サブセット:デバフ牽制オートランチャー
必要進行アリーナ | ホームアリーナ① |
---|---|
必要スキルコスト | 3 |
セット概要
ブレオン、ヘビバズマスケット、ガン逃げ判定勝ち照射散弾、クイドロ式マシンキャノン。
どれも完成されたワンパターンを押し付けて星をもぎ取る強力なアセンではあるが、どうしても苦手な相手というのは出てくる。
牽制射撃を追加しようとすると、メイン武装を使用する頻度が落ち、かえって弱くなってしまう。
そこで今回は様々なアセンに追加する、オートランチャーと腰部追従ビットによる牽制射撃、デバフ付与のサブセットを紹介する。
どれも完成されたワンパターンを押し付けて星をもぎ取る強力なアセンではあるが、どうしても苦手な相手というのは出てくる。
牽制射撃を追加しようとすると、メイン武装を使用する頻度が落ち、かえって弱くなってしまう。
そこで今回は様々なアセンに追加する、オートランチャーと腰部追従ビットによる牽制射撃、デバフ付与のサブセットを紹介する。
オートランチャーの発生がランダムで発射してほしいところで何もしない、相手が隠れたところで発射する等のもどかしい面があるが、反面上手くハマれば硬直を無視した連携が完成するので格上相手にも勝機を見いだせる。
アリーナの格上のボス相手に詰まっている場合も何回かに1回は通用することも。
アリーナの格上のボス相手に詰まっている場合も何回かに1回は通用することも。
このサブセットは、自動射撃はあくまでも牽制が主であるので、自動射撃抜きで戦闘をこなせるだけの構成が必要になってくる。
また、構成上重要となりがちな腰部、枠が足りなくなるサブを使用するため負荷が重くなりがち。ある程度の機動育成、オートランチャーの発動頻度に関わる戦術育成が必要。
一方、自動射撃は牽制として相手の移動を制限する事を第1の目的としており、命中しない場合も充分な役割を果たしていて、上手く掠りでもすれば炎毒のスリップダメージが効いてくる。
故にダメージは二の次三の次なので、射撃特化、近接特化に関わらず気軽に使用できる。
また、構成上重要となりがちな腰部、枠が足りなくなるサブを使用するため負荷が重くなりがち。ある程度の機動育成、オートランチャーの発動頻度に関わる戦術育成が必要。
一方、自動射撃は牽制として相手の移動を制限する事を第1の目的としており、命中しない場合も充分な役割を果たしていて、上手く掠りでもすれば炎毒のスリップダメージが効いてくる。
故にダメージは二の次三の次なので、射撃特化、近接特化に関わらず気軽に使用できる。
装備
必須装備
自動射撃可能な腰部追従ビット、サブの手持ちではない射撃装備でデバフを行う武装を紹介する。
サブ
オートランチャーの対象となる対象として、デバフを与える牽制に向いた装備を挙げる。
最低1つ(ポイズンシュート)、可能ならば2つ装備したい。
2つ装備しておけば、ランダムに起動するオートランチャーでもそれなりの頻度で牽制射撃が発生する。
最低1つ(ポイズンシュート)、可能ならば2つ装備したい。
2つ装備しておけば、ランダムに起動するオートランチャーでもそれなりの頻度で牽制射撃が発生する。
- ポイズンシュート(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55×12 | 12 | 13 | 70 | 25 | 0 | 0 | -390 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | 毒 |
HPのスリップダメージと共に相手のENを低下させて機動力を奪う、当アセンに最も向いた装備。というより必須装備。
マジカルウェポン装備全般に言えることだが、重量が0ということで機動力を落とさずに装備できる。
12発とかなり多い毒弾が拡散されて発射されるため、弾幕を貼るのにも最適。
マジカルブースターで威力が微増するが、毒デバフを与えるのがメインなので無理にマジカルブースター装備を採用する必要はない。
マジカルウェポン装備全般に言えることだが、重量が0ということで機動力を落とさずに装備できる。
12発とかなり多い毒弾が拡散されて発射されるため、弾幕を貼るのにも最適。
マジカルブースターで威力が微増するが、毒デバフを与えるのがメインなので無理にマジカルブースター装備を採用する必要はない。
- フレイムショット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×3 | 6 | 20 | 50 | 15 | 0 | 0 | -420 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | 燃焼 |
HPのスリップダメージを与えるので、かすっただけでもダメージ源になる。
弾数は3発と少ないため圧力としては低くなるが、機動力を出したい場合は候補に。
弾数は3発と少ないため圧力としては低くなるが、機動力を出したい場合は候補に。
- サンダーボール(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111×3 | 6 | 20 | 50 | 20 | 0 | 0 | -420 | 0 | -5 | -5 | 0 | マジカルウェポン | 射格平均参照 | ジャミング |
ジャミングで相手の誘導性能を低下させ、回避が行いやすくなる。
といっても攻撃、命中の機会はさほど多くないため、ジャミングの効果は気休め程度。
弾数は3発と少ないため圧力としては低くなるが、機動力を出したい場合は候補に。
といっても攻撃、命中の機会はさほど多くないため、ジャミングの効果は気休め程度。
弾数は3発と少ないため圧力としては低くなるが、機動力を出したい場合は候補に。
- ラビットビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
