登録日:2012/09/12 Wed 09:39:31
更新日:2024/11/03 Sun 21:25:15
所要時間:約 8 分で読めます
ドラゴンクエストシリーズに登場する、その名の通りパーティの女性キャラのみが
装備できるアイテム。
ドレスやスカートなど女性が普通に身につけるものから、水着や下着などインパクト大なセクハラ装備まで様々。
ドラクエの防具は中世風RPGらしく鎧や魔力が込められた服などが多い。
しかし、その中には何故か明らかに戦闘向きではない装備も存在し、しかも大部分が女性用である。
これらの女性専用装備はセクハラ系からそうでないものまで性能面で優遇された強力な装備が多い。
主人公の性別が選べる作品や仲間が固定キャラではない作品では女性を優先しておけば戦闘でほぼ確実に有利になれる。
逆に選択性で男性キャラが有利になれるのはⅨのごく一部の職業でしかなく、それもデメリットを差し引くと微妙な所。
特にセクハラ装備の代表格である水着系は全国の少年の妄想に大いに貢献した。
以下主な女性専用装備。
男一人旅に何を求めるか。
一応
ローラ姫がいるが戦闘要員ではないので装備もない。
危ない水着がMSX版限定で存在する。
ムーンブルクの王女に何も持たせない状態でラダトームの王s……武器屋の隠居の元に向かうと可哀想という理由でくれる。
DQ2の装備品はFC版の容量の問題で、
の3パターンに分かれているが、危ない水着だけは
ムーンブルクの王女専用。
しかも、入手時に一枚絵(胸、股のアップ有り)が入るというこだわりっぷり。
その威力は、本来一言も喋らない筈の
ローレシアの王子すらコメントせずにはいられない程。
守備力は1だが、たまにモンスターを見とれさせる効果がある。
女性専用装備が充実しており、特にリメイク版はシリーズで最も女尊男卑の傾向が強いとも言われる。
ちなみにリメイク版ではレベルアップ時のの能力の成長に関わる性格システムというものがある(厳密には違うが
ポケモンのイメージに近いか)。
ここでも女性専用の「セクシーギャル」が全ての能力が平均以上に上がるという優秀な性能であり、総合的に見て最強の性格であるとされている。
◆誘惑の剣
威力はさほどでもないが、道具として使うとメダパニの効果を発揮する。
FC版では女遊び人にとっては最強の武器であり、それ以外の職業でも女性であれば道具として使える。
勇者のみ女でも装備できないが、これは年齢(16歳)による色気不足のためだろうか。
GBC版でのみ男性でも道具として使用できたが、それ以降は再びできなくなっている。
◆銀の髪飾り
安価な割に守備力が高い優秀な頭部防具
混乱のデメリットがある般若の面を除けば女武闘家にとって最強の頭部防具でもある。
◆危ない水着
後半の町ドムドーラ(FC版では序盤の町アッサラームでも)で売っているが、
78000Gという他の全てのアイテムを差し置いて店売り品最高額の品になっている。
(参考までに勇者限定装備の王者の剣が35000G)
だが守備力はなんと1であり、特殊効果もない。
店の親父は戦闘中に使うと効果があると言うが、実態は男性キャラが使うとただにやけるだけの、メリット0の罠。
ちなみにフィールド上でも男性キャラが水着アイテムを使うと同じような文が流れる。
イラストはサイドで上下が繋がっている赤い水着。
◆魔法のビキニ
FC版ではアレフガルドの海で出てくる雑魚キングマーマンのドロップ限定。64分の1の確率。
リメイクでは加えてドムドーラにいる踊り子レナの事をアッサラームの座長に伝えると座長から貰える。
守備力65とタダで貰えるにしてはかなりの守備力を誇る。
ちなみに魔法のビキニの入手時期に勇者が装備しているであろう刃の鎧は守備力55。
イラストは黄色い水着。
これらの水着系装備は特に武闘家を使う際に重宝する。
◆マジカルスカート
Ⅵで初登場した後リメイクⅢで追加。
