atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • 装備詳細トップページ
  • 装備一覧
  • 右手2

ElectriarCode @ ウィキ

右手2

最終更新:2025年07月08日 13:22

nece

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 右手装備
  • 近接系
+ 装備目次(長いので折り畳み)
  • 右手装備
  • 近接系
    • パイルバンカー
    • ブレイククロー
    • ドリルバイス
    • 槍
    • 鉄の拳
    • フォースサイズ
    • ゴルドマッシャー
    • ゴルドネイル
    • ゴルドバンカー
    • 大型レーザーソード
    • ギガスマッシャー
    • メカニカルハンド
    • ウィップアーム
    • フツノミタマ
    • ブーステッドナックル
    • モノノフノヤリ
    • バスターソード
    • プラズマネイル
    • 鋼の拳
    • オプティカルサイズ
    • ヤミノオオガマ
    • ジオクラッシャー
    • 大型パイルバンカー
    • ブーステッドクロー
    • ハルバード
    • マルチデストロイヤー
    • クロービット
    • ドレインサイズ
    • シャムシールR
    • バスターブレード
    • スパークネイル
    • 護りの構え
    • ヴェノムクロー
    • ブレイドガン
    • ギガブレイド
    • ギガンティックバイス
    • デモンズフィンガー
    • ドリルビット
    • シャープネイル
    • チニウエタヤイバ
    • シチシトウ
    • バーストランス
    • ブレードウィップ
    • ヘビィパイルバンカー
    • フォーススピア

右手装備

[部分編集]
  • メインウエポン的立ち位置。
    • ほぼ全ての武器種がそろっており、近接やライフル系、照射にミサイル何でもござれ。
  • 補正が付いている装備は稀。武器なので当然といえば当然だが。

右手装備ページリンク

ページリンクを編集
  • 右手装備
    • 右手(射格参照系)
    • 右手(近接格闘系 星1~星4フォーススピア)
    • 右手(近接格闘系 星4交換装備~)
    • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
    • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
    • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
    • 右手(フィンガービット系~シールド系)


※対応状況

[部分編集]
  • 対応済:Ver3.1.4までに実装された装備
  • 未記載装備
    • 深海の杖(ギフトボックス025)
    • ハンドレーザーキャノン(ギフトボックス025)
    • スプラッシュキャノン(ギフトボックス025)
    • ネイルユニット(ギフトボックス025)
    • アイスバー(ギフトボックス025)

近接系


[部分編集]

パイルバンカー

強力な杭を打ち出す近接兵器

レア度 2
価格 12590
入手可能時期 プレーンアリーナ(難易度:5)
Weight 210
EN 0
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
パイルバンカー
威力 500*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ロマン武器。
  • 振りかぶった瞬間に急減速し、鉄杭を振り抜く。
    • 一撃必殺級の火力を吐けるが隙が大きすぎて当てるのは至難の業。ダメージ硬直を狙わないと避けられるかカウンターをもらう事になる。
    • サブストーリーで入手できるゴルドバンカーまでの繋ぎ…と言いたいが普通の近接持った方が強いので使う機会は無いだろう。

[部分編集]

ブレイククロー

軽量なクロータイプの近接兵装

レア度 2
価格 13200
入手可能時期 サンセットプレーンアリーナ(難易度:10)
Weight 80
EN 0
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ブレイククロー
威力 382*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • クロー、ソード系は3段切り武器であり、ダメージ配分は30%、30%、40%で3段目がわずかに大きい。
  • クロー系装備は入手時期、威力に対して軽量で機動力の確保が容易。
    • 半面、リーチが短く他近接武器とのかちあいには弱い。搦め手で仕留めていきたい。
  • また、攻撃方法は3段切りとソード系と同じだが1撃目と2撃目のモーションが短め。
    • その為、1撃目で相手がダウンしても無理やり2撃目をねじ込めることがある。
  • 説明通り右手武器としては非常に軽く、序盤で入手出来たら採用する価値は大いにある。
    • 尚、サブの近接武器と比べるとそこまで軽くはない。

[部分編集]

ドリルバイス

掘削機を戦闘用に流用した兵装
突進力と破壊力が魅力

レア度 2
価格 13800
入手可能時期 デザートアリーナ(難易度:15)
Weight 350
EN -100
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ドリルバイス
威力 430*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ドリル系装備は武器毎に突進速度が決められている多段ヒット武器。(恐らく)最大8ヒット。
    • ステータス上の飛行速度に関わらず突進速度は一定。移動速度が速ければ命中率も高くなる傾向にある。
    • スキルや凍結デバフによる速度変化の影響は受けないが、水中では10%ほど突進速度が下がる。
  • 攻撃時に僅かにスーパーアーマーが付与され、攻撃時の前隙をやや補ってくれる。
    • SAが付与される代わりに出始めの数ヒットのひるみ値が低いため、ドリルを当てても相手が怯むことなくそのまま叩き切られることがある。
  • 表記上の威力は「ダウンするまでの威力」であり、ダウン後の追撃も加味すると120%のダメージになる
    • ハイパーカウンターで抜けられると100%強の威力になる。
  • 序盤から入手が可能なドリル系武器。
    • 序盤にしては重量が高いので機動力を確保しておきたいところ。
  • 余談だがエレクトリアの身長はおおよそ20㎝なので恐らく工具のドリルをそのまま流用しているものと思われる。
    • 目測でドリルの直系が3㎜、長さが50㎜。ホームセンターや模型店で置いてあるドリルとほぼ同等のサイズ。
  • 突進時の初速は約16。

[部分編集]

槍

標準的な槍型の近接兵装
中距離からの突きを繰り出す

レア度 3
価格 72000
入手可能時期 シティアリーナ(難易度:20)
Weight 210
EN 0
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
槍
威力 279*1
弾数 1
弾速 -
誘導 90
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 槍系装備は突きからの4連撃を行う近接兵装。
  • 槍のブレードレンジは高めに設定されており、重量の割にはブレード同士のかちあいに強め。
    • ただし、初動の攻撃モーションが突きの為ブレード系と比べ横に回避されやすい。誘導の低さも拍車をかける。
    • また、スーパーアーマー持ちの相手には弱い。1撃目で怯まない事がありカウンターでたたっ斬られる。
  • 序盤から入手出来る近接兵装なだけあって威力は低い。適宜乗り換えていこう。
    • 槍に拘りたい場合、ギフト産装備で幾つかあるのでそちらを使おう。

