「好き放題やっといて
人に迷惑かけてんじゃねえええええ!」
誕生日:1月28日
身長:185cm
体重:70kg
血液型:O型
趣味:日向ぼっこ
好きなもの:小川のせせらぎ、格闘技観戦
嫌いなもの:折原臨也、
暴力、ギャンブル
好きな食べ物:牛乳、乳製品全般、甘い物
嫌いな食べ物:苦いもの、ビール
好きな言葉:平穏
CV:
小野大輔
(幼少期のみ大原桃子氏)
成田良悟原作のライトノベル『デュラララ!!』の登場人物。読みは「へいわじま しずお」。
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』にもプレイアブルキャラとして参戦している。
「池袋最強の男」「自動喧嘩人形」など数々の綽名を持ち、池袋の生ける伝説として多くの人物・組織から恐れられる男。
常時
バーテン服・
サングラスを着用し、髪の毛を金髪に染め上げている。目つきは鋭いが、美形と称されるほど顔立ちは整っている。
普段は名前通りの平和を愛する物静かな性格だが、
異常に短気かつ神経質で、一度怒らせると自分でも制御出来なくなる程に暴走し、手が付けられない。
平常時の物腰から、池袋最強とは思わずに舐めた態度を取った人間が静雄の怒りを買うのは、もはや作中のテンプレートと化している。
その沸点の低さから、どの仕事も長続きせず、職を転々としていたが、
中学時代の先輩である田中トムに出会い、仕事を手伝った縁で、現在は借金の取り立て屋をしている。
幼少時の頃から骨折を繰り返してきた結果、肉体が怪力に耐えられるように適応してしまい、
銃や致死性の
スタンガンを喰らっても致命傷にならない程の耐久力と回復力を持ち合わせるようになった。
*1
幼馴染の岸谷新羅はこの事を「一世代での生物的進化」として捉えている。
周囲にとってはまさに恐怖そのものだが、何よりも本人がこの力を恐れ
暴力を振るう事を忌避している。
「リッパーナイト事件」以降、自らの意思で力を抑える事に成功し、理解者が増えた事もあって、以前に比べて自制心は高まっている模様。
嫌いなものの欄にある折原臨也とは高校時代からの腐れ縁で、犬猿の仲。
初対面の時から殺し合い(比喩ではない)を始め、現在でも出くわす度に自販機や郵便ボックスを投げつけるなど、嫌い方は徹底している。
殺し愛とは違ってラブは一切ない。当然
ツンデレ描写もない。
一方の臨也の方も人間を超えた肉体を持つ静雄を「
化け物」扱いして憎悪しており、容易に解消できない問題を抱えている。
このような関係ではあるが、臨也の妹2人との仲は良好で、臨也と名前呼びするのは妹達と区別する意図があっての事。
交友関係は限られており、田中や岸谷、門田京平などの昔馴染みがいる他は、親友と呼べる存在はセルティとサイモンの二人のみ
(両者とも余計な事を言わない。特に前者は
デュラハンであり喋れないため、静雄を怒らせることがない)。
弟に人気俳優の平和島幽がいる。静雄のバーテン服は「今度こそクビにならないように」と彼が大量にプレゼントしたもの。
静雄は非常に大切にしており、『電撃FC』では事情を知らない遊佐恵美に「そんなバーテン服なんて着せられて大変ね」と言われただけでキレた。
…
こいつにとってのヘアスタイルのようなものなのだろう。
好みのタイプは年上の女性なのだが、物語上ではなぜか年下の女性とばかり関わり合いになっている。
また特殊な事情で力を得たからか、自らの意思で強くなろうとしている人間には敬意を払う傾向にあるようだ。
世界観を共有している作者の別作品『バッカーノ!』では、
ナイルという作中上位の戦闘力を持つ不死者が日本でバーテンに負けたという話題が出たことがあり、
静雄も第5巻で「前に殴り合った外国人」とナイルらしき人物について話しているため、間違いなく静雄のことと思われる。
…というかよく不死者に勝てたものである。
公式海賊本『電撃VS』に収録されている『
とある魔術の禁書目録』との
コラボ小説「禁書目録VSデュラララ!!」にも登場。
臨也の策略により池袋に迷い込んだ
一方通行と戦う羽目になる。
身体能力でゴリ押す静雄ではベクトル変換を操る一方通行との相性が最悪であり、終始ボコられてしまう…が、
血液を逆流させられても「頭が痛い」だけで済ます桁外れの耐久力を発揮し、
あの学園都市最強の能力者から「データだけでしか見たことねぇが、
第七位と同類か?」と超能力者扱いされている。
まぁあながち間違いとも言えない
最後は
打ち止めの介入により和解し、ベクトル操作で臨也のいる所まで送り飛ばしてもらった。
その後、今度は静雄が学園都市に迷い込むが、勝手に臨也の策略と勘違いして追いかける際に二度ほど
上条当麻を半殺しの目に遭わせた。…相性って大事だね!
