+ | 装備目次(長いので折り畳み) |
脚部装備
[部分編集]
- 靴などから機械式脚部、多脚にフロート脚などなど。
- 基礎性能が満遍なく上昇するが、射撃兵装などの攻撃手段を持つ装備は少ない。
- 装備によって重量の差が激しく、機体コンセプトでハッキリと使う装備が分かれる。
- 一部の脚部装備はエレクトリアの身長が高くなる。オシャレ好きなエレクトリアは要チェック。
- 戦術的な話になると身長が高くなることにより遮蔽物をある程度無視して攻撃が出来るようになる。オシャレ好きでなくても要チェック。
- 脚部装備ページリンク
※対応状況
☆1
[部分編集]
ベーシックアンクル
標準的な脚部パーツ
軽量でバランスの良い性能が魅力
レア度 | 1 | |||
価格 | 2400 | |||
入手可能時期 | 初期開放 | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 20 | |||
EN | -30 | |||
HP | 100 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 200 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 5 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 初期から入手可能な脚装備。
- 最序盤の脚部装備はENがマイナスの装備が多め。
- 無いよりかはマシと言った性能。早いとこ乗り換えたい。
☆2
[部分編集]
ハードレッグ
堅牢な防御瀬能を持つ標準的な脚部パーツ
※誤字のせいで「防御性能」が「防御瀬能」になっている。
レア度 | 2 | |||
価格 | 7200 | |||
入手可能時期 | 初期開放 | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 50 | |||
EN | -30 | |||
HP | 380 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 0 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 0 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 15 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 機械式脚部。
- 耐久関連に調整されたモデル。星1と比べSPDと重量が犠牲になっている。
- 半面、防御補正とHPは向上している。序盤で機体耐久力が低い場合はコレを使おう。
[部分編集]
ローラーダッシュ
足元のローラーで高速軌道を実現した
軽量な脚部パーツ
レア度 | 2 | |||
価格 | 7800 | |||
入手可能時期 | プレーンアリーナ(難易度:5) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 45 | |||
EN | -30 | |||
HP | 180 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 220 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 0 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 13 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ローラーシューズ。
ターンピックが冴えなかったり鋼の冒険心を持つ人ご用達の装備。
- SPDが高めで防御補正もまずまずといったところ。近接補正は犠牲になっている。
☆3
[部分編集]
レイヒール
バランスの良い脚部パーツ
レア度 | 3 | |||
価格 | 36000 | |||
入手可能時期 | 初期開放 | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 50 | |||
EN | -30 | |||
HP | 80 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 390 | |||
射撃 | 0 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 0 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 10 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ブースター付きの脚部アタッチメントのようなデザイン。
- 入手時期に対してSPDが高く、回避性能がグッと良くなる。
- 半面、HPは星1のベーシックアンクルにさえ負けている。機動戦向けの装備と言える。
[部分編集]
コアレッグ
タクティカルレッグの生産性を高めたモデル
内部機構が一部簡略化されている
レア度 | 3 | |||
価格 | 45000 | |||
入手可能時期 | デザートアリーナ(難易度:15) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 200 | |||
EN | 300 | |||
HP | 320 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 0 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 0 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 10 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 膝下からの全体を覆う機械式脚部。つま先立ちタイプ。
- ハードレッグにバッテリーを増設したような性能。その分重量は増加した。
- 超改修に対応した事でHPを大きく強化可能になった。
- 最大強化でHPは770を叩き出す。
- 問題があるとすれば同じ星3のビーチサンダルが重量10でより高HPになる点か。当装備を最終的な性能目的で超改修する価値は無い。
[部分編集]
スパインレッグ
トゲトゲしいデザインが魅力の
甲冑型レッグパーツ
レア度 | 3 | |||
価格 | 48000 | |||
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 90 | |||
