atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ElectriarCode @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ElectriarCode @ ウィキ | エレクトリアコード
  • 初心者講座
  • 概要・基本事項

ElectriarCode @ ウィキ

概要・基本事項

最終更新:2025年10月02日 11:48

kaonkrsw

- view
だれでも歓迎! 編集

概要・基本事項


  • どんなゲーム?
  • ゲームのダウンロード
  • チュートリアル
    • セットアップ
      • ステータス
      • 装備
      • AI設定
      • カメラ切替
    • スフィア
      • スフィア
      • デイリースフィア
    • コミュニケーション
      • エディットポーズ
  • アリーナ
    • BOSS
    • リベンジ

どんなゲーム?

スマホゲーとしては珍しい戦闘AI育成シミュレーションです。
過去に稼働していたオンラインゲーム『武装神姫BATTLERONDO』の影響を色濃く受けつつも、『カルネージハート』や『アーマード・コア フォーミュラフロント』といったメカカスタマイズシミュレーションの要素をミックスする事で、オマージュ元とはかなり異なる硬派なゲーム性を獲得したぶるー氏個人開発のゲームです。
  • 射撃・格闘・防御・回避といった基本的なパラメータに加え、戦闘距離の設定やスキルチップを組み合わせてAIの思考そのものをメイキングし、アリーナを始めとする各種モードで戦わせていくのが特徴。
  • 戦闘は完全フルオートで進行。『アーマード・コア』や『エクストリームVS.』を思わせる大胆な戦闘アクションが展開される。
    自機を操作する事は出来ないが、画面をタップする事で応援することが出来る。(AIの思考に幾らかのブーストが付く模様)
    スキップは出来ないが倍速化でき、『バーチャロン』レベルの高速戦闘ぶりを堪能することもできる。
  • 放置ゲーとしての側面もあり、行動用のスタミナやステータス割り振り用の経験値は時間経過で勝手に増えていく。
    現状、ステータスに上限はない。(一日一回のログインでもステ振りさえしておけば確実に強くなる。)
  • ガチャは完全無料。パーツや資金を獲得することができ、デイリーのほかアリーナ戦闘後のプライズとして回すことが出来る。
  • オフラインでも動作可能。通信制限中でも関係なくいつでも遊ぶことが出来る。
    (フレンドマッチや広告視聴によるクールタイムスキップ、データの引き継ぎ設定など、一部機能は利用できなくなる。)
    • アップデートによりNPCをフレンド登録する事が可能になったため、NPC相手に限り完全オフラインでもフレンドマッチを利用する事が可能になった。
    • アップデート頻度の高さで誤解されがちだが、エレクトリアコードはソシャゲではなくオフラインゲームに一部オンライン要素が加わったもの。仕組み自体は買い切りアプリに近い。
      (ゆえにサポートの終了する日はいつか来れども、DLしたゲーム自体が遊べなくなることは無い。AppStore及びGooglePlayでの配信終了や、OSの仕様変更などによる対応端末の消滅が実質のサービス終了となる。)
  • 課金要素としては待ち時間の即時スキップ系のほか、獲得ゴールドやスタミナ回復速度に永続ボーナスが付くアイテム類、サブストーリー挑戦回数のリセット、エレクトリアと愛を誓える指輪(!)、ギフトボックスなどがある。詳細はこちら。
    • これらは必須というわけでなく「あれば便利になる」程度のものであり、実質的には投げ銭用で単純にゲームを遊ぶ分には無料でも極力負担が少なくなるよう配慮されている。(*1)
      …が、上記の通りエレコドは個人開発のゲームなので、今後の開発継続(特に新規パーツの実装など)を応援する意味でも懐に余裕のある方はスパチャ気分で是非。
      ぶるー氏も全プレイヤーも喜びます。win-winってやつだ。
    • ギフトボックスの詳細はこちら。
      分類としては有料ガチャに当たるが、購入しようとすると「買わなくてもいい」と警告ウインドウまで出してくるほか、戦闘後にランダムで入手できるプレゼントボックスからもギフトコイン(*2)やギフト品そのものがドロップするため、気長にプレイしていれば誰でも無料でコンプできるようになっている。