[部分編集]

鉄の拳

拳と蹴りによる格闘攻撃を行う
右手/左手/サブスロットいずれにも装備可能

レア度 3
価格 45000
入手可能時期 サンセットシティアリーナ(難易度:25)
  • 配置表示用、雑感はこちら
  • 右手枠の注意点。チェインシューター等の右手連動が作動しない。

[部分編集]

フォースサイズ

鎌を模した近接武器
特殊な射撃兵装を内蔵している

レア度 3
価格 コイン500
入手可能時期 『イリュージョンクエスト』交換所
(難易度:30とストーリー1話をクリアで解禁)
Weight 300
EN -300
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
フォースサイズ
威力 370*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
フォースバレット
威力 69*3
弾数 3
弾速 40
誘導 50
リロード 20
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 銀の柄にエネルギー体の刃が特徴の鎌。
  • 射撃攻撃が搭載された近接武器。三段振りタイプ。
  • 近接武器としては結構重量が嵩むが、射撃兵装込みで考えると結構良心的。
    • 射撃兵装「フォースバレット」部分のカタログスペックは星4武器のフォースリングの同名武装と全く同じ。星3武器についてくるおまけというには中々に豪華かもしれない。
  • 射撃兵装を搭載しており、1発ごとにリロードが必要だが手数増やしとして優秀。
    • 中弾速中誘導のミサイルに似た挙動の誘導弾を3発散開連射する。
    • 説明には無いが恐らく射撃、格闘攻撃力の平均値を参照している。
    • スローイングダガーなどと同様に追加弾倉で2回撃てるように。
  • 比較的序盤で入手可能な射撃攻撃付き近接装備。上位装備であるオプティカルサイズまでの繋ぎとしてどうぞ。
  • 後に出てくる他の鎌と比べると禍々しさより奇麗さを感じる見た目。ビームサイズ。
    • 死ぬぜぇ…俺の姿を見たものはみんな死んじまうぞ!とか言わない。

[部分編集]

ゴルドマッシャー

金色に輝く豪華なドリル

レア度 3
価格 コイン50
入手可能時期 『強襲!ゴルドラーダ!』交換所
(難易度:10クリアで解禁)
Weight 230
EN -150
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ゴルドマッシャー
威力 409*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 高火力なドリルが割と序盤で入手出来る。
    • 加えて中盤あたりから強化が容易になるので射程や威力に割り振りやすくなる。
  • 何気にドリル系の中では最軽量。機動力を保持したままドリルで抉るといった芸当も可能。
  • アリーナで行き詰った時は威力全振りのコレとスキルのオーバードライブの組み合わせが突破口になってくれることもある奥の手。
  • 突進時の初速は約16。

[部分編集]

ゴルドネイル

金色に輝くなクロータイプの近接兵装
※誤字のせいで「輝くな」となっている

レア度 3
価格 コイン100
入手可能時期 『白昼の乱入者』交換所
(難易度:20とストーリー1話クリアで解禁)
Weight 110
EN 0
HP 100
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ゴルドネイル
威力 409*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • HP補正が付いており、被弾の多い近接機体に優しい。
  • 武器としての性能は平凡。
  • ブレイククローと大差無いので、強化を資金で行うかサブストーリーで行うかでチョイス。

[部分編集]

ゴルドバンカー

金色に輝く強力な杭を打ち出す近接兵器

レア度 3
価格 コイン100
入手可能時期 『白昼の乱入者』交換所
(難易度:20とストーリー1話クリアで解禁)
Weight 255
EN -150
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ゴルドバンカー
威力 734*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 究極のロマン武器。
    • パイルバンカー同様非常に当てにくく、当たれば試合の劣勢をひっくり返す超火力を持つ。
    • これ以降のパイルはリーチが長い等当てやすくなっており実用性が上がるが、威力はゴルドバンカーが最も高い。
    • その分非常に当てにくい。硬直やスタン中の相手にすら空振りかねない。
  • 基礎威力の時点で実装されている全装備の中で最も表記上の火力が高い。クリーンヒットした際のダメージもトップ。
    • レベルアップを全て威力に降ると797と下手な近接の2倍以上の火力を持つ。
  • 他を全て捨ててでもこの黄金の鉄の塊をぶち当てる事が重要。
  • 速度が足りない?サブ武装を降ろそう。上手く当たらない?スキルチップで制御しよう。それでも負ける?パイルバンカー(とエレクトリア)への愛がまだ足りないかもしれない。
    • アセン考察にパイル系のアセン考察が幾つかあるので参考にすると良いだろう。
  • 当然だが他の近接持った方が実用的である。

[部分編集]

大型レーザーソード

メイン兵装として出力を極限まで高められた
大型の近接兵装

レア度 4
価格 420000
入手可能時期 フローズンアリーナ(難易度:40)
Weight 200
EN -290
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
大型レーザーソード
威力 433*1
弾数 1
弾速 -
誘導 160
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ソード系の右手装備。火力、射程共に良好な性能。
    • 誘導が160と低いので、やや空振りし易いのが難点。
  • サブ兵装のレーザーブレード系よりも装備負荷が高く、近接を主軸に置かない機体には装備が躊躇われる。
  • 先に進めばより高性能な武装が揃ってくるものの、右手ソード系ではかなり軽い部類である。
  • ブレードレンジがかなり長いのもあり、フォトンブレイド持ちのアリーナエネミーに思わぬ活躍をすることも。

[部分編集]

ギガスマッシャー

さらに破壊力を増した戦闘用ドリル
非常に重たいがそれに見合うパワーが魅力

レア度 4
価格 420000
入手可能時期 フローズンアリーナ(難易度:40)
Weight 550
EN -260
HP 240
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ギガスマッシャー
威力 470*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ドリルバイスの上位互換。ごつい見た目通り高い火力を携えている。
    • HP補正もついてくるためエレクトリアを頑丈にできる。
  • 負荷の高さがネック。機動力を確保したい。
  • 突進時の初速は約16。

[部分編集]