EN | 50 | |||
HP | 320 | +80 | +80 | +80 |
SPD | 300 | |||
射撃 | 5 | +2 | +2 | +2 |
近接 | 5 | +5 | +5 | +5 |
防御 | 5 | +2 | +2 | +2 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 脛までを防護する脚装備。
- 上記のコアレッグと比べて機動力寄り。ENと防御補正は劣る。
- 超改修はまさかの近接補正+5。他補正値も+2とかなりの攻撃寄り。
- 近接メインの中装機であれば良好な選択肢。だいぶニッチな需要ではあるが。
[部分編集]
ぽっくり下駄
下駄型の装備
非常に軽量
レア度 | 3 | |||
価格 | 51000 | |||
入手可能時期 | サンセットシティアリーナ(難易度:25) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 10 | |||
EN | 220 | |||
HP | 220 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 300 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 5 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 下駄。浴衣や巫女服との相性は抜群。見た目的な意味で。
- 説明通り非常に軽量。SPD、EN、HPが満遍なく上がる。
- かなりの強装備。上記のスパインレッグと比べればわかるがHP以外は全て勝っているか同等の能力値。
- 超改修に対応している。最大強化する事でHPは670となる。
- この値は星4の妖のぽっくりのHP(650)を上回る。
- 尚、強化コスト諸々を鑑みるとぶっちゃけ趣味の領域となる。
[部分編集]
ハードシューズ
シューズ型のレッグパーツ
レア度 | 3 | |||
価格 | 54000 | |||
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 10 | |||
EN | 200 | |||
HP | 300 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 300 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 5 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 革靴。
- コチラも非常に軽量。ぽっくり下駄と比べENとHPがトレードオフに。
- EN20を犠牲にHP80を確保している。
- 入手時期はこっちのが1アリーナ分後。見た目で選んでも良い。
[部分編集]
ゴルドレッグ
金色に輝く豪華なレッグパーツ
レア度 | 3 | |||
価格 | コイン50 | |||
入手可能時期 | 『強襲!ゴルドラーダ!』交換所 (難易度:10 クリアで解禁) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 50 | |||
EN | 200 | |||
HP | 320 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 5 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 金のハードレッグ。
最終決戦仕様とかではない。 - 序盤に入手可能な割にバランスが良い。
- 特に装備が揃ってない頃はEN消費のある脚部しかないことが多いのでそこそこ頼りになる。
- 尤も、少しアリーナを進めていけばすぐにより高性能な装備が出回ってくるが。
- 超改修に対応した事で長く愛用する事も可能にはなった。
- 尚、色変更不可なので遊びの幅は狭い。
- 繋ぎ装備としてが関の山か。
[部分編集]
ビーチサンダル
ビーチサンダル型のレッグパーツ
レア度 | 3 | |||
価格 | コイン1000 | |||
入手可能時期 | 『伝説の剣豪』交換所 (難易度:75 と究極機動ヘルカイザークリアで解禁) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 10 | |||
EN | 220 | |||
HP | 400 | +150 | +150 | +150 |
SPD | 300 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 5 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- まんまビーチサンダル。浮き輪や水鉄砲とセットでどうぞ。
- 星3の重量10装備として見るととても高性能。
- 軽量でそこそこHPも確保可能。ENも増加するので非常にバランスが良い。
- アップデートにより超改修に対応。
- 最大強化でHPは850となる。レベルアップ分をHPに回せば1030と異様な高耐久を実現可能。
- 星3、星4の重量10装備群の中では最も耐久力が高くなる。データ素材をコツコツ回収しておくとスムーズに強化出来るだろう。
☆4
[部分編集]
カイゼルレッグ
王者の風格漂う脚部パーツ
非常に高いEN量を誇るが重量が重い
レア度 | 4 | |||
価格 | 255000 | |||
入手可能時期 | サンセットシティアリーナ(難易度:25) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 350 | |||
EN | 300 | |||
HP | 450 | +90 | +90 | +90 |
SPD | 80 | |||
射撃 | 5 | +1 | +1 | +1 |
近接 | 5 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 20 | +1 | +1 | +1 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 黄色のアクセントが特徴的な装甲脚。
- 説明ではEN量が高いと書いてあるが特筆すべきは耐久関連の高さ。
- HPと防御補正が高く、入手時期と相まって高耐久構成に高い適性を持つ。
- 一方でSPDと重量がかなり悪い。コンセプトが明確。
- アリーナを進めればより高性能な装備がいくらでも出てくる。超改修対応とはいえ繋ぎが限度。
[部分編集]
メカニカルレッグ
重厚な構造が魅力の脚部パーツ
非常に頑強なつくりをしている
