「信長の野望 武将風雲録」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

信長の野望 武将風雲録 - (2014/04/17 (木) 23:51:49) のソース

*信長の野望 武将風雲録
【のぶながのやぼう ぶしょうふううんろく】
|ジャンル|SLG|#amazon(B000EXF8YQ)|
|対応機種|PC-8801SR以降、PC-9801VM/UV以降、MSX2、&br();X68000、FM TOWNS、DOS/V、Windows、&br();ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、&br();PCエンジン スーパーCD-ROM2、メガドライブ、&br();プレイステーション|~|
|発売・開発元|光栄|~|
|発売日|1990年12月12日|~|
|定価|【通常版】9,800円&br()【withサウンドウェア】12,200円&br()【コーエー定番シリーズ】1,980円|~|
|分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
|>|>|CENTER:''[[信長の野望シリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1045.html]]''|

**概要
-信長の野望シリーズの第四作。
-武将や篭城戦という概念を取り入れ『全・国・版』までのゲーム性を大きく変えた前作『戦国群雄伝』。しかし、東北・九州が除外されるなど不満があった。本作はその不満が解消され規模は再度、全国へ拡大、さらにシステムを発展させた作品となっている。

**評価点
-前作の不満が解消され更に遊び易くなった。
--行動力が大名(城主)の政治力で決まるようになった。
---その為に前作では使いにくかった政治力の低い武将、特に忍者武将が非常に使いやすくなった。
--兵士が国ごとの一括管理となり、訓練と忠誠の上昇が楽に行えるようになった。
--家宝や海戦、鉄甲船といった後のシリーズに受け継がれる要素も初登場した。
-配下武将が登場するシリーズで初めて全国をカバー。伊達政宗や最上義光といった東北武将、立花道雪や鍋島直茂、島津義弘といった九州武将も初登場し、本作以降の常連武将が一通り揃った。

-国単位の戦略シミュレーションの決定版とも言える内容で、この作品を最後に次回作からは城単位の構成に変化する。
-大河ドラマのような曲にのせて大名を秀逸な文で紹介するシリーズ屈指の傑作OP。クオリティが高い。特にSFC版などの2行文版が人気。 
-専用BGMは前作では織田だけだったが、上杉・武田・今川(足利と共用)・毛利といった有名大名家の専用BGMも流れるようになった。
--BGMの質も高く、当時のゲーム音楽としては珍しくNHKの歴史ドキュメンタリー番組で頻繁にBGMとして使用されたほど。
-前作では織田家・武田家といった有名な大名が滅びやすかったこともありコンピュータ同士の合戦を自動判定にした場合、有名な大名が有利になるように判定された。
-これまでの本能寺の変イベントに加え、桶狭間の戦い、松永久秀・斎藤義龍・陶隆房等の謀反等、新規イベントが追加。

