「Grand Theft Auto: Vice City」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Grand Theft Auto: Vice City」を以下のとおり復元します。
*Grand Theft Auto Vice City
【ぐらんど・せふと・おーと ばいすしてぃ】
|ジャンル|クライムアクション|CENTER:&amazon(B0001Z9WEY)&amazon(B0001P2K4I)|
|対応機種|Windows 98/2000/Me/XP&br()プレイステーション2&br()Xbox|~|
|発売元|カプコン|~|
|開発元|【Win】Rockstar North&br()【PS2/Xb】Rockstar Vienna|~|
|発売日|【Win】2003年9月25日&br()【PS2】2004年5月20日&br()【Xb】2004年7月29日|~|
|定価|7,140円(税込)|~|
|レーティング|BGCOLOR(crimson):''&font(#ffffff){CERO:Z(18才以上のみ対象)}''|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
|ポイント|シリーズ随一の華やかな雰囲気&brシリーズ入門に最適な一作|~|
|>|>|CENTER:''[[Grand Theft Autoシリーズ]]''|
----
#contents(fromhere)
----
~
#center(){{
 &big(){''さらなる自由を。80年代へ…。''}
}}
~
----
**概要
大ヒットクライムアクションゲームの第4作。アメリカのマイアミをモチーフとした架空の町「バイスシティ」を舞台にした作品。~
本作からはバイクやヘリコプターが一般登場したほか、着せかえも可能。また武器のバリエーションも前作から大幅に増えた。

----
**ストーリー
リバティーシティのマフィアであるフォレッリファミリーの一員であった主人公、トミー・ベルセッティ。彼はボスであるソニー・フォレッリの密告により逮捕され、15年間服役していた。~
出所後、彼はボスの命令で取引のためにバイスシティに向かうが、取引中に何者かの襲撃に遭う。命からがら生き延びるも仲間は全員死亡し、金と取引予定の麻薬まで奪われてしまう。~
全てを失い、バイスシティに残された彼は、生き延びるために、復讐のために、頂点へ這いあがろうとする…

----
**ゲームシステム
-オープンワールドのミッションクリア型クライムアクションゲーム。
--「バイスシティ」まるごとをステージとし、ストーリーを進めるためには特定の場所に赴きミッションをクリアしていく。

-シリーズ共通でそれぞれの主人公は大きな目的を持っており、今作の主人公トミー・ベルセッティは「自身の取引を邪魔した奴の始末、そしてそいつのシマを乗っ取って成りあがる」である。
--これを達成するためのミッションには、「特定人物の殺害」「要人を交通事故に見せかけて殺害」「取引の護衛」「ブツの回収」「軍隊の戦車の盗難」「売ってると警察にマークされるアイスクリーム的な何かを捌く」など、さまざまな内容があり、メインミッションを全てこなせば最終ミッションが発生、それをクリアすれば一応のゲームクリアとなる。
--ちなみに前作までの主人公は台詞が一切なく、作中では名前すら不明だったが、今回からは明確な意思表示をするようになり、積極的にキャラ付けされていく事となる。

-しかし、これはこのゲームの要素の一部にすぎない。
--先述のとおり、街にある車や乗り物は簡単に盗むことができるし、無害な通行人だろうと殺害できる「''自由''」がある。
---一方で、この「自由」が物議を醸す原因となっている。
--また、街の作り込みもされており、街を見て回るのもまた一興。ラジオ局が複数あり豊富な曲が聴けるので、カーラジオをかけながらドライブをするだけでも楽しめるようになっている。
---街には観光スポットや店もあり、武器を購入したり服を着替えたり食事をすることができる。また、セーブポイントとなる隠れ家を購入することもできる。

