第5話 シーサイドカーニバル
第5話 シーサイドカーニバル > 第6話 シティパニック
ストーリー一覧
シーサイドカーニバル
ストーリーのみ
- 最初の選択肢にある「防水とか平気なの?」を選んで返ってくる内容は、実はパートナーの性格によって内容に多少の差異がある。特に「武人」の場合は特殊で、エレクトリアの根幹設定に関わる部分まで言及してくれる。
+ | ネタバレ注意 |
アクアフェスティバル#1
難易度:21
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:スパイラル
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:スパイラル
- フィールドが海辺であるため、水深の深いエリアに飛び込むと機動性がガタ落ちになる。ENに余裕を持たせて空中で戦わせるか、ショップでスク水ボディのような水中適正のある装備を用意しよう。
- 前座にアトラクションシステム(量産型ゴルドラーダ)が2体。大した脅威では無いが、動きの鈍い装備で挑むとフィールドの関係で難儀することになる。
- スパイラルの戦闘力は40万。ライトマシンガンと拡散レーザーで弾幕を展開しながら積極的に近付いてくるが、EN総量の乏しさから飛び上がる事も逃げ回る事もあまりなく、攻撃中のモーション硬直も相まって水中で戦うと面白いくらい攻撃を当てることができる。
アクアフェスティバル#2
難易度:22
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:インファイター
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:インファイター
- 前座のアトラクションシステムもビットを展開してくるようになる。空中で戦いやすいアセンにしていると絡め取られて水中へ叩き落とされる事もあるため注意。
フィールド自体もピラミッドのような構造物や激しめの起伏によって敵をロストしやすく、回避のままならないこのフィールドで敵を見失って水中をウロウロ走る状態にされると危険。 - インファイターは名で体を表す近距離型。とはいえただの脳筋ではなく、ビットやショットガンで積極的にこちらの硬直を誘いながら格闘に持ち込むなど搦手にも長けている。水中に誘い込まれることも多いため、よほど制圧力に自信でもない限り素直に水中適正装備を着せて来たほうが良い。
マシンガンとミサイルに比較的弱いほか、格闘自体のリーチは短めなのでロングレーザーブレイドなどリーチの長い近接で競り合いに勝ちやすくしておくと吉。踏み込まれた際の保険にもなる。
モヤモヤ
ストーリーのみ
アクアフェスティバル#3
難易度:23
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:エイブラムス
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:エイブラムス
- 前座自体は前戦と大して変わらない。実弾兵装メインでアセンを組んでいる場合はここで弾薬を消耗させられるとやや厳しいため、必中の間合いで戦えるように距離調整をするか、一撃の火力が大きい兵装で可能な限り会敵必殺できるようにしておきたい。
そのいずれも厳しい場合は素直にEN兵装などリロード可能な武器を中心にしたアセンを考えよう。 - エイブラムスの戦闘力は56万。動きの鈍くなるこのフィールドにおいて彼女のミサイルとビットは非常に危険な組み合わせとなる。
距離を離し過ぎると大量のミサイルで瞬く間にHPが削られるため、極力距離を詰めて格闘かマシンガンなどで畳む方が安全。
アクアフェスティバル#4
難易度:24
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:ライトエンジェル
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:ライトエンジェル
- 前座は2機ともビット使いであること以外は特筆事項無し。
- ライトエンジェルの戦闘力は52万。ビームシールドでHPを確保しつつそこそこの機動力も維持した万能型で、レーザーマシンガンで牽制しつつ連装ミサイルの火力で圧してくる。
基本的に引き撃ち思考なので追いかけるとチクチクと削られるが、幸いレーザーマシンガンの火力は極めて低いので離れてミサイルの餌食になるよりは接触する気で近寄った方が被ダメを抑えやすい。
ミサイルが弾切れになればほぼ無力化できるが、完全なゼロ距離にまで踏み込むとレーザーブレードで悪あがきしてくるので注意。 - ある程度自機もスキルも育っていて、遠距離からミサイル弾幕戦を仕掛けられるならばその方が楽。もしくは、勝手に離れていく相手の思考とロスト時に照射やビットが優先選択される仕様を逆手にとって、バスターライフルやツインレーザーで障害物越しに焼きまくるのも良い。
RoM
ストーリーのみ
- RoMの存在を引き合いに、エレクトリアがもたらした社会的な功罪の一端が語られる。
エレクトリアがただのロボットではない事にも一緒に触れているなど、何気に重要なエピソード。
アクアフェスティバル#5
難易度:27
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:プラズマキャンサー
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:プラズマキャンサー
- ここからはフィールドが深海に変わるため、最初から水中での戦闘となる。大枚をはたいてアクアリングを購入するのもいいが、機動力勝負で分が悪いならいっそ足の速さを捨ててガチタンや射撃偏重アセンに仕上げる方が思考を構築しやすい。
- プラズマキャンサーの戦闘力は59万。蟹のような名前に反して見た目には異形頭のメイドロボットである。
遠距離からビットを複数展開してくるため動きの束縛やダウン誘発が鬱陶しいが、他の兵装が単発のプラズマキャノンにホーミングレーザー…と離れてしまえば脅威にならないものばかりなのでイマイチ噛み合っていない。 - 遠距離から弾幕や照射を浴びせまくるだけで事足りる。
ただし、こちらもビットで迎え撃ってしまうとお互いに硬直祭りになって非常に鬱陶しい展開になるためビットだけは非推奨。
水中でも十分に動けるほどの機動力を既に確保しているならば肉薄して叩き斬るのも悪くはないが、思考がマズいとホーミングレーザーにまとめて当たったりプラズマキャノンで延々転ばされる憂き目に遭う。接近時に弾幕を展開できる射撃武装と組み合わせるなど工夫は必要。
アクアフェスティバル#6
難易度:28
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:アルテマセイバー
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:3
TARGET:アルテマセイバー
- 前座は特にこれまでと変わらないが、2機の内1機が背後に陣取っているため最初から包囲戦を仕掛けられてしまう点には注意。インタラプトガードがあれば被ダメージを大きく抑えられる。
- アルテマセイバーの戦闘力は82万とボスらしく高め。接近戦でも挑んできそうな名前だが、実際は遠距離から多弾頭ミサイルとギガレーザーライフルでゴリゴリに削ってくる。
レンブレやアクロと言った特殊回避はしてこないが加速システムは持っており俊足、追いすがればマシンガンで鼻面を抑えられ、肉薄してもレーザーブレードで斬り返されるなど中々隙が無い強敵と化している。
+ | 攻略参考・ネタバレ注意 |
想いの行く先
ストーリーのみ
- 読み終えるとシーサイドアリーナが解禁される。マップの特性は本ステージの前半と同様であるため、ここで構築した装備や戦法をそのまま転用することができる。
第5話クリア
第6話 シティパニックへ
第6話 シティパニックへ