+ | 装備目次(長いので折り畳み) |
頭部装備
[部分編集]
- メカ系ヘッドギアからメガネといった小物系まで様々。
- 馬マスクというネタ装備も。
- 基本的に補正値が高めの装備はEN消費や重量に難を抱える。
- 見た目装備枠が2つあり、眼鏡や帽子などのオシャレが可能。
- アップデートによりサイズ変更や角度調整による細かい位置調整が可能になった。
- 装備枠、アクセサリ枠共に個別調整可なので自分だけのコーデを模索しよう。
[部分編集]
※対応状況
[部分編集]
- 対応済:Ver3.0.7までに実装された装備
- 未記載装備
ホースイヤー(ハイランドアリーナ②)エッジセンサー(地下水脈③)- キャスケット帽(タマと新兵器)
- ブレードセンサー(タマと新兵器)
- ニット帽(ギフトボックス023)
- ビンゾコメガネ(ギフトボックス023)
- ノリノリサングラスA(ギフトボックス023)
- ノリノリサングラスB(ギフトボックス023)
☆1
[部分編集]
ビーストゴーグル
暗視に長けた実践的なヘッドパーツ
レア度 | 1 |
価格 | 1600 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 30 |
EN | 0 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 5 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 標準的な装備で機体への負担も少ないが、目が隠れるのはオーナーによってはかなり減点。
- 目を見せない事を念頭に置くなら、ロボ顔と組み合わせてバー〇ャロ〇ドっぽさを演出することも可能。
- 名前的に恐らくメダ〇ットのビーストマ〇ターを意識していると思われる。
[部分編集]
バイザーゴーグル
ビーストゴーグルのバリエーションモデル
レア度 | 1 |
価格 | 1600 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 30 |
EN | 100 |
HP | 320 |
SPD | 130 |
射撃 | 15 |
近接 | 0 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- おめめが見えるようになったビーストゴーグル。
- バリエーションモデルではなく上位装備といって良い性能。ゴーグル部分を上げただけなのにアラ不思議。
- 星1であるにもかかわらず、デメリット無し&貴重なSPD補正付きの良装備。強化も非常に安価でコスパに優れる。
- 序盤のうちは迷ったらこれを着けておけば問題ない。カスタム次第では中盤でも使っていける。
[部分編集]
ライトギア
軽量さが魅力のヘッドギア
レア度 | 1 |
価格 | 1800 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ(難易度:5) |
Weight | 102 |
EN | -80 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 2 |
近接 | 2 |
防御 | 29 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 軽量とはいったい何なのか、同時期の頭装備に比べて2~3倍も重い。
- 防御補正29はトップクラスの補正だが、後述のハードバイザーにお株を全て奪われている悲運な装備品。
- ビジュアル的にもハードバイザーと大差はない。ヘッドギア部分が要らない場合の差分に使える。
☆2
[部分編集]
ハードバイザー
質実剛健な性能を誇るヘッドギア
レア度 | 2 |
価格 | 4800 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 102 |
EN | -80 |
HP | 510 |
SPD | 0 |
射撃 | 2 |
近接 | 2 |
防御 | 29 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ライトギアと同じ負担ながらHP補正が倍以上に増えた
- 防具として見れば優秀だが、SPD補正がなくENもマイナスなのが序盤のうちは辛い。
- 性質上、ガチタン系の装甲型アセンに向く。強化費用が非常に安いため序盤にして早々にLv10へ持ち込みやすいが、攻撃面の補正が貧弱なのがネック。
- デザイン的にフレー〇アー〇ズガールの轟〇オマージュか。
[部分編集]
モノスコープ
索敵能力に秀でた情報戦モデル
レア度 | 2 |
価格 | 4800 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 220 |
EN | -850 |
HP | 250 |
SPD | 0 |
射撃 | 55 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 超熟練者向け装備。初期開放で序盤から使えるが、真価を発揮するのは最終盤の大器晩成型。
- 驚異の射撃補正値55が目を引くが、重いうえにEN負荷が高すぎて序盤のうちは死蔵することになる。
- 序盤であれば機動性もどんぐりの背比べなので、敢えて序盤でこそ輝くとするオーナーもいる。事実、各種ステが3ケタも行かない最序盤で55もの増加量は脅威的。
- EN負荷が問題にならないくらいの終盤になってくると鬼のような射撃補正値が猛威を振るう。これを載せた照射ビームやグレネード、ショットガン持ちはおぞましい火力を発揮する。
- 顔が隠れるのも人によってはマイナスポイント。一方、モノアイ好きや異形頭愛好家には人気のヘッドでもある。
- ミリタリー系コーディネートのお供にも。
- アップデートにより頭部装備(アクセサリー含む)のスケール変更が可能になったため、以前よりもコーディネートしやすくなった。
[部分編集]
コンバットレーダー
攻撃的な性能が魅力のヘッドギア
レア度 | 2 |
価格 | 5400 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ(難易度:5) |
Weight | 50 |
EN | 80 |
HP | 250 |
SPD | 150 |
射撃 | 5 |
近接 | 30 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- レアリティの割にはデメリットが一つも無く優秀。
- 星2の中では総合性能がトップ。全頭装備中で見ても上位の扱いやすさを誇る。
- 近接特化の装備で全ての数値が上昇するがHPが少し物足りないか。
- バグで実際のENが80よりも多く設定されている。
どことなくロク〇ョウ系の匂いがする。
[部分編集]
アウルカッツェ
猫をイメージした機動戦闘モデル
レア度 | 2 |
価格 | 5400 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ(難易度:5) |
Weight | 50 |
EN | -52 |
HP | 200 |
SPD | 205 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メカ猫耳。ビジュアル的には割とイケメンな部類。
- 造語ではなくれっきとしたドイツ語。意味はそのまま「猫の耳」。(Aural Katze)
- SPD205だから機動戦用という位置付けなのか。
- 性能的には器用貧乏。バイザーゴーグルやコンバットレーダーを装備した方が良い気がする。
- ちゃんタマパイセンご用達。
[部分編集]
フルフェイスバイザー
良好な耐久性を誇るヘッドギア
レア度 | 2 |
価格 | 6000 |
入手可能時期 | サンセットプレーンアリーナ(難易度:10) |
Weight | 150 |
EN | 0 |
HP | 600 |
SPD | 0 |
射撃 | 5 |
近接 | 5 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ハードバイザーと比べてHP補正が高く、ENを使わないが重くて防御補正も低い。
- ガチタン系装備としてみるならEN負荷も無く軽量で比較的優等生。低すぎる攻撃補正をどう補うかが課題か。
