登録日:2011/11/25 Fri 22:41:36
更新日:2025/04/14 Mon 00:52:18
所要時間:約 5 分で読めます


タグ一覧
きみはオレのシャケ弁だーっ!! くま この握り飯が鮭だからちくしょう! はらこ飯 アイヌ アイヌ語 アニヲタ動物図鑑 アニヲタ水族館 アラスカ イクラ オオモノシャケ カムイ カムイのうた カムイモシリ クマ クマサン商会 クリスマスにはシャケを食え! クリスマスの風物詩 コブランダー ゴールデンカムイ サケ サモーン・シャケキスタンチン サーモン サーモンピンク サーモンラン シャケ シャケだー! シャケ召喚 シャケ!!!シャケ!!! ジェノサイドキングサーモン スプラトゥーン2 ソウルフード ハブ フィン・マックール ブタの逆 ルイベ 保存食 北海道 塩漬け 塩鮭 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 新巻鮭 最上義光 朝食 朝食王 栃煌山 生物 白身魚 神の魚 腹が減る項目 非常食 食べ物 食材 飯テロ項目 養殖 養殖産 魚類 鮭とば 鮭様 麦野沈利



いくぜラストナンバー
『わくわく動物ランド』!!!

ウサギトラライオンヒツジシカウシサルトラキリン―――


シャケ!!!シャケ!!!


もうダメ~~~~~~♡

シャケで!!!?


鮭とはサケ科サケ属の魚である。

目次

■概要

古くから日本で食べられている魚であり、東日本各地の貝塚から鮭の骨が発見されている。
現代でも日本人の飯の友としてお馴染みである。

アイヌの人々はカムイチュプ(神の魚)と呼び、生活の糧の多くを賄っていたほか、皮を衣服や靴などの衣料品類に加工するなど食品として以外でも彼らの生活を支えていたとされる。

赤い身をしているが、これは食べている餌のせいであり、マグロと違い白身魚に分類される。
また、鮭と鱒は「どの魚を『鮭(英語で言うサーモン)』と名付けるか」の基準が日本と外国で食い違っていたために非常にややこしい関係になっており、
「鮭だと思って買ったものが実は鱒だった」という事もしばしばある。サーモントラウトと銘打たれていたらそれは鱒。
が、トラウトも別に美味いからまあいい。

定置網漁で捕獲される他、現代は養殖の技術が進み、日本人ならば気軽に食べられる食材であろう。

かつては寄生虫の問題から生食してはいけないとされていたが、下記の通り一旦冷凍したものなど刺身としても出回ったため、
回転寿司屋などでも最も手軽に食べられるネタの一つにまで昇格した。先人達に感謝したい。
美味しんぼの山岡はもうちょい待てばあんなことには…

ちなみに河川での鮭鱒類の狩猟は北海道の一部の河川を除き全面的に禁止されている。

他にも新潟県村上市では三面川から毎年、市の方針で鮭の稚魚が小学生達の手で放たれている。
またイヨボヤ会館なる鮭の歴史館もあるので鮭好きならば旅行ついでに寄ってみるのも一興。宿泊施設は必然的に温泉街になるが。

■主な食べ方

古くから食べられている魚なだけあって、そのバリエーションは豊富である。

焼き鮭

日本の朝の定番。
ほっかほかの炊きたてご飯に、熱い味噌汁。そして、焼きたての鮭。少々醤油をかけて、大根おろしを添え……。
起き抜けの空腹のお腹に広がっていく、白いご飯と焼き鮭のハーモニー。
その日1日の幸せは約束された、と言っても過言ではないだろう。皮も美味なので忘れずに。
たまには照り焼きや西京焼きにしてもいいかも。

◆ちゃんちゃん焼き

北海道の名物料理。鉄板で焼いたキャベツなどの野菜と鮭をほぐし、酒で溶いた味噌を混ぜる。
味噌と鮭のコラボは、日本人ならば皆様納得。
野菜もたっぷりで栄養満点。
唯一の欠点は、ご飯のオカズにするか、一杯やるかで悩むところか。