419×2 | 2 | 4 | 95 | 32 | 0 | 0 | -380 | 300 | 0 | 0 | 0 | 凍結 |
凍結デバフを与える特攻型ビット。
誘導性能が高いので牽制目的としては充分な性能を持つ。
デコイに弱い、重量がある、リロードが長いと欠点も多いため、装備する場合は全体のバランスに注意すること。
誘導性能が高いので牽制目的としては充分な性能を持つ。
デコイに弱い、重量がある、リロードが長いと欠点も多いため、装備する場合は全体のバランスに注意すること。
リア
オートランチャーに追加して追従ビットで自動射撃の圧力を高めることを推奨する。
- フォックスシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
76×7 | 7 | 70 | 3 | 4 | 200 | 100 | 0 | 0 | 10 | 10 | 25 | 燃焼 |
- ヒートシューター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
73×7 | 7 | 70 | 3 | 4 | 200 | 100 | 200 | 0 | 10 | 10 | 25 | 燃焼 |
燃焼効果持ちの追従ビット。フレイムショットを手に入れるまでは自動射撃で燃焼を与える効果を持つのはこれだけ。
フォックスシューターを購入できるホームアリーナ①がこのアセンの基準になっている。
ただし、ギフトでヒートシューターを手に入れられれば、もっと早い段階で構築可能。
サブ武装が弾速の低いものばかりなので、弾速の速いこれらの装備を使用することで対応できる相手を増やすことを推奨する。
フォックスシューターを購入できるホームアリーナ①がこのアセンの基準になっている。
ただし、ギフトでヒートシューターを手に入れられれば、もっと早い段階で構築可能。
サブ武装が弾速の低いものばかりなので、弾速の速いこれらの装備を使用することで対応できる相手を増やすことを推奨する。
推奨装備
状態異常は持っていないものの、牽制に向いていて必須装備の代用になる自動射撃となる武装を紹介する。
サブ
フレイムショット、サンダーボールを入手するまでのつなぎとして、ビットや実弾ミサイルを積んでも良い。
これらはデコイには致命的に弱いので、ポイズンシュートと合わせる形にする事をおすすめする。
なお、フォトンミサイル、フォトンバレットは同時発射の弾数が少なめであるので推奨しない。
これらはデコイには致命的に弱いので、ポイズンシュートと合わせる形にする事をおすすめする。
なお、フォトンミサイル、フォトンバレットは同時発射の弾数が少なめであるので推奨しない。
- ストークビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20×14 | 2 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -300 | 100 | 0 | 0 | 0 |
ストークビットは負荷が軽く効果時間が長いためオートランチャーでの牽制に向いている。
- クイックビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45×32 | 4 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -420 | 150 | 0 | 0 | 0 |
- ドレインビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34×24 | 3 | - | 0 | 30 | 0 | 0 | -420 | 150 | 0 | 0 | 0 |
この2つのビットは攻撃頻度が高く、回避を強いるのに向いている。重量も軽めなので、採用対象になっている。
威力と回復のどちらを重視するかで決めると良い。
威力と回復のどちらを重視するかで決めると良い。
- 連装ミサイル(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
178×5 | 35 | 11 | 105 | - | 0 | 0 | 0 | 210 | 0 | 0 | 0 |
- マイクロミサイル(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
129×9 | 36 | 13 | 105 | - | 0 | 0 | 0 | 150 | 0 | 0 | 0 |
- クイックミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
174×6 | 48 | 13 | 70 | - | 0 | 0 | 0 | 205 | 0 | 0 | 0 |
弾数が多くて牽制に向く軽めのミサイルを積んでも良い。
4~8斉射分は意外と使い切らないのでウェポンパージは無くても問題ない。
4~8斉射分は意外と使い切らないのでウェポンパージは無くても問題ない。
リア
クイドロ式マシンキャノンのようにメインウェポンで高弾速の武装を使用している場合、あるいは自動射撃によるダウンで格闘のチャンスが奪われる場合等はリアの自動射撃を下記の装備に換装しても良い。
燃焼デバフは無いので、フレイムショットを追加装備することを推奨する。
燃焼デバフは無いので、フレイムショットを追加装備することを推奨する。
- ドレインバット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 300 | 200 | -120 | 0 | 10 | 10 | 20 | HP吸収 |
- フローティングビット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 3 | 20 | 60 | 10 | 200 | 200 | -200 | 0 | 10 | 10 | 20 | 迎撃システム |