ゲームのダウンロード

お手持ちのOSに対応したストアからダウンロードしてください
  • 【iOS版】https://t.co/IAjnbItIb0
  • 【Android版】https://t.co/afuS1CeG8T
  • 【OS動作要件】Android 10以上、iOS 15以上
アップデート内容はアップデート履歴を参照するか公式Twitterを確認してください
公式Twitterは質問箱ではありません

チュートリアル

  • ゲームを開始するとキャラクタークリエイト画面に移ります。
    • 外見、名前、呼ばれ方などは後からMenuで変更できますので安心して制作してください。
+ ストーリーに出る他キャラと声・性格被りたくない人へ
  • 元気・やさぐれ・幼い、はストーリー・サブ中で登場します。被りを気にされる方はご注意下さい。
    • とはいえ被るからと言って元気・やさぐれ・幼いのストーリーや日常・バトルでの活躍が見れなくなるのは損ですね。深く気にしないべきでしょう。

まずは指示通り、アリーナ、セットアップ、スフィア開封、AI設定をしていきましょう。

セットアップ

各種装備とAI設定ができます

ステータス

  • 総戦闘力:各ステータスを合計した強さの目安です
  • HP:エレクトリアの体力です、無くなった場合敗北します
  • EN:エレクトリアがブースト飛行する場合に消費します、多いほど長時間飛行できます
  • 防御力:敵からのダメージを軽減します
  • 飛行速度(SPD):エレクトリアの移動速度です、数値はブースト無しの状態を指しています(戦闘画面右下に表示)、高いほど早く移動でき格闘の範囲が上昇します
  • 重量(Weight):重量が高いほど飛行速度への補正が低下します
  • 射撃攻撃力:射撃のダメージが増加します
  • 格闘攻撃力:格闘のダメージが増加します
育成することで各ステータスが上昇する。(Weightは除く)
フラットというステータス表示があるが、フレンドマッチなどで育成値をS以下にして遊ぶモードのステータスを見るものなので、通常はノーマル以外使用しない。

装備

該当箇所をタップすると装備を選べる、装備することで各種ステータスが上昇し武器が使えるようになる。
武器は距離に応じて自動的に使い分ける。
  • Head(頭部):軽量で主に攻撃、防御補正が高め、各防具にはENがマイナスされるものもあるので注意
  • Body(衣装):HPを基本に攻撃防御補正が高め
  • Rear(腰部):装備ごとにステータス差が大きい、速度やENの補正が高い装備、エレクトリアの左右に浮かび自動で攻撃するビットがある
  • Leg(脚部):軽量で主に速度と防御補正が高め
  • BackPack(背中):速度への影響が大きい装備、攻撃防御SPDだけでなく重量も考慮して選びたい、武器付きが多いのも特徴
  • RightArm(右手):メイン武器枠で近接、マシンガン、ショットガン、照射ビームなど立ち回りの主となる武器を装備できる
  • LeftArm(左手):HPを上昇させる盾が多いが各種武器もある、重量が重いものが多いので速度重視なら外すこともある
  • Sub(サブ):サブ装備枠で近接武器、ミサイル、ビットなどが使用できる、武器以外でもサポート系を装備して攻撃防御速度補正を付与できる
装備は同じ物を入手するとレベルが上昇し、装備を長押しすることで武器の強化ができる
セットアップ画面で「!」が付いている装備は強化値をまだ振り分けていない物なので長押しして強化しよう
+ 初期装備
  • 最初に渡されているものは以下の通りです↓(懐かしみ)
    • ベーシックボディ・ミニスラスター・プチプロペラント・アサルトライフル・レーザーブレード・レギュラーミサイル
    • 色は左から灰黒黒灰、AIは近接バランス型

AI設定

エレクトリアの大まかな動作とスキルを設定できる。武器に合った距離とスキルを選ぼう
  • 戦闘距離思考:0~40まで設定できる。実際の距離は戦闘画面の右下で確認が可能、戦闘中の3桁以降が設定画面と同じになる(2500→25)
  • スキル:装備することでAIを調整したり試合中にエレクトリアを強化することができる。大まかに分けると以下の通り
  1. AIの設定
  2. 常に発動する
  3. 試合中一時的に発動する
  4. 上記のスキルに条件をつける物