そぼろ

骨を抜いて身をほぐし、好みで擦りゴマを加えれば簡単に完成。
ご飯に混ぜれば鮭ご飯。おにぎりの具にしたら鮭おにぎり。
マヨネーズを入れて醤油を垂らせば、和洋折衷。ご飯が∞に食べられる。
似たようなものとして瓶詰の鮭フレークがある。

◆刺身、寿司

天然の生鮭には寄生虫がいる可能性が高く、火を通すか冷凍する必要があったため長年生食は避けられてきた。
が、養殖技術や冷凍・解凍技術の発展により、1980年代後半になって生食が可能になった。
ここはやはり味気ないものより、キングサーモンやアトランティックサーモンなど上等なものを選びたい。
生でもいいが軽く火で炙れば、トロリとして香ばしく酢飯と合って……。

俺、生まれ変わったら炙りトロサーモンになるよ……。

◆ホイル蒸し

もしくはホイル焼き。大きめに切ったアルミホイルに油をひき、野菜やきのこを配置、その上に鮭を置いてバターやチーズを乗せて包む。
オーブントースターやグリルで作るのが一般的だが、フライパンでも作る事が出来る。
味噌を塗れば切り身一枚でもちゃんちゃん焼きが完成。

乳製品の代わりに生姜焼きのタレや醤油を入れたり、レモンを添えてから蒸すとサッパリした味わいになり、ご飯のお供に早変わり、食欲増進間違いなし。

◆新巻鮭

鮭を塩漬けにしたもの。北日本・東日本ではお歳暮の品としてもおなじみ。
なお、富山以西の西日本では同ポジションを寒ブリが納めている。
高橋由一はこれを油絵で描いた。

◆はらこ飯

宮城県仙台名物。
醤油、みりん、鮭の煮汁で炊き込んだご飯の上に鮭といくら(はらこ)を乗せた逸品。

◆スモークサーモン

燻製にした鮭を塩漬けにしたものと、塩漬けにした鮭を燻製にしたものの二種類ある。
日本で一般的なスモークサーモンは後者。
そのまま食べるほかに、サラダやマリネ、サンドイッチの具として使うこともある。

◆鮭とば

鮭の身を皮付きのまま縦に細く切り、塩水で洗った後に寒風にさらして干したもので、北海道・東北が主な産地。
わかりやすく言えば、鮭のジャーキーである。

◆さかびたし

新潟県村上市の名物。所謂干物に分類されるが、普通の干物とは違い出来上がるまでに一年間も干すと言うマゾ仕様。
しかし手間隙掛けて造られるだけあって味は中々。お酒の肴に一つ。
因みにロンハーのベスト3で紹介された事もある。

◆氷頭なます

鮭の鼻先にある軟骨部分を使用したなます。正月料理としておせちなどに用いられることが多い。

◆鮭汁

豚汁の豚肉をぶつ切りの鮭に置き換えれば想像しやすいだろうか。具材もほぼ同じ。
鮭の塩味を生かした塩味をつける場合は三平汁、酒粕を入れる場合は石狩鍋とも呼ばれる。

◆フライ

タルタルソースと合わせた日にはもうね、美味しすぎてね。
バーガーの具にするのもヨシ。

◆ムニエル

白身魚の洋食といえばこれ。
鮭に下味をつけて小麦粉をまぶしてバターで両面焼いたもの。
レモンをかけるのが王道だが、タルタルソースやバター醤油をさらにかけても美味しい。

◆クリーム煮

小麦粉をまぶして焼いた鮭と野菜(白菜ほうれん草ときのこが特におすすめ)を牛乳で煮たもの。洋風は勿論、和風や中華風の味付けにしても良い。
鮭のピンク色と青菜の緑色が白いスープに映えて食欲をそそる。
鮭と牛乳は相性が良く、クリームシチューグラタン、クリームパスタにしてもよく合う。子供も大好き。

その他

卵であるイクラ*1も見逃せない。
皮を捨てる奴がいるが、捨ててはいけない。風呂に入れて暖まればポカポカ…すまん嘘。
カリカリに焼けばおいしいし、湯を注いで湯漬け(お茶ならお茶漬け)でも乙な味になる。
特に塩鮭の塩のキツいのは、これで皮の塩が抜けてマイルドになるので、是非食べていただきたい。
まぁ、どうしても無理なら…

鮭児のルイベは本当においしいよ?