レア度 | 4 | |||
価格 | 270000 | |||
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 80 | |||
EN | 120 | |||
HP | 410 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 420 | |||
射撃 | 10 | |||
近接 | 10 | |||
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 曲面装甲タイプの装甲脚。
- カイゼルレッグからバッテリーをオミットした結果かなり速くなった。中量級の機体構成にどうぞ。
- 重量80と中途半端な値。特化戦術などの特殊な状況ではぽっくり下駄のが早くなることも。
[部分編集]
ブライトヒール
高出力の推進装置を持った小型脚部装備
軽量だがコントロールが難しい
レア度 | 4 | |||
価格 | 285000 | |||
入手可能時期 | ディープシーアリーナ(難易度:35) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 35 | |||
EN | -30 | |||
HP | 200 | +70 | +70 | +70 |
SPD | 390 | |||
射撃 | 20 | |||
近接 | 10 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 足首の追加ブースタ。のみ。
- 比較的軽量でSPDも悪くない値。EN消費がネック。
- 射撃補正が20と脚部装備トップクラスの性能。火力構成装備としても。
- 耐久力は控えめ。重装機体との相性はあまり良くない。
- 他の射撃補正20の装備の中では最軽量クラス。とはいえ、ブライトシューズを始めとした総合性能で勝る装備がいくつもあるため、超改修を加味しても出番は少ない。
- 尚、説明ではコントロールが難しいと書いているが特に性能に影響はない。単なるフレーバーテキスト。
[部分編集]
コンバットレッグ
小型のミサイルを搭載した重爆撃モデル
レア度 | 4 | |||
価格 | 315000 | |||
入手可能時期 | ナイトフローズンアリーナ(難易度:45) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 220 | |||
EN | -30 | |||
HP | 350 | +70 | +70 | +70 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 15 | |||
近接 | 0 | +1 | +1 | +1 |
防御 | 12 | |||
脚部ミサイル | ||||
威力 | 157*4 | |||
弾数 | 16 | |||
弾速 | 13 | |||
誘導 | 70 | |||
リロード | - |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 脚装備ではかなり珍しい攻撃手段持ち。重い上に基礎性能は低いので明確な採用理由が必要。
- 正面にミサイルを少し拡散させながら4連射する。クイックミサイルに似ている軌道。
- 火力は十分。弾数が少ないので重量に対する性能はちょっと微妙。
- 使用可能回数は4回。
目視では4箇所各5発、計20発装填されている様に見えるが…
[部分編集]
スパインレッグ改
トゲトゲしいデザインが魅力の
甲冑型レッグパーツ
レア度 | 4 | |||
価格 | 330000 | |||
入手可能時期 | ヴォルカニックアリーナ(難易度:50) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 95 | |||
EN | 280 | |||
HP | 360 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 390 | |||
射撃 | 5 | |||
近接 | 25 | |||
防御 | 12 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 星4になって性能が向上した。
- 基礎性能がバランス良く向上する。
- 特に近接補正の伸びが良く、近接主体の機体構成に高い適性を持つ。
- 基礎近接補正25でこの重量と速度を持つパーツは現状存在せず、また近接補正値を上回るパーツは重量級であり、見た目を含めた総合力ではちゃっかりトップクラスだったりする。
- 射撃補正は低いので射撃向きではない。
- 超改修対応装備。速度と近接補正を両立させたいならいくらか改修しても良いだろう。支払うコストに見合うかは怪しいが。
[部分編集]
クレストレッグ
ハードレッグをベースに
内蔵バッテリーを搭載したアップデートモデル
レア度 | 4 | |||
価格 | 345000 | |||
入手可能時期 | ガレージアリーナ(難易度:55) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 150 | |||
EN | 150 | |||
HP | 380 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 20 | |||
近接 | 0 | |||
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
デザインの方向性は似ているがアー〇ード〇アとは無関係。- 星2のハードレッグの欠点を改善したら重くなりました。
- 射撃、防御補正が高く、重装機体との相性は良好。SPDや重量は投げ捨てよう。
[部分編集]
シャインアンクル
小型の浮遊装置
小型ゆえの取り回しの良さが魅力の装備
レア度 | 4 | |||
価格 | 345000 | |||
入手可能時期 | ガレージアリーナ(難易度:55) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 30 | |||
EN | 120 | |||
HP | 380 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 100 | |||
射撃 | 15 | |||
近接 | 15 | |||
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 金のベーシックアンクル。性能は別物。
- EN、SPDは控えめだが、軽量で各種補正がバランス良く上昇する。