-車を盗んだり市民を殺すなどの犯罪行為が警察に見つかると「指名手配」される。
--☆マークで示される「指名手配度」が付くと、警官が逮捕しようと追ってくる。1までならしばらく逃げ回っておとなしくしていれば消えるが、2以上になると時間経過では消えなくなってしまう。
--手配度を消すためには、乗り物に乗って街にある「塗装屋」に入る、服屋(あるいはその入り口)で服装を変える((後述どおり手配レベル2まで。))必要がある。ただし本作からそれだけでは完全に消えず、手配レベルが完全に消えるまで身を潜める必要が生じた。手配が完全に消える前に、警官の近くですると即座に手配される行為をすると即座に手配度が元にもどってしまう。
-やり込み要素も存在し、特定の乗り物に乗ることで行えるサイドビジネス、広い街中に100個散らばった隠しアイテム、サイドミッションとして特定の武器で特定の人を指定人数を殺す殺戮ミッション、華麗なジャンプを決められるスタントポイントなど、以下、様々なやりこみについて解説。

#region(やりこみミッション詳細)
-R3ミッション
--パトカー、ピザ配達バイク、救急車、消防車、タクシーなどに乗った状態でR3ボタンを押せば開始できるミッションで、それぞれの乗り物に合った5種類のミッションを行う。たとえばピザ配達バイクの場合、「制限時間内にピザを配達する」で、パトカーの場合、「逃走する悪党を葬る」、タクシーの場合は、「時間内に客を拾い、目的地まで運ぶ」など。それぞれクリアするとライフ上昇・防弾チョッキ強化・耐火状態などのボーナスが得られるため、なかなか重要な存在。

-単発ミッション
--車やバイク、ヘリコプターなど様々な乗り物を使って行うミッション。内容も普通にレースを行うものもあれば、デストラクションダービーを行ったり、各地のヘリでチェックポイントを回ったり、ラジコンカーでレースを行ったりと様々。

-殺戮ミッション
--街のあちこちに配置されているマークに触れると開始される。場所ごとに指定された武器で指定数のギャングを殺す、または乗り物を破壊するという条件を達成すればクリア。「MP5でギャング25人を殺せ」「チェーンソーでギャング20人を殺せ」「車に乗ってギャングを35人轢き殺せ」など指令は様々で、爽快感のあるミッション。

-秘密パッケージ
--要するに隠しアイテム。街中に100個配置されており、一つ入手するごとにお金が、一定数入手するごとに様々な特典((10個で防弾チョッキ、20個でチェーンソーなど。))が手に入る。全て集めればハンター(戦闘ヘリコプター)((扱いとしてはパトカー等の国家権力側の車両になるため、悪党を処刑するR3ミッションが可能。ハンターでR3ミッションを始めた場合、開始時に表示されるミッション名が専用のものに変わる。))に乗ることができるようになる。

-ユニークスタント
--乗り物を使って各所にある坂や階段などを利用し、ジャンプする。特定の場所に着地できればクリア。

-強盗
--街の各所にある店で強盗を行う。銃を突きつけて店員を脅し、金を奪うことでクリアとなる。長く脅す程もらえる金額が増えるが、必ず手配度が付いてしまう((最大レベル3まで上昇。))ため、警察から逃走する必要もある。
---なおマリブクラブと武器屋は強盗不可。それどころか店員が銃で反撃してくるので注意。
#endregion

----
**評価点
-''自由度が非常に高く、とにかくなんでもできる''
--その辺の車をパクってドライブするのもよし、その辺を歩く人に鉛玉を高速でプレゼントするもよし、タクシーをパクって運ちゃんになるのもよし、なんとなく街中をふらふらするもよし。
--ヒマなら適当に店に入ってベリーダンスを眺めるもよし、車で通行人を片っ端から轢き殺すのもよし、なーんにもしないで突っ立ってるだけというのもまたよし。
--ダーティプレイに飽きたら、救急車をパクって人命救助したり、パトカーをパクって犯罪者を処刑するのもよし。
--お金を稼ぐにしても、せっせとタクシー運転手になって客を運んだりピザ配達をして地道に金を稼ぐのもアリ、そこら辺の人を轢き殺したり撲殺したりして金を奪うのもあり、犯罪者の逮捕に協力して警察から金を貰うのもあり、特定の場所で行われているレースで稼ぐのもアリ。
--退屈だったらギャングにケンカを売ってもいいし、警察や軍隊と死闘を繰り広げるのも良い。ただブラブラして町中に散らばっている小ネタや隠しアイテムを探し回っても良い。
--難易度が高く、どうしてもクリアできないミッションがある場合、ミッション開始前に小細工をすることで難易度を下げられる「自由」がある。
---「敵が車で逃亡するミッションの前に進行方向に車を停めておき足止めする」「武器を没収されるゲートを無視して敷地に入り、銃で中にいるターゲットを殺す」「レースミッションで対戦相手をロケットランチャーで吹っ飛ばす」「バイクでチェックポイントを回るミッションで、バイクではなくヘリで回る」など。
--このように、とにかく自由度が高いゲームである。