**問題点
-本陣、本丸の地形効果が高すぎる。メチャクチャ硬い上に突撃も通用しない、おまけに天候にかかわらず常時鉄砲が使用可能なので力攻めは兵力を消耗しかなり面倒。
--一応、少数で攻め込み野戦に持ち込むという方法がある。むしろこちらが圧倒的戦力で攻めるとほぼ篭城されるために数に頼る戦い方は分が悪い。最も、敵が大勢力だと何度も攻め込んで武将や兵力を減らす必要があるのでやはり効率的とは言えない、籠城戦で守備側が有利なのはリアルともとれるが。
-史実でも強かった鉄砲や鉄甲船が、異常なほど強力。
--鉄砲は移動力こそ低いが、遠距離攻撃可能・超高火力(武力の影響が少ない)の上弾切れなし・反撃されず敵将の攻撃時に迎撃可能・20丁単位で射撃回数増加・周りの鉄砲隊と連携して一斉射撃・希に武将を撃ち殺して一撃で壊滅可能((一射撃ごとにランダムで発生。その為に「今川氏真が率いる兵力が0(1未満)の鉄砲隊が100の兵力を保持する上杉謙信を射殺して壊滅させる」と言う展開も起こりうる。))と匙を投げたくなる強さ。
--本陣、本丸に鉄砲兵100で篭られると、地形・武将の能力によっては、数倍の兵力をもってしても落とせない。
---しかも難易度によっては、武田信玄や上杉謙信など鉄砲隊のイメージの薄い大名家までもがCPUは終盤は鉄砲フル装備状態にする。
---鉄砲の主な入手方法は自国で製造するか今井宗久との取引がある((どちらもできない場合でもランダムイベントによる闇商人から購入は可能。))が、製造は時間がかかる上に購入ほどではないが少なくない費用がかかり、決して低くはない技術力が必要である((初期状態で製造できるのは薩摩のみで紀伊はあと少しで製造可能。他の領地では相当技術革新を行わなければ製造は厳しい。))し今井宗久からの購入に関しては友好度が低い大名には販売しない上に教養値が低いととんでもない高値をふっかけて来るので大半のプレイヤー大名にとっては高嶺の花とも言える存在である。
--なお鉄甲船はCPUが使ってくることはほとんど無い。味方が作れるようになる頃には既に自勢力が強大化している時が殆どなので、作っても弱いものいじめ状態にしかならないという欠点も。
---ただし一隻あたりの価格は鉄砲100丁より安く、武将が討ち取られなければ何度でも使えるので野戦に持込み戦力を削り取る際にはかなり便利な兵器となる。
-武力96以上になると内部補正がかかってしまうため、上杉謙信・武田信玄・真田幸村が異様に強すぎ((幸村は元服年が遅いのがせめてもの救い))。謙信に至っては武力100と表示されているが、実際は120くらいある模様。
--それゆえ信玄・謙信は1人でもごり押しで天下統一が余裕。またCPUの謙信が鉄砲100で本陣に立てこもるとほぼ絶望的な状態に。
-相場を見ながらの米売買での利益が高く、相対的に内政にあまり意味がない。
--元々米の取引は街の開発(金収入上昇)より利益が高く主な現金調達手段の一つであったが商人の有無次第でできないことも多くほかの内政コマンドと釣り合いが取れていた・・・今作ではすべての取引を今井宗久が取り仕切っておりいつでも取引が可能。
--その為、効率だけを考えると…技術革新で鉄砲(余裕があれば鉄甲船もあったほうが良い、技術が高いほうが鉄砲の製造費も安く済むので)を製造できるようにしその後は『レートを見ながら米売買→軍備を整えて出陣』という流れになる。戦争に集中しやすいとも言える。
---戦争の際には敵よりも少数の戦力で攻め込んで野戦に持込み本陣をわざとがら空きにして寄ってきた武将にひたすら鉄砲乱射する(近辺で鉄甲船が使用可能なら海や池へ行くほうが良い)だけで比較的容易に戦力を削り取れて合戦に勝利可能。攻め込まれた時も上記のとおり鉄砲100丁持って籠城すればほぼ守りきれる。
---これらの仕様により''単騎無双が可能な上杉((武田家も信玄が単騎で各国を滅ぼせるほどに強いが、同盟相手が強国なので対処しづらく同盟相手が弱く脅迫が効く上杉ほど楽には進行しづらい。))''そして''技術力が圧倒的に高い為に開始時から鉄砲が製造可能((一部リメイク作品では不可能だが技術革新をすればすぐに製造可能。))で一門や武将も優秀、領土が南端に位置しているために隣接国が少なくひたすら北上するだけで良い島津家''が今作では圧倒的に強い。
-CPUのチートが酷い。
--こちらが米相場と睨めっこしている間に、相手はさっさと城と技術をカンストさせ、あっという間に大量の兵糧と鉄砲を完備する。しかも難易度が上がるほどチートは酷くなる。
--さあ出撃だと考えても、相手は全員が鉄砲武装で圧倒的な兵力。どうしろと。
---一応、上記の記述通り今作はそこまで多数の兵士は必要ではないのが救いか・・・
-『全国版』では8ヶ国だった東北は、3ヶ国しかなく蝦夷国も登場しない。
--おかげで南部晴政や津軽為信などの陸奥国出身武将は登場しない。
-PS版・Win版など近年の移植では武将紹介OPが省かれていたり、隠れた名曲と評された「機能(セーブ・ロードなど)」の曲がないものもある。

**欠点かどうか微妙な点
-夜間奇襲が強すぎる。
--籠城戦の仕様もあって大軍を率いる意味が薄くなっているが、本陣立てこもりの対抗策にもなっている。
-九州では龍造寺と伊東無双になることが多く、史実((どちらの大名も、それぞれ沖田畷の戦いと木崎原の戦いで島津家に大敗し壊滅的打撃を受けた))と逆の立場になることがしばしば。
-後の作品では公式チート同然の扱いを受けている島津義弘や立花道雪が低めの能力設定にされている。
--伊達政宗や松平元康(今川家臣時代の家康)に完全に負け、武田勝頼とほぼ互角という設定は現在の視点からすれば首を傾げざるを得ない。
---一応どちらも大名家の領地面で有利なために能力面での補正がかかっているフシもあるが…~
一応、リメイク版では再調整がかかり相応しい能力に変更された。
-茶器を家臣でたらい回しにして忠誠度を手っ取り早く上げる「茶器回し」という裏技がよくネタにされている。
--リメイク版のチュ-トリアルではわざわざ使用できないと言うなど、公式でもネタとなっている。
-同時期発売のSFC版とMD版での処理速度がおおよそ10倍近くの差がある、MD版は何も考えてないんじゃないのか、と言うくらい速い。グラフィック、音楽等はSFC版が勝っており、どちらをとるかはそれぞれ次第。
-本願寺の戦闘BGMがなぜか本能寺の変のBGMと同一。
-隠しパラメータ「義理」の低い武将は、城主にした場合、忠誠100・兵士ゼロ・米ゼロといった状況でも反乱を起こす。

**総評
信長の野望シリーズの中でも高い評価が多い作品。多くの機種に移植されている他、GBA版、DS2版(『信長の野望DS2』)とリメイク作品が2つもある。
-『信長の野望DS2』では、東北地方が3ヶ国から7ヶ国に分割、新たに南部・安東・相馬・津軽が登場、その他色々な部分がアレンジされている。
-機種によっては、前田慶次がシリーズ初登場する作品となった。
--当時、漫画誌『週刊少年ジャンプ』で連載中だった『花の慶次』や、同誌の読者コーナー『ジャンプ放送局』で前田慶次を捜索していたというネタが投稿されていたという影響もあったのだろう。
-松本図書助など、マイナーな武将が初登場。ごくごく一部で有名。