- 上位装備はわんさかあるので当装備にこだわる必要は薄い。
[部分編集]
妖のぽっくり
不可思議な力を秘めた下駄型の装備
レア度 | 4 |
価格 | 360000 |
入手可能時期 | ナイトガレージアリーナ(難易度:55) |
Weight | 10 |
EN | 200 |
HP | 650 |
SPD | 350 |
射撃 | 15 |
近接 | 10 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 星3のぽっくり下駄が強化されて超性能に。不可思議どころかバケモノじみた性能を有する。
- 重量10でHP650。とんでもない高耐久を誇る。
- SPDも高く、各種補正も良好な性能。
- 機動力特化、重装機体、バランス構成どのアセンでも極めて有効。ぶっちゃけバランスブレイカー級。
- 後継装備と言えるメタルヒール、ブライトシューズが入手できるのはかなり後のため、本装備は長く活躍する。
- いわゆる救済装備。脚装備版のキャットイヤーと言えば判りやすい。
- まんべんなく強い反面、個々の項目では特化装備に一歩劣るのも同様。猫耳と組み合わせれば当然より強くなるが、戦術に幅を持たせることが出来なくなる欠点も抱える。
[部分編集]
エアフォースレッグ
飛行性能を重視した脚部パーツ
レア度 | 4 | |||
価格 | 375000 | |||
入手可能時期 | スターライトアリーナ(難易度:65) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 90 | |||
EN | 350 | |||
HP | 340 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 460 | |||
射撃 | 15 | |||
近接 | 15 | |||
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メカニカルレッグに羽を追加されたデザイン。特殊な効果は無い。
- 性能もメカニカルレッグをベースに機動力関連に調整された。
- 半面、耐久関連は低下している。重量もわずかに増えている為、中量バランス型のアセンで機動力を確保したい場合に有効か。
[部分編集]
デストリングヘル
コードが剥き出しの試作型レッグ
外部ジェネレータと接続する事が可能
レア度 | 4 | |||
価格 | 405000 | |||
入手可能時期 | グランドアリーナ②(難易度:75) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 450 | |||
EN | 430 | |||
HP | 580 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 50 | |||
射撃 | 10 | |||
近接 | 10 | |||
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- フロート脚部。ケーブル付き。
- 腰から下が当装備に丸ごと換装される。
- ケーブル部分も身長に影響する為、装備画面でエレクトリアがはるか上空に立つ事になる。
- びっくりするほど重い上、SPDも星1の装備に負けている。
- 唯一ENとHPが高めだが、特殊な効果も特にないのではっきり言えば扱いづらい。性格的には防御・重装向き。
- 超改修に対応しているものの、性能の上昇量も控えめで色々と厳しいものがある。
- ビジュアル的には人外感がひときわ強い一品。再現機を作りたい時にどうぞ。
[部分編集]
フライトフロート
大推力バーニアを装備した浮遊式レッグ
落下が緩やかになる。
レア度 | 4 | |||
価格 | 420000 | |||
入手可能時期 | ルインアリーナ(難易度:80) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 320 | |||
EN | 500 | |||
HP | 250 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 300 | |||
射撃 | 20 | |||
近接 | 10 | |||
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 上記のフロート脚からケーブルを撤去。ゆるふわ(落下速度)系脚装備となった。
- 自由落下の速度が低下する。スペースアリーナ系の落下速度と同じようになる。
- トップアタックを仕掛けやすくなり、障害物による影響が低下することでガンガン攻められるようになる。
- 半面、相手がダウンしても自分はまだ空中にいる=ENが回復出来ていない事になる。
- EN確保を怠ると逆に迎撃されてしまう。足回りの強化を忘れずに。
- 当装備はENがかなり多めに設定されている。各種補正も悪くない。
- やはりネックなのはHPの低さと機動力。重量がかなり重くだいぶ動きが制限されてしまう。
- 脚部がフロートに換装され、さらにデストリングヘルのようなケーブルも無いため純粋に脚部が無くなるのがポイント。異形アセンにも使える。
[部分編集]
ヘビィレッグ
分厚い装甲に覆われた耐久重視の脚部
多重装甲が敵弾を弾く
レア度 | 4 |
価格 | 435000 |
入手可能時期 | ナイトデザートアリーナ(難易度:85) |
Weight | 400 |
EN | 200 |
HP | 700 |
SPD | 80 |
射撃 | 15 |
近接 | 5 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- トップクラスの耐久力を誇る超重装備。
- オマケ程度にSPDが付いているがあまり意味はない。
- 機動力はもれなく消滅する。重装機体専用装備。
- ガチタン構築であれば入手時期的にはこれ以上ないほどに高性能。非常に高い耐久面が光る。射撃補正も何気に優秀。
[部分編集]
タクティカルレッグ
直線的な装甲で構成された脚部
安定した性能が魅力
レア度 | 4 | |||
価格 | 465000 | |||
入手可能時期 | カオスアリーナ(難易度:95) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 200 | |||
EN | 480 | |||
HP | 480 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 380 | |||
射撃 | 10 | |||
近接 | 10 | |||