まぁ、白身魚なので、煮てよし焼いてよし。
でもタタキはやめて……ワサビが沁みる(寄生虫的な意味で)

■鮭好きの方々

キャラ名等 作品名等 備考
最上義光 戦国武将
麦野沈利 とある魔術の禁書目録 好物はシャケ弁
冨岡義勇 鬼滅の刃 好物は鮭大根
セベク・ジグボルト ディズニー ツイステッドワンダーランド 好きな食べ物はサーモンのカルパッチョ
コブランダー ビーロボカブタック こちらもシャケ弁が好物。特に、バレンタイン告白勝負では弁当屋で働く夢子のために校庭のグラウンドにシャベルで「きみはオレのシャケ弁だ」とラブレターを全力で掘り上げ、カブタックに勝利している
サモーン・シャケキスタンチン 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー クリスマスにはシャケを食え」開祖
ソラ・ハレワタール ひろがるスカイ!プリキュア 異世界出身者のため、鮭の存在を知らなかった。鮭の切り身を食べた瞬間「臭みがなくて、歯ごたえプリプリ!甘味がぶわ~っと口の中で広がって…!目の前に大海原が広がるようです!!」と舌鼓を打ちながら全身全霊で感激していた。グルメレポーターかな?
猫屋敷ユキ わんだふるぷりきゅあ! 転向初日から重箱弁当を披露後、ご主人である猫屋敷まゆに「お魚は美味しいし体にいいから、たくさん食べなきゃ」と焼きジャケを薦めている。公式X(旧Twitter)のプロフィールにも好物が鮭だと書かれている。
シャケじいさん テイルズ オブ デスティニー2 スノーフリアの港でシャケを焼いているじいさん。
なお、シャケは焦げている。

■鮭がモチーフの方々

キャラ名等 作品名等 備考
ムルチ 帰ってきたウルトラマン
レギュラン星人 ウルトラマンティガ 鮭の切り身がモチーフ
ベニザケ怪人 仮面ライダーBLACK
サモーン・シャケキスタンチン 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 切り身配りやシャケ料理フルコース攻撃といった技を持つ
新巻鮭男 仮面ノリダー
ジェノサイドキングサーモン 遊戯王OCG
インフェルノクインサーモン ヘルポーンサーモンを産める
コジャケ Splatoon2Splatoon3 詳細はサーモンランにて
シャケ
ドスコイ
オオモノシャケ
オカシラシャケ
きりみちゃん KIRIMIちゃん.

■余談

11月11日は鮭の日。
由来は鮭という漢字の旁の部分(圭)を分解すると「十一十一」になることから。


追記、修正は、鮭さん達に感謝しながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
  • アニヲタ動物図鑑
  • くま
  • ハブ
  • 北海道
  • アラスカ
  • サケ
  • シャケ
  • サーモン
  • 食べ物
  • 朝食
  • 朝食王
  • 魚類
  • 生物
  • 食材
  • 最上義光
  • 麦野沈利
  • コブランダー
  • サーモンピンク
  • サモーン・シャケキスタンチン
  • 栃煌山
  • シャケだー!
  • イクラ
  • ジェノサイドキングサーモン
  • 飯テロ項目
  • クマ
  • クリスマスにはシャケを食え!
  • きみはオレのシャケ弁だーっ!!
  • 白身魚
  • ブタの逆
  • サーモンラン
  • クマサン商会
  • スプラトゥーン2
  • オオモノシャケ
  • シャケ召喚
  • はらこ飯
  • この握り飯が鮭だからちくしょう!
  • アニヲタ水族館
  • シャケ!!!シャケ!!!
  • 腹が減る項目
  • 塩鮭
  • 新巻鮭
  • 神の魚
  • アイヌ
  • アイヌ語
  • ルイベ
  • 鮭様
  • 鮭とば
  • ゴールデンカムイ
  • カムイ
  • 保存食
  • 塩漬け
  • カムイモシリ
  • カムイのうた
  • 養殖
  • 養殖産
  • 非常食
  • ソウルフード
  • クリスマスの風物詩
  • フィン・マックール
最終更新:2025年04月14日 00:52

*1 元はロシア語で魚の卵の意味