”魔法の法衣”や”魔法の鎧”と同じく呪文ダメージを軽減する効果があるが、女性なら全職業で装備できるため法衣や鎧が装備できない武闘家や盗賊や魔法使いにとっては性別によって耐性が劇的に変わる重要装備。今作では魔法の盾も追加されたため女魔法使いや女盗賊も呪文になかなかの耐性を持つ。
◆神秘のビキニ
リメイク版で追加。
勇者専用装備である光の鎧の守備力82よりも高い第2位の守備力を誇る。
しかも光の鎧と同じく装備していると歩く度に体力が回復するという超絶スペック。
その代わり
小さなメダル獲得枚数95枚(総数110枚)と、マメな探索を要求される。勿論一点モノ。
イラストは羽根を模したかのような水着。
また、何故か肩や背中に回すヒモの類いが一切見られない謎構造。まさに神秘。
商人に水着を鑑定させると男商人なら「しかしこれはきわどいですね……」、
女商人なら「まさかこんなの着て戦えなんて言わないわよね?」という専用コメント付き。
また、水着を装備しているとドットが変化する。
FC版ではどの職業でも紫のビキニだったが、リメイク版では職業毎に変化するようになった。
- 勇者:紫のビキニ
- 戦士:
黒いハイレグ
- 武闘家:あぶない水着のイラスト通り
- 魔法使い:黄緑のハイレグ
- 僧侶:青い上に白いスカートかパレオ付き
- 商人:青スク水+ピンクの浮き輪
- 遊び人:首からヘソにかけて大きく空いた
黒い水着
。また、目には何故か
黒いマスク
、そして手には鞭……それ、本当に水着?
- 盗賊:
黒いビキニ
だが勇者より水着の面積が少ない
- 賢者:赤紫のハイレグ
特に神秘のビキニは耐性こそないものの素の守備力が高いため下手するとビキニ装備で魔王の元に向かうことに。
余談だがゾーマ討伐時に
勇者が着用していた鎧が後のロトの鎧になると言われる為、
もしもこれを装備して討伐したとなった日には……明らかに
子孫イジメ。
◆光のドレス
リメイク版で登場した守備力1位にして呪文と
ブレスのダメージを2/3に抑えるという強力な装備。
全職業で装備できるということもあり最強クラスの装備とされ、本作の男キャラ達が涙目になる最大の要因。
Ⅸのように光のタキシードがあれば…
男性でも魔法職であれば
水の羽衣やドラゴンローブでブレスへの耐性を得ることができる。
しかし前者は魔法使いとリメイク版の賢者しか装備できず、守備力で大幅に劣る。
後者は魔法使い・賢者・僧侶が装備できるがやはり守備力が少し劣るほか、呪文への耐性が無い。
呪文耐性は魔法の盾で得られるために「ドラゴンローブ+魔法の盾」なら致命的な差は生じないが、それでもやっぱり「光のドレス+魔法の盾」の方が守備力も耐性も強い。
ただし勇者の光の鎧は守備力で劣る代わりに歩く度にHPが回復するという相互互換なので男女差は少ない。
またスマホ版以降は光のドレスが一品物になったため魔法使いや賢者に水の羽衣で妥協することもそれほど問題ではなくなった。
問題はドラゴンローブや光の鎧を装備できない打撃職。
戦士はドレスやビキニを除くとデメリット効果のある地獄の鎧が最強防具となるため死活問題。
一転して女性なら「光のドレス+ドラゴンシールド」で守備力・呪文耐性・ブレス耐性を完全にカバーできる。この差は酷い。
武闘家は呪文やブレスに耐性を得られる装備は女性専用ものしか無いため、最も差が激しくなる。盗賊は一応魔法の盾やドラゴンシールドが装備可能だがやはり格差は大きい。バラモスエビルの凍える吹雪連発なんて喰らったら男の武闘家や盗賊は凍死、女の武闘家や盗賊はまだまだ頑張れるという理不尽な格差も。
他の作品における光のドレスはどれも一定確率で呪文を跳ね返す効果となっている。一定確率の
マホカンタといったところ。
使い勝手はというとⅣからⅧまでは味方の呪文も跳ね返してしまうため使いづらく、ⅨとⅪは味方の呪文は跳ね返さないのでたまに呪文を逸らしてくれる堅めのドレスといった感じでまぁまぁといったところ。Ⅺの光のドレスは魅力を上げる効果があるため、魅力が影響するスキルの多い
マルティナ用の防具としてはなかなか有用。
Ⅲだけ異様に強い光のドレスだが、ひょっとしたら光の鎧のドレスバージョンとして制作されたのだろうか・・・?