カメラ切替

右手装備の上部に半透明のカメラ切替ボタンが存在する。タップすると隣にカメラ調整ボタンが出現。
カメラ調整ボタンをタップするとエレクトリアをアップで見たり下から見上げたりとカメラアングルを変えることができる。
またカメラ切替ボタンがオンになっている間は、エレクトリアはまばたき以外の行動を取らない。
アクセサリーの細かい位置調整や、装備やステータス込みでスクリーンショットを撮りたいといった場合にもオススメ。

スフィア

アリーナ画面でスフィアの開封が行える。
通常のスフィアとデイリースフィアの二種類がある。
☆4装備は開封時に虹色の光が出る。

スフィア

アリーナで勝利時に確定で一つ入手でき、負けた場合はランダムで入手できる。
時短して開封する場合は残り時間に応じてダイヤを消費する、ダイヤの使い道はスフィア開封のみ。
3種類有り、色によって出る装備の個数、開封までの時間が異なる。
入手場所に応じて中身が異なり、入手したアリーナで解放される装備までが手に入る可能性がある。裏アリーナで入手したスフィアはデイリースフィアと同じく進行度に依存する。
スフィア 装備数 開封時間 開封ダイヤ数
銀 3 1時間20分 22個
金 6 3時間 48個
虹 10 6時間 97個
※開封時間が減っていくにつれ開封ダイヤ数も減っていく

デイリースフィア

勝利時に得られる☆(一戦最大3つ)を一定数取得することで開封することができ、10個の装備を獲得することができる。
開封後は動画を見ることで新たなデイリースフィアを取得可能となる。
開封のための☆の必要数は10個からスタートし、再取得の度に5個ずつ増加する。
デイリーはAM4:00にリセットされ、この時刻を境に必要数が10個に戻る。
中身はアリーナの進行度に依存しており、現在解放済みの装備全てが出る可能性がある。
☆の取得はアリーナに限らずストーリーやフレンドマッチでも可能なため、スタミナ消費の無いフレンドマッチなら無限に稼げる。
リセット時刻以前に取得していた☆はリセット後に持ち越されるので、リセット前に10個以上取得しておけばリセット後の起動時に即開封することができる。

コミュニケーション

コミュニケーションメニューでは、あらかじめ用意された多様なポーズを自分のエレクトリアに取らせてスクリーンショットを楽しめたり、ARモードを起動して実際の風景の中に出現させ、現実でもエレクトリアと一緒に過ごしているような写真を撮影することができる。
  • ARモードは単純な撮影のみならず、光源方向やフォーカス設定なども可能と本格的。自宅にあるフィギュアやドール、プラモデルなどと一緒に並べて撮るといったオマージュ元にすらない独自の楽しみ方が出来る。
    (それこそ、武装神姫やFAG、メガミデバイスといった先達と夢の競演を果たすことも可能)
    • スマホに平面検知機能がプリセットされていればマーカーが出現し、任意の場所で『配置』を選べばその場所にエレクトリアを立たせることが出来る。後は実際のフィギュア撮影などと同じ要領でシャッターを押せばOK。(ただしかなりのコツと慣れは要る)
      平面検知機能が無いスマホの場合も『マーカーモード』を選択すれば同様の機能を楽しむことが可能で、カメラの中に専用の画像が描かれた紙などを映せば認識させることが出来る。
      画像をダウンロードして印刷する手間はあるものの、AR機能に対応してさえいればかなり旧世代の機種でも動作する。
    • マーカーモード用の画像はこちら →■
  • エレクトリアの頭部をタップすると少量の経験値とスタミナが入手できる。タップの上限は1日5000回で、連続でタップするほど入手量が減っていく。
    コミュニケーションモード中は通常のホーム画面とはまた違ったリアクションを楽しむことが可能。
    • 当モード中に限った事ではないが、胸をしつこく(4回以上)タップするとエレクトリアが怒り、コミュニケーションが使用できなくなる。怒っている状態はアリーナ等で戦闘をこなすまで継続するが、この状態でも頭部のタップは可能。
    • なお、怒らせてしまった場合でも高LOVE(or指輪購入済み?※要検証)だと「・・・・・責任、取ってくれるのよね?」といった内容のセリフが加わるので、たまにはわざと怒らせてみるのもまた一興。別アングルからの可愛らしさをみせてくれる。
    • 小ネタになるがタップではなく『なでる』ことで別の反応が見られる。(頭の上をクイクイと縦にこすると認識しやすい。)
      「たまにはなでても良い」という台詞はただのランダムメッセージではなく、この機能のヒント。