フォックスシューター、ヒートシューターよりも防御に向いたスキル、効果を持つ。
スピードも高いので高速機に向く。
スピードも高いので高速機に向く。
バックパック
バックパックの自動射撃装備を紹介する。
バックパックは多くのアセンで重要な役割を果たしているので、無理に採用する必要はない。
バックパックは多くのアセンで重要な役割を果たしているので、無理に採用する必要はない。
- スカウタービット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 6 | 25 | 7 | 8 | 400 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 20 | コンセントレーション | 超改修 |
威力が低いので完全に牽制向き。コンセントレーションが役に立つ場合があるかもしれない。
どうしても腰部を別の目的で使用したい場合に候補に上がる。
補正がやや低いこと、スピードを出せないことに注意。
どうしても腰部を別の目的で使用したい場合に候補に上がる。
補正がやや低いこと、スピードを出せないことに注意。
- オウガヘッド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カーズショット | 122×4 | 20 | 65 | 2 | 20 | 500 | 0 | 0 | 0 | 5 | 20 | 25 | 超改修 |
カーズ(自動) | 104×1 | 1 | 10 | 60 | 5 |
自動射撃の他に誘導弾を使用できる。
射撃補正が低いこと、スピードを出せないことに注意。
射撃補正が低いこと、スピードを出せないことに注意。
- スピーカービット(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27×4 | 6 | 25 | 7 | 8 | 200 | 0 | 0 | 0 | 25 | 25 | 15 |
威力が低いので完全に牽制向き。
どうしても腰部を別の目的で使用したい場合に候補に上がる。
補正は悪くないが、スピードを出せないことに注意。
どうしても腰部を別の目的で使用したい場合に候補に上がる。
補正は悪くないが、スピードを出せないことに注意。
AI設定
戦闘距離思考
主となるアセンによって異なるため、ここでは記載しない。
後述の構築アセンの例を参照。
後述の構築アセンの例を参照。
必須スキル
- オートランチャー
手持ちではないサブ武装を自動で発射するスキル。
発射に時間のかかるポイズンシュート等も足を止めずに発射できる。
発射に時間のかかるポイズンシュート等も足を止めずに発射できる。
- サブ●武器頻度[-100]
サブの武装をオートランチャー専門で撃つために必須。
明確な意図があれば、条件付のチップを入れる、他の部位の武器頻度で調整する等の場合もある。
明確な意図があれば、条件付のチップを入れる、他の部位の武器頻度で調整する等の場合もある。
推奨スキル
- リロードUP
- 追加弾倉10%
必須装備筆頭のポイズンシュートはリロードが長く、弾数も1斉射分しか無いので必須に近い推奨スキル。
どうしてもスキル枠が足りない場合を除いて装備しておきたい。
どうしてもスキル枠が足りない場合を除いて装備しておきたい。
- 初手警戒
フォックスシューター、ヒートシューターを使用している場合は、自動で先制攻撃を行ってくれる。
開幕直後の撃ち合いで相手の攻撃を躱しやすくなる。
開幕直後の撃ち合いで相手の攻撃を躱しやすくなる。
各アセンと当サブセットとの相性
アセン | 相性 | 説明 |
---|---|---|
ブレオン | ◎ | 牽制を自動射撃に任せて接近、回避、近接攻撃に専念できる。 |
ダブルセイバーブレオン | ◯ | 同上だがサブ枠が圧迫されているため、スピードが出しにくい。 |
軽装射格 | △ | スピードが出しづらく、自動射撃以外の牽制の必要性も薄い。 |
中・重装射格 | ◯ | やや構築難度は高いが、スピードに頼らず全距離で本命の武装を積めば自動射撃の牽制が活きてくる。 |
高機動型引き撃ち | ◎ | 本来の引き撃ちに自動射撃が混ざり弾幕が厚くなる。スピードが出しにくいことに注意。 |
高速弾射撃 | ◎ | 自動射撃を牽制に本命の高速弾を撃ち込む挙動になるオススメのアセン。 |
照射散弾 | ◎ | 近接拒否の散弾の補助として自動射撃が活きてくる。 |
重装射撃 | ◯ | リア、サブ枠が圧迫されるので、アセンの幅が限られてくる。 |
高高度滞空射撃 | ◯ | 弾幕は厚くなるので悪くはないが、ENの確保が難しくなる。 |
ミサイラー | △ | ミサイルは自動射撃と似たような軌道を取るため、サブセットの効果はさほど高くない。 |
オーバードライブ | ✕ | 短期決戦用のアセンでは、オートランチャーの発生、デバフの効果を充分に発揮できない。 |
一斉射撃 | ✕ | 一斉射撃とオートランチャーでサブの射撃を取り合ってリロードが追いつかなくなる。 |
構築アセンの例
格闘型構成①ブレオン
格闘優先の育成であっても牽制射撃はあると心強い。
だが、牽制射撃のために足を止めて相手に追いつけなくなるのは本末転倒。
そのためにオートランチャーで足止めを行い、その間に近づくアセンを紹介する。
だが、牽制射撃のために足を止めて相手に追いつけなくなるのは本末転倒。
そのためにオートランチャーで足止めを行い、その間に近づくアセンを紹介する。
- サブが1~2枠埋まってしまうので、サブ格闘武器は非推奨。
- スピードが落ちることは避けられないため、右手軽量格闘武器、または右手を空にして左手の軽量格闘武器を推奨する。
- その他の武装は高速を出せる装備を優先すると良い。