◆ガーターベルト
リメイク版では登場した、性格をセクシーギャルに変える効果のある装飾品。
同様の女性用装飾品にルーズソックスがあるが、こちらは性格は変化しない。
対になる男性用装備として「むっつりスケベ」になれる金のネックレスがある。
こちらも男性の性格の中では優秀な性能ではあるがセクシーギャルの下位互換。
ちなみに装備自体の性能でも守備力の上がる
ガーターベルトの方が勝っている。
このように女性用装備に種類が豊富で個々の有用性も非常に高い。
リメイク版では上記の金のネックレスをはじめ男性用装備も複数登場している。
しかし序盤でしか役に立たないステテコパンツや守備力は銀の髪飾りと同等だが商人と遊び人しか装備できないシルクハットなどイマイチなものが多い。
一応中盤で入手できるお洒落なスーツは女性用装備パーティードレスよりも守備力が高く、特に魔法の鎧を装備できない盗賊にとって重宝する。
とはいえドレスとの守備力の差は僅か2ポイントな上にドレスが複数入手できるのに対しスーツは1点ものなので救済措置と言えるのかどうかは微妙な所。
女性専用装備の下位互換ではなく、かつ最終装備にもなり得る強力な防具としては守備力が高く回避率補正もかかる闇の衣がある。
しかし装備できるのは武闘家・盗賊・遊び人のみで、武闘家は銀の髪飾り、遊び人は遊びの効果の質の差でやはり女性の方が優秀。
こういった男女格差から(特にリメイク版では)全員女性でプレイするのがセオリーであるとされている。
比較的男性であるデメリットが少ないのは勇者、スマホ版以降の賢者と魔法使いあたり。
しかし誘惑の剣を道具として使えないほか、性格システムの恩恵も薄れる点には注意したい。
固定メンバー制とはいえ
勇者の性別は選択式。
FC版では最終的に男女格差はほぼ感じなくなるが、リメイク版ではそうも言ってられなくなってしまった。
スマホ版ではさらに配信アイテムのプリンセスローブやフラワーパラソルも追加された。
◆踊り子の服
初登場。通称ふんどし。
4章では開始早々
マーニャからひっぺがして300Gに変換させると楽になる。
◆ピンクのレオタード
名前通り、レオタードはピンクで白い翼のアクセントが入ったデザイン。
何故か鋼の鎧を凌ぐ高い守備力を誇る。
FC版ではデメリット装備を除けば
アリーナが装備できる中で最高の守備力。
余談だが、4コマ漫画劇場ではクリフトが着せられていたことがあった。
◆光のドレス
初登場。
1/3の確率で呪文を跳ね返すが、味方の回復呪文も跳ね返すリスクがあるため取扱い注意。
◆金の髪飾り
混乱の発生率を1/3に抑える。
アリーナにとっては最強の頭部防具でもある。
◆天使のレオタード
リメイク版から登場。名前通り、天使のレオタードは白地にピンクでアクセントが入ったデザイン。
メラ系・
ギラ系・
イオ系・
炎・吹雪のダメージを2/3に抑える。
FC版では天空の鎧や魔神の鎧にも同様の効果があったのだが、リメイク版では何故か弱体化している。
この耐性は
ボス敵に挑む際には非常に重要なため決定的な差がついてしまった。
男性でも装備できるブレス対策用防具としてドラゴンメイルがある。
しかし守備力では天使のレオタードに大きく劣る上、リメイク版ではダメージ軽減率が2/3から固定値20に弱体化してしまった。
トルネコに鑑定させるといずれに対しても買い取りたいだの何だのネネに聞かせたい危ないコメントを貰える。
そして「私に着られるはずないでしょう!そういうこと聞くとしまいにゃ着ますよ!」とさらに(ビジュアル的に)危ない発言をする。
ちなみに女勇者の服はⅨにて公式に天空のレオタードと名付けられた。