メカニカルハンド

大型のロボットアームを近接兵装に転用した

レア度 4
価格 495000
入手可能時期 スターライトアリーナ(難易度:65)
Weight 350
EN -150
HP 200
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 5
パンチ
威力 349*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
スキル:格闘強化
効果 武器名『格闘』の威力が50UP
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • アームパンチ。
  • 前進しながら渾身の右ストレートをぶちかます。エレクトリアのモーションはパイルバンカーとほぼ同等。
    • 特徴的なのは前進しながらという点。これまでのパイルと違い、一定時間速度を維持して前進する分実質的なリーチが長い。
    • 尚、ベースとしているモーションが同等な為当wikiではパイルの派生カテゴリとして扱う。
  • 固有スキルの格闘強化を有する。
    • 鉄の拳等の徒手空拳の威力が上昇する。
    • 火力が大きく上がるが右手枠と拳系装備枠で2枠分格闘に割く必要あり。
  • パイルとドリルの中間みたいな性能。負荷やHP補正等も共通点が多い。
  • 実用性が増した分ロマンは低下したので注意。
  • 突進速度の維持時間は約0.3秒

[部分編集]

ウィップアーム

伸縮式の鞭を内蔵したアームユニット

レア度 4
価格 555000
入手可能時期 ナイトデザートアリーナ(難易度:85)
Weight 250
EN -250
HP 280
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ウィップアーム
威力 489*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 8
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ショップ販売の鞭。
  • 鞭系は攻撃範囲が広い代わりに攻撃時の前進量が少なく、ブレード同士のかちあいに弱い。
    • 弾数制限もあり、リロードに時間がかかる。予備近接が欲しくなる性能。
  • 攻撃時にアームユニットから鞭が展開。通常時の見た目は右腕だけサブのアームガードを付けたようになる。
  • HP付きで耐久はやや担保される。

[部分編集]

フツノミタマ

長大な日本刀タイプの近接武器。
広い攻撃リーチが魅力の重量級武器。

レア度 4
価格 570000
入手可能時期 サンセットルインアリーナ(難易度:90)
Weight 470
EN -100
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
フツノミタマ
威力 423*1
弾数 1
弾速 -
誘導 120
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 布都御魂。日本神話の霊剣といわれ、国宝として展示されている。
  • 高負荷の右手ソード武器。
    • 説明には無いが単発ダウン攻撃。隙が少なくリーチが長い。
  • 大型レーザーソードよりも威力は低いが命中率はコチラに軍配が上がる。
  • ブレード系としては非常に高い負荷がネック。ドリル系に肩を並べる程の重量はアセン難易度が非常に高い。
  • ブレードレンジが長いので重装近接で対格闘相手にも有利を取りやすい方ではある。

[部分編集]

ブーステッドナックル

大型のロボットアーム
敵機を目掛けて発射可能

レア度 4
価格 585000
入手可能時期 カオスアリーナ(難易度:95)
Weight 400
EN -320
HP 200
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 10
パンチ
威力 419*1
弾数 1
弾速 -
誘導 420
リロード 0
射程
ブーステッドナックル
威力 335*1
弾数 1
弾速 8
誘導 95
リロード 28
射程
スキル:格闘強化
効果 武器名『格闘』の威力が50UP
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • メカニカルハンドにロケットブースターが増設。待望のロケットパンチが可能に。
  • 基本的にはメカニカルハンドと同等の基本性能と攻撃モーション。
  • 威力は順当に強化され、攻撃時の誘導が大きく強化されている。何気に耐久面も強化された。
  • やはり特徴的なのはロケットパンチが可能な点。
    • 近接参照の拳がスーパーロボットものよろしく敵機に飛んでいく。
    • 発射中はパンチによる攻撃は不可。別の近接を持っても良いかもしれない。
  • 貴重な近接参照の遠距離攻撃であるが、近接系としては重量がネックとなる。
  • いっその事重装近接機体としての運用も可能。その際は耐久面が輝く。
  • アップデートで新たに近接格闘の固有スキルが追加された。
    • 鉄の拳系の威力が上昇する。
    • ロケットパンチ中の予備近接としての適性が大きく向上した。組み合わせの相性は良好。
  • 突進速度の維持時間は約0.3秒。

[部分編集]

モノノフノヤリ

標準的な槍型の近接兵装
中距離からの突きを繰り出す

レア度 4
価格 600000
入手可能時期 ヴィレッジアリーナ(難易度:100)
Weight 245
EN 0
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
モノノフノヤリ
威力 440*1
弾数 1
弾速 -
誘導 90
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 十文字槍。
  • 星3の槍から威力が順当に上昇。その分ちょっと重くなった。
    • 星4になった影響で強化コストが跳ね上がったが、大きく威力が上昇しているのでほぼ問題ないだろう。

[部分編集]

バスターソード

大型の近接兵器
重量に任せて敵をなぎ倒す

レア度 4
価格 615000
入手可能時期 サンセットヴィレッジアリーナ(難易度:105)
Weight 500
EN 0
HP 500
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 10
バスターソード
威力 545*1
弾数 1
弾速 -
誘導 160
リロード 0
射程
スキル:ダメージ貫通
効果 この武器はスキルによるダメージ軽減効果を半減してからダメージを与える
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 大型実体剣。サ〇ライズ立ちしたくなるデザイン。
  • 馬鹿げた重量と大きさを誇るだけあって威力もドリル系を上回る。
    • ブレードレンジも長大で、同スピードの相手ならほぼ確実にブレード同士のかちあいに勝てるだろう。
    • …もっとも、これだけ重いと対近接だと相手の方が速いことが圧倒的に多いのだが。
  • 基本的には大型レーザーソードと同等誘導が控えめ。
    • 機動力を盛って命中を底上げしたいが如何せん重い。シンプルな見た目に反してアセン難易度は高い。
  • EN負荷が無い上、耐久面が大きく向上する。
  • これまた重装近接機体との適性が高い。逆に軽装機体にはまるで相性が合わない。
  • アップデートでダメージ貫通のスキルが追加された。
    • 対象装備は相手のダメージ減少系スキルを半減してダメージ計算を行うようになる。
    • 超重量の近接武器なだけあって小細工の効かない大火力武器となった。防御補正を無視する訳ではないので注意。

[部分編集]