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 星3のコアレッグの上位モデル。実はコアレッグよりも前のバージョンで実装された。
- 重量が気になるものの特筆して性能が低いといった能力が無い。看板に偽りなし。
- 機動力も確保したい重装機体向けといった趣。EN量も見逃せない。
- 深部アリーナ装備と比べると流石に厳しいが。
[部分編集]
プロトラミア
大型のテイルユニットを装備した特殊脚部
耐久性に優れる
レア度 | 4 |
価格 | 510000 |
入手可能時期 | カオスアリーナ②(難易度:110) |
Weight | 400 |
EN | 50 |
HP | 600 |
SPD | 180 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メカへびしっぽ。凄まじくでかい。
- デストリングヘル同様エレクトリアの身長がかなり高くなる。
- 何気にトップアタックを仕掛けやすくなり、障害物の影響も低下する事により非常に戦いやすくなる。
- 性能面は耐久型。ヘビィレッグと比べるとSPDのみが勝る。
- 前述した身長の高さが何よりの強み。ただし重量をどうにかしないと機動力は大きく落ち込むので注意。
[部分編集]
モビルレッグ
機動戦闘を重視した高機動型レッグ
発泡金属を使用することで大幅に軽量化した
レア度 | 4 | |||
価格 | 585000 | |||
入手可能時期 | フローズンパークアリーナ(難易度:135) | |||
超改修対象 | 〇 | 1 | 2 | 3 |
Weight | 30 | |||
EN | 350 | |||
HP | 300 | +50 | +50 | +50 |
SPD | 450 | |||
射撃 | 15 | |||
近接 | 15 | |||
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 重量が高い装備が多い中突然の軽量路線化。
- 序盤装備としてはかなりバランスが良い。
- 序盤最強と謳われる妖のぽっくりと比べるとENと近接・防御補正に優れ、速度でも上回ることがある。しかしHPが半分以下なので耐久力の差が大きい。
- 速度に関しては全レッグパーツの中でも上位の性能。
- 超改修をすることで弱点である耐久力がある程度改善される。
- 実は性能的にはシャインアンクルの機動力強化モデル。HPを犠牲に機動力が大幅上昇している。
[部分編集]
メタルヒール
ヒール状のレッグパーツ
機動性と耐久性に優れる
レア度 | 4 |
価格 | 675000 |
入手可能時期 | パークアリーナ(難易度:165) |
Weight | 10 |
EN | 280 |
HP | 600 |
SPD | 350 |
射撃 | 10 |
近接 | 15 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 金属製の靴。
- 星4重量10装備第二弾。
- HPを犠牲にENを増加。各種補正も調整が入っている。
- 射撃補正が控えめ。どちらかと言うと近接向きの装備。
- 低めとは言えEN量は必要十分、防御面も機動性面も高水準で安定しており隙が無い。無策で採用して問題はないレベル。
[部分編集]
ティターンレッグ
極限まで装甲を高めたレッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 690000 |
入手可能時期 | サンセットパークアリーナ(難易度:170) |
Weight | 400 |
EN | 380 |
HP | 730 |
SPD | 100 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 超重装備第二弾。
- 大きさもさることながら「分厚さ」が全装備でも屈指。タイラントエクステンションなど巨大な上半身装備とベストマッチする。
- 性能的にはヘビィレッグの上位モデル。
- 射撃補正以外のほぼ全能力が上昇。手に入れたらヘビィレッグから即換装しても問題ない。
- HP730と非常に頑強。下手な左手装備よりも硬い。
- EN、SPDも向上して消滅しがちな機動力をわずかに補える。
[部分編集]
ブライトシューズ
シューズ型のレッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 735000 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ②(難易度:185) |
Weight | 10 |
EN | 400 |
HP | 580 |
SPD | 320 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 星4版革靴。
- 星4重量10装備第三弾。
- 妖のぽっくり・メタルヒールらと比較して、HPとSPDを削ってENに回した性能。各種補正も良好。
- 圧巻のEN+400。速度は僅かに落ちるが、ブースト持続の観点から総合的な機動力は間違いなくこちらが上。
- 作者をして「ブライトシューズは強すぎた」と言わしめるほどの性能。
- 以前は中量機でもブライトシューズが採用されていたが、現在は多くのアセンでエアリアルレッグに取って代わられることが多い。
- 見た目的にも人気の高い一品。洋服系衣装との相性が非常に良い。
[部分編集]
ブースターレッグ
大型の推進機を兼ねたレッグパーツ
重量が重い
レア度 | 4 |
価格 | 765000 |
入手可能時期 | ナイトテンプルアリーナ(難易度:195) |
Weight | 320 |
EN | 800 |
HP | 500 |
SPD | 700 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 脚装備としてはかなりの異彩を放つ装備。
- 脚装備としてはだいぶ大きく、かと言って重装甲系デザインでもない。
尚、プロトラミアの登場で更に異彩を放つ装備が増えた。
- 特筆すべきはENとSPDの高さ。下手な腰装備よりも高い数値を叩き出す。
- ただし、重量が高いのでENはともかく機動力はそこまで伸びないので注意。
- 重装機体との相性が良好。重たい機体をブースタで無理やりブン回そう。
- つま先立ちでかなり背が高くなる。
- 身長が伸びるためわずかな段差で遮られる攻撃が通るようになる。
どこかZガン○ムを彷彿させるフォルム。
[部分編集]
ブースタードレス
大型のブースターを装着した脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 810000 |
入手可能時期 | スターライトアリーナ②(難易度:210) |