踊り子の服が続投し、天使のレオタードとプリンセスローブが初登場。
以後シリーズを通して強力な女性用防具の代名詞的存在となっている。
かの有名なエッチな下着やビスチェ系装備も初登場した。
ちなみに娘でも踊り子の服やビスチェ、天使のレオタードを装備可能。
エッチな下着が装備出来ないのが最後の良心。
◆エッチな下着
何故かグランバニアの宝物庫に安置されている。
しかも何故かリメイク版では
すごろく場でも入手できる。
公式ガイドブックの
ビアンカが着用したイラストが有名。
◆シルクのビスチェ
下着ドロを倒すと入手可能。
守備力60という謎の性能を誇るため、年端もいかぬ
娘に装備されることに…。
なお下位種の
レースのビスチェ
は何故か今作にしか登場していない。
◆プリンセスローブ
気品を感じさせる聖なる衣装。
女性用防具で最高の守備力を誇り炎と吹雪のダメージを軽減する。
何故かプリンセスである娘以外にクイーンである嫁も装備できる。
◆天使のレオタード
初登場。
プリンセスローブに次ぐ守備力を誇り、
ヒャド系・吹雪のブレス・
ザキ系に耐性を持つ。
ザキ系を防ぐ効果は保険としてありがたいものの、基本的に強敵との戦いでは炎耐性のあるプリンセスローブの方が優秀。
しかしどちらも一点モノなのでローブを貰えない方はレオタードで我慢することになる。
強いて言えば娘は
メラ系・
ギラ系・炎系に耐性を持つ水鏡の盾を装備できるので同時に使うなら嫁にローブを回すべきか。
踊り子の服、プリンンセスローブ、天使のレオタードが続投。
攻略本では踊り子の服、プリンセスローブは
ミレーユが、それ以外は
バーバラが装備している。
ちなみにDS版で天使のレオタードを入手すると女性陣は二人共「もう一人に装備させた方が似合うだろう」と、恐らく親切心からのアドバイスをしてくれる。
相変わらず装備品としては優秀な傾向にあるが、それ以上に6は多数の男性とモンスターがたった二人しかいない仲間の人間女性より基礎スペが高めなゲームバランスのため、
装備差をもってしても戦闘力の差を埋めることができず、3とは真逆に男(モンスター)女の差が激しくなっている。
ちなみにⅥ以前の
攻略本には装備を着たキャラクターのイラストが掲載されていたりと、目の保養になる仕様だった。
◆バニーセット
鎧:バニースーツ、盾:シルバートレイ、兜:うさみみバンド、装飾品:あみタイツ、が初登場。
うさみみバンドは序盤に無料入手可能な上、これより守備力が上の兜はしばらく女性陣には無いので中盤まではこれか銀の髪飾りを装備した状態になる。
シルバートレイも中盤で無料入手可能でミレーユが装備可能な数少ない盾なのでメタルキングの盾か水鏡の盾が手に入るまで装備しっぱなしとなるだろう。
他のバニースーツ・あみタイツは入手可能時期にはたいした数値では無く他の装備より優れた部分が無いので使うことはほぼ無いだろう。
バニースーツを除き一部の
仲間モンスターも装備可能で、シルバートレイとうさみみバンドはスライムナイトを除くスライム系が装備可能。
更にうさみみバンドはレッサーデーモン・ボストロール・バトルレックス(
ドランゴ)が、あみタイツはどろにんぎょう、
くさったしたい、スーパーテンツクが装備可能。
絵面のヤバそうなのや、スマホ版で男と明言されてしまった
スライム系もいるが、かっこよさはきちんと上がるのでご安心を。
◆エッチな下着
メダル王の最後の景品として100枚集めることで最後の最後に貰える。
貰うまでは「とてもいえないモノ」という名称でぼかされている。
何故か売ることも捨てることもできない貴重品扱い。
守備力はそこそこだがカッコよさ+100という謎性能を誇る。