- なお、ドリルを使用したい場合は「ドリルミサイル突撃」ページにオートランチャーを使用した場合の考察があるので、そちらのほうが詳しい。
必須装備:サブ
- グラヴィコンユニット
推奨装備:右手軽量格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
大型レーザーソード | 200 | 433 | 3段ブレード | |
モノノフノヤリ | 245 | 440 | 4段槍 | |
プラズマネイル | 150 | 447 | 3段クロー | |
鋼の拳 | 0 | 251 | 4段格闘 | |
ブーステッドクロー | 80 | 447 | 3段クロー | SPD:80 |
ドレインサイズ | 280 | 419 | 一閃ブレード | HP吸収 |
シャムシールR | 120 | 451 | 3段ブレード | |
バスターブレード | 200 | 475 | 3段ブレード | |
ヴェノムクロー | 150 | 237 | 3段クロー | 毒 |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー | |
シシオウ | 155 | 465 | 3段ブレード | |
ハイパーインジェクション | 200 | 503 | パイル | 毒 |
ヒートクロー | 120 | 440 | 3段クロー | 燃焼 |
ブレイクスピアー | 250 | 465 | 4段槍 | |
手持ち花火 | 50 | 265 | 4段槍 | 燃焼 |
パワーウィップ | 185 | 475 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
ブレードウィップ | 230 | 489 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
(ブレード) | 405 | 3段ブレード |
推奨装備:左手軽量格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
プレデタークロウ | 200 | 342 | 一閃ブレード | |
プラズマネイル | 150 | 419 | 3段クロー | |
レーザーブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード | |
キャットパンチ | 90 | 412 | 3段クロー | |
キクイチモンジL | 70 | 454 | 3段ブレード | |
シャムシールL | 120 | 451 | 3段ブレード | |
ヒートブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード | |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー | |
フォースブレイドL | 80 | 468 | 3段ブレード | |
ギガレーザーソードL | 90 | 489 | 3段ブレード | |
レーザーカトラス | 180 | 482 | 3段ブレード | |
魔力の剣 | 50 | 405 | 3段ブレード | スキル:マジカルウェポン,射格平均参照 |
戦闘距離思考
- 0~20
必須スキル
- 剣闘マスタリー
- 直進NG[100.0]
推奨スキル
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- プロテクション
- 迎撃システム
- 加速システム
構築例
![]() |
![]() |
「ハイパーインジェクション」を組み込んだ例。
- 中近距離を飛び回って相手の攻撃を躱し、隙あらば突進してダメージを稼ぐアセン。
- リアはフローティングビットを使用してミサイル対策をしている。
- 近接以外の武装が自動射撃のみなので回避に専念でき、意外とダメージを受けづらい。
- 常に毒デバフを与えるので相手のスタミナも削りやすい。
格闘型構成②ダブルセイバーブレオン
基本としては上記のブレオンと同じ。
通常のブレオンよりも負荷が高くスピードが出しづらいが、上手く組めればダメージの高いダブルセイバーは心強い。
通常のブレオンよりも負荷が高くスピードが出しづらいが、上手く組めればダメージの高いダブルセイバーは心強い。
- 通常のブレオンと同じくサブの近接武装は非推奨。右手、左手に近接武装を持つことを基本とする。
- 片手が3段ブレードでない場合、起動側の3段ブレードと反対側の装備欄について「武器頻度[-100]」にすることを推奨。
- 逆側が迎撃に向いた発動の速い一閃の場合等、あえて起動側の3段ブレードを「武器頻度[100]」にする方法もある。
- 両手とも3段ブレードの場合は、「ダブルセイバー」を「右手武器使用後[●]経過」、「左手武器使用後[●]経過」の条件を使うことで5段攻撃にできる。
必須装備:サブ
- グラヴィコンユニット
推奨装備:右手軽量格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
大型レーザーソード | 200 | 433 | 3段ブレード | |
モノノフノヤリ | 245 | 440 | 4段槍 | |
プラズマネイル | 150 | 447 | 3段クロー | |
鋼の拳 | 0 | 251 | 4段格闘 | |
ブーステッドクロー | 80 | 447 | 3段クロー | SPD:80 |
ドレインサイズ | 280 | 419 | 一閃ブレード | HP吸収 |
シャムシールR | 120 | 451 | 3段ブレード | |
バスターブレード | 200 | 475 | 3段ブレード | |
ヴェノムクロー | 150 | 237 | 3段クロー | 毒 |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー | |
シシオウ | 155 | 465 | 3段ブレード | |
ハイパーインジェクション | 200 | 503 | パイル | 毒 |
ヒートクロー | 120 | 440 | 3段クロー | 燃焼 |
ブレイクスピアー | 250 | 465 | 4段槍 | |
手持ち花火 | 50 | 265 | 4段槍 | 燃焼 |
パワーウィップ | 185 | 475 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
ブレードウィップ | 230 | 489 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
(ブレード) | 405 | 3段ブレード |
推奨装備:左手軽量格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
プレデタークロウ | 200 | 342 | 一閃ブレード | |
プラズマネイル | 150 | 419 | 3段クロー | |
レーザーブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード | |
キャットパンチ | 90 | 412 | 3段クロー | |
キクイチモンジL | 70 | 454 | 3段ブレード | |
シャムシールL | 120 | 451 | 3段ブレード | |
ヒートブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード | |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー | |
フォースブレイドL | 80 | 468 | 3段ブレード | |
ギガレーザーソードL | 90 | 489 | 3段ブレード | |
レーザーカトラス | 180 | 482 | 3段ブレード | |
魔力の剣 | 50 | 405 | 3段ブレード | スキル:マジカルウェポン,射格平均参照 |
戦闘距離思考
- 0~10
必須スキル
- 剣闘マスタリー
- ダブルセイバー
- 直進NG[100.0]
推奨スキル
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- プロテクション
- 迎撃システム
- 加速システム
- 右手武器頻度
- 左手武器頻度
- 右手武器使用後[●]経過
- 左手武器使用後[●]経過
構築例
![]() |
![]() |
「ダブルセイバー」に組み込んだ例。
- 3次元機動で相手の攻撃を躱し、頭上から5連撃を入れるアセン。
- 自動射撃は最低限でスピードを重視している。
- 左右とも同じ武器を使用しているので右手、左手の武器頻度スキルは使用していない。
射撃型構成①実弾型
装備弾数の多い実弾武器で射撃を絶やさない構成。
元からサブ武装がなくても強いアセンに自動射撃の牽制が追加される、最も安定したアセン。
元からサブ武装がなくても強いアセンに自動射撃の牽制が追加される、最も安定したアセン。
- スキル構成の「サブ#武器頻度-100」を「◯◯武器使用可」の条件付をしておくと、弾切れ後も最低限の戦闘が継続できる。
- 3点バーストの武装の場合は、「バレットセーブ2」を使用して単射にすると長期戦にも対応できる様になる。
- なお、自動射撃は薄くなるが、腰部はチェインシューターを装備しても良い。
- ロケットランチャーは連動ミサイルに対応。ミサイルパックとチェインシューターを同時に発射できる。
推奨装備:右手実弾射撃武器
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
アサルトライフル(青) | 180 | 132*3 | 78 | 80 | 5 | - | ||
マスケット | 180 | 150*1 | 50 | 77 | 5 | - | コンセントレーション | |
グレネードライフル | 450 | 139*3 | 60 | 70 | 15 | - | ||
ヒートグレネードライフル | 420 | 157*3 | 42 | 70 | 15 | - | ||
ロケットランチャー | 200 | 104*3 | 42 | 20 | 105 | - | ||
ヘビィバズーカ | 525 | 167*1 | 50 | 20 | 95 | - |
推奨装備:左手実弾射撃武器
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
マスケット | 180 | 150*1 | 50 | 77 | 5 | - | コンセントレーション |
推奨装備:腰部
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
チェインシューター | 0 | 69*2 | 3 | 50 | 3 | 5 | 連動 |
推奨装備:バックパック
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
ミサイルパック | 400 | 104*6 | 99 | 15 | 70 | - | 連動 |
戦闘距離思考
- 20~40
推奨スキル
- ダブルトリガー:左手マスケット使用時
- 連動強化:チェインシューター、ミサイルバック使用時
- コンセントレーション:マスケット未使用時
- ノックバック
- エクストラアタック
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- プロテクション
- 迎撃システム
- 追加弾倉10%
- 追加弾倉30%
- バレットセーブ2:ロケットランチャー、グレネードライフル使用時
構築例