Weight | 250 |
EN | 1000 |
HP | 500 |
SPD | 400 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 脚部を換装するタイプの大型ブースター。
- EN容量が非常に高く、耐久面もかなり優秀。
- 一方でSPDや攻撃面は控えめ。重量もそこそこあるので機動力は低い。
- 脚部が丸ごと当装備に換装されるのでフロート脚のようになる。異形系好きにはたまらない。
- デザイン的にはラミア系の亜種で、あちらから特徴的な尻尾を取り除いた上でスラスターを常時稼働させている。
[部分編集]
ハイモビリティレッグ
エアフォースレッグを基に再設計せれた
機動性重視のレッグパーツ
※誤字により「再設計せれた」となっている。
レア度 | 4 |
価格 | 885000 |
入手可能時期 | ホームアリーナ①(難易度:235) |
Weight | 100 |
EN | 320 |
HP | 620 |
SPD | 500 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 曲線装甲が特徴的な脚装備。
- 重量が少し気になるもののSPDが破格の数値を誇る。耐久関連も優秀。
- 流石に超高機動型では遅くなることがあるので注意。
- ハイレベルに纏まった高性能装備。入手でき次第乗り換えを検討したい。
[部分編集]
アーミーブーツ
ブーツ状の脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 930000 |
入手可能時期 | サンセットリーフアリーナ(難易度:250) |
Weight | 50 |
EN | 350 |
HP | 400 |
SPD | 400 |
射撃 | 20 |
近接 | 15 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 軽量な軍靴。
- やや高めの射撃補正を有する。攻撃寄りだがいささか地味。
- デザイン面は優秀。オシャレは足元から。
[部分編集]
モッドレッグ
太腿に増設装甲を装備した防御性重視の
レッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 945000 |
入手可能時期 | ウォーターコロシアム(難易度:255) |
Weight | 185 |
EN | 600 |
HP | 700 |
SPD | 100 |
射撃 | 20 |
近接 | 5 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 比較的軽量な高耐久脚部。
- ヘビィレッグに迫る耐久性能。比較的軽量なので機動力も確保可能。
- 当然だが高機動装備と比べるとSPD含めかなり遅い部類。
- ver.1.5.9のアプデにより不遇過ぎたEN量が10倍以上底上げされたほか、射撃補正値が10→20に。入手時期に見合った一線級の戦闘力を得るに至った。
[部分編集]
ラミア
大型のテイルユニットを装備した特殊脚部
耐久性と格闘能力に優れるが取り回しが悪い
レア度 | 4 |
価格 | 990000 |
入手可能時期 | マーズベースアリーナ(難易度:270) |
Weight | 450 |
EN | 500 |
HP | 830 |
SPD | 420 |
射撃 | 0 |
近接 | 28 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メカへびしっぽ。プロトが取れて正式版になった。
- 超重装備第3弾。450と脚装備としてはデストリングヘルと並んで最重量級となる。
- ティターンレッグよりも高耐久。バックパックでもこの耐久を確保するのは難しい。
- 近接補正も非常に高い。脚部装備の中では最も高く、重装近接機体の適性が非常に高い。
- 射撃補正は一切上昇しない。説明通り取り回しが悪いのも納得である。
- プロトラミア同様身長が高くなるので戦闘がしやすくなる。
- 背の低い遮蔽物を無視して攻撃できるのは強力。ただしブレードは少し当てにくくなる。
[部分編集]
メカニカルシューズ
シンプルなフォルムがたまらない脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1095000 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ②(難易度:305、本来は②ではなく③の方) |
Weight | 150 |
EN | 400 |
HP | 680 |
SPD | 500 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
ロック〇ンシリーズで見たことがある脚部パーツ。- 少々重量が嵩むが全体的にバランスが良く、耐久面もかなりの高性能さを誇る。
- ハイモビリティレッグのマイナーチェンジモデル。重量を犠牲に耐久面とENを強化した。
- HP+60、EN+80、重量+50。好みでどうぞ。
[部分編集]
デッドリィコ―ド
デストリングヘルを発展改良した脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1200000 |
入手可能時期 | フレイムコロシアム(難易度:340) |
Weight | 400 |
EN | 200 |
HP | 910 |
SPD | 250 |
射撃 | 15 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 説明通りデストリングヘルを改良したモデル。
重量が嵩む上耐久特化な仕上がりでもない。やはりデストリングヘルか。- Ver1.5.9のアプデによりHPが680→910と全レッグ中最高値に修正され、ガチタンにも使える高耐久レッグへと変貌を遂げた。
- 他にも身長が高くなるのでラミア系脚部同様トップアタックが仕掛けやすくなる。
- 実質的にスキルチップの飛翔が不要になると考えることも可能。障害物を無視してボスの如き苛烈な攻撃を仕掛けてやろう。
[部分編集]
ヘビィブーツ
強固な装甲を備えたレッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1260000 |
入手可能時期 | ピラミッドアリーナ(難易度:360) |
Weight | 400 |
EN | 280 |
HP | 800 |
SPD | 330 |
射撃 | 14 |