-''ラジオのラインナップが凄い''
--GTAシリーズでは車内や特定の場所でラジオが流れるが、本作は特に豪華。
---本作に登場するバンド「ラヴフィスト」の曲から、マイケル・ジャクソン「ビリー・ジーン」、バグルス「ラジオ・スターの悲劇」など、主に舞台となった80年代の実際の曲がラジオで流れる。
---ちなみに、本作のモチーフになったドラマ「特捜刑事マイアミ・バイス」の主題歌も聞ける。
//架空だと分かる物までわざわざ架空と書く必要はないと思う。バイスシティのところも修正しておいた。

-''華やかな雰囲気''
--リゾート地であることが前面に出ているからか、全シリーズの中でも雰囲気が明るい。美しい海、空、夕焼けに、夜のネオン。他のシリーズにはない華やかさがある。

-''魅力的な登場人物''
--シリーズでは初めて主人公に固有の名前と設定が設けられた((前作『III』の主人公は発売当初の時点では名前が設定されておらず、本作の後に発売された『SA』にて「クロード」という名前が後付で設定された。))。作中の台詞がほぼ皆無だった『III』から一転してムービー中に台詞を喋るようになった他、格闘攻撃等のアクションを行った際に喋ったり叫んだりする。警察に追われている時には悪態をついたりすることも。
---主人公であるトミー・ベルセッティは「取引の邪魔をした者を排除し、どん底から頂点へ成り上がる」という目的を自分流のやり方で達成すべく行動をする。また、物件購入が解禁されるストーリー後半からは多方面で才能を発揮するハイスペックな人物として描かれる。
---これによってムービー中で見れるミッションの開始方法も従来の「依頼主からの依頼を聞いてその通りに行動をする」だけでなく「とある人物が囚われた情報を聞き出し救出に向かう」「自分たちの名前を街中に広めるべく自らの意思で行動する」とバリエーションが増加した。
--主人公を取り巻くその他の登場人物も、オープニングで兄を殺され、後にトミーと共に行動する事になるランスをはじめ、「無実の人を死刑にしてしまう」と悪名高いダメ弁護士ケン、何かとキレやすい麻薬王ディアス、あらゆる手を駆使してトミーを陥れようとするソニーなど色んな意味で一筋縄では行かない曲者揃い。
---これらの登場人物を演じる声優陣も主人公トミーを演じたレイ・リオッタ氏の他、フィリップ・マイケル・トーマス氏、ウィリアム・フィクナー氏、トム・サイズモア氏等と非常に豪華な顔ぶれが揃っている。
--また、『III』から引き続き「フィル・キャシディ」が登場しており、彼のミッションを進めることで『III』のフィルが片腕だった理由が判明する。
---ただし、本来は左腕を失っているのだが、なぜかミッション開始時のムービーシーンでは右腕が吹き飛んでいる。
---同じく『III』からドナルド・ラブもワンカットだけだが登場。同作でドナルドが語っていた「地価を上げる方法」は、師匠であるエイブリー・キャリントンから教わったものであることがわかる。

