| + | 当wikiに関するお知らせ(編集者向け) |
舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-」
| メインビジュアル |
あらすじ(*1)
外征中に船田純を庇って負傷した船田初は、その後も戦闘を続けたため、ガーデンに帰還した際には長期療養を余儀なくされてしまった。
初は療養のため訓練や戦闘を休み、校医である中原・メアリィ・倫夜の元へ通うようになる。
初は療養のため訓練や戦闘を休み、校医である中原・メアリィ・倫夜の元へ通うようになる。
時同じくして、LGヘオロットセインツでは西郷紅が負のマギに侵食され戦闘中に暴走、自信を喪失してしまう。
紅がガーデンのカウンセラー、稲葉檀に相談すると、同じルナティックトランサー使いの船田姉妹は双子の姉妹であることから共感現象を引き起こし安定した戦いが出来ると話し、初の抜けたロネスネスに一時的に入ってみることを提案される。
紅がガーデンのカウンセラー、稲葉檀に相談すると、同じルナティックトランサー使いの船田姉妹は双子の姉妹であることから共感現象を引き起こし安定した戦いが出来ると話し、初の抜けたロネスネスに一時的に入ってみることを提案される。
この提案を受け入れたLGロネスネスとLGヘオロットセインツだが…。
配信サービス
DMM TV:視聴
ダイジェスト動画
公演情報
日程:2022年2月17日(木)~2月28日(月)
会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
【公演スケジュール】
2月17日(木)19時開演★
2月18日(金)19時開演★
2月19日(土)14時開演★/19時開演★
2月20日(日)14時開演★/19時開演★
2月21日(月)19時開演
2月22日(火)19時開演
2月23日(水)14時開演/19時開演
2月24日(木)19時開演
2月25日(金)19時開演★
2月26日(土)14時開演★/19時開演★
2月27日(日)14時開演★/19時開演★
2月28日(月)15時公演★
※★マークの付いた全12公演は生配信あり
2月18日(金)19時開演★
2月19日(土)14時開演★/19時開演★
2月20日(日)14時開演★/19時開演★
2月21日(月)19時開演
2月22日(火)19時開演
2月23日(水)14時開演/19時開演
2月24日(木)19時開演
2月25日(金)19時開演★
2月26日(土)14時開演★/19時開演★
2月27日(日)14時開演★/19時開演★
2月28日(月)15時公演★
※★マークの付いた全12公演は生配信あり
キャスト
| キャラクター | キャスト | 使用CHARM |
|---|---|---|
| 【LGロネスネス】 | ||
| 石井陽菜 | フルンティング | |
| 西葉瑞希 | ネイリング | |
| 野元空 | ヴィンセツ・リーリエ | |
| 長谷川里桃 | ヤールングレイプル | |
| 吉宮瑠織 | ヒルドル | |
| 春咲暖 | グラーシーザ | |
| 広沢麻衣 | ベアグノズサクス | |
| 柴田茉莉 | ケラウノス | |
| 有沢澪風 | フェイルノート | |
| 【LGヘオロットセインツ】 | ||
| 矢野妃菜喜 | 布都御魂 | |
| あわつまい | フロッティ | |
| 林田真尋 | カラドボルグ | |
| 北澤早紀 | トリグラフ | |
| 星希成奏 | ウルフバート | |
| 河内美里 | ブリューナク | |
| 今村美歩 | ダインスレイフ・カービン高機動型 | |
| 栞菜 | クラウ・ソラス | |
| 白石まゆみ | クルッジ | |
| 山本栞 | スコフニュング カルンウェナン | |
| 【LGコーストガード】 | ||
| 田上真里奈 | ティルフィングR型 グングニル・カービン | |
| 白河みずな | リサナウト | |
| 【教導官】 | ||
