【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
フォルテ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
フォルテ
使用概要
- 番外編メンバーでも屈指の物理アタッカー。
- 大剣・重装備・カウンター・反撃封じ・フロントアタック・居合いと攻めも守りも充実している。半面、召喚術は攻防共に苦手なので高いHPを過信するとすぐに撃破されかねないので注意。
- 二次クラスで剣を装備できるようになるが、何故か武器練度 剣は覚えない。おそらくは設定ミス。
- 運用はとにかく前に出るだけ。前衛以外の運用は考えなくて良い。スキルさえ揃えれば、三次クラスは能力値の好みで選ぼう。
- PS2版と比べて純粋に強化されている。重装備前衛の理想のような能力。ファルゼンと役割が被るが、こちらの方が移動力が高い。
- サモンナイト2では最初期に仲間になる前衛ユニットであり、なおかつ装備とスキルが有用だったため、相方のケイナと共に最後まで活躍が見込めるユニットだった。3番外編においてもそれは変わらない。
クラス
一次クラス
Lv1 | 冒険者 |
---|---|
装備 | 縦斬り×大剣 重装備 |
移動 | 歩数3・上3・下3 |
召喚ランク | 獣F(装備数1) |
サポートスキル | 食材集め |
サモンアシストスキル | 上下段射程上昇 |
専用スキル | 挑発 武器練度 大剣 獣属性耐性アップ |
二次クラス
Lv13 | 剛剣士 | 豪剣士 |
---|---|---|
ステータス | HP+10 AT+5 DF+3 LUC+10 |
HP+10 DF+5 MDF+3 LUC+10 |
追加装備 | - | 横斬り×剣 |
移動 | - | - |
召喚ランク | 獣F→E | 獣F→E |
追加スキル | 居合・オレ流 雄叫び カウンター |
居合・オレ流 俊敏 逆境 |
三次クラス
Lv22 | 快男児 | 豪放なる英雄 | 不屈の冒険者 |
---|---|---|---|
ステータス | HP+50 AT+10 DF+6 LUC+10 |
HP+25 MP+25 DF+6 MDF+6 LUC+10 |
HP+25 MP+25 DF+6 TEC+6 LUC+10 |
追加装備 | - | - | - |
移動 | 歩数+1 | 歩数+1 | 歩数+1 |
召喚ランク | - | - | - |
追加スキル | 反撃封じ 火事場のバカ力 フロントアタック |
かばう ダブルアタック |
鉄壁 勇猛果敢 心眼 |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
HP、MP成長差異
豪放なる英雄A=剛戦士経由 豪放なる英雄B=豪戦士経由
Lv | 快男児 | 豪放なる英雄A | 豪放なる英雄B | 不屈の冒険者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | MP | HP | MP | HP | MP | HP | MP | |
1 | 52(167) | 38(103) | 52(167) | 38(103) | 52(167) | 38(103) | 52(167) | 38(103) |
10 | 105(220) | 63(128) | 105(220) | 63(128) | 105(220) | 63(128) | 105(220) | 63(128) |
20 | 217(332) | 109(174) | 217(332) | 109(174) | 208(323) | 113(178) | 208(323) | 113(178) |
30 | 377(492) | 166(231) | 362(477) | 178(243) | 361(476) | 182(247) | 337(452) | 192(257) |
50 | 489(604) | 198(263) | 454(569) | 226(291) | 453(568) | 230(295) | 409(524) | 252(317) |
99 | 763(878) | 276(341) | 679(794) | 344(409) | 678(793) | 348(413) | 586(601) | 399(464) |
その他の能力
Lv | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 30(53) | 27(47) | 26(41) | 26(41) | 30(45) | 45(90) |
10 | 59(82) | 52(72) | 42(57) | 38(53) | 50(65) | |
20 | 95(118) | 81(101) | 58(73) | 54(69) | 75(90) | |
30 | 130(153) | 111(131) | 77(92) | 70(85) | 102(117) | |
50 | 210(233) | 175(195) | 121(136) | 102(117) | 150(165) | |
99 | 406(429) | 332(352) | 228(243) | 181(196) | 268(283) |
- 本編ユニットの誰よりもATが伸びる上に大剣装備、単純な火力を求めるなら彼で問題ないだろう。
- HP、DFもトップレベルな上に重装備で逆境持ちだが、ひたすら低いMDFのせいで場面によってはすぐに窮地に陥る。
キャラクター
- 国家や勢力に属さず、自由に世界を旅する冒険者の青年。
- 常に不敵な笑顔を絶やさない一行のムードメーカーで兄貴分。転びそうになるミニスを前もって抱きとめられる位置にいたりと非常に面倒見も良い。
- ケイナらに突っ込まれる度に極めて個性的な悶絶の断末魔を口走る。「おぷす!?」「なぐひゃあ!?」「おうあっ!!」などバリエーション豊富。
- 一見、やる事なす事無鉄砲で後先構わずやっているように見えるが、実は深い洞察とメンバーの能力を考えて行っている行動がほとんど。「無茶」はやるが「無策」と「無理」と「無駄」はしない。そして、それを可能にしているのは、きちんと仕込まれた教養であり修行であり過去の失敗という経験とを結びつける自由で柔軟な発想である。
- 実は設定上、超重要人物であったりする。それがゲームに生かされたことは今の所ないが。
- その正体は本名「フォルディエンド・エル・アフィニティス」であり、正真正銘の聖王国の王スフォルトの息子であり、第一王位継承者。本人が外の世界の憧れから家出したため、表向きでは病死した事になっている。
- サモンナイト2本編で彼の正体については何度も示唆されていたものの、はっきりと明言はされていなかった。彼の出自が完全に明かされたのは小説「私だけの王子さま」内での事であり、上述の本名もこれが初出。そのため、当事のサモンナイトプレイヤーでも詳しくは知らない人の方が多いと思われる。サモンナイトシリーズ上では公の身分がもっとも高い人物。もっとも、厳密に言えば既に病死した扱いのため、王子としての身分は既に失っている。「私だけの王子さま」の意味合いが分かるだろう。
- その性質上、剣を振る速度が重要な居合を重い大剣でやってのける凄い人である。おちゃらけているが実力は本物。この居合い切りを大剣で再現するという荒業を最初にやってのけたのは、サイジェント騎士団軍事顧問である『断頭台』の異名をとるラムダという人物。ラムダは数年がかりでこの技を研鑽し武術大会で披露したのだが、フォルテはこれを一度見ただけでほぼ完全に術理を理解し、あまつさえ習得してしまったのである。このように、小説の内容がPSP版ではスキル「居合・オレ流」として反映された。ファンサービスの一種である。
- ラムダはサモンナイト1に登場するユニット。大剣×横斬りというサモンナイトシリーズ唯一の攻撃タイプと、攻撃時に相手の向きを変更させるという独特のスキルを持っていた。
- 大剣での居合いの模倣技、その元祖であるラムダは攻撃タイプこそ横斬りだが、技の方はなんと縦斬りであった。横3マス攻撃のフォルテのオレ流とは逆になっているところも面白い。