+ | 各アリーナ(長いので折り畳み) |
[部分編集]
アリーナページリンク
初期実装アリーナ(ビギナー~グランド②)
ビギナーアリーナ
戦闘力約5万
銀のスフィアのみドロップする。
平坦で障害物は小さな段差のみ。敵は全てダミーネイキッド固定で頭部防具のみ、武器を1、2種類持っているだけとなっている。初期装備から変更しなくても勝てるほど。
銀のスフィアのみドロップする。
平坦で障害物は小さな段差のみ。敵は全てダミーネイキッド固定で頭部防具のみ、武器を1、2種類持っているだけとなっている。初期装備から変更しなくても勝てるほど。
+ | BOSS:エルシュヴァリテ |
+ | 裏アリーナ |
プレーンアリーナ
なだらかな丘があるアリーナ。障害物や丘は小さい。
ここのボスはそれなりに強い。
育成や装備をしっかりしてから挑みたい。
ここのボスはそれなりに強い。
育成や装備をしっかりしてから挑みたい。
+ | BOSS:アウトレンジシューター |
+ | 裏アリーナ |
サンセットプレーンアリーナ
プレーンアリーナの夕焼け版。
天候以外は特に変わらないが、3~4連勝以上するかゲージが半分を超えると過去アリーナのボスキャラやボス以上の戦闘力を持ったランカーが出現するようになる。
これは今後最後まで続く基本的なシステムとなる。
天候以外は特に変わらないが、3~4連勝以上するかゲージが半分を超えると過去アリーナのボスキャラやボス以上の戦闘力を持ったランカーが出現するようになる。
これは今後最後まで続く基本的なシステムとなる。
+ | BOSS:プリムラ |
+ | 裏アリーナ |
デザートアリーナ
比較的広めのマップであり、自ずと遠距離での撃ち合いがメインになりやすい。
基本は平らな砂地だが中央付近にある岩場で相対すると射線を切られやすく、ロストして想定外の動きをすることがあるため注意が必要。
基本は平らな砂地だが中央付近にある岩場で相対すると射線を切られやすく、ロストして想定外の動きをすることがあるため注意が必要。
+ | BOSS:エイブラムス |
+ | 裏アリーナ |
シティアリーナ
町が舞台のアリーナ。
小さい障害物が多い広場を中心に四方をビルが囲むアリーナで、今までと比べ射線が通らない時間も長め。AIを遠距離のみに指定すると敵に壁際で寄られると隅に引っかかり動かなくなるので注意。
小さい障害物が多い広場を中心に四方をビルが囲むアリーナで、今までと比べ射線が通らない時間も長め。AIを遠距離のみに指定すると敵に壁際で寄られると隅に引っかかり動かなくなるので注意。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:ルミナ |
+ | 裏アリーナ |
サンセットシティアリーナ
ここから★4装備がドロップするようになる。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:ギアヘッド |
+ | 裏アリーナ |
シーサイドアリーナ
海岸のアリーナ。
水中にいると移動速度が低下する。
水中にいると移動速度が低下する。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:セラフィータ |
+ | 裏アリーナ |
ディープシーアリーナ
海中のアリーナ。
常に飛行速度が-10%され障害物も多いため、バスターライフルなどの照射レーザーが有効。
常に飛行速度が-10%され障害物も多いため、バスターライフルなどの照射レーザーが有効。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:エルネア |
+ | 裏アリーナ |
フローズンアリーナ
雪原のアリーナ。
非常に障害物が多め。氷の塊の障害物は合計威力500~600程度の攻撃を与えると壊れる。
障害物越しに照射を連発するNPCやデコイ持ちのNPCがいるので注意が必要。
こちらも照射を使うと有利に進められるのだが、照射持ちNPCが相手だと回避困難な照射の応酬が始まるためステータスや威力で負けていると不利になる。
また、起伏が激しいことに加えて背景やエフェクトが白飛びするせいでバトル画面が視界不良になりやすい。さらに障害物を照射で破壊すると処理が非常に重たくなる色んな意味で厄介なアリーナ。
非常に障害物が多め。氷の塊の障害物は合計威力500~600程度の攻撃を与えると壊れる。
障害物越しに照射を連発するNPCやデコイ持ちのNPCがいるので注意が必要。
こちらも照射を使うと有利に進められるのだが、照射持ちNPCが相手だと回避困難な照射の応酬が始まるためステータスや威力で負けていると不利になる。
また、起伏が激しいことに加えて背景やエフェクトが白飛びするせいでバトル画面が視界不良になりやすい。さらに障害物を照射で破壊すると処理が非常に重たくなる色んな意味で厄介なアリーナ。