-''豊富な乗り物''
--普通の車だけでも30種類以上あり、Manana、Idahoのような低性能車からInfernus、Bansheeのような高性能車まで様々な特性の車が揃っている。車の種類も普通のセダンやステーションワゴン、スポーツカーやスーパーカー、SUVにピックアップ、オフロードカー、バン、トラックと非常に豊富。
--『III』で削除されていたバイクが復活した上、ヘリコプターが追加されたことで乗り物のバリエーションは更に増えた。
---もちろん、まともに飛べるようになった水上飛行機も登場。
--さらにタクシーやピザ配達バイク、パトカー、消防車などミッションを行う特別な車もある。
---奪うのに命の危険が伴うが、警察の警備艇や覆面パトカー、軍隊の戦車やヘリにも乗ることが可能。
--車集めや隠しアイテムなど、一定条件を満たすことで乗れるようになる乗り物も用意されている。

-''『III』からの進化''
--ミッションのバラエティ性
---前述のように、「暗殺」や「レース」、「写真撮影」など数多くのミッションがあり、飽きさせない。
---クリア手段も基本的にプレイヤーが自由に決められるため、作業感はほとんどない。たとえば「建物の屋上で取引されているブツを奪う」というミッションであれば、多くの敵を倒して武器を回収しつつ地上から屋上を目指しても良いし、ヘリで直接屋上に乗りつけてさっさとブツを奪ってしまっても良い。また、「大暴れして街を混乱に陥れろ」というミッションならそこら辺の人を刀でザクザク斬るも、手榴弾を街中に投げまくるも、その辺の車に銃撃を浴びせまくるもあり。プレイヤーの好きにミッションを行うことができる。
--ストーリー進行そのものの自由度もシリーズ屈指。
---本作はメインミッション自体のストーリーラインはそこまで長くないのだが、最終ミッション発生条件に「物件ミッションを一定数以上こなす」というものが含まれており、中盤の物件購入解禁後は事実上進行ルートが自由になる。
---もちろんストーリーに関わらないサブミッションも多数。
--武器の追加
---マグナム銃やミニガンもそうだが、特に打撃武器が充実。バットだけだったのが、ゴルフクラブや日本刀、チェーンソーといったものが追加された。
---『III』では微妙だった素手攻撃が強化され、相手をノーダメージで倒すのも十分可能なレベルに。モーションも増加したため、見てるだけでも楽しめる。~
更にメリケンサックを取る事で素手攻撃の強化も可能((ただし、一度装備すると原則死亡するか逮捕されるまで外せなくなる。))。移動しながら殴ると、相手を確実にダウンできるので、後述の報償金を手に入れる時に役立つ。
--シリーズ初の着せ替え機能。
---後の『[[SA>Grand Theft Auto: San Andreas]]』『[[V>Grand Theft Auto V]]』ほどではないが、強盗スタイルでナタを持てばもう13日の金曜日だし、警察官の服を着れば警察署に入っても撃たれなくなる。また手配度が2以下なら服を着替えれば手配度が即座に消えるので、警察に追われている時に重宝する。
--しゃがみ状態の追加
---生身の時にL3ボタンを押すことで立ち状態としゃがみ状態を切替られるようになった。しゃがんでいる間は敵からの銃撃が当たりにくくなる他、簡易的ではあるが敵の銃撃を遮蔽物で凌ぎつつ攻撃するカバーアクションが可能に。~
また、アサルトライフルを主観照準で撃つ際、立ち状態よりも射撃後のブレが小さくなるというメリットもある。
--[[初代>Grand Theft Auto]]以降登場しなくなったバイクが復活。
---バイクを使用するミッションは多いが、バイクの操縦はさほど難しくない。移動手段としても使い勝手が良く、非常に便利な存在。
---機種もスクーターからハーレーまで様々。更にジャックナイフ・ウィリーもちゃんと出来、ボーナスとして小銭をもらえることもある。
--本作からヘリコプター、航空機が登場。
---前作の「Dodo」は飛ぶ事、飛行状態を維持する事が難しかった((飛ばすには助走が必要で、グライダーに近い飛び方をするのでやや慣れが必要だった。なお、開発スタッフによると「DoDoの長時間飛行は元々想定していなかった」とのこと。))が、ヘリコプターは簡単な操作で自由に飛べる。これは嬉しいところ。
--前作ではストーリーが進むごとに隠れ家(セーブポイント)が出てきたが、本作からは自分で購入するシステムに。
---ストーリーが進めば印刷会社やボート乗り場などの商業物件も買収可能になる。これらの商業物件は物件ごとのミッションを最後までクリアすれば、その物件から収益を得る事までも可能に。
--入れる建物が増加。警察署やオフィスビルの他、大型ショッピングモールなども登場する。
---飲食店では料金を払ってライフを回復させる事が出来る。ただし、店員に危害を加えたり周辺で銃を発砲すると警報を鳴らされて手配度がつく上に、一時的に利用不可になってしまう。
--車に乗っている敵をガラス越しに攻撃すると、敵にダメージが入るようになった。
--車やバイクのタイヤを銃で撃つと、パンクするようになった。
---パンクした状態でも走ることは可能だが、運転が大幅に難しくなる。
--メニュー画面に全体マップが導入され、現在位置や目的地までのルートを把握しやすくなった。
---ゲーム画面上のミニマップも場所によって色分けされるようになったため使い勝手が改善された。
--警察も強化された。
---先述の覆面パトカーが出動したり、路上の警官がスパイクベルト(車で踏むとタイヤをパンクさせられる)を展開したり、警察ヘリからSWAT隊員がロープで降下してきたりする。~
ハンドガンの構えが警察は両手で保持する専用のモーションが用意されてたりと芸が細かい所も。
---警官が犯罪者(たまに歩いて車を盗む人)を見つけると追いかけて倒すようになり、ピストルを装備していればNPCの銃声に反応するようになった。追われている犯罪者に打撃を加えると1回の攻撃で$50の報償金がもらえる。報償金をもらえる条件を満たしていれば手配度(や手配度の内部数値)が上がることもない。
---『III』では存在感が薄かった海上の警察艇についても、水辺が多い街が舞台になったことで存在感が大幅に増した。
---ただし、『III』にて「強すぎる」という意見があった軍隊については装備がFBIと同じサブマシンガンになったことで若干弱体化されている。