プラズマネイル

レーザー刃を利用したクロー

レア度 4
価格 645000
入手可能時期 ナイトプレーンアリーナ(難易度:115)
Weight 150
EN -300
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
プラズマネイル
威力 447*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • レーザー刃になったことで射程と威力を改善したクロー装備。かなりでかい。攻撃速度も他の多くのクロー系より少し速い。
  • 消費ENがやや高いが解放時点では比較的軽量。一方で、後発のシャープネイルも優秀なため、強化するかどうかは一考しよう。
  • クロー系だが体感の長さはソード系と大差無く、誘導240なので大型ビームソードより当てやすくブーステッドクローより長いのが長所となる。
    • ただし、初段の攻撃判定の発生が高い攻撃速度とかみ合っておらず、振り終わりに近い状態から判定が出るため、初段がやたら当てにくい点には注意が必要。
  • メタル部分は色変えできないが、ブレード部分はセンサーカラーで変更可能。

[部分編集]

鋼の拳

拳と蹴りによる格闘攻撃を行う
右手/左手/サブスロットいずれにも装備可能

レア度 4
価格 510000
入手可能時期 アミューズメントアリーナ(難易度:120)
  • 配置表示用、雑感はこちら
  • 右手枠の注意点。チェインシューター等の右手連動が作動しない。

[部分編集]

オプティカルサイズ

鎌を模した近接武器
特殊な射撃兵装を内蔵している

レア度 4
価格 675000
入手可能時期 アミューズメントアリーナ②(難易度:125)
Weight 300
EN -440
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
オプティカルサイズ
威力 391*1
弾数 1
弾速 -
誘導 120
リロード 0
射程
カーズショット
威力 153*6
弾数 12
弾速 13
誘導 65
リロード 10
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 禍々しい見た目の紅い刃を持つ近接武器。
    • 単発ダウン攻撃。威力は控えめだが隙が少なく優秀な攻撃性能を誇る。
  • もう一つの攻撃手段であるカーズショットが非常に優秀。刃の付け根から低速高誘導弾を散開して連射する。
    • カーズショットの特徴はストークミサイルと同様に誘導範囲が全方位である点。回避されても約10秒間敵を追尾し続ける。
      • 当然だが、一度躱されるとよほどのことが無いと振り切られる。
    • リロードが早く連射数が6と絶妙なので、小刻みに厄介な弾幕を張り続けることが出来る。
    • 攻撃の起点に良し、一斉射撃のトリガーに良し、搦め手に良し。
    • 発生はアサルトライフル比 -0.15秒。
    • 弾速は加速タイプ。距離4000で平均弾速16程度になる。
  • 使用頻度のスキルチップをセットすることで超遠距離でも攻撃を行うのでオススメ。そのままだと格闘攻撃が暴発することもあるので距離指定をするといい。
    • リロードの早いEN誘導武器なので、誘導で追い込んで照射レーザーというパターンも組みやすい。照射レーザー共々リロードUP・追加弾倉との相性もいい。
  • 負荷はそれ相応に高い。どちらかと言えば重装機体向けか。

[部分編集]

ヤミノオオガマ

禍々しい雰囲気の大鎌

レア度 4
価格 765000
入手可能時期 リーフアリーナ(難易度:155)
Weight 220
EN -400
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ヤミノオオガマ
威力 475*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
オウガヘッド召喚
威力 209*2
弾数 2
弾速 40
誘導 45
リロード 25
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • これまた禍々しい見た目の近接武器。
    • こちらは通常の3段切りタイプの近接武器。近接攻撃としては平凡。
  • もう一つの攻撃手段がかなり特殊。バックパックのオウガヘッドを2つ飛ばして攻撃させる。
    • 前方にレーザーを発射し、レーザー炸裂後にオウガヘッドが召喚され、赤色のビームを連射しながらゆっくりと相手に近寄り最後に爆発する。
    • 7秒後に爆発する。
    • 0.5秒間隔で8回ビームを発射する。
    • オウガヘッド召喚の発生はアサルトライフル比 -0.05秒。
    • 表記上の弾速と誘導はオウガヘッド内蔵レーザーのもの。
      • オウガヘッド本体の弾速は4程度で等速タイプ。(ビームは不明)
    • ビームの発生はオウガヘッド内蔵レーザーを撃ち出してから0.8秒後。
  • 弾数が少なくリロードも長いので追加弾倉やリロードUPのスキルチップが欲しいところ。
  • 尚、扱いとしては特攻ビット兵器に準じる。デコイに吸い寄せられるので注意。
  • 強力な武器種である特攻ビットを軽負荷・安価で用意できるのが最大のバリュー。
  • オプティカルサイズよりも低負荷。持ち替えは容易。

[部分編集]

ジオクラッシャー

突進力に優れるドリル

レア度 4
価格 765000
入手可能時期 リーフアリーナ(難易度:155)
Weight 300
EN -280
HP 400
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ジオクラッシャー
威力 482*1
弾数 1
弾速 -
誘導 180
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ドリル系武器の上位種。HP補正が400あり、かなりの高耐久に仕上げられる。
    • 消費ENと誘導がわずかに低下している以外はギガスマッシャーのほぼ完全な上位互換。
  • 凶悪な見た目通り相手をゴリゴリと削れる。逆に相手に使われるとたまったものではない。
  • これまでのドリルより突進速度が早く、先置きしやすく攻撃判定を押し付ける事が可能。
    • 突進時の初速は約21。

[部分編集]

大型パイルバンカー

大型化によってリーチ面を改善した
パイルバンカー。

レア度 4
価格 870000
入手可能時期 テンプルアリーナ(難易度:190)
Weight 270
EN -150
HP 500
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 10
大型パイルバンカー
威力 559*1
弾数 1
弾速 -
誘導 420
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 実用性を大きく向上させたロマン武器。
  • HP補正が驚異の500。もはや盾。
    • 防御補正も10あり、かなり珍しい右手装備。
  • 誘導も異常な値を叩き出しており、リーチも相まってパイルバンカーとは思えない命中率を誇る。
    • さらに突進速度の維持時間がメカニカルハンドと同等となったため、その場で留まって攻撃していた星2パイルバンカーとはもはや別物。
  • 尚、威力はその分控えめ。一撃必殺は狙い辛くなっている。
  • 突進速度の維持時間は約0.3秒。

[部分編集]