- SF色の濃いデザインはアクセサリーとしては人気。
バイザー部分の色さえ変更できれば蒼き流星にもなれたのだが…。- アップデートで色変えが出来るようになった。これにはグ〇ドス軍もニッコリ。
[部分編集]
メイドカチューシャ
メイドがモチーフのヘッドギア
レア度 | 2 |
価格 | 6000 |
入手可能時期 | サンセットプレーンアリーナ(難易度:10) |
Weight | 20 |
EN | 120 |
HP | 250 |
SPD | 50 |
射撃 | 10 |
近接 | 15 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- まんまメイドさんの頭のアレ。
- 重さが20と軽量で各ステータスがそこそこ上がる。
- 見た目系装備に見せかけて優秀な性能。
- 特化させるならバイザーゴーグルやコンバットレーダーが優れている。
[部分編集]
ふつうの眼帯
装備することで不思議と力が湧いてくる
気がする事ができる
レア度 | 2 |
価格 | 6600 |
入手可能時期 | デザートアリーナ(難易度:15) |
Weight | 20 |
EN | -200 |
HP | 50 |
SPD | 0 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 0 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 海賊を彷彿とさせるアイパッチ。
- 説明では気がする事ができると、気弱な事を言っているが実際性能は向上する。
- 射撃と近接が20も上がるが耐久面がかなり貧弱。EN負荷も問題点。非常に軽量なのが救い。
狙い撃てたりCQCが巧くなったりするが死角が生まれるから…なんだろう多分。
☆3
[部分編集]
コマンドバイザー
コンバットレーダーのバランス調整モデル
レア度 | 3 |
価格 | 24000 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 55 |
EN | 50 |
HP | 260 |
SPD | 310 |
射撃 | 0 |
近接 | 25 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ENを犠牲にSPDを、射撃と近接を犠牲に防御補正が上昇。
- バグで実際のENが50よりも高く設定されている。
- この時期に買える近接特化装備としては、かなり優良な部類。
- カスタム次第ではアリーナ後半でも十分に使っていける性能。
- カタログスペック上のSPD補正値はナマモノ系装備を除けば最上位クラス。星4のオウガホーンにさえ匹敵する。
- これで重量がフェザーギア級であれば猫耳一強にはならなかったかもしれない。
[部分編集]
ギアゴーグル
電子戦に重きをおいたモデル
レア度 | 3 |
価格 | 24000 |
入手可能時期 | 初期開放 |
Weight | 30 |
EN | 0 |
HP | 220 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 5 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 特殊な効果があるわけではない。電子戦とはいったいなんなのか。
- 額面通りの性能なら、わざわざこれを装備する必要はない。
- ヘルカイザーご用達。軽量かつマイナス補正は無いのでカスタム次第では活かせる。同じレアリティで既にいくつも上位があるだけに需要は無いが。
- アクセサリーとしてみるならオル〇ナウスっぽく見えなくもない。
後ろのアーチ部分が無いバージョン求む…
[部分編集]
ユニコーンヘッド
強力なブレードアンテナを装備したヘッドギア
レア度 | 3 |
価格 | 30000 |
入手可能時期 | サンセットプレーンアリーナ(難易度:10) |
Weight | 65 |
EN | -280 |
HP | 470 |
SPD | 260 |
射撃 | 35 |
近接 | 0 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- アンテナヘッドが特徴的なヘッドパーツ。
- ENがマイナス280はかなりキツいが、射撃補正35は補って余りある性能。ENを使わない構成でマイナス分をフォローしよう。
- 何気にSPDにも補正がかかるのは魅力。ビジュアルと性能の両立が素晴らしい良装備。
- 猫耳を使わないのであれば高機動機ご用達にもなる。
- アー〇ヴァルMk-2へのオマージュを隠そうともしないデザイン。これを着けるだけで武装〇姫っぽさが跳ね上がる。
- なにかと猫耳の方が取り沙汰されるが、真のインチキ星3装備はこちらの方。
- 中盤以降類似品や上位互換が登場するあちらと違い、射撃・HP・SPD全てでこれ程傑出した値を叩き出す頭部装備は星4でも他にない。
- 高性能で重量のある深部産バックパックと相性がいい。その頃にはこの程度の負荷など気にならなくなっている。
[部分編集]
妖狐の面
妖狐の力を宿したと言われるお面。
ENと引き換えに特殊力場で防御を高めている。
レア度 | 3 |
価格 | 33000 |
入手可能時期 | デザートアリーナ(難易度:15) |
Weight | 280 |
EN | -520 |
HP | 650 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 0 |
防御 | 30 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- きつねのお面。顔全体を覆うタイプ。
- 性能的には失うものとリターンが釣り合っていない。防御目的ならこれよりも優れた装備は他にある。
- 一応、性質的にはガチタン指向。耐久面だけは特筆に値する。
- 専らアクセサリー用。バトル〇ンドを遊んでいたオーナーにとっては懐かしいかも知れない。
- 位置調整によりマズルに見立てるオーナーも。その発想はなかった。
[部分編集]
フェザーギア
機動戦闘を意識したヘッドギア
レア度 | 3 |
価格 | 36000 |
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) |
Weight | 20 |
EN | -40 |
HP | 180 |
SPD | 280 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ナマモノ系装備を使わないオーナーにとっては高機動機ビルドに必須のパーツとなる。
ぶっちゃけキャットイヤーがおかしいだけである。- HP補正こそ乏しいものの軽量低負荷で高めのSPD補正、オールラウンドなステ補正とレアリティの割に優等生な部類に入る。カスタムがしやすいのも魅力。
[部分編集]
キャットイヤー
猫耳をイメージしたモデル
もふもふして気持ちいい
レア度 | 3 |
価格 | 36000 |
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) |
Weight | 20 |
EN | 250 |
HP | 220 |
SPD | 300 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 猫耳。
- レアリティ詐欺も甚だしい装備。デメリットが一つもないどころか、どの面を切ってもプラスしかない。
- 低めのステータスが全て強化可能な項目のため、HPと防御を伸ばすことで長く使うことができる。
- とりあえず、で装備して問題ない優等生。足装備の妖のぽっくりも同様。
- 星4クラスの性能を星3のコストで賄えるバランスブレイカー級の装備。あざとい見た目に抵抗が無いのであればアリーナ終盤でも普通に通用するためかつては最終装備候補にもなった。
- アップデートを重ねた現在では完全上位互換品が複数あるため最終装備にはなり得ない。射撃機でもV字アンテナがほぼ上位互換。
- 初心者救済と取るかバランスブレイカーと取るかはオーナー次第。
- とはいえ個々の項目はカスタム込みでも特化品に比べて今一つ止まり。極振りさせたい場合は他の装備を選ぼう。
[部分編集]
バニーカチューシャ
バニーガールがモチーフのヘッドギア
レア度 | 3 |
価格 | 36000 |