ベストドレッサーコンテストに優勝できなかった人の救済用だろうか。
◆天使のレオタード
女性陣にとっては最高の守備力を誇る防具だが、即死以外の耐性がないのが痛い。
◆プリンセスローブ
守備力が高く、
デイン系以外の呪文のダメージを軽減する。
しかし本作では敵も呪文があまり脅威ではないため、ブレス耐性のあるドラゴンローブやHPを
自動回復する神秘の鎧の方が優秀か。
天使のレオタードやバニースーツ一式、踊り子の服が続投。
新たに
マリベル専用装備として
夢のキャミソール
登場。装備するとIIIの水着同様にグラフィックが変化する。
もっとも
マリベルを自宅待機させると同じグラフィックになる上に
マリベルは貧n
神様の願い事に
夢のキャミソール
がある辺り、IIIのエッチな本を思い出させる。他にはカジノの最高枚数の交換品。
また、新たに登場した神秘のビスチェは
マリベル・アイラ共に装備可能で、IIIの神秘の水着同様にHP回復持ち。
また、アイラには踊り子の服以外に
清き衣という専用装備はあるが、
これはエロ要素は皆無の至って普通のドレス。
それを着たアイラが踊るムービーは恐怖感満載だが。
また、シルクのビスチェがタンスから入手出来るせいで遂に主人公一行に下着ドロの汚名が着せられ…たりはしない、特に。
ゼシカ参照。
シルクのビスチェも登場したものの、残念ながら着せ替えには対応していない。
3DS版では2人目の女性キャラである
ゲルダも加入。
しかし自身の専用装備以外の着せ替えには対応していない。
ゼシカに装備できてゲルダに装備できないのは「ゼシカの普段着」「踊り子の服」「クラシック
ブレザー」の3種類。
◆神秘のビスチェ
はぐれメタル鎧を凌ぐ守備力を誇る上に回避率が大幅に上がる強力な防具。
ドラゴンローブが
ククールにとって重要なこともありゼシカの最終装備として有力。
◆クラシックブレザー
ゼシカ専用。
毒・マヒ・眠り・混乱・幻惑・即死に耐性を持ち守備力も高い優秀な防具。
難点としてはインテリ眼鏡とセットで装備しないと外見が変わらないことか。
今作は賢さが上がると呪文の威力の反映されるので完全な無駄ではないが。
◆キャプテンクロス
ゲルダ専用の海賊服。
AI戦闘時に盗むの使用率が上がるというアイテム収集に便利な効果を持っている。
ラリホー・メダパニ・マヌーサ・マホトーン・マヒに効果を持つキャプテンハットとの併用時のみ外見が変わる。
◆くノ一装束
回避率が大幅に上がり、同じ効果を持つ神秘ビスチェより守備力で劣る代わりにこちらは素早さも上がる。
特に強敵との戦いでは先手を取ることが重要なのでゲルダにとってはビスチェより優先順位は高い。
◆チャイナドレス
白いチャイナドレス。
装備時には髪型もドレスに雰囲気に合わせたお団子ヘアになる。
特殊な効果こそないが、その分ぶっ飛んだステータス補正を誇る。
はぐメタ鎧以上の守備力に星降る腕輪の4倍の素早さ強化、さらにHPも100アップと強力。
ただ強敵との戦いではこちらよりも先手を取れる
くノ一装束の方が重宝することが多い。
鎧が上下分かれた事により、エロにも様々な可能性が生まれた。
水着装備ではあぶない水着→いけない水着→きわどい水着というランクアップを見せた。
さらにメイド服やニーソ(withブルマ)といった時代やニーズに合わせた装備が登場。
光のタキシードが登場するなど男女で対になる装備が増え、以前よりも格差が縮まった。
しかし一部の装備は何故か男女両用と女性専用で対になっているなど基本的には女性有利。
そして最強装備を揃える上でもやはり罠はあった。
マジカルスカート
