくオーガポンに殺害されている。つまり「碧の仮面」で登場したこいつらは、死からの完全復活を(理由は不明ながら)成し遂げたポケモンということになる。てらす池には「死んだ人に会える」という伝承があることや、こいつらが元の姿から変化した理由にテラスタルが関わっている疑惑があることから、復活の原因はその辺りにあると考えられている。
- 「モモワロウ物語」によれば、イイネイヌはモモワロウが旅に出る以前から付き従っていたともっこさまの中では最古参のポケモン。
モモワロウを育てていた老夫婦が欲しがったものを持ってきて家の前に置いたのはイイネイヌだが、置き方がやけに丁寧だし、箱に入っていた服は綺麗に折りたたまれていたので綺麗に折りたたんで梱包したと思われる。
妙なところで気遣いの出来るイヌであった。
追記・修正はイイネイヌの本性を知っても尚いいね!と思える方にお願いします。
- コイツのイイネは往ね・去ね・逝ね辺りと掛かってそうだな… -- 名無しさん (2023-09-21 13:22:59)
- UBは「異界のそういう生命体」、四災は「呪術廻戦に出てくる特級呪物的なやつ」って感じで、そいつらそのものは悪意というより本能で動くタイプなんだろうけど、ともっこは悪意満々で動く狡猾な存在だから手持ちに加えてもなんか企んでそうなのが怖い -- 名無しさん (2023-09-21 14:00:23)
- オーガポンのメタで使用率がじわじわ増えてるのもこいつらしくてイイネイヌ -- 名無しさん (2023-09-21 16:39:28)
- その仮面イイネ!だから俺に寄越せ -- 名無しさん (2023-09-21 17:11:23)
- ヨクナイネイヌ 一文字足りないのが惜しい。ヨクナイヌとかで妥協するか -- 名無しさん (2023-09-21 17:24:30)
- あからさまにこいつら3体のほうが悪者なんだろって思わせる前情報だったし、それ逆手にとって実はいい奴らでオーガポンは可愛い見た目に騙されがちだけどクッソ凶悪で…みたいなのを想像してたらそうでもなかった -- 名無しさん (2023-09-21 18:03:23)
- ポケモンで悪意といえば、ミカルゲは前例にならんの?悪人を集めて封印したポケモンだからノーカン? -- 名無しさん (2023-09-21 20:53:40)
- 二足歩行のせいか犬っていうかクマっぽくも見える -- 名無しさん (2023-09-21 21:00:51)
- こいつら全員けらいポケモンだから次のDLCで桃太郎モチーフのしゅじんポケモンが出てくる、賭けてもいい -- 名無しさん (2023-09-21 21:45:50)
- 頭~耳のあたりが秋田犬じみている -- 名無しさん (2023-09-21 21:55:02)
- ガオガエンと並んだら完全に悪役レスラーのタッグ -- 名無しさん (2023-09-21 22:09:06)
- ↑6 欲深さでお面奪った経緯もあるから上手いあだ名だと思う -- 名無しさん (2023-09-22 04:08:29)
- けらいポケモンだから確かに主がいそうだけど後編でそれらしいポケモンは現状発表されてないんだよね。もしくはポケモンじゃない可能性の方が高いかな?テラパゴス(浦島太郎の亀)、ガチグマ(金太郎の熊)、ともっこ(ももたろうのけらい)とDLCでは昔話に登場する動物っぽいポケモンが登場するけど元ネタの人間はポケモン化してないし -- 名無しさん (2023-09-22 13:01:33)
- デザインや対戦面での性能とかが理由で愛着が持てないポケモンってのは過去作にも何体かいたけど、シンプルに好きになれそうにポケモンを公式がお出ししてくるとは思わなんだ… -- 名無しさん (2023-09-22 13:15:30)
- アニメのカラマネロと比べるとスケールは小さい -- 名無しさん (2023-09-22 16:20:24)
- 承認欲求が肥大化して身の丈以上の「いいね!」を求め続けるインターネットの亡者がモチーフ -- 名無しさん (2023-09-22 20:03:24)
- イイネイヌがはたきおとすを使うと徐々に後ろに下がるバグ -- 名無しさん (2023-09-23 01:31:24)
- こいつらは英雄扱いされている悪党だけど、なんの因果か去年の黒い犬のヒーローは無実の指名手配犯という真逆の存在だったりする -- 名無しさん (2023-09-23 17:28:40)
- 「欲しい物があるから自分の体をイジメまくって力を得たんだよ、そして欲しい物の為なら手段を選ばない程に努力してんだ。"ニンゲン"は俺たちの事を悪く言い過ぎじゃないか?だって、あんたらも同じことしてんだろう?」とか考えながら手持ちにいるのかな -- 名無しさん (2023-09-23 22:34:53)
- 盗賊三姉妹のくだりいらんやろ。全然関係ないしただの感想やんけ。 -- 名無しさん (2023-09-24 02:42:20)
- とうとうゲーム本編にも「悪人に使われるポケモン」ではない「悪いポケモン」が出てきたか… -- 名無しさん (2023-09-26 23:35:48)
- 見た目が着ぐるみ着ただけのおっさんとは言え動物だからなあ 現実にもカッコウみたいに人間の感覚だと極悪非道な生態の生物はいるんだがアレが悪かというと -- 名無しさん (2023-09-27 11:46:32)