![]() |
![]() |
「ヘビバズマスケット」を使用した例。
- 継戦能力重視でデコイ、重装甲を備えたアクティブシールドを採用。
- 本来、自動射撃無しでも充分な戦闘能力があるので、本サブセットの恩恵は実感しにくい。
- 稀に弾切れ(80~90秒かかる)まで粘られてもポイズンシュートとフレイムショットで戦闘継続可能になっている。
射撃型構成②リロード型
リロード時間に応じて2~4種類のリロード武装メインとしたアセン。
上手に組めば相手が対応できないほどの高密度で弾幕を張れるが、全武装がリロード中になって逃げ回る羽目になることも容易に起こりうる。
上手に組めば相手が対応できないほどの高密度で弾幕を張れるが、全武装がリロード中になって逃げ回る羽目になることも容易に起こりうる。
- 場合によっては実弾武装を1つ積んでリロードの隙を埋めても良いだろう。
- 対応するアセンはアセン考察ページに載っているだけでも、クイドロ式マシンキャノン、ガン逃げ判定勝ち照射散弾、軽タン型ガン逃げEN散弾、ガチタンダブルシールド照射型、炎毒氷3種盛り魔法少女と、数が多くて紹介しきれない。
- 推奨装備も多彩に過ぎるので、ここでは紹介を控える事とする。
戦闘距離思考
- 20~40
推奨装備
リロード可能な射撃武装は、組み合わせによっては全て対象になりうる。
また、バインダーアーマーを装備した場合は実弾武器もリロード可能になるので、その場合は右手、左手の実弾武装も候補に挙がる。
また、バインダーアーマーを装備した場合は実弾武器もリロード可能になるので、その場合は右手、左手の実弾武装も候補に挙がる。
必須スキル
- リロードUP
推奨スキル
- 追加弾倉10%
- コンセントレーション
- ノックバック
- エクストラアタック
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- プロテクション
- 迎撃システム
- レーザーマスタリー:照射使用時
- マジカルブースター(装備スキル):射格平均参照武器をメインにしている場合
構築例
![]() |
![]() |
「炎毒氷3種盛り魔法少女」から接近戦武装を抜いた例。
- リロードはやや長めだが、3種のリロード武装を回して「ガン逃げ判定勝ち照射散弾」のような動作になっている。
- 弾切れを起こした場合のため、サブ1武器頻度-100、サブ2武器頻度-100の代わりに、右手武器頻度100、バックパック頻度100を使用して極力攻撃が途切れない構成にしている。
射格型構成①軽量級格闘重視型
機動力を上げ射撃で牽制しつつ接近し、格闘を主ダメージ源とするアセン。
自動射撃とは異なるタイプの射撃を備えて相手を翻弄することを考えるべき。
自動射撃とは異なるタイプの射撃を備えて相手を翻弄することを考えるべき。
- 格闘重視の射格アセンはブレオンに増してスピードが出しづらく、自動射撃以外の牽制の必要性も薄い。
- 敢えて射格にするのであれば、射撃を備えた格闘武器を使用する事を推奨。
- あるいは、ver2.5.2で追加されたスキル、スラッシュエッジを搭載する手も。この場合はクローが安定する。
必須装備:サブ
- グラヴィコンユニット
推奨装備:射撃を備えた右手武器
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
オプティカルサイズ | 300 | 391 | 1 | - | 120 | 0 | 一閃ブレード | |
(カーズショット) | 153*6 | 12 | 13 | 65 | 10 | |||
ヤミノオオガマ | 220 | 475 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(オウガヘッド召喚) | 209*2 | 2 | 40 | 45 | 25 | |||
ブレイドガン | 240 | 363 | 1 | - | 120 | 0 | 一閃ブレード | |
(マシンガン) | 139*8 | 40 | 65 | 1 | - | |||
グランドキャリバー | 235 | 426 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(ハイパーソード) | 489*1 | 1 | - | 20 | 25 | 照射 | ||
ゴシックアンブレラ | 300 | 391 | 1 | - | 120 | 0 | 一閃ブレード | アンチリロード |
(ドレインカーズ) | 111*6 | 12 | 13 | 65 | 10 | HP吸収 | ||
和傘 | 120 | 293 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(オウガヘッド召喚) | 209*2 | 2 | 40 | 45 | 25 | |||
エナジーシューター | 260 | 426 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(エナジーバレット) | 104*6 | 30 | 65 | 1 | 12 | |||
ウッドハンマー | 265 | 465 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | ダメージ貫通 |
(ハンマーストンプ) | 419*1 | 1 | - | 0 | 15 | 座標攻撃 | ダメージ貫通 | |
グラヴィトンハンマー | 290 | 475 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | ダメージ貫通 |
(ハンマーストンプ) | 419*1 | 1 | - | 0 | 15 | 座標攻撃 | ダメージ貫通 | |
トライデント | 230 | 454 | 1 | - | 90 | 0 | 4段槍 | |