----
**問題点
''ミッションの難易度が高い''
-『III』と比べて多少マシになったとはいえ、制限時間が厳しい物、高度な操縦テクニックが求められる物、敵の猛攻から味方を守らなければいけない物など、初見でクリアするのが難しいミッションが依然として多い。
--また、指定の条件でクリアしなければ失敗となるミッションも多い。カネを持ち逃げしたギャングをバイクごと爆殺したら失敗、破壊目標の車を武器を使って破壊したら失敗、味方の援護を行うが味方に見つかったら失敗、など。
---プレイヤー死亡や逮捕でミッションを失敗した場合、病院や警察署の前にタクシーが出現し、それに乗ることで失敗したミッションの開始地点まで運んでくれる救済処置が追加されている。~
しかし、死亡したり逮捕されると持っていた武器を全て失う点は相変わらずのため、序盤はともかくミッション中の戦闘が多くなる中盤以降は救済処置になっているとはとてもいいがたい。

''相変わらずのグラフィック''
-多少改善されたとはいえ、『III』とほとんど変わらないグラフィック。同時期に発売されたゲームと比べてもあまり良いとは言えない。
--ただし、前作に比べると太陽光が通りやすくなったため見やすくはなった。そのおかげで改善されていると言える。
-物件の一つであるストリップクラブの物件ミッションクリア条件はストリッパーの踊りを5分ほど見続けるというものだが、ストリッパーのグラフィックは''案の定''と言った感じでしかも奇怪な踊りを長々と見せられるので軽く拷問である。テレビを消して別のことをしていた方が良い。

''主人公が泳げない''
-主人公のトミーもまた『III』同様、水辺に落ちると溺れて死んでしまう。水辺が多いバイスシティが舞台もあって、より顕著となった(("DRIV3R"ではこれをネタにした"timmy vermicelli"という子ども用の腕につける浮き輪を付けたキャラを暗殺するミッションがある))。

