「この物語はスーパーハンサムボーイ音速丸と彼を取り巻く美女たちの
愛と肉欲とポロリが満載のアニメであ~る!」
古賀亮一氏の漫画『ニニンがシノブ伝』に登場する謎の生き物。
「鷹」と本人は通しているが、「
趣味で鷹をやってる」と発言したり、
身長約2メートルのマッチョな体型などの様々な奇怪な体型に変化したりと、本当は何の生物かは謎に包まれている。多分作者も考えてない。
なにしろ「アニメが始まるまでは音速丸=鷹ってことをすっかり忘れてました(笑)」と言っていたくらいなのだから。
年齢は原作では不明(最低でも20歳以上と思われる描写はある)だが、アニメでは3歳と書かれていた。まあこれも多分作者は深く考えてない。
私立忍者学園「い組」の頭領(シノブだけは別人だと思っている)。
いつから忍者学園に居るのかは謎で、
留年を繰り返した挙句、頭領にまで上り詰めた。
本当は「い組」の忍者達の教育に当たらないといけないのだが、女の子にセクハラをするか男の忍者達とオタク談義をするかで時間を潰している。
殊に彼の語る「嘘武勇伝」は程よくエッチな要素が盛り込まれた聞き応え満点の内容で、
サスケ(
うちはの方ではない)ら男子忍者達に大好評を博しており正に独擅場。
実は相当強く、音速丸が高く評価されていると思われる描写も存在するのだが、普段は実力を隠している…
と言うよりボケまくって実力がまともに発揮されたためしがない。
「楓や雅にちょっかいを出しては猛反撃を喰らってやられる」もしくは「突発的に起こる様々なアクシデントの標的となりズタボロにされる」
のが彼の芸風の一つだが、特に尻や股間に被害が集中する(尤も、普段から
尻や
股間を悪用してイタズラしている事が主な原因であるが)。
また、普段から周囲のキャラにボコボコにされてはすぐに復活しているが、一度
タライが頭に当っただけで死んでしまい地獄に落とされた。
しかし、
地獄の鬼達をたった一人で一蹴して見せた上に閻魔大王の手にも負えず、地獄からも追放されて結局生き返った。
「残念ながらここは弱点じゃないぞなもし~ひっひっ
俺の弱点はお前のバストに挟まれることさ~ひっひっ」
『ニニンがシノブ伝』は隠れた人気があったようで、ドラマCD化の後TVアニメ化された。
製作は後に『
空の境界』『
Fate/Zero』などを手掛けて有名となる
ユーフォーテーブル。
そのためクオリティは高くファンからの評価も上々なのだが、DVDの売れ行きがサッパリだったため悲劇の名作扱いとなってしまっている。
ちなみにドラマCDとアニメ版ではメインキャストがそれぞれ異なっているのだが(そしてどちらも超豪華)、音速丸の声優は両者共に
若本規夫
氏である。
この起用は原作者たっての希望だったそうだが
*1、どうも若本氏もこのキャラを気に入ったらしい。
その証左に、『ニニンがシノブ伝』ブルーレイBOXのCMの台本にアドリブをびっしり書き込んでスタッフを感嘆させたり、
マチ☆アソビVol.15にて開催された記念イベントで音速丸うちわをゲットしたりしている。
また、本作は若本氏の事務所の後輩である
水樹奈々女史の初主演作だった事もあり、「僕が助けなきゃ」という思いで臨んだという。
ニコニコ動画においては、アニメ版シノブ伝の本編動画が密かに人気を稼いだ時期があった。
しかし長く見逃していた権利者側と運営がついに動いてしまい再生数も多かった動画群が一斉削除の憂き目に会う。
その後も何度かこっそり再うpされたりしたが、今も尚権利者の動向は厳しい。
また、若本音速丸の
ボイスはネタとしてもオイシイらしく、MAD動画に用いられたりもしている。
現在生き残っており人気もある動画としては、『
魔法少女リリカルなのはStrikerS』の声優吹き替えMAD、『なのは丸さん』シリーズだろうか。
MUGENにおける音速丸
はまき@cigar氏によるものが公開されている。最新版は2010年3月3日更新。
ちびキャラならではの小さい
喰らい判定と短いリーチが特徴で、トリッキーながらも多彩な技が揃っている。
一旦近付けば短いヒットバックで相手を離さず
コンボを繋げまくれる。
しかし一番の特徴は若本ボイス。古賀節の珍妙なセリフを若本ボイスで再生するため、ボイスを聞いているだけで笑いがこみ上げてくる。
そして何かやらかす度に喋り、時々何を言っているか分からなくなる事もある。KOされてもなお喋る。
挑発の種類もやたら多い。
見ても使っても楽しめるキャラに仕上がっており、作者の音速丸への愛情を感じずにはいられない。
毒霧は近距離で相手に当てると
自分にも当たる。
全画面判定技も持っている。
ストライカーとしてサスケを呼ぶ事も可能。
色々とフリーダムな強化がされる11Pの黒カラーまで搭載。
なお数あるイントロの中には、登場後にダメージを受ける(代わりに
ゲージが1溜まる)ものや、サスケを呼べなくなるものもある。
また、相手が
ドナルドだったり、タッグを組ませて勝利すると…?
最新版には
AIがデフォルトで搭載されており、中々の強さを見せてくれる。
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
出演ストーリー
*1
アニメ版『
あずまんが大王』の
ちよ父を見て決めたらしい。
なお、10周年記念本『大阪万博』にて、同声優繋がりから
ちよ父と競演を果たしている。
最終更新:2025年03月15日 18:11