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』における平和島静雄
臨也「君たちー。この人倒しちゃってよ!」
静雄「引っ込んでろよ!」
『デュラララ!!』より代表キャラクターとして登場。
稼働当初は他が美少女だらけの中で使用できる貴重な男性キャラクターだった(もう一人『SAO』の
キリトがいるので唯一ではない)。
その後のバージョンアップにより男女比は多少修正されたが、依然として一番身長が高い…のだが、
格ゲーキャラとして見るとそこまで大きいわけではない。普通の格ゲーに出てきてたら
彼みたいな感じになっただろうか。
沸点の低さは健在で、
黒雪姫に「
シズちゃん」とあだ名を付けられそうになってキレたり(
勝利セリフでは何とか怒りを抑えているが)、
シャナや恵美との会話ではまるで
ヤクザが因縁をつけてるみたいになってしまっている。
一方で劣等生の烙印を貼られている
達也に対して「鉢植えで大切に育てられる花より何度抜いても生えてくる雑草の方が強い」と返すなど、男前な部分も見せる。
特殊イントロは
美琴との掛け合いが有名か(美琴のページに全文あり)。
ちなみに異世界でも臨也くんとは仲良く戦争をしているようだ。
怪力を活かし
標識を振り回して攻撃したり、ゴミ箱や自販機をブン投げたりする。当然ながら火力は高い。
しかし技
判定、リーチがそこまでなく
公式が謳うゴリ押し戦法は出来ない。
その上格ゲーのパワーキャラの宿命ともいうか、機動力が低いため、初期からキャラランクは下位に位置し、
「池袋最強(笑)」などと揶揄されてきた。
最大の弱点は全キャラ共通で用意されている
乱舞系超必殺技の無敵時間が
静雄のみアーマーになっている点。
開発側の発言によれば原作やアニメにおける静雄の
「やられても我慢して突進する」部分を表現したものということだが、
このアーマー中に喰らった攻撃は
全てコンボ補正無しのカウンターヒット扱いになってしまう。
つまり他キャラのように切り返し技として使っても、
見切られて多段型の超必殺技を貰うと即死級のダメージを喰らって昇天しかねないという、
格ゲーのシステム的には完全に裏目の仕様になってしまっているのである。
今に始まった事でもないのでせめてそこはガードポイントとかにしてくれてもよかったものを
このように非常に癖は強いが、空中アーマー技を利用しての割り込みが出来、
コマンド投げをコンボに組み込めるためダウンが取りやすいなど、全く強みが無いわけではない。
総じて的確な状況判断、繊細な
立ち回りが要求されるキャラであると言える。
相手の攻撃を耐え凌ぎ、火力を活かした豪快なコンボで一気に逆転する爽快感から彼を愛用する層も一定数存在する。
続編の『IGNITION』では新たに対空投げの追加や、判定の強化などが行われ、
上述の乱舞技もアーマーから無敵時間付きにめでたく仕様変更を受けた事で上方修正と相成った。
MUGENにおける平和島静雄
+
|
websta氏製作 |
MUGEN1.1専用。Youtubeなどで見られる静雄はこちら。
必殺技・クライマックスアーツなど『電撃FC』時の静雄をベースにしつつ、独自のオリジナル仕様に仕上げている。
演出は『 UNI』などを参考にしており、キャラの雰囲気とうまくマッチングしている。
画面下部にパワーメーターが備え付けられており、必殺技はここを消費して使用する。
一方でアシストシステムは省かれている。
AIもデフォルトで搭載されており、強ランク相手ならいい勝負をする。
2018年3月よりshao氏による外部 AIが公開された。
5段階に調節可能なAIレベルをはじめ、ジャストガードや当て身のレベル、 カラーセレクトなどの細かい設定が可能。
|
+
|
阿修-克里门森氏製作 Shizuo-AX |
WinMUGEN、新MUGENの両方で使用可能。中華圏の製作者による静雄の狂改変。
派手なエフェクトを原作のイメージを損なわずに上手く使用しており、完成度は高い。
判定は大幅に強化されており、無敵技から10割つなぐことも可能など並のキャラでは太刀打ち出来ない性能。カラー差は無い。
NEOMAX超必殺技(3ゲージ消費)では、キリト、 アスナ、 大河が出てきて相手をボコるなどオリジナル要素もある。
AIもデフォルトで搭載済み。
なお、キャラの改変は禁止との事なので注意。
|
大河「ふん。柄の悪いヤツね・・・」
静雄「目つきの悪いヤツほど、心は優しいのさ。」
出場大会
*1
ただし、田中トムに鉛中毒の恐ろしさを教えられて以来、銃創には非常に神経質になっており、撃たれた際は必ず治療に赴く。
最終更新:2024年08月31日 17:07