''『III』からの変更点''
-武器の種類は増えたが、全て持ち運べるというわけではなく、カテゴリ別に1種類しか持てなくなってしまった。
--前作で両方持てた「手榴弾と火炎瓶」や「火炎放射器とロケットランチャー」などはどちらかしか持ち運べず、違う武器を拾うともう片方はいくら残っていても全て捨てられてしまう。
--マシンガン系列、ショットガン系列、アサルトライフル系列の武器については違う武器同士で弾薬を共有できるため、違う武器に切り替えても残弾数がリセットされない。~
また、倒れたNPCが落とした武器アイコンに触れる(武器そのものを回収する必要はない)ことで弾薬だけの回収も出来る。((武器アイコンに触れると「カチャッ」という装填音と共に弾数が増える。ただし、最初からマップ上に配置されている武器については触れても弾数が増えない))~
それ以外の弾薬を共有できない武器は、違う武器に切り替えたい場合、再び弾薬を一から集めなおす形となってしまう。
-マップが狭く、移動可能な範囲が前作の比べ2/3程しか無い。シリーズでも最小クラスのフィールドである。
--この反動か、次回作『SA』は今作の5倍にまで広がったマップとなった。

''一部システムの不親切さ''
-3D化第二弾と言う事もあり前作よりは様々な点が進化してはいるが、まだこなれていない部分も多い。
-上記の泳げない事に加え、徒歩で動いていないとき以外カメラ操作が出来ない、ロックオンできる武器では手動照準で撃てない、よじ登りが出来ないなど、次回作以降の後でプレイすると気になる箇所が目立つ。
--なおスマホアプリ版では手動照準が可能になった。

''PS2版に関する問題点''
-ゲーム開始時のロードが長い。後年の『V』並に。また、前作同様に島を移動するごとに多少ロードが入る(前作と違って一箇所ではあるが)。

''有害ゲームとしての扱い''
-シリーズに共通することだが、自由度や暴力性の高さ故、やはり有害なゲームとして扱われることが多い。本国アメリカでも訴訟されたりとか大変だったようだ。
--敵対ギャングにハイチ系ギャングが登場するためか、ハイチ系の移民から訴訟を起こされたこともあったという((日本語版のテキストには「キューバ人」と「ハイチ人」という言葉は1回たりとも登場しない。))。

----
**総評
3D化した『III』から順当な進化を遂げた本作は世界中で大ヒットした。『III』と本作で『Grand Theft Auto』の名を一躍有名にしたと言っても過言ではない。~
初見殺しが多いミッションや、あまりの自由度の高さから多少人を選ぶ面はあるが、その自由度の高さとシリーズ随一の華やかな雰囲気に惚れ込んだプレイヤーは多い。~
難易度も全体的に高難易度なPS2時代のシリーズ作では比較的簡単な方で、ミッションの数も多すぎず少なすぎず、途中でダレてくることもない丁度良いボリュームである。~
その為、本作はシリーズ入門として最適な作品といえるだろう。

#region(OPとイントロダクション)
&video(http://youtu.be/PFV3GGsERqk)
&video(http://youtu.be/mQAjmpL1pwU)
#endregion

----
**余談
-本作は主に、1983年公開の映画「スカーフェイス」に影響を受けており、ディアス邸のレイアウトなんかももろにそれである。また、1984年放映のドラマ「特捜刑事マイアミ・バイス」からも影響を受けている。更に言うとバイスシティのモデルはマイアミである。
--序盤で行動することになる島の中に「スカーフェイス」の1シーンをほぼそのまま再現したような部屋があるアパートが存在する。気になる人は探してみるといいだろう(ただし少々グロいので苦手な人は要注意)。

-バイスシティ自体は前作のリバティーシティ、次回作のサンアンドレアス同様、元々は初代『Grand Theft Auto』のステージの一つである。但し、いずれも一作目と形が違う。