エディットポーズ

  • Ver2.0.0からは新たに『ポーズエディット機能』が実装され、オーナー自身が好きなポーズを作成して撮影やアップロードによる交換を楽しめるようになった。詳細は該当ページを参照。

アリーナ

スタミナ15%以上で挑戦可能、進行中のアリーナで勝利すると進行度が増加しBOSSに挑める。BOSSが出現すると進行度は低下しない。
進行度は連勝することで上昇率が伸びていき、負けると1勝以上の進行度が低下するため安定して勝つ必要がある。
アリーナをクリアすると、スフィア、ショップの武器が解禁されるようになる。

BOSS

進行度を最大にするとアリーナのBOSSが出現し、倒せば次のアリーナへ挑戦できるようになる。
アリーナ内の敵より一回り強く設定されていることが多い。正面からぶつかるより相手の武装や立ち回りを見て、相手が苦手そうなセットアップを準備するのがベター。
ボスの詳細はこちら→アリーナ

リベンジ

負けてしまったときはスタミナを20%消費するが、次のバトル時にリベンジを選択して再戦が可能になる。リベンジは何度負けてもスタミナ消費は無し。勝利時にスタミナを再度消費する。
BOSSに負けた場合も同様で、もう一度BOSSを選択するとリベンジ扱いになり勝つまでスタミナ消費が無くなる。
ゲームを再起動するとリベンジが消えるので注意。
「概要・基本事項」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ElectriarCode @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート履歴

初心者向け

+ 初心者講座
  • 初心者講座
    • 概要・基本項目
    • 育成
    • 稼ぎ方
    • セットアップのコツ(装備編)
    • セットアップのコツ(スキル編)
  • よくある質問
  • 用語集

コミュニティ

  • 雑談
  • 質問
  • フレンドマッチ
  • エディットポーズ、表情

データベース

+ 装備詳細
装備詳細
  • 右手装備
    • 右手(射格参照系)
    • 右手(近接格闘系 星1~星4フォーススピア)
    • 右手(近接格闘系 星4交換装備~)
    • 右手(アサルトライフル系~マシンガン系)
    • 右手(ショットガン系~ロケットランチャー系)
    • 右手(レーザーライフル系~プラズマ系)
    • 右手(フィンガービット系~シールド系)
  • 左手装備
    • 左手(星1~星4メデューサヘッド)
    • 左手(星3鉄の拳~)
  • サブ装備
    • サブ(近接格闘武器~ミサイル)
    • サブ(ハンドグレネード系~補助装備)
  • 頭部装備
    • 頭部(星1~星4マルチブレードアンテナ)
    • 頭部(星4フォトンバイザー~)
    • 頭部(星4交換装備~和の髪飾り)
    • 頭部(星4タイガーイヤー~)
  • 衣装装備
    • 衣装(星1~星4コマンドスーツ)
    • 衣装(星4プライマリボディ~)
    • 衣装(星4交換装備~スウィートコルセット)
    • 衣装(星4サマーワンピース~)
  • 腰部装備
    • 腰部(星1~星4グラビティホバー)
    • 腰部(星4交換装備)
  • 脚部装備
    • 脚部(星1~星4マッシブレッグ-2)
    • 脚部(星4交換装備~)
  • 背中装備
    • 背中(星1~星4ライトストライカー)
    • 背中(星4アークフェザー~星4交換装備)
    • 背中(星4交換装備~星4ツインブースター)
    • 背中(星4セイレーンG~)
+ スキル一覧
スキル一覧
  • 通常スキル
  • 装備固有スキル
  • 状態異常、特殊効果一覧
  • ステータス
+ アリーナ
アリーナ
  • アリーナ1(ビギナー~サンセットハイランド 難易度:145)
  • アリーナ2(アイランド~マーズ② 難易度:265)
  • アリーナ3(マーズベース~スカイガーデン 難易度395)
  • アリーナ4(サンセットスカイガーデン~サンセットグラスガーデン 難易度530)
  • アリーナ5(マーズベース②~スターリンクコロシアム② 難易度705)
+ ストーリー
ストーリー
+ 第1章
第1章
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
+ 第2章
第2章
  • 第1話
  • 第2話
  • 第3話
  • 第4話
  • 第5話
  • 第6話
  • 第7話
  • 第8話
  • 第9話
  • 第10話
  • サブストーリー、エクストラアリーナ
  • 課金要素
  • ミッション
  • 台詞一覧

