第6話 シティパニック
第6話 シティパニック > 第7話 絆
ストーリー一覧
新製品発表会
ストーリーのみ
- 1話での彼と二度目のご対面。彼への返答はどちらを選んでも問題ない。
+ | ネタバレ注意 |
フローズンチャレンジ#1
難易度:35
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:アトラクションシステム
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:アトラクションシステム
- 4話以来の登場となる量産型の彼女だが、セラフィムフェザーⅡのほか☆4の白マシを持ち込んできたりアクロバットアプローチを使ってきたりとかなり戦力が増強されている。思考的にも弾幕を展開しながら積極果敢に踏み込んでくるため、あまり武器数を多く持ち込み過ぎると思考ラグで対応できない。
- 1機だけ混じっている軽装の量産型は完全に囮。手に持っているのも☆1のレーザーライフルと論外の弱さだが、これにターゲットを吸われて隙を作られると本命に痛打を叩き込まれるため要注意。
- ターゲット仕様のアトラクションシステムはカタログスペック以上の強さを誇り、硬い上に動きも素早いため鈍重なアセンで挑むといいように斬り刻まれる。思考を遠距離戦向きに調整した上でバスターライフルでも持ち込み、障害物が多くロストしやすいフィールドの特性を逆手に取ってやろう。
+ | 余談 |
フローズンチャレンジ#2
難易度:35
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:アトラクションシステム
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:1
出現エネミー数:3
TARGET:アトラクションシステム
- #1とは異なり敵が完全な射撃戦思考に。軽装仕様の二機はビット以外は大した脅威ではないが、ターゲット機はマシンガン持ちのミサイラーであるため中々に曲者。
離れるとビットで動きを止められながら高火力のミサイルを延々食うことになるため、思考を近距離に調節しグレネードなど近~中距離で威力を発揮する武器に持ち替えておこう。格闘を挑みに行くのはマシンガンの餌食になるため非推奨。
突然の騒乱
ストーリーのみ
- パートナーが「無人エレクトリア」とか不思議ワードを口走るが、全長20㎝のエレクトリアに有人仕様機などあろうハズも無い。
あったら絵面を是非見たい
恐らくはコアの無いオートエレクトリア(もしくはラジコン機)と言いたかったのだと思われる。
VSオートエレクトリア#1
難易度:35
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
- フィールドがシティアリーナに。敵機が揃いも揃ってビットを持ち込んでくるためこっちまでビットを持ち込むと泥仕合になる。
遠距離の牽制はマシンガンとミサイルに任せつつ、物陰に逃げ込んだ所をバスターライフルで焼き払おう。 - ターゲット機はハイブースターを背負ったミサイラーだが動きはそれほど機敏ではない。ビットこそ鬱陶しいが、障害物が多い関係で肝心のミサイルは満額で貰う事が少ないため、よほど無謀な突撃でも敢行しない限り問題無く勝てる。
VSオートエレクトリア#2
難易度:35
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:オートエレクトリア
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:4
TARGET:オートエレクトリア
- 前戦と大差はないが雑魚敵も白マシを持ち込んでくるため火力的には少々厄介。近接戦を仕掛けるのはやめておいた方が良いだろう。
- ターゲット機も似たり寄ったりだが前戦に比べるとガンガンに近寄ってくる。火力も戦闘力も大したことないが地味にアクロバットアプローチは持っているので、不意に暴発されてブレードシールドでバッサリ行かれないようには注意。
元凶を探せ
ストーリーのみ
- パートナーによる至極ごもっともな指摘(*1)。施設側に警備用のエレクトリアやオートエレクトリア群は配備されていないのだろうか?
- 選択肢に「肩に手を置く」。……幅がせいぜい5㎜程度しかない小さな肩に狙って行うのは中々至難の業である。
野暮っていうな
VSオートエレクトリア#3
難易度:38
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
- 前座2波は大したことないが、ターゲットのオートエレクトリアは超高火力なツインレーザーを背負っており極めて危険。周囲の雑兵にターゲットを取られているとチャージを許してしまい致命的なダメージを被ることになる。
敵機を一撃で墜とせるだけの火力が無いならオーダーを「現在のターゲット」に予め合わせておき、3波目のターゲットのみを狙える状態にしておく方が確実。動きの固まるビットは持ち込まない方が逃げ足を潰されずに済む。 - 距離思考を8~18あたりに設定するだけでも生存率がグッと上昇する。出の速いサブマシンガンを主軸に据えつつ、余裕があれば照射系武装を持ち込むとロスト時間が撃墜チャンスに早変わりする。
VSオートエレクトリア#4
難易度:38
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:3
出現エネミー数:5
TARGET:オートエレクトリア
- ターゲット機が高速格闘機に変わる。アクロバットアプローチを積んでいるほか、ビットや白マシでこちらを蜂の巣にしつつ頻繁に肉弾戦を挑んでくるため正面から付き合うとロクな目に遭わない。
思考を30~40の遠距離仕様にし、ミサイルを主軸にツインレーザーかバスターライフルのような超高火力照射を持ち込んでひたすらビル陰から焼き払おう。
鴨川再び
ストーリーのみ
VSエルシュオン#2
難易度:40
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:5
TARGET:エルシュオン
勝利条件:ターゲットの撃破
制限時間:200秒
WAVE数:2
出現エネミー数:5
TARGET:エルシュオン
- 1波目は1対4の圧倒的不利を強いられる。難関。
夥しい数のビットに囲まれて動きを封じられつつ、四方からミサイル、マシンガン、格闘で好き放題HPを削られる。
開幕時には既にドリルやクロー持ちの格闘機が2機背後にスタンバっているため、AIの初動によってはほぼ確実に大ダメージを被る理不尽さがある。荒業ながら敵機を転倒させれば狙いが違うターゲットに移るので、これを利用して自機を無理やり回頭させ死角からの不意打ちを防ぐ手段もある……が、正直多少運ゲー感は否めない。
1波目終了時にHPが1500を下回っているようであればリトライした方が良い。
ハイパーカウンターやアクロバットアプローチなど、被弾発動系のスキルが一つでもあれば難易度は大きく下がる。 - 2波目の本命であるエルシュオンはマップ中央の大型ビル付近に単騎出現する。戦闘力は78万。
前座が鬼畜の布陣であるぶん彼女自身の構成は至って無難。中~近距離でミサイルとマシンガン、ホーミングをバラ撒きつつ格闘で勝負を決めに来る。
+ | 攻略参考・ネタバレ注意 |
勝利も束の間
ストーリーのみ
+ | ネタバレ注意 |
第6話クリア
第7話 絆へ
第7話 絆へ