ブーステッドクロー

小型バッテリーを搭載したクロー

レア度 4
価格 885000
入手可能時期 ナイトテンプルアリーナ(難易度:195)
Weight 80
EN 200
HP 0
SPD 80
射撃 0
近接 0
防御 0
ブーステッドクロー
威力 447*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • クロー系装備にブースタとバッテリー積んでみました。
    • 軽い上にSPDとENが上昇するトンデモ装備。機体の機動力を損ねないどころか向上させる。
  • 近接一辺倒な育て方をしている場合は採用する価値は非常に高い。
    • ステータスの補正は優秀だが、判定は少し弱めのため注意。

[部分編集]

ハルバード

突きと斬りに対応した槍装備
スラッシュエッジ対応

レア度 4
価格 885000
入手可能時期 ナイトテンプルアリーナ(難易度:195)
Weight 280
EN -200
HP 300
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ハルバード
威力 454*1
弾数 1
弾速 -
誘導 90
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 斧槍。説明通りスラッシュエッジ対応。
  • 実体剣タイプながらEN負荷アリ。
  • 性能自体は一般的な槍系装備と言った所。特筆すべき点は少ない。
    • スラッシュエッジに対応しているのもあり、構築の柔軟性はやや高い傾向にある。
  • 尚、威力だけを見るのならばギフト産装備のブレイクスピアー、トライデントの方が威力が高い。

[部分編集]

マルチデストロイヤー

ソードモードとドリルモードの2種の
攻撃形態を持つ大型の武器

レア度 4
価格 1080000
入手可能時期 マーズアリーナ①(難易度:260)
Weight 500
EN -1200
HP 550
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
マルチデストロイヤー
威力 433*1
弾数 1
弾速 -
誘導 120
リロード 0
射程
最大出力
威力 328*1
弾数 1
弾速 -
誘導 66
リロード -
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ドリル(ブレード)。
    • ドリルの先端からエネルギーの刃が伸びる凄まじい外見。見様によってはランス(馬上槍)っぽくも見える。
  • とんでもない負荷を携える。近接としては重い上に消費ENも劣悪。
    • HPが大きく増えるので耐久を盛るのには優秀。
  • ドリルの先端から出てるエネルギー体を振り回して攻撃する。3段切り。
    • 攻撃の3段目はドリルの突進攻撃となっている。この突進攻撃の速度はステータス上の飛行速度が影響する。スキルやデバフでは速度は変化しない。
    • 尚、ウエポンパージによるステータス変化と水中による機動力低下の影響は受ける。
    • また、この固有動作の為ダブルセイバーは左手での開始部分のみ対応。
    • 表示よりも威力が遥かに高く、フルヒット時は威力650相当になる。(ハイカン時は威力457相当)
      • 通常のドリルはフルヒットで威力1.2倍だが、これは1.5倍と上昇率が非常に高い。(ダブルセイバーでの三連剣+ドリルの倍率と同等。)
  • もう一つの最大出力は単体仕様のドリルの突進攻撃。
    • ツインブレイカーと同等のエフェクトを出しながら突撃する。
    • 火力がやや低く、リロード不可の撃ち切りタイプの為本格運用するには心もとない。
    • 当たり判定が凄まじい長さで、射程無振りでも距離1700ぐらいからヒットする。
    • 初速は約7。他ドリル系と基本的に同じ仕様。
  • 総じて重装近接機体向け。扱いづらいが高い火力とHPの強化は魅力的。

[部分編集]

クロービット

射出することで敵機を追尾するクロー
やや取り回しが悪い

レア度 4
価格 1125000
入手可能時期 スノーシティアリーナ(難易度:275)
Weight 100
EN -150
HP 100
SPD 80
射撃 0
近接 0
防御 0
クロー
威力 412*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
クロービット
威力 335*1
弾数 1
弾速 8
誘導 95
リロード 18
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ブーステッドクローに特攻型ビット仕込んでみました。
  • クロー装備として見ると威力は少し下がった。負荷も増している為乗り換え時は注意が必要。
  • 最大の特徴はクロー本体を発射して遠距離から格闘攻撃を慣行可能。
    • クロービットはレーザーを連射しながらクロー本体が突撃する。
    • レーザー部分は射撃攻撃力を、クロービット本体は近接攻撃力を参照する。威力100程度のレーザー部分が本体直撃までに数ヒットすることもあるので、射撃アセンでもそれなりのダメージ源となる。
  • 更に特攻ビット系でありながらデコイに攻撃が吸われない。
    • 重装近接の両手持ちで猛威を振るったアリーナエネミーに泣かされたオーナー多数。
  • 尚、クロービットによる射出攻撃中はクローによる近接格闘攻撃が不可能。
    • 他にも予備弾倉で弾数を増やしてもクロー本体が帰ってこないと次の発射が不可能。
    • 予備の格闘武器を確保しても良いかもしれない。

[部分編集]

ドレインサイズ

血に飢えた大鎌
与えたダメージの30%を吸収する。

レア度 4
価格 1140000
入手可能時期 スノーアリーナ(難易度:275)
Weight 280
EN -400
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ドレインサイズ
威力 419*1
弾数 1
弾速 -
誘導 120
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 呪いの大鎌。
  • 一閃ブレードタイプ。速度を確保してぶった斬りたいが早すぎても外すことも。
  • 攻撃命中時に与えたダメージの30%HPが回復する。最大HPを超えて回復はしない。
    • 近接補正にもよるが少なくとも300~400ほどのHP回復が見込める、火力に全振りすると相当量の回復をしたりもする。
    • これをメインとするアセンの場合、HP補正換算で1000~2000程度の効果が見込める。一閃にヘビィシールドが付いているようなものである。
    • 低HPのまま疑似的にHPが盛れるため、割合ダメージに耐性を持つ高HPアセンを組むことが可能。また、HPが増えるということは固定ダメージ耐性を得るとともにスキル発動回数が増えるということでもある。つまり、低HPと高HP両方のデメリットを無視しつつメリットだけを得ることが出来る。
  • 近接兵装としては負荷が高め。機動力はわかりやすく落ちる。
    • 超高機動型だと外すこともあるので少し装備を盛っても良いかもしれない。

[部分編集]

シャムシールR

アラビアンな曲刀タイプのソード

レア度 4
価格 1185000
入手可能時期 ナイトスノーシティアリーナ(難易度:295)
Weight 120
EN 0
HP 160
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
シャムシールR
威力 451*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ア〇ジンとかでよく見る片手剣。
    • ペルシャ語で刀剣と言う意味を持つ。
  • 右手近接の中では軽量で、威力もそこそこ。何気にHP補正付き。
  • 言ってしまえば普通。サブ枠の近接に近い性能をしているので枠開けに使えるか。