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) |
Weight | 20 |
EN | 135 |
HP | 290 |
SPD | 90 |
射撃 | 20 |
近接 | 10 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- うさみみカチューシャ。
- HPと防御補正が欲しい場合は猫耳よりコチラを使おう。
- HPと防御はENとSPDとのトレードオフなので、ENとSPDが負けるのは仕方がない。
- バニーガールコスにも極めて有用。
逆に他衣装との見た目的な相性はあまり良くないが。- スーツとミニシルクハットでお茶会に遅れそうなウサギさんとかも再現可能。
[部分編集]
サイトレンズ
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 3 |
価格 | 36000 |
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 30 |
近接 | 5 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メガネっ娘なエレクトリアご用達。
- 重さが驚異の5。このため同じ射撃特化のユニコーンヘッドと速度的には大差ない。
- 射撃補正が高いが他性能はかなり低い。アクセサリ枠で使う方が賢明か。
- 逆ナイロール(ハーフリム)型のメガネ。レンズに光が当たればきちんと反射する。
- この装備に限った話ではないが、同じ透過系装備を実装備とアクセサリーの両方に積むことで透過率を低くすることができる。
[部分編集]
スコープヘッド
防御性能に特化したヘッドギア
レア度 | 3 |
価格 | 39000 |
入手可能時期 | サンセットシティアリーナ(難易度:25) |
Weight | 250 |
EN | -180 |
HP | 550 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 0 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 異形頭その2。
- タンク型用の装備か。顔の大部分が隠れてしまうのはビジュアル重視派には大きな問題。
- 女子力は皆無になるが星3だけに比較的強化がしやすい。手軽に装甲型にできる。
- ガチタン系にしては負荷もそこそこで使い勝手が良く、導入優先度は高い。射撃特化にも装甲特化にも使える。
[部分編集]
アイマスク
両目を覆うアイマスク。敢えて視覚を奪う事で
センサー感度を高める事ができる。
レア度 | 3 |
価格 | 42000 |
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) |
Weight | 20 |
EN | -220 |
HP | 50 |
SPD | 0 |
射撃 | 45 |
近接 | 0 |
防御 | 0 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
アイマスクと言うより拘束具に見える。- 射撃補正45は確かに高いが、犠牲にするものも大きい。熟練者向けの装備。
- モノスコープに次ぐ射撃特化品。モノスコープと比べると重量やEN負荷の面で優れるため、機動性と両立しやすい。
- ビジュアル的にも良装備。
これを見て悪魔召喚するアレを思い出すかライダーを思い出すかダークなソウルのかぼたんを思い出すかでオーナーの世代が判る。 - 位置を調整して顔に埋めると目がなくなる。口も消せる。
[部分編集]
エビルホーン
悪魔の角をイメージしたファンタジーモデル
レア度 | 3 |
価格 | 45000 |
入手可能時期 | ディープシーアリーナ(難易度:35) |
Weight | 20 |
EN | -120 |
HP | 560 |
SPD | 180 |
射撃 | 10 |
近接 | 30 |
防御 | 5 |
スキル:マジカルブースター | |
効果 | 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 悪魔のつの。
- 格闘特化装備らしくHPと格闘が上がる。
- EN補正がマイナスのため、他の装備でENを使わない工夫を。
- 防御補正は低いものの、これ一つでHP・機動性・格闘の3つを担保できるのは大きなメリット。
- 装備固有スキルのマジカルブースターを有する。
- 射撃、近接平均武器の威力が上昇する。序盤で活躍する機会は少ないが、割と火力が増えるので頭の片隅に入れておこう。
[部分編集]
シンプルグラス
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 3 |
価格 | 36000 |
入手可能時期 | シティアリーナ(難易度:20) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 200 |
SPD | 20 |
射撃 | 30 |
近接 | 5 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メガネその2。
待望の別種類のメガネ。 - 性能はサイトレンズからSPDが20増加。性能面だけで見ると完全な上位互換。
- スクエア型のサイトレンズと違いオーバル型。アンダーリムなのは変わらず。
もっとメガネの種類増えてもいいのよ。
[部分編集]
フォックスイヤー
キツネ耳をイメージしたモデル
もふもふして気持ちいい
レア度 | 3 |
価格 | 48000 |
入手可能時期 | フローズンアリーナ(難易度:40) |
Weight | 20 |
EN | -150 |
HP | 450 |
SPD | 180 |
射撃 | 18 |
近接 | 18 |
防御 | 18 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 猫耳を防御寄りにした結果、ENがマイナスになってしまった。
- キャットイヤーのメリットを潰した形なので、特にこだわりがないなら乗り換える必要はない。
- アクセ枠としては優秀。着物系装備との相性が良い。
[部分編集]
ゴルドバイザー
金色に輝く豪華なヘッドギア
レア度 | 3 |
価格 | コイン50 |
入手可能時期 | 『強襲!ゴルドラーダ!』交換所 (難易度:10 クリアで解禁) |
Weight | 150 |
EN | 0 |
HP | 550 |
SPD | 0 |
射撃 | 5 |
近接 | 5 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 金のフルフェイスバイザー。結構目立つ。
- 星2のフルフェイスバイザーを再調整したような性能。HPが低下した代わりに防御補正値が上昇している。
- 攻撃面の補正は据え置き。ただし装甲型用としてみるなら入手可能時期を考えると優秀な部類に入る。
- ゴールドではなくコイン交換で手に入るうえ、費用はたったの50。交換装備品の中では群を抜くカスタムのしやすさを誇る。
- ゴルドラーダの交換装備としてはかなり優秀な性能。
見た目は派手になるが。 - 防御補正が高く、最大強化で43となる。
[部分編集]
麦わら帽子
麦わら帽子をモチーフとした
ヘッドパーツ
レア度 | 3 |
価格 | コイン1000 |
入手可能時期 | 『伝説の剣豪』交換所 (難易度:75 と究極機動ヘルカイザークリアで解禁) |
Weight | 10 |
EN | 0 |
HP | 300 |
SPD | 120 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 夏の思い出と駆け抜ける頭装備。
- 重さ10は最軽量の部類だが、入手時期も相まって見た目装備の域は出ない。
- 性能自体は控えめ。序盤に解放されたとしてもやはり微妙か。
- これと水鉄砲を持ってメインストーリー最終戦に赴くと非常にシュールな絵面を味わえる。
[部分編集]
パンプキンヘッドA
カボチャ型のヘッド装備
仮装に最適
レア度 | 3 |
価格 | コイン500 |
入手可能時期 | 『イリュージョンクエスト』交換所 (難易度:30 とストーリー1話クリアで解禁) |