Ⅵから登場し呪文攻撃のダメージを軽減する装備として知られている。
しかし今作では呪文に限らず炎、氷、雷・爆発、風、闇の5属性ダメージを軽減し、攻魔と回魔まで上昇するというスグレモノ。
本作は最終的に守備力や状態異常耐性よりもダメージ耐性が重視されるバランスのため実質下半身防具最強と言っても過言ではない。
男性の場合は守備力や耐性の面で劣るレッドタイツやホワイトタイツで凌がなければならない。
旅芸人の証を使えば装備できるが装備枠を1つ消費してしまう時点で何のメリットにもならない。
なお、炎、雷・爆発属性に限って言えばマジカルスカートより軽減率が高い下半身防具があるがその下半身防具とは前述のきわどい水着下。
これは他の女性用水着・ビスチェ同様に旅芸人の証を使っても男性は装備できない。
一応、有用な男性専用装備として
王者のマントがある。
Ⅴの主人公の専用防具として登場してから優秀な男性専用防具の代表格として知られる逸品。
本作においても全ての属性ダメージを20%軽減するという王者の名に恥じない圧倒的な性能を誇る。
…しかし残念なことに男女両用のメタルキング鎧が同じ効果を備え、かつ守備力では上回っている。
そのため王者の
マントが最終装備になり得るのは男性陣の中でもメタキン鎧を装備できないレンジャーと盗賊のみ。
しかもこれらの職業はクリア後の強敵との戦闘にはあまり向いていない。
危ない水着が登場しているが、薄紫色のパレオがついたピンクのビキニと、過去作程に危なくはない。
しかし本作がネトゲであることもありその後もアプデで装備が増えていく関係で、現在は主に見た目の点で、豊胸効果がつく装備であったりまさかのスク水など様々な装備が増えていっている。
また、僧侶服のタイツが人肌っぽい配色の為ために
裸エプロンにしか見えないというまさかの原点回帰が発生した。
装備の性能については男女差は全くなく(一部の装備は男女別に別れているが、どちらでも性能は同じで、アップデートによりこの制限も解除された)あるクエストでは、
オーガ女を連れてくるとちょっとしたおまけ報酬がある程度。(普通にクリアするだけなら性別種族問わず可能)
オーガといえども女性版は普通に可愛いので自分で使うのも十分ありだろう…とはいえどもこのクエストのためだけというのは難しいかもしれない。
殆どの防具は装備しても見た目が変わらないが、ごく一部に専用グラが用意されている。
なおセットで装備することで初めて外見が変わるものもある。
水着やバニースーツ、踊り娘の服など過去に注目を集めた女性防具は殆ど登場している。
3DS版の方が装備の種類は多いがグラフィックはPS4版の方が良いため好みで選ぼう。
11S以降は該当装備を所持していればグラフィックのみ変更可能となり、不満点が解消された。
◆踊り子の服
セーニャ専用。
入手時点では高い守備力に回避率アップ効果もあり、長く使っていける。
3DS版および11S以降は上位種に
神の踊り子の服があるが、残念ながら大腿が露出していない。
◆猫の着ぐるみ
ベロニカ専用であり、猫の被り物とセットで装備すると外見が変わる。
入手時点では優秀な守備力に加え氷・闇属性ダメージを軽減するため役立つ場面は多い。
3DS版および11S以降は上位種に
黒猫の着ぐるみがある。
◆メダ女の制服
メダル女学園の生徒が着ている制服で、女性陣全員が装備できる。
同時期に入手できる防具としては優秀な性能を誇る上、戦闘終了時のアイテム入手率も上がる。
ご丁寧に三着ちょうど入手できるようになっている。
3DS版および11S以降は上位互換である伝説のメダ女の制服も存在する。
男性陣も着られるラッキーベストにも同じ効果があるが、基本性能には天と地ほどの差がある。