[部分編集]

バスターブレード

超出力の大型近接武器
消費EN負荷が高い

レア度 4
価格 1200000
入手可能時期 カオスベースアリーナ(難易度:315)
Weight 200
EN -800
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
バスターブレード
威力 475*1
弾数 1
弾速 -
誘導 160
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 大型レーザーソードの強化モデル。
  • 基本的に同じ感覚で使用可能。重量負荷も同等。
  • 莫大なEN負荷を抱えるため、足回りの対策は必須と言える。
    • 逆にEN負荷さえどうにか出来れば右手近接系としてはトップクラスの扱いやすさを誇る。
    • グレネードキャノンを上回る威力。誘導の低さは速度とブレードレンジでごまかそう。

[部分編集]

スパークネイル

強力な電撃攻撃を発生させる右手装備

レア度 4
価格 1320000
入手可能時期 フレイムコロシアム(難易度:340)
Weight 300
EN -700
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
スパークネイル
威力 405*1
弾数 2
弾速 -
誘導 180
リロード 28
射程
スキル:照射格闘
効果 この装備の格闘武器は射撃が格闘よりも高いとき
射撃格闘平均で計算。レーザーマスタリーの効果を受ける。
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • オウガネイルの右手版といった見た目のENドリル。
  • 性質はツインブレイカーにスタン効果を追加したようなもの。長めのリロードはスキルで短縮しよう。
    • カスっただけでもスタンを発生させる。スタンの性質上、近接同士のかち合いやハイパーカウンターに強い。
    • ハイカン後にスタン中である場合は高威力の桶を投げてやりたくなるが、素の弾速だと間に合わないことが多い。オーバードライブや弾速にポイントを振って弾速を上げたり、地走を使って攻撃後に素早く着地して桶に繋げるなどの工夫が必要となる。
  • 代償としてだいぶ高めの負荷を要求される。やや重装寄りの装備。
  • 注意点として、他近接武器を持たせると当武器を使わずに殴り掛かる状況が発生しやすい。
    • これは内部的なAIの判断により「スパークネイルよりも別の武器で攻撃した方が良い結果が得られる」と認識してしまっている為。
    • 特に一撃の威力が当武器よりも高い装備で顕著に現れる。パイルや一閃ブレードで追撃させたい場合、条件スキルと使用頻度を組み合わせる必要あり。
      • 使用頻度スキル単体でスペークネイルの頻度を上げるときには注意が必要。頻度を上げると使用開始距離も広がるため、かなりの遠距離から使用するようになり空振りが多くなる。空振りが気になる場合は「敵距離○以下+右手頻度」で使用距離を制限した方がいい。
  • 突進時の初速は約21。

[部分編集]

護りの構え

拳と蹴りによる格闘攻撃を行う
右手/左手/サブスロットいずれにも装備可能

レア度 4
価格 1170000
入手可能時期 フレイムコロシアム(難易度:340)
  • 配置表示用、雑感はこちら
  • 右手枠の注意点。チェインシューター等の右手連動が作動しない。

[部分編集]

ヴェノムクロー

切先から特殊な毒素を流し込む特殊クロー
固定継続ダメージ&EN低下効果を与える

レア度 4
価格 1395000
入手可能時期 ナイトピラミッドアリーナ(難易度:365)
Weight 150
EN -450
HP 200
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ヴェノムクロー
威力 237*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • プラズマネイルに毒属性付与してみました。
  • 星4右手近接でありながら冗談みたいな威力の低さ。
  • 毒デバフを付与可能。固定値による継続ダメージとENの減少を付与する。
    • 足回りを疎かにしている相手をEN切れでハメ倒すことが可能。型にハマれば非常にえげつない戦果を叩き出す。
  • 性質上、単体で使用する場合はフラット戦向きの性能。アリーナで使う場合はEN減少がメインとなるだろう。
    • また、威力の低さはダブルセイバーで補う事が可能。但し高威力左手近接は入手性が悪く揃えるのに難儀する。

[部分編集]

ブレイドガン

銃と近接武器の複合兵装

レア度 4
価格 1410000
入手可能時期 キャットハウスアリーナ①(難易度:370)
Weight 240
EN -400
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
レーザーブレード
威力 363*1
弾数 1
弾速 -
誘導 120
リロード 0
射程
マシンガン
威力 139*8
弾数 40
弾速 65
誘導 1
リロード -
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 銃剣。
  • マシンガンとレザブレをニコイチにした性能。負荷も大体同じ。
  • レーザーブレードは威力が控えめの一閃ブレード。
    • 重量がそこそこある上ブレードレンジもそこまで高くはない。
  • マシンガンの方も一般的な右手装備の範疇に収まっている。
    • 火力は十分だが弾数に難あり。しかもパージ不可。
  • 総じて主軸に置く性能ではない。装備枠がカツカツになった際にお呼びがかかる程度。

[部分編集]

ギガブレイド

剣と盾の複合兵装
大型だがその分耐久性に優れる

レア度 4
価格 1500000
入手可能時期 サンセットスカイガーデン(難易度:400)
Weight 250
EN -400
HP 550
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ギガブレイド
威力 451*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 右手版ギガブレイド。

[部分編集]

ギガンティックバイス

突進力を重視したドリル
その分装甲が薄くなっている

レア度 4
価格 1530000
入手可能時期 ルインコロシアム②(難易度:410)
Weight 250
EN -400
HP 120
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ギガンティックバイス
威力 496*1
弾数 1
弾速 -
誘導 180
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 取り回しを改善したジオクラッシャー。
  • ジオクラッシャーと比べ軽量化され、威力も向上している。
    • 一方でEN負荷とHPが劣化している。
  • ドリルを主体としているならば無策で乗り換えても良い。
    • マルチデストロイヤーの場合は戦闘スタイルと要相談。
  • ジオクラッシャーと比べ突進攻撃の前隙と突進速度が改善している。
    • 前隙の短さから他ドリル装備よりも優位を取れる。
    • 突進時の初速は約24。

[部分編集]