(ハイドロカノン) | 349*1 | 1 | - | 10 | 15 | 照射 | ||
ドレインシューター | 325 | 160*3 | 15 | 72 | 3 | 10 | HP吸収 | |
(ドレインサイズ) | 349 | 1 | - | 120 | 0 | 一閃ブレード | HP吸収 |
推奨装備:右手クロー
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
プラズマネイル | 150 | 447 | 3段クロー | |
ブーステッドクロー | 80 | 447 | 3段クロー | SPD:80 |
ヴェノムクロー | 150 | 237 | 3段クロー | 毒 |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー | |
ヒートクロー | 120 | 440 | 3段クロー | 燃焼 |
推奨装備:左手クロー
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
プラズマネイル | 150 | 419 | 3段クロー | |
キャットパンチ | 90 | 412 | 3段クロー | |
シャープネイル | 120 | 475 | 3段クロー |
戦闘距離思考
- 0~10
必須スキル
- 剣闘マスタリー
- 直進NG[100.0]
推奨スキル
- スラッシュエッジ
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- アサルトシフト
- プロテクション
- 迎撃システム
- 加速システム
構築例
![]() |
![]() |
「グラヴィトンハンマー」を使用した例。
- 機動力を上げ、射格の弱点となるビット対策にデコイを積み込んだ。
- 自動射撃を避けられた先で格闘、ハンマーストンプを当てるコンボが優秀。
- コンボはオートランチャー頼りで確実性に欠けるが、上下の振れ幅が大きく格上相手でも何度か挑戦すれば勝てることもある。
射格型構成②中~重量級全距離型
近接武器は迎撃に留め、スピードが出せなくても全距離で戦えることを考えたアセン。
迎撃に向いた近接武装の選択が重要になる。右手大型近接、左手一閃ブレード、バックパック格闘、脚部ブラストキックが候補に上がる。
迎撃に向いた近接武装の選択が重要になる。右手大型近接、左手一閃ブレード、バックパック格闘、脚部ブラストキックが候補に上がる。
- このアセンは前述の射撃型構成に格闘の迎撃能力を追加した物になる。
- 当然ながら射撃武装の選択肢は多岐に渡るため紹介しきれない。ここでは迎撃に向いた近接武装の紹介に留める。
推奨装備:右手大型近接武器
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
大型レーザーソード | 200 | 433 | 3段ブレード | |
フツノミタマ | 470 | 423 | 一閃ブレード | |
バスターソード | 500 | 545 | 3段ブレード | |
ドレインサイズ | 280 | 419 | 一閃ブレード | HP吸収 |
バスターブレード | 200 | 475 | 3段ブレード | |
パワーウィップ | 185 | 475 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
ブレードウィップ | 230 | 489 | 鞭 | 弾数:1,リロード:8 |
(ブレード) | 405 | 3段ブレード |
推奨装備:左手一閃ブレード
装備 | 重量 | 威力 | 攻撃タイプ | 備考 |
プレデタークロウ | 200 | 342 | 一閃ブレード | |
レーザーブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード | |
ヒートブレード | 150 | 419 | 一閃ブレード |
推奨装備:バックパック格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
ドリルデストロイヤー | 400 | 384 | 1 | - | 66 | 25 | ENドリル | |
(プラズマカノン) | 153*2 | 2 | 35 | 60 | 40 | |||
ツインブレイカー | 300 | 419 | 1 | - | 66 | 25 | ENドリル | |
リペアードエクステンション(タイラントソード) | 400 | 545 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(レインフォースビット) | 209*6 | 6 | 8 | 90 | 25 | ビット | ||
(連装ミサイル) | 136*6 | 24 | 20 | 95 | - | |||
ロードエクステンション | 400 | 419 | 1 | - | 75 | 40 | ENドリル | 無敵判定あり |
(連動レールガン) | 69*8 | 8 | 85 | 1 | - | 連動 | ||
キャンサーエクステンション(ハサミ) | 400 | 503 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(クラブビーム) | 195*4 | 8 | 30 | 50 | 25 | |||
ガイストエクステンション(チヲススルヤイバ) | 0 | 426 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(鬼火) | 55*12 | 12 | 13 | 70 | 25 | |||