BOSS:ヴァニィ
戦闘力:1013900
詳細
戦闘力:1013900
詳細
+ | 裏アリーナ |
ナイトフローズンアリーナ
前ステージの夜バージョン。
白飛びしないので画面が見やすくなっている。
白飛びしないので画面が見やすくなっている。
BOSS:ロール
戦闘力:1325045
詳細
戦闘力:1325045
詳細
+ | 裏アリーナ |
ヴォルカニックアリーナ
火山地帯のアリーナ。
時間経過でHPが徐々に減る上に高低差が激しいため射線が通りづらい。1度離れると寄るにも時間がかかる。
ダメージ量は1秒当たり5ダメージ。
時間経過でHPが徐々に減る上に高低差が激しいため射線が通りづらい。1度離れると寄るにも時間がかかる。
ダメージ量は1秒当たり5ダメージ。
BOSS:エメラルド
戦闘力:1341305
詳細
戦闘力:1341305
詳細
+ | 裏アリーナ |
ガレージアリーナ
夕焼けの工場アリーナ。
爆発するドラム缶の障害物があり、ダメージを受けることはないが画面エフェクトが重め。シティアリーナ同様四方が壁に囲まれているが中央は開けているため射線は通りやすい。
爆発するドラム缶の障害物があり、ダメージを受けることはないが画面エフェクトが重め。シティアリーナ同様四方が壁に囲まれているが中央は開けているため射線は通りやすい。
+ | BOSS:ギアヘッド |
+ | 裏アリーナ |
ナイトガレージアリーナ
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:トルナド |
+ | 裏アリーナ |
スターライトアリーナ
戦闘力約160万〜210万
宇宙空間のステージ。
重力が低く落下まで時間がかかる、浮くというよりは落ち始める時間までが少し長め。ステージはかなり広い、高低差の大きいクレータはあるが一つ一つが広いためそこまで影響はない、どちらかといえば建築物が少し入り組んでいる。
宇宙空間のステージ。
重力が低く落下まで時間がかかる、浮くというよりは落ち始める時間までが少し長め。ステージはかなり広い、高低差の大きいクレータはあるが一つ一つが広いためそこまで影響はない、どちらかといえば建築物が少し入り組んでいる。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:タマ |
+ | 裏アリーナ |
グランドアリーナ
戦闘力約160万~293万
闘技場を模した楕円形ステージ。
四隅の柱と小さい障害物があるだけの平坦な場所で射線を遮られることが少ない。
闘技場を模した楕円形ステージ。
四隅の柱と小さい障害物があるだけの平坦な場所で射線を遮られることが少ない。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:シックス |
+ | 裏アリーナ |
グランドアリーナ②
難易度75
戦闘力約~
ステージは一つ前と同じだが、敵の戦闘力が一回り上がっている。
スターライトアリーナで倒したタマも装備そのままに出現する。
戦闘力約~
ステージは一つ前と同じだが、敵の戦闘力が一回り上がっている。
スターライトアリーナで倒したタマも装備そのままに出現する。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:アマテラス |
+ | 裏アリーナ |
Ver1.1.4追加アリーナ(ルイン~カオス②)
ルインアリーナ
難易度80
プレーンアリーナのようななだらかな丘のあるステージ。
機動力のある敵がやたらと多い。
プレーンアリーナのようななだらかな丘のあるステージ。
機動力のある敵がやたらと多い。
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:YRSN |
+ | 裏アリーナ |
ナイトデザートアリーナ
難易度85
ルインアリーナと大差はない
300万越えの敵が3体ほど居る
ルインアリーナと大差はない
300万越えの敵が3体ほど居る
+ | BOSS:フォリーン |
+ | 裏アリーナ |
サンセットルインアリーナ
難易度90
ほとんどの敵が戦闘力300万越えしている
ほとんどの敵が戦闘力300万越えしている
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:ゼナ |
+ | 裏アリーナ |
カオスアリーナ
難易度95
解放時の会話でエレ子が言っていた通りメインストーリー10話で戦った乾の秘密ラボと同じ形のステージ。
到達で裏アリーナが解禁される。
解放時の会話でエレ子が言っていた通りメインストーリー10話で戦った乾の秘密ラボと同じ形のステージ。
到達で裏アリーナが解禁される。