近接 | 14 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 太ももに追加装甲を備えた大きめのレッグ。身長も少しだが高くなる。
- 性能的には上記のデッドリィコ―ドをバランス寄りに調整したモデル。
- HPを犠牲に機動力を強化。攻撃補正にも調整が入っている。
- 機動力も確保しておきたいガチタン系との相性が良好。デッドリィコ―ドのデザインが気に入らない場合の選択肢としても。
[部分編集]
ダッシュブーツ
メカニカルシューズを
一回り大型化した脚部装備
レア度 | 4 |
価格 | 1035000 |
入手可能時期 | キャットハウスアリーナ②(難易度:375) |
Weight | 155 |
EN | 350 |
HP | 670 |
SPD | 580 |
射撃 | 12 |
近接 | 12 |
防御 | 24 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
ロック〇ンXシリーズで見たことがある脚部パーツ。- ディテールが増えてオシャレ度が増した。
- 性能自体はメカニカルシューズのマイナーチェンジモデル。
- やや攻撃、速度寄りに調整された性能。好みで選んでも良いだろう。
[部分編集]
エアフォースレッグ改
エアフォースレッグの後期量産モデル
飛翔効果により空中戦に特化した
レア度 | 4 |
価格 | 1320000 |
入手可能時期 | ナイトフォレストアリーナ(難易度:380) |
Weight | 90 |
EN | 300 |
HP | 420 |
SPD | 460 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 15 |
スキル:飛翔 | |
効果 | 飛行時の上方向への移動量が増加する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 説明通りエアフォースレッグの強化版。
- スキルチップの飛翔が付属。トップアタック専用装備となった。
- AI設定で条件指定が出来ないので、射角調整とEN確保が必須になっている。
- 当の性能はハイモビリティレッグに大体負けている。
- 攻撃面と重量以外で勝っている点が無い。重量も10軽いのみ。どうにも不遇。
- というかサブストーリー産装備のエアフォースレッグGと性能が完全に同一。
- スキルコストを取るか強化しやすさを取るか。
まあ深部アリーナで開放されるのでやはり不遇。 - 一応、キンキラ金限定なG仕様と比べればカラーリングの自由はある。
- スキルコストを取るか強化しやすさを取るか。
[部分編集]
ハイブースターレッグ
ブースターレッグの耐久面を向上させた
発展型
レア度 | 4 |
価格 | 1395000 |
入手可能時期 | サンセットルインアリーナ②(難易度:405) |
Weight | 350 |
EN | 650 |
HP | 700 |
SPD | 700 |
射撃 | 18 |
近接 | 18 |
防御 | 16 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ブースターレッグのマイナーチェンジモデル。
- 説明通り耐久面を強化。代償として重量とENが劣化。攻撃面も僅かに低下している。
- 重装機においてはこの重量増加量は微々たるもの。
- ENを除きほぼ上位互換といって差し支えない。
[部分編集]
フローティングレッグ
特殊な力場で浮遊状態で戦闘する
新機軸のパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1500000 |
入手可能時期 | マーズポートアリーナ(難易度:440) |
Weight | 100 |
EN | 350 |
HP | 480 |
SPD | 550 |
射撃 | 12 |
近接 | 12 |
防御 | 24 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 僅かに浮遊している脚装備。
- デザイン面も非常にオシャレ。
- 性能的にはハイモビリティレッグから機動力を強化。
- 一方でHP補正は低下。防御補正も僅かにだが低下している。
- 性能面では好みで選んでも良いだろう。
- 尚、浮遊は確かにしているがホバー移動等は出来ない。普通に走る。
- フライトフロート等の落下速度低減効果も無い。至って普通の脚装備。
[部分編集]
コンバットタンク
大型の4脚装備
レア度 | 4 |
価格 | 1515000 |
入手可能時期 | マーズポートアリーナ②(難易度:445) |
Weight | 450 |
EN | 50 |
HP | 720 |
SPD | 420 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
スキル:地走 | |
効果 | 落下速度が増大する。地形に引っ掛かりやすい |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ついに出た純4脚。脚全体を当装備に換装する。
- 高耐久モデルの装備の中ではSPDも高め。
- とはいえENは控えめ。足回りに不備を抱える。
- スキルチップの地走を有する。
- 説明通り落下速度が上昇し、地形に引っ掛かりやすくなる。
- 飛翔のスキル等と相性が悪い。地上戦がメインになるのでエネルギーのこまめな回復は容易。
[部分編集]
デモンレッグ
悪魔の脚を模したレッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1530000 |
入手可能時期 | スペースポートアリーナ③(難易度:450) |
Weight | 50 |
EN | 450 |
HP | 500 |
SPD | 320 |
射撃 | 14 |
近接 | 14 |
防御 | 20 |
スキル:マジカルブースター | |
効果 | 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 悪魔っ娘の脚。
- 他の布系衣装とかと組み合わせると日常感が出て大変良い。
- 基礎性能はデュエルブーツのマイナーチェンジモデル。
- 耐久面を強化した代わりに全体的な性能を一回り落とした。
- ブライトシューズのほぼ下位互換であり、ENとスキルの有無を除きすべての性能が負けている。
- 一方で装備固有スキルのマジカルブースターを有する。
- 射格平均武装のダメージが5%上昇する。
- 脚装備で現状唯一マジカルブースター付きの装備。衣装や頭装備等を別スキルや武装が埋まっている際に選択肢に挙がる。
- 登場時はブライトシューズの完全な劣化版だったのだが、アップデートによりマジカルブースターの追加、EN+150された事でそれなりに使える性能になった。