Weight | 300 |
EN | -280 |
HP | 550 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- カボチャヘッド。ハロウィンの仮装用。
- 星3の中でもバランスよくまとまった性能、一方で装備負荷が高め。
- 防御補正25は魅力的でレベルアップで最大強化にまで持って行きたいところだが装備負荷に頭を悩ますことになる。
- 重装機体であればデメリットをほぼ無視できる。
ガチタンカボチャがじわじわと迫ってくるシーンは恐怖そのもの。
- 重装機体であればデメリットをほぼ無視できる。
[部分編集]
パンプキンヘッドB
カボチャ型のヘッド装備
仮装に最適
レア度 | 3 |
価格 | コイン500 |
入手可能時期 | 『イリュージョンクエスト』交換所 (難易度:30 とストーリー1話クリアで解禁) |
Weight | 250 |
EN | -180 |
HP | 580 |
SPD | 0 |
射撃 | 5 |
近接 | 5 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 同Aよりも穏やかで怪しい表情をしている。性能は防御寄り。
- 攻撃面を落として負荷を低減させたモデル。とにかく防御力がほしい時用。
[部分編集]
ラバーマスク
馬を模ったラバーマスク
今日から君も馬少女
レア度 | 3 |
価格 | コイン500 |
入手可能時期 | 『イリュージョンクエスト』交換所 (難易度:30 とストーリー1話クリアで解禁) |
Weight | 155 |
EN | -700 |
HP | 300 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 12 |
ホースバースト | |
威力 | 265*1 |
弾数 | 1 |
弾速 | - |
誘導 | 20 |
リロード | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ド○キ等で売っているアレ。再現度が非常に高いと評判。
- 照射ビームを内蔵武器として持つ。威力は控えめだが誘導が高水準で、太さもギガレーザー級。
まさにゲロビ。- EN負荷が高いことが難点。
この装備を見てVtuberを思い出すかハイポーションを思い出すかで世代が分かれる。
[部分編集]
怪しい仮面
怪しい雰囲気を纏った仮面型ヘッド装備
レア度 | 3 |
価格 | コイン500 |
入手可能時期 | 『イリュージョンクエスト』交換所 (難易度:30 とストーリー1話クリアで解禁) |
Weight | 55 |
EN | -300 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 0 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 目元だけを隠す、仮面舞踏会のアレ。
- 残念ながら色は黒で固定。
- 攻撃一辺倒な性能。耐久面は投げ捨てよう。
- 妖しい女性を演出するのには重宝する。ドレスとかと組み合わせよう。
[部分編集]
マフラーC
マフラー型のヘッド装備の
廉価版バージョン
レア度 | 3 |
価格 | コイン10 |
入手可能時期 | ギフトキャンペーン003 |
Weight | 20 |
EN | 0 |
HP | 420 |
SPD | 0 |
射撃 | 5 |
近接 | 5 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- サブストーリー産のマフラー、の廉価版。
- なんとギフトボックス限定装備。以前は交換コスト50と星4版と同じ値段だった。
- ギフトボックスのランダム排出から出たらコーディネート用に使える程度。
- サブストーリーで交換できるようにした方が良かったのでは。
- 性能的にはEN負荷の無い耐久寄り装備。悪くはないが入手性の観点から活躍する機会はほぼ無いだろう。
[部分編集]
イヤーマフラーC
イヤーマフラー型のヘッド装備
の廉価版バージョン
レア度 | 3 |
価格 | コイン300 |
入手可能時期 | 『聖夜のイルミネーション』交換所(期間限定EASYも可) (難易度:105 クリアで解禁) |
Weight | 20 |
EN | 150 |
HP | 280 |
SPD | 270 |
射撃 | 8 |
近接 | 8 |
防御 | 18 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 防寒用のイヤーマフ。ハムスター柄。
- 星4版の廉価版と銘打っているものの性能は別物。
- 性能的にはキャットイヤーのマイナーチェンジモデル。全体的に耐久寄りに調整されている。
- サブストーリー産な上交換コストが安く、安定して強化が可能。
- 軽量で各性能がバランス良く向上する。攻撃面はレベルアップで補おう。
[部分編集]
トナカイの大角
トナカイのつのがモチーフの大型の装備
レア度 | 3 |
価格 | コイン300 |
入手可能時期 | 『聖夜のイルミネーション』交換所(期間限定EASYも可) (難易度:105 クリアで解禁) |
Weight | 130 |
EN | 0 |
HP | 400 |
SPD | 320 |
射撃 | 15 |
近接 | 20 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- トナカイの角。でかい。
- 重量以外は非常に優秀なスペック。重量130が無ければ一線級どころか環境トップに躍り出る。
- 近接補正とSPDが高く、他装備枠でSPDを稼げなかった近接機体との相性が良好。
- 重たいので比較的重装向け。見た目はネタ寄りになる。
☆4
[部分編集]
プルポカペーザ
非常に高い耐久性とセンサーを持つモデル
重量が重い
レア度 | 4 |
価格 | 195000 |
入手可能時期 | サンセットシティアリーナ(難易度25:) |
Weight | 320 |
EN | -220 |
HP | 820 |
SPD | 0 |
射撃 | 5 |
近接 | 0 |
防御 | 30 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 異形頭その3。無機的なデザインで人外シルエットにはよく馴染む。
- HPと防御補正はさすがに高いが、それだけを理由にこれは使いづらい。
- ガチタン用候補第二弾だが、スコープヘッドに比べると性能はともかくコスパ面で大きく劣る。
- HPを盛りたい時には非常に有用。判定勝ちを狙う時にもどうぞ。
- 左手盾をオミットして当装備で代用する事も可能。ダブルトリガー機にも。
- 珍妙な名前だが、実はスペイン語で「タコの頭」という意味。(綴りはPulpo cabezaであるため、本来はプルポ・カベサと読む)
[部分編集]
パラディンバイザー
騎士をイメージしたヘッドギア
高性能だが重量負荷が高い
レア度 | 4 |
価格 | 210000 |
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) |
Weight | 150 |
EN | -320 |
HP | 580 |
SPD | 180 |
射撃 | 0 |
近接 | 40 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 近接が売りの敵さん御用達。
- 速度が重要な格闘機に重量150は少々重いはずだが、敵は平然と装備してくる。
- 近接補正が非常に高く、格闘兵装をメインに使うアセンでは需要が高い。ブレードやスローイングダガーの威力が目に見えて変わる。
- 騎士然としたビジュアルで中々のイケメン装備。ユニコーンヘッドと合わせるとLEDミ〇ージュっぽくなる。
[部分編集]
ヴァルキュリアバイザー
戦乙女をイメージしたヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 210000 |
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) |
Weight | 80 |
EN | -60 |
HP | 500 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 低負荷で良くまとまっている性能。特に耐久面が良好。