+ | BOSS:テュポーン |
+ | 裏アリーナ |
ヴィレッジアリーナ
難易度100
+ | BOSS:ブラスター |
+ | 裏アリーナ |
サンセットヴィレッジアリーナ
難易度105
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:ガルム-2 |
+ | BOSS戦クリア構成例 |
+ | 裏アリーナ |
カオスアリーナ②
難易度110
プロレスのリングのような四角いステージ
破壊されたカオスアリーナとなっていて倒れた支柱や緑色の結晶が
障害物としてあり、結晶はある程度ダメージを与えると壊れる
吹き出る炎にダメージ判定は無い
プロレスのリングのような四角いステージ
破壊されたカオスアリーナとなっていて倒れた支柱や緑色の結晶が
障害物としてあり、結晶はある程度ダメージを与えると壊れる
吹き出る炎にダメージ判定は無い
出てくる敵の戦闘力は平均で350万前後となっており手強い
370万越えも居たりする
370万越えも居たりする
+ | BOSS:OMG |
+ | BOSS戦クリア構成例 |
+ | 裏アリーナ |
Ver1.2.1追加アリーナ(ナイトプレーン~サンセットハイランド)
ナイトプレーンアリーナ
難易度115
夜間のプレーンアリーナ
特筆すべき点はあまりない
遮蔽物の少なさからレーザーやマシンガンといった直射武器が通りやすい
夜間のプレーンアリーナ
特筆すべき点はあまりない
遮蔽物の少なさからレーザーやマシンガンといった直射武器が通りやすい
+ | BOSS:すきゅら |
+ | BOSS戦クリア構成例 |
+ | 裏アリーナ |
アミューズメントアリーナ
難易度120
段差が多く引っかかって動きが止まることがままある
速度をある程度捨ててビットや照射レーザーで戦うのも手
段差が多く引っかかって動きが止まることがままある
速度をある程度捨ててビットや照射レーザーで戦うのも手
+ | BOSS:リージュ |
+ | 裏アリーナ |
アミューズメントアリーナ②
難易度125
アミューズメントアリーナのマイナーチェンジ版
そこら中に遮蔽物となる箱が置かれており、この箱はダメージを与えると吹き飛んで移動する
壊れて消えることがないため鬱陶しいことこの上ない
アミューズメントアリーナのマイナーチェンジ版
そこら中に遮蔽物となる箱が置かれており、この箱はダメージを与えると吹き飛んで移動する
壊れて消えることがないため鬱陶しいことこの上ない
+ | BOSS:エルシュヴァリテMK-5 |
+ | 裏アリーナ |
ヴォルカニックパークアリーナ
難易度130
ヴォルカニックアリーナのマイナーチェンジ版
マップ特性はヴォルカニックアリーナに準ずる、ダメージ量も1秒当たり5ダメージ。
ヴォルカニックアリーナのマイナーチェンジ版
マップ特性はヴォルカニックアリーナに準ずる、ダメージ量も1秒当たり5ダメージ。
+ | BOSS:エンディミオン |
+ | 裏アリーナ |
フローズンパークアリーナ
難易度135
フローズンアリーナのマイナーチェンジ版
マップ特性はフローズンアリーナに準ずる
フローズンアリーナのマイナーチェンジ版
マップ特性はフローズンアリーナに準ずる
+ | BOSS:アモス |
+ | 裏アリーナ |
ハイランドアリーナ
難易度140
高低差が激しく、谷間の拓けた空間と段差や遮蔽物の多い教会周辺に分かれる
谷間ではレーザーやマシンガンが使いやすい
教会周辺ではビット、照射レーザーといった壁を無視することができる武器が活かしやすい
高低差が激しく、谷間の拓けた空間と段差や遮蔽物の多い教会周辺に分かれる
谷間ではレーザーやマシンガンが使いやすい
教会周辺ではビット、照射レーザーといった壁を無視することができる武器が活かしやすい
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:バリオン |
+ | BOSS戦クリア構成例 |
+ | 裏アリーナ |
サンセットハイランドアリーナ
難易度145
マップ特性はハイランドアリーナに準ずる
レンジブレイクが標準装備なのかというほど使用者が多い
ここから進行度の増加が更に減る安定して勝てないと全く増えない、高速近接型か中距離ミサイル型が多いので地の利を利用してビット等壁越し攻撃可能な武装がいいかもしれない
マップ特性はハイランドアリーナに準ずる
レンジブレイクが標準装備なのかというほど使用者が多い
ここから進行度の増加が更に減る安定して勝てないと全く増えない、高速近接型か中距離ミサイル型が多いので地の利を利用してビット等壁越し攻撃可能な武装がいいかもしれない
+ | 敵一覧 |
+ | BOSS:エルシス |
+ | BOSS戦クリア構成例 |
+ | 裏アリーナ |