- 英語版の名前は、児童書原作某ニチ○サのテーマソングの歌詞… -- 名無しさん (2023-10-09 13:46:30)
- 英語名はマリオとルイージの掛け声(オキドキ)も意識してるのかな。 -- 名無しさん (2023-10-23 19:23:31)
- ともっこえらい燃えようだけど、確定的な描写がないのに殺○やってるの断定しちゃって非難しまくってる人達ちらほらいて怖いんだな。「欲深さからお面を盗んだ」っていうけど、お面職人の話もあくまで伝承でしかないんだよね。実際に盗んだ理由とか背景は知る由ないんだから。 -- 名無しさん (2023-10-24 17:56:46)
- とはいえ復活してすぐにお面を取り戻しに行ってオーガポンをリンチしてたのは事実だからなぁ -- 名無しさん (2023-10-24 18:03:30)
- 生前オーガポンちゃんに3タテされたんだから、3匹がかりじゃないと勝てないかもしれない!とか思ったとかありそうかもと思ったり。 -- 名無しさん (2023-10-24 18:19:54)
- 勝率云々じゃなくて襲ったことが問題なのでは?しかも相手はお面がなくて力を出せないのに。どうみても力比べがしたかっただけですって感じじゃなかったぞ -- 名無しさん (2023-10-24 18:23:52)
- だとしても叩きようが異常に見えてくるんだよなあ -- 名無しさん (2023-10-29 18:35:20)
- ともっこの行動から悪意なんて感じないけどね…。欲しいものを盗む行為は野生界でも普通にあることでしょうに。情報は不足しまくっているけど、ともっこ視点で物語を見るのも結構面白いと思うよ。 -- 名無しさん (2023-10-30 00:43:53)
- だけど情報が不足しまくってる状態でともっこ視点で物語を見るなんて完全に個人の妄想になっちゃわないかな。背景設定やらキャラ設定を全部自分好みに想像できるわけだからそりゃ面白くなるだろうけどさ -- 名無しさん (2023-10-30 01:10:23)
- あと野生動物とかの盗む行為は基本的に生きるためとかだけど、ともっこって自分たちが生きるためにお面を盗んだんだっけ?もしも違うなら一緒にするのは間違ってると思うな -- 名無しさん (2023-10-30 01:30:24)
- ↑↑それもそうだ、浅い意見でごめんなさい(´・ω・`)ただ必要以上に叩かれているともっこを見るのが辛いだけ。 -- 名無しさん (2023-10-30 01:43:41)
- ↑2 欲深いのは↑9あたりの言ってる通り語り手の主観だからな。 そもそも復活前のスペックもわからんし、手頃な食料として襲って、お面はついでかもしれん。 -- 名無しさん (2023-12-15 18:21:58)
- 見た目はともっこさまの中では一番好き 対戦しないからレイドとかしか出番無いけどたまに連れ歩いてみようかな -- 名無しさん (2023-12-21 12:44:23)
- 遂に公式でイイねしているイイネイヌのイラストのLINEスタンプ出たぞ -- 名無しさん (2023-12-27 11:35:41)
- 集団で他人の夫を強盗強姦殺人するポケモンのクズにして、どんな性癖も寛容にイイネ!すて受け入れるポケモンの鏡でもある -- 名無しさん (2023-12-28 23:21:17)
- 「ポケモン自体が悪意を持って悪事を働く」。LEGENDSのギラティナは?ウォロとの共犯だけど手持ちじゃないしモノノケプレート提供して互いに利用してた関係だぞ -- 名無しさん (2024-01-02 05:57:18)
- 何よりもポケモン界にはポリゴンとかいう最古の大悪党がな… -- 名無しさん (2024-01-13 20:51:37)
- ずいぶんいろんな考察が書かれてたけど、結局のところほとんどハズレか明かされなかったな・・・ -- 名無しさん (2024-01-13 21:27:55)
- ↑2冤罪定期、どちらかというとオーガポンポジやな -- 名無しさん (2024-01-16 17:50:56)
- 公式が出したモモとの冒険で、イダイトウにまたがるイイネイヌが可愛い -- 名無しさん (2024-01-19 12:48:14)
- モモワロウ関連の情報が出てきたし、ちょっと内容整理しないとなこの項目も なるべく消さずに、並び替えとかはするべきか -- 名無しさん (2024-01-21 13:45:30)
- 他2匹と違ってあまりドンブラネタにされてない。イヌブラザーと逆にデカいからか? -- 名無しさん (2024-08-21 11:49:49)
- こいつ含め、ともっこの鳴き声をイヤホンとかで聞くと鳴き終わる頃にゴポゴポと痰が絡んでるような毒に溺れている様な音がして好き・・・サルとキジはそれっぽい鳴き声だけど、イイネイヌだけ犬の鳴き声に聞こえないよな・・・虎? -- 名無しさん (2024-09-16 08:43:50)
- そのうちキタカミ周辺の地方が出たらともっこの原型やお面のないオーガポンがいたりするのかな -- 名無しさん (2024-12-09 20:38:22)
最終更新:2025年03月08日 01:09