ジャイアントクロー | 300 | 468 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(デストロイレーザー) | 594*2 | 2 | - | 9 | 20 | 照射 | ||
ロードストライカー | 400 | 419 | 1 | - | 66 | 25 | ENドリル | |
(連動レールガン) | 69*8 | 8 | 85 | 1 | - | 連動 | ||
Gエクステンション(タイラントソード) | 400 | 545 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | |
(クイックミサイル) | 202*6 | 12 | 13 | 70 | - | |||
ライディングシールド | 250 | 489 | 1 | - | 70 | 25 | ENドリル | |
ポイズンスパイダー | 280 | 363 | 1 | - | 240 | 0 | 3段クロー | |
ブシンアームズ | 400 | 559 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | 重装甲 |
阿修羅アームズ | 400 | 559 | 1 | - | 240 | 0 | 4段ブレード | 阿修羅システム |
クローマニュピレーター(クローバイス) | 450 | 496 | 1 | - | 180 | 0 | ドリル | 水中適性 |
(フォトンビーム) | 139*4 | 16 | 80 | 1 | 20 | |||
ハルピュイア(グランドネイル) | 450 | 559 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | ダメージ貫通 |
(ハルピュイアフェザー) | 279*6 | 6 | - | 0 | 35 | レーザービット | ダメージ貫通 | |
ホエールフロート | 20 | 489 | 1 | - | 66 | 25 | ENドリル | 水中適性 |
グランドネイル | 400 | 559 | 1 | - | 240 | 0 | 3段ブレード | ダメージ貫通 |
推奨装備:脚部格闘武器
装備 | 重量 | 威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | 攻撃タイプ | 備考 |
ブレードキック | 100 | 489 | 2 | - | 70 | 25 | ENドリル | |
ブラストキック | 95 | 489 | 2 | - | 70 | 25 | ENドリル | 追加弾倉不可 |
ブラストブーツ | 110 | 489 | 2 | - | 70 | 25 | ENドリル | 追加弾倉不可 |
戦闘距離思考
- 10~30
必須スキル
- 剣闘マスタリー
- 直進NG[100.0]
推奨スキル
- リアクティブシールド
- アクロバットアプローチ
- ハイパーカウンター
- アサルトシフト
- プロテクション
- 迎撃システム
構築例
![]() |
![]() |
中距離に強い「ブレードウィップ」に散弾と照射を備えた「ヴァリュアブルポッド改」を組み合わせた例。
- 全距離型ではあるが、回避力も出したいのである程度のスピードを出せる中量級にしてある。
- 照射があるので遠距離でも充分な射撃力が有り、散弾と鞭剣による近接拒否力が高い。
- 弾切れを起こしやすいが、リロード中の穴は自動射撃とブレードで埋めるので、意外と隙が少ない。
最後に
サブセットの執筆の経緯
最初は「高機動一斉射撃」の構成で魔法アセンを組んだところ、装弾数の少ない武装が多いためか弾切れが頻発したので
改善策としてリロードが間に合うように右手武装と背面武装を交互に使用することでリロードの穴を埋めてみた。
その時に一斉射撃の頻度が落ちてオートランチャーと大して変わらないことに気づきWikiを調べてみたが、魔法型のサブ武装をオートランチャーで使用する例がほとんど無く、試行錯誤で魔法アセンに組み込んでみた。
他のアセンにも応用できるのではないかと色々と試したところ、それこそマッチするアセンが多く調べきれなかったので、今回は牽制、デバフをメインとしたサブセットに絞って、中、軽量機向きのアセンを紹介するに留めた。
改善策としてリロードが間に合うように右手武装と背面武装を交互に使用することでリロードの穴を埋めてみた。
その時に一斉射撃の頻度が落ちてオートランチャーと大して変わらないことに気づきWikiを調べてみたが、魔法型のサブ武装をオートランチャーで使用する例がほとんど無く、試行錯誤で魔法アセンに組み込んでみた。
他のアセンにも応用できるのではないかと色々と試したところ、それこそマッチするアセンが多く調べきれなかったので、今回は牽制、デバフをメインとしたサブセットに絞って、中、軽量機向きのアセンを紹介するに留めた。
アセンの広がりについて
このサブセットはあくまでも完成されたアセンに自動射撃の援護を追加することを目的としている。
当然ながら対応するアセンは数多く、筆者の思いもつかないようなアセンにも組み込めるだろう。
これを機にオートランチャーを見直してみても良いのではないだろうか。
当然ながら対応するアセンは数多く、筆者の思いもつかないようなアセンにも組み込めるだろう。
これを機にオートランチャーを見直してみても良いのではないだろうか。
あとがき
このページを執筆するに当たり、ほとんど全てのアセン考察ページを読み直し、このサブセットに合うかどうかを検討させて頂きました。
またフレンドマッチにてご意見を頂いたことも大変参考になっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
またフレンドマッチにてご意見を頂いたことも大変参考になっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。