デモンズフィンガー

悪魔を模した腕
掌から相手の生命を吸収する

レア度 4
価格 1575000
入手可能時期 リーフアリーナ②(難易度:425)
Weight 260
EN -600
HP 300
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ドレインタッチ
威力 321*1
弾数 1
弾速 -
誘導 180
リロード 20
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 悪魔の腕。
    • 見た目的にはサキュバスボディの手袋と同じ。サイズが大きくなっている。
  • 左手版に同名の装備があるが向こうの方が低負荷。
    • その割に攻撃性能は同一。武器性能のポイント強化で差別化したい。
  • 左手装備のスパークネイルの様に突進攻撃を敢行する。
    • 命中時に自身のHPが回復する。ドレインサイズと基本的には同じ。
  • 威力は高いが高リロードでやや扱い辛い。
  • スラッシュエッジは吸収効果を持つドレインネイル
    • 威力 約170*3・リロード20とドレインタイプとしてはかなり性能が高い。
    • 参考:ドレインエッジ=威力 約70*1・リロード25。ドレインエッジ(3発型)=威力 約70*3・リロード25。
  • コスプレ用としても色変更が出来なかったりともどかしさを感じる。
  • 突進時の初速は約21。

[部分編集]

ドリルビット

切り離して遠隔操作可能なドリル
敵へめがけて射出する

レア度 4
価格 1665000
入手可能時期 グラスガーデン(難易度:455)
Weight 420
EN -800
HP 420
SPD 0
射撃 0
近接 5
防御 0
グランドバイサー
威力 447*1
弾数 1
弾速 -
誘導 180
リロード 0
射程
ドリルビット
威力 349*1
弾数 1
弾速 20
誘導 95
リロード 10
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ついにドリルまでビット兵器に。
  • 扱いとしてはブーステッドナックルとほぼ同等で、ドリルが相手に突撃してゴリゴリ削る。近接攻撃力を参照する。
    • 射出攻撃はレンジブレイクが有効。但し位置入れ替え後もドリルが刺さったままダメージを与え続ける。
    • ドリルビットはグランドバイザーとは異なり、多段ヒット武器の中でもハイパーカウンターで大きく軽減されるタイプ。
  • 敵の移動方向を予測して追尾する。
  • 弾速は敵の動きに合わせて減速する場合がある。(※要検証)
    • また、クロービットにあったレーザー攻撃は行わない。
  • 射出中はドリルでの近接攻撃が不可。実装直後は不具合で射出中でも攻撃出来ていた。
  • 一般的なドリル装備に付与されているHP補正も健在。
    • EN負荷が気になるが、当装備が入手可能なエレクトリアであれば大きな問題はないだろう。
  • 何気に近接補正付き。武装本体のダメージもそうだが予備兵装も少し強くなる。
  • ドリルによる遠距離攻撃が可能にはなるが、遠距離攻撃は主軸にすべきではない。
    • 素直に桶やスローイングダガーを持った方が良い。
  • 突進時の初速は約21。

[部分編集]

シャープネイル

軽量なクロー型の近接兵装

レア度 4
価格 1659000
入手可能時期 パークアリーナ②(難易度:465)
Weight 120
EN 0
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
シャープネイル
威力 475*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • EN負荷が無く、軽量・高威力なクロー系装備。見た目は短いが、判定の発生も早く、攻撃速度とかみ合っており当てやすい。
    • 射程にある程度振ると、射程と判定の強いフォトンブレイドとも正面からやりあえる。
  • ひとつ前に解放されるプラズマネイルと比較するとほぼ上位互換と言っても過言ではない性能。
    • プラズマネイルはクロー系の中でも特に攻撃速度、射程に優れる一方、初段の攻撃判定の出始めが遅く初段が当てにくい。
  • ダブルセイバーによる運用がしやすい。左手版を起点として格闘とつなげる運用もあり。
  • ブレード部分はセンサーカラーの設定で色変え可能。手持ち武器でないため、手持ち武器との持ち替えもない。

[部分編集]

チニウエタヤイバ

命中時に敵HPを吸収する呪われた刃

レア度 4
価格 1845000
入手可能時期 ナイトフローズンアリーナ②(難易度:515)
Weight 300
EN -100
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
チニウエタヤイバ
威力 384*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
スキル:呪いの刃
効果 一定距離以内にHP/EN減少、威力/弾速低下の
状態異常を与える。HP吸収時に敵EN低下
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • ガイストエクステンションのチヲススルヤイバが右手装備になって登場。
    • 見た目は完全に同一。中身は別物。というか呪いの装備が何故店で買えるのか。
  • 3段ブレードタイプの近接兵装。ブレードにしては重いがブレードレンジと誘導は高い。
  • 右手近接にしては威力が低い代わりにHP吸収効果付き。
  • 固有スキルの呪いの刃がかなり特徴的。
    • 自身を含む周囲にHPとENに継続ダメージ。更に威力、弾速まで低下させる。
    • HPのダメージ量は秒間0.3%。EN減少含め毒デバフに似ているが内部的には違うようだ。
    • また、相手のHPを吸収した際にENを約10%低下させる。このEN低下はスキルによる効果なので他装備枠のHP吸収装備でも効果がある。
    • 特にドレインバットとの相性がよく、24連射もするので当たれば一瞬でENが枯渇する。
  • 自身にも効果が及ぶ点に注意。機動特化機ではあっという間にスタミナ切れ、HP枯渇による負けを喫する。
    • とは言え効果範囲に敵を収めなければ意味がない。ある程度の速度は必須。
  • HP吸収だけなら一般的な近接の範囲だが、固有スキルが一際異彩を放っている。実験的な装備と言える。
  • 余談だが刃部分はセンサーカラーによる色変更が可能。右手単体の変更は出来ないので全体から変更が必要。

[部分編集]

シチシトウ

七支刀がモチーフの剣
敵を目掛けて落雷を落とす

レア度 4
価格 1920000
入手可能時期 パークアリーナ②(難易度:540 ※本来は③の方)
Weight 170
EN 0
HP 280
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
シチシトウ
威力 465*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
ライトニング
威力 209*1
弾数 1
弾速 -
誘導 0
リロード 15
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 七支刀。石上神宮に保管されている鉄剣。六叉の鉾(ロクサノホコ)、ナナツサヤノタチとも。
  • EN負荷の無い実体剣。軽量な割にブレードレンジも良好。三段ブレード。
    • 威力は右手剣にしてはやや大人しめ。HP補正付きでフォトンブレイドに近い性能。
  • 更に座標攻撃のライトニングを有する。遠距離攻撃手段として大変優秀。
  • 総じて入手時期に相応しい右手近接と言える。近接特化機なら早めに購入しても良いだろう。