- 足回りに不安が残るので脚や腰パーツでフォローを。
- 戦乙女というよりは戦隊モノっぽいレトロSFなデザイン。
[部分編集]
オシャレグラス
サングラス型のヘッドパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 210000 |
入手可能時期 | シーサイドアリーナ(難易度:30) |
Weight | 30 |
EN | 50 |
HP | 200 |
SPD | 120 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- サングラス。
- 軽量な割には防御補正が高め。
- 何気にSPD等も上昇するので扱いやすい。
尚、キャットイヤーと比べると防御補正以外は全て負けている。
[部分編集]
アヌビスヘッド
非常に強力な火力補正を誇るモデル
レア度 | 4 |
価格 | 225000 |
入手可能時期 | ディープシーアリーナ(難易度:35) |
Weight | 300 |
EN | -200 |
HP | 80 |
SPD | 50 |
射撃 | 30 |
近接 | 30 |
防御 | 0 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 大型のセンサーを搭載したヘッドギア。
- 全てを投げ捨てて攻撃に全振りしている装備
- 攻撃は最大の防御を地で行く。エルシュオンご用達。
- 防御面が死んでいるにもかかわらずかなりの重量級。星4共通の値段の高さも相まって、強化して使い続けるにも愛が要る。
- アヌビスというよりはクワガタにも見える。ビジュアル的にはパラディンバイザーと並んでイケメンなデザイン。
[部分編集]
アクアリング
人魚がモチーフのモデル
レア度 | 4 |
価格 | 225000 |
入手可能時期 | ディープシーアリーナ(難易度:35) |
Weight | 80 |
EN | 160 |
HP | 380 |
SPD | 150 |
射撃 | 30 |
近接 | 10 |
防御 | 10 |
スキル:水中適性 | |
効果 | 水中での移動力低下が半減する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 魚のヒレのようなマーメイド耳。
- 射撃補正が30とかなり高い値を持つ。
- 専用スキルの水中適性を有する。
- 水中に潜っても移動力低下が軽減され、より回避しやすくなる。
- マイナス補正が無く、他の水中適性付き装備は腰・背中で他に優秀な装備が多いので、水中適性が欲しいなら第一候補。
- 深部のアリーナではクラーケンクラウンまでの繋ぎとしてどうぞ。
- 見た目が綺麗なのでファンタジー系や水着系アセンに採用するオーナーが多い。
[部分編集]
妖狐の面(小)
妖狐の力を宿したと言われるお面。
ENと引き換えに特殊力場で防御を高めている。
レア度 | 4 |
価格 | 225000 |
入手可能時期 | ディープシーアリーナ(難易度:35) |
Weight | 260 |
EN | -180 |
HP | 750 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- きつねのお面。小さくなって髪留めサイズに。
- 負荷が軽くなって他にも補正が付いたが防御性能は下がった。
- 見た目とは裏腹にガチタン系に向く性能。カスタム次第ではプルポカベーザよりも遥かに扱いやすくなる。
- 顔を隠さなくなった狐面。忍者系ビジュアルを目指すならご用達。ニンニン。
- 負荷が軽くなったといってもまだまだ使いづらい。EN消費と重量を克服したいところ。
[部分編集]
サンタハット
サンタがモチーフのヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 240000 |
入手可能時期 | フローズンアリーナ(難易度:40) |
Weight | 20 |
EN | 0 |
HP | 390 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 20 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- メリー・クリスマス!
- 負荷らしい負荷がないためネタ装備にしては結構まともに戦える。12月になったら被せよう。
- 使って使えない性能ではないが、買ってまで使う必要はない。…尤も、このデザインを見て即実戦用途で使おうと思い至るオーナーも稀ではあろうが。
- AR機能が実装されたおかげで全オーナーは晴れてクリぼっち卒業である。
…わかってる。何も言うな。
[部分編集]
シンプルグラスB
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 4 |
価格 | 255000 |
入手可能時期 | ナイトフローズンアリーナ(難易度:45) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 170 |
SPD | 10 |
射撃 | 20 |
近接 | 20 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
[部分編集]
フォーカスレンズ
モノクル型のセンサーパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 285000 |
入手可能時期 | ガレージアリーナ(難易度:55) |
Weight | 10 |
EN | 0 |
HP | 320 |
SPD | 0 |
射撃 | 25 |
近接 | 10 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- モノクル。眼鏡系第3弾。
- 重量10と軽量な割にHPは悪くない。眼鏡系らしく射撃補正も高め。
- 星3の眼鏡と比べると幾分マイルドな性能。HPを確保して射撃補正を減らしたモデル。
- 帽子系装備と合わせたいビジュアル。
アクセサリ装備枠増えませんかね。とか言ってたら本当に装備枠が増えた。万歳。
[部分編集]
ルナティックアイ
高い耐久性とセンサーを持つモデル
重量が重い
レア度 | 4 |
価格 | 315000 |
入手可能時期 | スターライトアリーナ(難易度:65) |
Weight | 320 |
EN | -180 |
HP | 700 |
SPD | 0 |
射撃 | 30 |
近接 | 0 |
防御 | 30 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 異形頭その4。
- まさにタンク型用の装備。
見た目の事は気にしない。 - ガチタン用装備第三弾。性能的にはシリーズ中最高峰だが懐に痛いのが玉に瑕。
- 高耐久と高射撃補正を兼ね備えた装備は非常に少なく、難易度:565のスカイアリーナにおいても最終装備の一角であることを考えたら破格の安さではある。
- 無機質かつ異形なデザインだが、ミリタリー系装備を好むオーナーの間では人気のパーツだったりする。
[部分編集]
モノフェイス
旧式のバトルシステム用装備を改修し
一般エレクトリア用装備として販売したモデル
レア度 | 4 |
価格 | 330000 |
入手可能時期 | グランドアリーナ(難易度:70) |
Weight | 200 |
EN | -200 |
HP | 610 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 25 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ヘルメット。アイガード代わりのモノアイが特徴。
- 負荷が少し高いが魅力的な耐久性能。
- 特化装備には一歩及ばないものの重装機体においては比較的軽い点をどう活かすか。
- 見た目的なアセン難易度は高め。
- ユニコーンヘッドを巧く組み合わせると指揮官機仕様に出来る。
ジ〇ン脅威のメカニズム。
- ユニコーンヘッドを巧く組み合わせると指揮官機仕様に出来る。
[部分編集]
アシガルノジンガサ