キャラクリ関連

  • キャラクタークリエイト

Tips&ガイド

  • Tips一覧
  • アセン考察
+ お勧め装備
  • お勧め装備
    • アリーナ品
    • プレミアムチケット交換品
    • サブストーリー、裏アリーナ品
    • ギフトボックスキャンペーン装備

その他

  • 作中BGM情報
  • 検証用ページ
  • 管理人連絡ページ
  • コメントアウト依頼
  • バグ、バグ疑惑、誤字情報
+ クリア後関連
  • ネタバレ用語集

編集者向け

  • 編集マニュアル
  • 編集初心者向け講座
  • 練習用ページ
  • 左メニュー編集
  • 右メニュー編集

関連サイト

  • 公式サイト
  • 公式Twitter
  • 公式チャンネル


記事メニュー2

更新履歴

- 更新履歴
更新履歴
取得中です。

人気ページ

+ 人気ページ
人気ページ
合計
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 雑談
  • 装備詳細トップページ
  • スキル一覧
今日
  • 雑談
  • アセン考察
  • コメント/雑談
  • 装備詳細トップページ/装備一覧/背中2
  • フレンドマッチ
昨日
  • 雑談
  • コメント/雑談
  • 装備詳細トップページ
  • アセン考察
  • スキル一覧/通常スキル

合計 -
今日 -
昨日 -
現在 -

人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. コメント/雑談
  3. 装備詳細トップページ
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. フレンドマッチ
  7. スキル一覧
  8. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手3
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手7
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    コメント/雑談
  • 13時間前

    フレンドマッチ/121~140
  • 21時間前

    アリーナ5
  • 23時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/右手7
  • 1日前

    コメント/フレンドマッチ
  • 2日前

    アセン考察/高誘導兵器アクロ大出力
  • 2日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  • 2日前

    コメント/アセン考察/一生起き攻めビット
  • 3日前

    コメント/質問
  • 3日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中/更新状況
もっと見る
人気タグ「重装備」関連ページ
  • アセン考察/重装格闘
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談
  2. コメント/雑談
  3. 装備詳細トップページ
  4. アセン考察
  5. スキル一覧/通常スキル
  6. フレンドマッチ
  7. スキル一覧
  8. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手3
  9. お勧め装備
  10. 装備詳細トップページ/装備一覧/右手7
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    コメント/雑談
  • 13時間前

    フレンドマッチ/121~140
  • 21時間前

    アリーナ5
  • 23時間前

    装備詳細トップページ/装備一覧/右手7
  • 1日前

    コメント/フレンドマッチ
  • 2日前

    アセン考察/高誘導兵器アクロ大出力
  • 2日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中4
  • 2日前

    コメント/アセン考察/一生起き攻めビット
  • 3日前

    コメント/質問
  • 3日前

    装備詳細トップページ/装備一覧/背中/更新状況
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
注釈

*1 そもそも本ゲームのコンセプト自体が『課金ゲームに疲れた人向け』である。

*2 一定枚数貯めるとギフト品と交換できる。ラインナップは一定期間で切り替わるが、現シーズンのコインを過去シーズンのコインに変換すれば過去のギフト品とも交換可能。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.