さらに2着しか入手できず、条件も早期購入特典と条件がやたら厳しいクエストのクリアである。
◆神竜の武道着
マルティナ専用であり、神竜の髪留めとセットで装備すると外見が変わる。
セクハラ装備が豊富なマルティナだが、これは非ネタ系にも関わらず太股を露出した稀有な装備。
全属性へのダメージ耐性に回避率上昇、お色気スキルを強化する魅力も上昇と最強クラスの性能。
- 魔法のビキニって魔法の鎧と防御力は同じだから鎧がつけられない武闘家にとってはありがたい。 -- 名無しさん (2013-12-21 19:07:20)
- これらの女性用装備は全て「堀井さん」や「中村さん」の意思が反映されているwwwwww. -- 名無しさん (2013-12-21 19:55:06)
- ファミコンソフトは非常に容量少ないにも限らずその中に1枚絵を入れたというこだわりには感嘆せざるを得ない -- 名無しさん (2013-12-21 20:02:47)
- SFCの3攻略本で、神秘のビキニを着ているのは盗賊の女。…なんでやねん。だってあいつぶっちゃけブ… -- 名無しさん (2013-12-21 20:25:18)
- ↑褐色の肌に白い羽が映えるから…? しかし神秘のビキニってホントどーやって…ヌーブラ的なものなのか…? -- 名無しさん (2014-01-14 01:47:32)
- DQXの危ない水着をVジャンの漫画版で見た時は、これのどこが危ない水着なんだ?と思ってしまったww -- 名無しさん (2014-11-04 10:20:43)
- MSX版の2で王女のアップ画面見たらドット絵じゃ・・・・。 -- 名無しさん (2014-11-04 11:55:08)
- リメイク版8ではゲルダのキャプテンクロス&キャプテンハットもこれの系列になるかな -- 名無しさん (2015-11-03 22:33:36)
- ビルダーズでついに男性主人公版が登場。その正体は褌……別に危なくはないのでは……(モンスターがうろつく世界を守備力1で歩くのが危ないという意味かもしれないが) -- 名無しさん (2016-05-15 18:14:37)
- SFC3のEDでは、城下町のシーンで勇者がいなくなってるけど、1人パーティでクリアするといなくならず、街中の人に注目されているという構図になる。つまり水着姿でクリアすれば…完全にプレイだな。 -- 名無しさん (2016-08-22 23:24:54)
- FC版では文字種を減らすほど容量逼迫してるのに専用グラを用意するあたり、開発者の業が刻まれた逸品 -- 名無しさん (2017-01-18 22:44:36)
- FFのⅣ~Ⅵで女性キャラにレオタード系が結構あったのはコレの影響かもしれないw -- 名無しさん (2017-01-18 22:49:37)
- ドラクエ10には現在、パレオなしの真っ当なビキニが存在する。また、オーガ女の村人装備が背中がら空きでお尻の割れ目が見えそう+お腹周りも大きく開いていると凄く色っぽい -- 名無しさん (2017-01-18 22:59:56)
- FC3公式ガイドの「危ない水着を着た女賢者」のイラストで目覚めた少年は多いらしい。この手の「子供の頃に衝撃を受けたエロ絵」って、大人になってから見直すと「なんだ、こんなもんか」と思いがちだけど、この絵だけは違う。大人になってから見直すと、かえって衝撃を受けるのだ…「乳首が2つとも描かれてる!!」と。 -- 名無しさん (2017-03-20 16:11:24)