足軽を模したヘッドパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 345000 |
入手可能時期 | グランドアリーナ②(難易度:75) |
Weight | 50 |
EN | 0 |
HP | 220 |
SPD | 70 |
射撃 | 8 |
近接 | 22 |
防御 | 11 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 笹帽子。色変更にも対応。
- やや軽量ながらそこそこ高めの近接補正を有する。耐久面はおざなり。
- 特筆事項は少ない。コスプレ用が限度か。
[部分編集]
マルメガネ
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 4 |
価格 | 345000 |
入手可能時期 | グランドアリーナ②(難易度:75) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 180 |
SPD | 20 |
射撃 | 20 |
近接 | 15 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
[部分編集]
バルカンポッド
小型の機関銃を搭載したヘッドギア
使いすぎると耳が痛くなる
レア度 | 4 |
価格 | 375000 |
入手可能時期 | ナイトデザートアリーナ(難易度:85) |
Weight | 230 |
EN | 0 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 20 |
防御 | 15 |
ヘッドバルカン | |
威力 | 122*9 |
弾数 | 45 |
弾速 | 60 |
誘導 | 1 |
リロード | - |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 基礎性能は控えめだが高威力のバルカンを搭載している。
- 瞬間火力的には右手装備の11連マシンガン、通称赤マシにさえ並ぶ。
- メインに格闘系などを持たせたい場合は選択肢に入る。重量と補正には注意。尤も、マシンガン分の装備で考えるとかなり軽い部類に入る。
- 地味にくらげ神帝ご用達。頭のせいで口から出てるようにしか見えないが。
- 他の装備にも言えるが、武器付きの装備を安易に装備するとAIがポンコツ化する可能性があるため注意。
- ビジュアル面にもミリタリー的で渋カッコよく、メカ系装備となら何に合わせても印象が引き締まる。
[部分編集]
スコープギア
高い耐久性とセンサーを持つモデル
重量が重い
レア度 | 4 |
価格 | 390000 |
入手可能時期 | サンセットルインアリーナ(難易度:90) |
Weight | 300 |
EN | -210 |
HP | 690 |
SPD | 0 |
射撃 | 30 |
近接 | 0 |
防御 | 30 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 暗視スコープのようなビジュアルが特徴的な頭部パーツ。
- 性能的には軽量化したルナティックアイ。重量-20、EN-30、HP-10。
- 少し軽くなるがその分HPとENが低下する。好みでどうぞ。
- デザイン面は星2のハードバイザーに近しい。ルナティックアイの見た目が気に食わない場合ならコチラを。
[部分編集]
フォースバイザー
頭部全体を覆う強固なヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 420000 |
入手可能時期 | ヴィレッジアリーナ(難易度:100) |
Weight | 200 |
EN | -320 |
HP | 720 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 防御性能と引き換えに、重くて多大なEN負荷を要求してくる。
- 軽快そうな見た目とは裏腹にガチタン向け。性能的には妖狐の面(小)と大差無い。
[部分編集]
とんがり耳
つけ耳タイプのヘッドパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 420000 |
入手可能時期 | ヴィレッジアリーナ(難易度:100) |
Weight | 30 |
EN | 210 |
HP | 180 |
SPD | 220 |
射撃 | 35 |
近接 | 5 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- エルフ耳。
- 高い射撃補正と優秀なSPDを誇る。
- 一方で耐久面は控えめ。攻撃は最大の防御を地で行く。
- 中装射撃機体の相性が良好。近接補正は低いので別の装備を採用しよう。
[部分編集]
モノノフノカブト
もののふを模したヘッドパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 420000 |
入手可能時期 | ヴィレッジアリーナ(難易度:100) |
Weight | 105 |
EN | 0 |
HP | 420 |
SPD | 70 |
射撃 | 5 |
近接 | 22 |
防御 | 13 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 兜。
- モノノフノジンガサから耐久力を強化。射撃補正と重量が犠牲になった。
- 増加した重量に対し性能があまり釣り合っていない。
- 細かい装飾が付いてない分遊びの幅は大きい。アクセサリ枠でデコろう。
[部分編集]
タクティカルグラス
小型の索敵機器
グラス面に様々な情報を投影する
レア度 | 4 |
価格 | 435000 |
入手可能時期 | サンセットヴィレッジアリーナ(難易度:105) |
Weight | 30 |
EN | 200 |
HP | 200 |
SPD | 250 |
射撃 | 26 |
近接 | 15 |
防御 | 5 |
スキル:高性能レーダー | |
効果 | 誘導兵器が10%の確率で デコイを無視して敵を追尾する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- サングラスその2。
- 射撃補正とSPDが高いが、耐久面はかなり低い。
- 固有スキルの高性能レーダーを有する。
- ミサイルやビットを多用する際に有用。
- とはいえ10%なので大半はデコイに吸われる。
- 見た目装備としてもどうぞ。
[部分編集]
ミニメガネ
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 4 |
価格 | 255000 |
入手可能時期 | サンセットヴィレッジアリーナ(難易度:105) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 150 |
SPD | 35 |
射撃 | 30 |
近接 | 7 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
[部分編集]
アークリング
特殊フィールドを発生させることで
耐久性と機動性を両立した
レア度 | 4 |
価格 | 480000 |
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ(難易度:120) |
Weight | 20 |
EN | 200 |
HP | 500 |
SPD | 100 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 天使のわっか(機械式)。
- マイナス補正がない上にHPが500もあがる優良装備。更に軽量。
- 軽量で高バランスな装備。かなり優秀。
- 新しいタイトルロゴに描かれた天使の輪を見て「欲しい!」となったオーナー達の声から生まれたリクエスト実装品でもある。
[部分編集]
クラウンヘッド
高い攻撃補正を実現した
道化師型のヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 480000 |
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ(難易度:120) |
Weight | 80 |
EN | -100 |