| 小野瀬みらい | - | |
| 石原美沙紀 | - | |
キャスト写真
| 船田純(石井陽菜) | 船田初(西葉瑞希) | 司馬燈(野元空) |
| 長沢雪(長谷川里桃) | 井草昴(吉宮瑠織) | 藤田槿(春咲暖) |
| 川端蛍(広沢麻衣) | 今村紫(柴田茉莉) |
| 梢・ウェスト(有沢澪風) | 月岡椛(矢野妃菜喜) | 川村楪(あわつまい) |
| 菱田治(林田真尋) | 尾竹廉(北澤早紀) |
| 西郷紅(星希成奏) | 河鍋薺(河内美里) | 円山周(今村美歩) |
| 速水桂(栞菜) | 鈴木因(白石まゆみ) | 竹久央(山本栞) |
| 弘瀬湊(田上真里奈) | 岸田英(白河みずな) | 中原・メアリィ・倫夜(小野瀬みらい) | 稲葉檀(石原美沙紀) |
スタッフ(*2)
| 原作 | 尾花沢軒栄(acus) |
| 脚本 | 桜木さやか(ルドビコ★) |
| 演出 | 佐野瑞樹 |
| 音楽プロデューサー | 谷ナオキ(HANO) |
| アクション監督 | 加藤学 |
| アクション指導 | 及川崇治 |
| ダンス振り付け | 藤堂光結(ToDo) |
| 舞台監督 | 伊藤清一(イトウ企画) |
| 演出部 | 尾花宏行 小枝真祐 |
| 舞台美術 | 石倉研史郎(TEN WORKS) |
| 照明プランナー | 樋口かほる(六工房) |
| 照明オペレーター | 大塚栞(六工房) |
| ピンオペレーター | 岩間愛美(六工房) 秋谷優(六工房) |
| 音響 | 長柄篤弘(ステージオフィス) 齋藤正樹(ステージオフィス) |
| PAオペレーター | 岡田 悠(One-Space) |
| WLケア | 鬼頭真弓 早川迪(ステージオフィス) |
| サンプラー | 田中拓哉(S-CRaT) |
| 衣装製作 | 車杏里 平野萌香 梅森充 佐久間のぞみ |
| 衣装協力 | コスクロス スマイルワークス |
| ヘアメイク | 工藤聡美 |
| 現場進行ヘアメイク | キシコ 高橋由香利 Aya 佐藤実希 川埜みい |
| 撮影ヘアメイク | 黒田はるな 木戸望 |
| 武器製作 | 藤好信暁(セレソンアート工房) 柘植綾子(セレソンアート工房) 湯田商店 |
| 映像製作 | 坂内友樹(ビッグバンバン) |
| 映像技術 | 釣田勇弥 |
| 映像補佐 | 寺崎大生獅 汐風有華 Ume |
| HUGEデザイン | 中北晃二 月並甲介 |
| 配信 | murasaki(AgGraph) 千代麻央 |
| 映像収録 | 渡邉和弘 安田慎 田中亮平 |
| 演出助手 | 雪原千歳(モンコックハウス) |
| 声の出演 | 田上真里奈(*3) |
| アンダーキャスト | 矢新愛梨 西川純奈 松本麻梨香 浴本桃乃 梅原サエリ |
| トレーナー | 木村剛人(ファミリー接骨院) 難波啓太郎(ファミリー接骨院) |
| 現場制作 | 足立裕里 池田千穂(High-position) 内海朱音(High-position) |
| スチール | 小池博 |
| 宣伝美術 | SE_TSU DESIGN |
| 当日運営 | 大森晴香 小泉沙百合 眞砂真衣 田中翔太(企画演劇集団ボクラ団義) 飯島佳夏美(LUCKUP) 髙久健太 遠藤拓海 |
| アソシエイト プロデューサー |
中川秀平(アゾンインターナショナル) |
| プロデューサー | 林修司(ピウス) 早園正(アゾンインターナショナル) |
| 企画・製作 | ピウス |
| 主催 | ピウス アゾンインターナショナル |
楽曲
関連商品
映像ソフト
舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-」 Blu-ray
購入はこちら
購入はこちら
サウンドトラック
公演パンフレット
舞台「アサルトリリィ・御台場女学校-The Empathy Phenomenon-」公演パンフレット
購入はこちら
購入はこちら