- どんなに規制が上がろうともエロ装備の伝統を守り続けるスクエニには心から尊敬と賞賛を送りたい -- 名無しさん (2017-09-26 07:31:12)
- 戦士が着て「普段と変わらん」というネタがあったが、実際は「普段の方が露出多い」だった -- 名無しさん (2017-09-26 08:51:15)
- 神秘のビキニはリメイクのⅢにしか出ないのが残念だ。イラストデザインもいいのに・・・。 -- 名無しさん (2017-09-26 10:10:56)
- 公式ガイドのイラストでは危ない水着も魔法のビキニも「賢者」が身に着けているのだが・・・・聖職者がそれでいいのか? -- 名無しさん (2017-09-26 10:12:26)
- MSXのはエロくもなんともないのが悲しい・・。 -- 名無しさん (2017-09-26 10:13:49)
- 女装が捗るな -- 名無しさん (2017-12-15 13:45:36)
- 11のあぶない水着は規制強化によりちっとも危なくなくなったと言われているが、マルティナのデフォ服・バニーなど他に普通にエロい装備が結構あるのであまり問題なかったりする -- 名無しさん (2018-09-30 11:51:05)
- キャラの名前を変更できる作品において、女性キャラの名前を好きな子の名前をつけたうえでこれらの装備をさせていたのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2018-09-30 12:52:45)
- 肯定的意見の連続に水を差すようで恐縮だけど正直腹立つ。お遊びの範囲ならともかく最終防具がこれ一択レベルとかは本当何考えて性能調整したのかと思う。 -- 名無しさん (2021-09-06 10:37:55)
- グラのお遊び要素での優遇は別に構わんが性能格差はほんと次のリメイクでは直してほしいわメイクはほんと格差無くしてほしい -- 名無しさん (2021-09-06 11:58:38)
- ↑最後修正ミスして文末おかしくなりますた、すみませぬ -- 名無しさん (2021-09-06 12:00:15)
- ⅥとⅦのうさみみバンドも「わりと早く手に入る鉄兜並の女性防具」として有用ですぞい -- 名無しさん (2023-01-23 17:42:31)
- 3なんかは女性専用装備が優秀で戦力面では男を選ぶ理由がないが、6は基礎性能が引換券除く男やモンスターの方が大分上なので、専用装備の優秀さをもってしても性差を覆すことができない -- 名無しさん (2023-07-04 19:47:04)
- レオタード系防具をセクハラ装備とされる事があるのなんかイヤだわ…新体操の選手とかみんなセクハラされてるのかよ。 -- 名無しさん (2024-02-29 16:00:56)
- 男の子はこうでもしないと女性キャラ使おうとしないからねぇ。逆に言うと「俺がエッチなんじゃなくてこいつが強いから使うんだよ」って言い訳できたって意味でも堀井巨匠ナイス…なんだが、Ⅲはちょっとやり過ぎだぜ巨匠… -- 名無しさん (2024-02-29 16:05:13)
- 4のピンクのレオタードはガーデンブルク正規兵の制式装備だったはず。 -- 名無しさん (2024-02-29 19:20:10)
- 次のHD2D版は全部削除もしくは名称変更して男性も装備可能かな。 -- 名無しさん (2024-07-29 14:19:40)
- ↑それは嫌だなぁ… せめてルックスA/Bそれぞれ専用装備はあってほしい -- 名無しさん (2024-08-19 22:12:30)
最終更新:2024年11月03日 21:25