-この作品の廉価版(カプコレ)は、カプコレ史上最も売れた作品。また、全世界で1300万本もの売り上げを残し、「最も世界中で売れたプレイステーション2用のゲーム」としてギネス記録にもなった。

-オープニングムービーでトミーの取引相手として登場し、あっさり殺されてしまう「ヴィクター・ヴァンス」は後に発売された『Grand Theft Auto Vice City Stories』の主人公である。なお、彼はシリーズ中初めて死亡が確認された主人公でもある。後に比べると、髪が生えていたり、嫌っていたはずの麻薬取引を喜々とやるなどの差異が見られる((長らく唯一死亡が確認された主人公となっていたが、後に『V』でジョニー・クレビッツの死亡が確認されたため、唯一ではなくなった。))。

-異常なまでの規制でほぼ別物と化した日本版『SA』とは違い、本作の日本語版は殆ど変更点・修正点が無い。
--変更点は、ヘッドショットを行った際に頭部が吹っ飛ぶ描写の削除、ディアス邸の書斎に飾ってある女性のポスターが動物のポスターに変えられているぐらい。

----
**その後の展開
-本作の発売から10周年を記念して((最初に出た北米のPS2版は2002年11月発売。))、2012年12月に一部グラフィック改善が行われた『Grand Theft Auto Vice City:10th Anniversary Edition』としてスマホ(iOS/Android)に移植されている。日本語対応。コントローラ対応。規制に関しては海外版と同様になっており、前述のヘッドショットとポスターの規制も無くなっている(iOS版で確認)。
--なお、スマホ版では失敗したミッションのリトライが可能になったほか、死亡/逮捕による武器の没収が無くなったため、ミッションの難易度が下がっている。また、セーブハウスの値段、ラジオのラインナップも異なる。テキストに関しては『III』と違い、カプコンが発売していた日本語版のテキストがベースとなっている((以後のシリーズ作品も同様。いくらかの訳の変更と操作部分の説明テキストの変更はある。))。

-2021年11月11日に本作と『III』『SA』のリマスター版がセットになった『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』がPS5/XSX/PS4/One/Switch/Winで発売された。
--この『トリロジー:決定版』は『III』の3部作に操作性の改善・ライティングシステムの刷新・ナビゲーション機能の強化・テクスチャの高解像度化・キャラクターと車両モデルのアップグレード・描画距離の増加と言ったリマスターが施されたものとなる。
--また、Switch版にはジャイロエイムやタッチスクリーン操作、Win版にはNVIDIA DLSS対応と言った独自要素が追加されている。
---なお、キャラクターモデルは『[[IV>Grand Theft Auto IV]]』『V』のようなリアル調ではなく、『FORTNITE』のようなカートゥーン調に変更されており、それこそパッケージイラストを忠実にゲームに落とし込んだようなグラフィックとなっている。
---その一方で、本作に登場する武器商人のフィル・キャシディが着ているアメリカ連合国国旗のTシャツが、リマスター版では[[現代の社会情勢に合わせて修正されている。>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211026-180223/]]
--規制に関してはほぼ無くなっているが、国内CS版は撮影所のミッション2つで表現規制がある((規制方法はカプコンからリリースされた日本語版とあまり変わらない。))。Win版では『V』や『Red Dead Redemption II』と同じで表現規制もない。
---具体的には「Martha's Mug Shot」では最初のカットシーンの無音化と性行為のような光景が見えないようにカメラ位置の調整((加えて、カットシーンの最初の部分が削除されている。))。「G-Spotlight」では最後に照らすライトが胸と「SUXXX」でなく「CANDY SUXXX」となっている。
--発売前は期待されていたリマスター版だったが、発売後は''3作共通で大量のバグ追加や演出の改悪が大問題となった。''さすがに発売1ヶ月足らずのパッチで大部分は修正されたが…。

#region(オリジナル版とリマスター版の比較動画)
&video(https://www.youtube.com/watch?v=srVayT-O2-0)
#endregion

復元してよろしいですか?