HP | 200 |
SPD | 50 |
射撃 | 30 |
近接 | 35 |
防御 | 0 |
スキル:マジカルブースター | |
効果 | 射撃/近接平均参照の武器の威力が5%上昇する |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 高い攻撃補正と脆い防御面を併せ持つギャンブラー的性質の一品。ハイリスクハイリターンを地で行く。
- ジョーカーを彷彿とさせるビジュアルだけに人気は高い。
- 固有スキルのマジカルブースターを有する。
- 射格平均武装のダメージが5%上昇する。
- クセはあるが軽量で補正の強さもアヌビスヘッドを超える為、アクセではなくガチ用途でこれを採用するオーナーもチラホラいる。
- 高い攻撃補正は確かに魅力的だが、耐久面に難を抱える。他装備枠で補うかいっそ投げ捨てる覚悟で。
[部分編集]
ローズカチューシャ
バラの花飾りを模したヘッドギアパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 495000 |
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ②(難易度:125) |
Weight | 20 |
EN | 280 |
HP | 150 |
SPD | 260 |
射撃 | 20 |
近接 | 15 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ドール系のビジュアルを目指すオーナーには大変高い人気を誇る。ドレスに騎士風にとなんでもござれ。
- 軽量なうえ、軒並みプラス補正でデメリットが一切ない。全頭装備中でも上位の性能だが値段の高さに泣く。
- HPが低いので別装備で補ってやりたい。
キャットイヤーと比べてはいけない。
[部分編集]
クラウンマスク
狂気を孕んだマスク型の装備
レア度 | 4 |
価格 | 495000 |
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ②(難易度:125) |
Weight | 220 |
EN | -180 |
HP | 600 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
イビルアイ | |
威力 | 279*2 |
弾数 | 2 |
弾速 | - |
誘導 | 25 |
リロード | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- オリジナル笑顔がステキなお面。
- スコープ系の異形頭と合わせるとニヤついた口だけが見えるので好きモノにはたまらない。
- 照射ビームを撃てる頭装備で、高誘導だが低威力。明確な意図を持って使おう。
- 何気に照射系では誘導25とトップクラス。
小さなアイコン上で見ると禿げあがった中年男の横顔にも見える。- 尚、デザインが気に食わない場合は装備位置の調整で埋め込んでしまおう。
- 位置調整Z=-0.3程で某彗星っぽく。(顔形状に(ry)
[部分編集]
カチューシャ
シンプルなカチューシャ型の装備
レア度 | 4 |
価格 | 495000 |
入手可能時期 | アミューズメントアリーナ②(難易度:125) |
Weight | 20 |
EN | 90 |
HP | 240 |
SPD | 120 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
スキル:プロテクション | |
効果 | 状態異常と状態異常付き武器からのダメージを15%軽減 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- まんまカチューシャ。シンプルなデザイン。
- 色変更も可能。ワンポイントアクセとしても良好。
- 軽量でプロテクションのスキル付き。
- ギフト産装備の十字の首飾りと比べ耐久寄りに調整したモデル。
- 機動力の他、攻撃補正もカットされている為性能面ではやや不利か。
- アリーナ産装備なので十字の首飾りよりも強化はしやすい。ゴールドは結構吹っ飛ぶが。
[部分編集]
オウガホーン
大型のブレードアンテナを2本搭載した
電子戦向けのモデル
レア度 | 4 |
価格 | 510000 |
入手可能時期 | ヴォルカニックパークアリーナ(難易度:130) |
Weight | 20 |
EN | 300 |
HP | 100 |
SPD | 320 |
射撃 | 15 |
近接 | 25 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 前に突き出たアンテナが特徴の頭装備。
- 高いSPD補正とENが魅力。軽量で近接補正も高いので近接特化向けか。
- キャットイヤーのSPD・ENを上回る装備がやっと登場。ただし、HP・射撃・防御は下回っている…。
- デザインはシンプルながら癖が無いため、何に合わせてもイケメン化させやすい。
- 同重量内ではSPDが最も高く、機体速度に確実に貢献する。
- 尚、超高機動型の場合はシニオンキャップの方が速度が出る。
[部分編集]
シンプルグラスC
メガネ型のセンサーパーツ
射撃戦闘を意識して開発された
レア度 | 4 |
価格 | 510000 |
入手可能時期 | ヴォルカニックパークアリーナ(難易度:130) |
Weight | 5 |
EN | 0 |
HP | 220 |
SPD | 25 |
射撃 | 18 |
近接 | 10 |
防御 | 8 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
[部分編集]
フォトンギア
特殊フィールドを発生させることで
耐久性と機動性を両立した
レア度 | 4 |
価格 | 540000 |
入手可能時期 | ハイランドアリーナ(難易度:140) |
Weight | 50 |
EN | -950 |
HP | 610 |
SPD | 200 |
射撃 | 10 |
近接 | 15 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ENを950も食うが、逆にENを他で捻出することが出来れば優良な装備になりうる。
- 真価を発揮できるのはおのずとアリーナ終盤戦になる。活かせるだけのステがないならアクセ枠推奨。
- ビジュアル的には戦闘機パイロットを思わせるハイディテールなバイザーヘルメット。非常にカッコいい。
フレ〇ヴェルク。
[部分編集]
ブレードアンテナ
オウガホーンの設計をベースに
耐久性を改善したモデル
レア度 | 4 |
価格 | 555000 |
入手可能時期 | サンセットハイランドアリーナ(難易度:145) |
Weight | 20 |
EN | 220 |
HP | 400 |
SPD | 200 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 10 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
ガ 〇 ダ ム 。- 衣装のモビルプレートなどと合わせれば手軽にMS少女が組み上げられる。
- HPは確かに上がったが、オウガホーンの売りだった部分は軒並み下がっている。バランスは良くなったが速度は落ちるので注意。
[部分編集]
シニオンキャップ
頭につけるお団子型のキャップ
レア度 | 4 |
価格 | 570000 |
入手可能時期 | アイランドアリーナ(難易度:150) |
Weight | 10 |
EN | 300 |
HP | 110 |
SPD | 300 |
射撃 | 15 |
近接 | 25 |
防御 | 5 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- チャイナ娘が頭に付けてるアレ。
- おとなのおねーさん系から元気なチャイナっ子に。
- 性能的にはオウガホーンの重量互換モデル。
- 重量-10、HP+10、SPD-20。
- 超高機動型の構築なら十分に選択肢に入る。
- オウガホーン自体機動力特化の近接機でしか使われないため、より速くなるこちらがほぼ上位互換である。
[部分編集]
メカニカルフェイス