[部分編集]
ブレードキック
先端にブレードを装備した攻撃的なレッグ
レア度 | 4 |
価格 | 1575000 |
入手可能時期 | パークアリーナ②(難易度:465) |
Weight | 100 |
EN | 420 |
HP | 360 |
SPD | 320 |
射撃 | 8 |
近接 | 8 |
防御 | 18 |
ブラストキック | |
威力 | 489*1 |
弾数 | 2 |
弾速 | - |
誘導 | 70 |
リロード | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 比較的大型のブレード付き脚装備。
- ブラストキックを搭載。他のキック可能な装備と比べ、深部アリーナ産の為強化はしづらいが基本性能が高めの傾向にある。
- また、追加弾倉が有効。最大3連続でラ〇ダーキックが可能になった。
- ほぼ純強化モデルなので、ブラストキック系を愛用しているなら購入しても良いだろう。
- 突進時の初速は約27。
[部分編集]
ホースレッグ
エレクトリアが騎乗できる支援メカ
4脚を活かして高速滑走する
レア度 | 4 |
価格 | 1800000 |
入手可能時期 | パークアリーナ②(難易度:540、本来は②ではなく③の方) |
Weight | 350 |
EN | 370 |
HP | 720 |
SPD | 1010 |
射撃 | 17 |
近接 | 17 |
防御 | 20 |
スキル:地走 | |
効果 | 落下速度が増大する。地形に引っ掛かりやすい |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 現在アリーナ名が重複しており、こちらは難易度540なので注意。
- 騎乗型のレッグパーツ。
風雲再起- アクセサリーとして脚部を装備する枠が追加される。表示可能なものは通常の靴や脚部のみ、腰下から換装するような装備は適応されない。
- 最大改修済みのケンタウロスより概ね微増した初期値で、射撃値と重量の分で速度が僅差で低い。
- 具体的にはHP+20、SPD+30、EN+70、近接+2、防御+3、射撃-2、重量+50。と、強化3ポイントの差も含めた最大強化同士でどうにか対抗馬という程。
- プレミアムチェットで先行入手する場合、装備解放が遥か遠く育成がやや難点になる。
- 至近距離では馬が邪魔をして通常より密接できないため、近接攻撃が当たりにくくなる。射程の短い拳やキックなどで影響が出やすい。
- こちらもコミュニケーションモードの「装備切替」メニューに専用のボタン(脚装備切替)が追加表示される。
- 待機・前後の足を伸ばした駆け・前足を上げた跳ね馬・足を畳んでお座りの4ポーズに切り替え可能。ただし他の装備切替系ボタンと同様、エディットポーズでの装備切り替え状況は保存されない。鑑賞時には都度切り替えよう。
- なお、会話立ち絵ではエレ娘の顔前に被さる。シリアスも台無しである。
[部分編集]
バードレッグ
鳥状のツメを持つレッグパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1845000 |
入手可能時期 | 地下水脈②(難易度:555) |
Weight | 120 |
EN | 360 |
HP | 650 |
SPD | 490 |
射撃 | 12 |
近接 | 14 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 鳥脚(逆関節)ではなく鳥の足爪パーツ付きの脚部。
- 攻撃能力や掴み掛かる機能などはない。
- やや重いが良好なスペックを有する。
- 流石にトップクラスの性能という訳では無いが、EN負荷もなく扱いやすい。
- 性能面において特徴と言える特徴は少ないが、雑に採用が出来るともいえる。
[部分編集]
キャンサーレッグ
大型の4脚ユニットからなる特殊脚部
格闘性能が高い。スキル:[地走]
レア度 | 4 |
価格 | 1950000 |
入手可能時期 | スペースポートアリーナ④(難易度:590) |
Weight | 270 |
EN | 720 |
HP | 600 |
SPD | 550 |
射撃 | 14 |
近接 | 20 |
防御 | 20 |
スキル:水中適正 | |
効果 | 水中での移動力低下が半減する |
スキル:地走 | |
効果 | 落下速度が増大する。地形に引っ掛かりやすい |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 地走と水中適正を持つレッグパーツ。
- 近接補正はやや高めだが、地走付き近接装備としてはより速度を出しやすいエキドナレッグやホースレッグ、ケンタウロスの方が適性が高い。
- 速度が出しにくいため、ENの高さや水中適正を活用した差別化が必要になる。
[部分編集]
スリムレッグ
運動性を重視した脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 1965000 |
入手可能時期 | ナイトピラミッドアリーナ②(難易度:595) |
Weight | 105 |
EN | 220 |
HP | 750 |
SPD | 680 |
射撃 | 14 |
近接 | 17 |
防御 | 21 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- エアリアルレッグよりも速度や耐久面、近接補正がわずかに優れている。
- 一方でENが低く、迎撃システムも持たない。超改修による追加ポイント3の柔軟性も無いため総合力ではやや劣るか。
[部分編集]
ギガントレッグ2
ギガントレッグをひとまわり強化した
最新式の脚部パーツ
レア度 | 4 |
価格 | 2010000 |
入手可能時期 | サンシャインスタジアム②(難易度:610) |
Weight | 380 |
EN | 450 |
HP | 850 |
SPD | 700 |
射撃 | 15 |
近接 | 7 |
防御 | 20 |
スキル:重装甲 | |
効果 | 敵武装の基礎ダメージをマイナス10する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 貴重な重装甲持ちのレッグパーツ。
- ギガントレッグより大幅に耐久力が上がった代わりに他の性能は低下している。
- 同じく重装甲持ちのラビットレッグと比べると速度と火力を代償に耐久力を得た形。
- ラビットレッグと比べてグラフィックの重心が下の方にあるので見た目の安定感がある。ただしかなり大きいのでリア装備と干渉しやすい。