[部分編集]

バーストランス

腕部に装着するランス型複合兵装
ビームマシンガンを内蔵

レア度 4
価格 1980000
入手可能時期 ヴィレッジアリーナ②(難易度:560)
Weight 320
EN -430
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
バーストランス
威力 489*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 8
射程
内蔵式ビームマシンガン
威力 104*5
弾数 20
弾速 90
誘導 1
リロード 6
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 腕部装着型の槍。リロード式の近接とENマシンガンを搭載。
  • バーストランスは想像通り槍を構えて敵機に突進する。
    • ドリル系の突進攻撃に近いが、当たり判定はドリル系より狭い。
    • 1回の突進で2回切り返しを行う。1回目の突撃が外れても2回目がヒットする事も。
    • リロード式でドリル系より取り回しは悪め。
  • 内蔵式ビームマシンガンは極細レーザーを5連射する。
    • 当たり判定自体は小さいものの、火力と取り回しは良好。リロードも爆速。
    • 発生と連射速度が非常に速い。発生は投擲系と同等で、連射速度はマシンガンを上回る。
  • 右手枠としてはやや決定打に欠ける。主軸武器をもう一つ用意しておくと良いだろう。
  • 馬脚、馬型メカで馬上槍としゃれこもう。

[部分編集]

ブレードウィップ

小手と武器が一体となった兵装
ソード状態とウィップ状態の2種の形態を持つ

レア度 4
価格 2010000
入手可能時期 ウォーターコロシアム②(難易度:570)
Weight 240
EN -220
HP 300
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ブレードウィップ
威力 489*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 8
射程
ブレード
威力 405*1
弾数 1
弾速 -
誘導 240
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 腕部固定型のブレードウィップ。
    • ギフトに同名の手持ち版が存在し、そちらと比べてHP+60、EN-20、重量+10。
      表記上の武器性能は同一。
    • ギフト版とは異なり、スラッシュエッジの使用に制限がない。

[部分編集]

ヘビィパイルバンカー

凄まじい威力を誇る大型のパイルバンカー
装備負荷が非常に重たい

レア度 4
価格 2115000
入手可能時期 サンシャインスタジアム(難易度:605)
Weight 530
EN -420
HP 380
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
ヘビィパイルバンカー
威力 699*1
弾数 1
弾速 -
誘導 420
リロード 0
射程
スキル ダメージ貫通
効果 この武器はスキルによるダメージ軽減効果を
半減して効果を与える
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。
  • 重さと威力からしてロマン武器のように見えるが、その実態は高い命中率で大ダメージを叩き出す凶悪な武器。
    • 突進速度が従来のパイルの約1.2倍もあり、機体速度の遅さを武器性能で補うことが出来る。
      参考:速度200の旧パイルと速度168のヘビィパイルの突進速度が同速。
    • 突進速度の維持時間も長く、腕を伸ばし切るまでは速度が落ちない。
    • ダメージ貫通込みで考えるとゴルドバンカーより命中時の平均ダメージが高くなることもしばしば。また、射程が長いので威力を強化する余裕もある。
  • 突進速度=機体速度*0.125(従来のパイルは0.105倍)
  • 突進速度の維持時間=0.55秒(全パイル中単独2位。ver2.9.0時点)
  • 発生は大型パイルバンカーなどと同じで平均的。

[部分編集]

フォーススピア

軽量な槍装備。消費ENが高い。
スラッシュエッジ対応

レア度 4
価格 2145000
入手可能時期 パークアリーナ④(難易度:615)
Weight 190
EN -600
HP 0
SPD 0
射撃 0
近接 0
防御 0
フォーススピア
威力 475*1
弾数 1
弾速 -
誘導 90
リロード 0
射程
※赤文字の項目はレベルアップで強化が可能。

  • 槍。説明通りスラッシュエッジ対応。
    • スラッシュエッジは単発タイプ。
  • 説明通り槍としては負荷がENに片寄っている。
    • 入手可能時期のエレクトリアであれば使いやすいバランスだが、フラットに持ち込む場合は注意が必要。
「右手2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手装備
    • 右手(射格参照系)
    • 右手(近接格闘系 星1~星4フォーススピア)
    • 右手(近接格闘系 星4交換装備~)
    • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
    • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
    • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
    • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手装備
    • 左手(星1~星4ナベブタ)
    • 左手(星3鉄の拳~)
  • サブ装備
    • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
    • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部装備
    • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
    • 頭部(星4フォトンバイザー~)
    • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
    • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装装備
    • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
    • 衣装(星4プライマリボディ~)
    • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
    • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部装備
    • 腰部(星1~星4リボンブースター)
    • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部装備
    • 脚部(星1~星4パワーリフター)
    • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中装備
    • 背中(星1~星4ライトストライカー)
    • 背中(星4アークフェザー~星4交換装備)
    • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
    • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~バトルアクアリウム② 難易度660)
+ ストーリー
ストーリー
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • 雑談
  • コメント/雑談
  • 装備詳細トップページ
  • アセン考察
  • フレンドマッチ
昨日
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • コメント/雑談
  • アセン考察
  • スキル一覧/通常スキル

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. 装備詳細トップページ
  3. コメント/雑談
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. スキル一覧
  7. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  8. サブストーリー
  9. フレンドマッチ
  10. お勧め装備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 8時間前

    アップデート履歴
  • 8時間前

    トップページ
  • 1日前

    スキル一覧/通常スキル
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部2
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中/更新状況
  • 1日前

    コメント/質問
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部/更新状況
もっと見る
人気タグ「ゴシックブラウス」関連ページ
  • No Image コメント/雑談/過去ログ14
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. 装備詳細トップページ
  3. コメント/雑談
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. スキル一覧
  7. 装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  8. サブストーリー
  9. フレンドマッチ
  10. お勧め装備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/雑談
  • 2時間前

    コメント/フレンドマッチ
  • 8時間前

    アップデート履歴
  • 8時間前

    トップページ
  • 1日前

    スキル一覧/通常スキル
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部2
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中/更新状況
  • 1日前

    コメント/質問
  • 1日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/腰部/更新状況
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.