頭部全体を覆う強固なヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 600000 |
入手可能時期 | サンセットアイランドアリーナ(難易度:160) |
Weight | 180 |
EN | -550 |
HP | 680 |
SPD | 0 |
射撃 | 10 |
近接 | 15 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 完全なフルフェイス系パーツ。テッ〇マンブレードのような釣り目のスリットアイが特徴。
- フォースバイザーより軽くなったがENの負担が爆増したので注意。
[部分編集]
キャットイヤーC
猫耳をイメージしたモデル
もふもふして気持ちいい
レア度 | 4 |
価格 | 615000 |
入手可能時期 | パークアリーナ(難易度:165) |
Weight | 20 |
EN | 240 |
HP | 230 |
SPD | 300 |
射撃 | 18 |
近接 | 20 |
防御 | 12 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 猫耳。星3キャットイヤーのカラー対応
- 性能は微妙に変化してHP+10、EN-10、射撃-2、防御+2。と耐久が誤差で上昇。
- 装備カラーは左が外側、右が内側。付け根の房は両方が混じる。
- ほぼカラー対応だけの変化。ここまでくれば他に装備も充実している筈。
[部分編集]
ベレー帽
シンプルなベレー帽タイプの
ヘッド装備
レア度 | 4 |
価格 | 630000 |
入手可能時期 | サンセットパークアリーナ(難易度:170) |
Weight | 20 |
EN | 50 |
HP | 380 |
SPD | 170 |
射撃 | 27 |
近接 | 22 |
防御 | 12 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- まんまベレー帽。
- フォックスイヤーCからHPとENを除去した完全下位互換。性能面で採用する必要は無い。
- 強いて言うなら強化しやすさはこちらの方が上。それでも使う価値は低いが。
- 見た目装備としてどうぞ。
[部分編集]
デュエルヘルム
顔全体を覆う強固なバイザー型装備
レア度 | 4 |
価格 | 645000 |
入手可能時期 | ルインコロシアム(難易度:175) |
Weight | 350 |
EN | -250 |
HP | 770 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 20 |
防御 | 40 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 防御特化型装備。鎧甲冑の兜装備にも見える。
- 驚異の防御補正40。HPも770とトップクラス。ハチャメチャに頑丈になる。
- 一方で負荷は高く、射撃補正は0。どちらかというと近接向け。勿論射撃機での運用も可。
- 重装近接との相性は抜群。真正面から叩き伏せよう。
[部分編集]
ツインレールガン
ツインテール状のレールガンを搭載した
ヘッドギア
レア度 | 4 |
価格 | 660000 |
入手可能時期 | サンセットコロシアム(難易度:180) |
Weight | 250 |
EN | -400 |
HP | 380 |
SPD | 50 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 10 |
ツインレールガン | |
威力 | 111*2 |
弾数 | 12 |
弾速 | 85 |
誘導 | 1 |
リロード | - |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- ツインテレールガン。
- EN消費が手痛い。頭部装備としては基礎性能は低い。
- バグでENが表示よりも高く設定されている。
- 弾速が速い低誘導の弾を2発同時発射する。
- 一度撃つと撃ち続ける事が多く、使用回数が6回ではやはり少ない。
- 「頭装備位置調整」でスケールや回転を変えることで射出位置が大きく変わる。
- スケールを大きくすると弾の間隔が拡がり引っ掛けやすくなる。
- 回転させると射出位置も変わるので使い勝手が変わる。
- フ〇イ・イェンや初〇ミクのようなツインテ系キャラ再現にはご用達。
[部分編集]
サムライヘッド
もののふを模したヘッドパーツ
レア度 | 4 |
価格 | 675000 |
入手可能時期 | プレーンアリーナ②(難易度:185) |
Weight | 120 |
EN | 0 |
HP | 500 |
SPD | 70 |
射撃 | 0 |
近接 | 25 |
防御 | 15 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 武士の兜的な装備。衣装のモノノフノヨロイと合わせよう。
- 近接補正が魅力的だが重量とSPDは優秀とは言えない。重装近接機体向けか。
- 射撃補正は一切上がらない潔さ。
- モノノフノジンガサ、モノノフノカブトを更に尖らせた性能。ようやく採用しやすくなった。
- 実は上記2種よりも前のバージョンで実装されている。
[部分編集]
バルカンポッドB
EN式のヘッドバルカン
EN式になったことで重量負荷が改善された
レア度 | 4 |
価格 | 690000 |
入手可能時期 | テンプルアリーナ(難易度:190) |
Weight | 130 |
EN | -600 |
HP | 200 |
SPD | 0 |
射撃 | 15 |
近接 | 15 |
防御 | 18 |
ビームバルカン | |
威力 | 111*10 |
弾数 | 10 |
弾速 | 60 |
誘導 | 1 |
リロード | 18 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- EN式バルカンポッド。
- 重量100の軽量化の代償にENを600も食うようになった。
- 機動力も攻撃手段も欲しい際には有用か。
- EN式になったことでリロードが可能に。一方で連続使用回数は1回なので追加弾倉が欲しい。
[部分編集]
忍のマスク
顔を覆い隠すマスク型の装備
レア度 | 4 |
価格 | 705000 |
入手可能時期 | ナイトテンプルアリーナ(難易度:195) |
Weight | 20 |
EN | -220 |
HP | 300 |
SPD | 250 |
射撃 | 0 |
近接 | 20 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
- 口元を隠す布当て。色は変更不可。
- 近接機体向けの性能。EN消費は手痛いが、SPDと近接補正はかなり優秀。
アイマスクと組み合わせると大変危ないビジュアルに。
[部分編集]
スカルヘッド
禍々しい骸骨型のお面
レア度 | 4 |
価格 | 720000 |
入手可能時期 | フォレストアリーナ(難易度:200) |
Weight | 280 |
EN | -300 |
HP | 600 |
SPD | 0 |
射撃 | 0 |
近接 | 20 |
防御 | 35 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
どう見ても呪いの装備です本当にありがとうございました。- 比較的軽量な重装装備。耐久面は特筆に値する。
- 射撃補正は一切上昇しないので重装近接機体向け。
- 比較的とはいえ重い事に変わりは無い。SPDの補助は必須。
[部分編集]
マルチブレードアンテナ
耐久性に重点をおいて開発された
ヘッドギア型のアンテナ
レア度 | 4 |
価格 | 750000 |
入手可能時期 | スターライトアリーナ②(難易度:210) |
Weight | 50 |
EN | 350 |
HP | 450 |
SPD | 180 |
射撃 | 10 |
近接 | 10 |
防御 | 20 |
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
ガ〇ダム再来。どちらかと言えばガン〇スターである。
- ブレードアンテナを耐久面に調整した性能。SPDや火力面は低下している。
- 重量も増えている為注意。オウガホーンから随分性能が変化した。