【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
ジャキーニ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ジャキーニ
使用概要
- 基本は戦士タイプのユニット。しかし、装備は剣と軽装であり単純な火力では並程度。
- ライバルであるカイルをはじめ、他の戦士タイプとはやや趣の異なる特徴的なユニット。一次クラスからジャキーニの代名詞とも言える必殺技「あっ!」が使え、二次クラスでフロントアタックを覚えるために、低レベル帯から強烈な一撃を加えることができる。
- 特に「あっ!」は、ネタっぽいイメージに反して低燃費の必殺技として序盤から終盤まで非常に重宝する。ユーモラスながらも、他に無い特色でアタッカーとしては中々の性能を誇り、見かけの能力値以上の火力が叩き出せる。
- クラスチェンジが進むと武器に杖が追加されたり、ユニット召喚が使えたりと少しだけ召喚師要素がある。ただし、二次クラスまではヤッファらのサモンアシストでランクを上げなくてはろくに召喚術が使えず、威力も期待出来ない。
- ダブルアイテムによるサポートもこなしたり妙に器用なユニット。
- サモンナイト2では港町ファナンを襲撃した敵ユニット。一話限りの登場ながら個性的であり、3の再登場に驚いた人は多い。
- 海賊ながら外道召喚師であり、召喚術で攻撃してくるユニットだった。もっとも、能力値的には完全に戦士であり直接殴られた方が痛かった。本作で杖装備が可能かつ召喚術が少し使えるのはその忠実な再現でありファンサービスの一種である。
クラス
一次クラス
Lv1 | 海の漢 |
---|---|
装備 | 縦斬り×剣 軽装備 |
移動 | 歩数3・上3・下3 |
召喚ランク | 獣D(装備数1) |
サポートスキル | あっ! |
サモンアシストスキル | 威力上昇 |
専用スキル | あっ! 火事場のバカ力 武器練度 剣 獣属性耐性アップ |
二次クラス
Lv13 | 真・海の漢 |
---|---|
ステータス | MP+10 AT+5 MAT+3 LUC+10 |
追加装備 | 縦斬り×杖 |
移動 | - |
召喚ランク | - |
追加スキル | 鉄壁 フロントアタック ユニット召喚 武器練度 杖 |
三次クラス
Lv23 | 伝説の海の漢 |
---|---|
ステータス | HP+25 MP+25 AT+10 MAT+6 LUC+10 |
追加装備 | - |
移動 | 歩数+1 |
召喚ランク | 獣D→C |
追加スキル | 逆襲 身構える 勇猛果敢 ダブルアイテム 召喚ユニット強化 |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
Lv | HP | MP | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 52(157) | 38(113) | 30(48) | 27(47) | 26(46) | 26(41) | 25(40) | 45(110) |
30 | 368(473) | 185(260) | 113(131) | 102(122) | 85(105) | 87(102) | 95(110) | |
50 | 460(565) | 233(308) | 173(191) | 158(178) | 141(161) | 135(150) | 143(158) | |
99 | 685(790) | 351(426) | 320(338) | 295(315) | 278(298) | 253(268) | 261(276) |
- 実は戦士としては中途半端な能力値。しかし、「あっ!」を筆頭に個性的なスキルのおかげで能力値以上の活躍は見込める。
- 召喚師としての運用は完全に趣味の領域だろう。
キャラクター
- カイルをライバル視している、海賊ジャキーニ一家の船長。
- 口癖は「戦争じゃあ!」「だから陸(おか)に上がるのは嫌なんじゃあ!」部下の海賊は「へい、船長!」とハモる。
- 名前の由来は土佐弁の「じゃきに」から。喋り方もそれに由来。
- 彼専用BGMは、作中の他の曲とはかなり趣の違ったコメディータッチである。
- サモンナイト2からの続投であるが、当時は一話限りの敵であり、よくある小物であった。海賊でありながら外道召喚師であるが、これは蒼の派閥の召喚師フリップと繋がりがあり、金を積んで召喚石を横流ししてもらっていたため。
- 奇しくもレックス/アティらと同じく嵐に巻き込まれ、3の舞台である島へと漂着した。第三勢力として主人公らと激突した後は捕虜(?)扱いとなって、幻獣界集落ユクレス村にて畑を耕す事となる。その後、文句を言いつつも真面目に働いていたかと思いきや、ヤッファがその辺に置いておいた召喚石を手に入れ反乱を起こす。反乱鎮圧後は何だかんだあって引き続き野菜作りに精を出しつつ島の一員のような立場となっていた。
- 野菜や果物の栽培については、強制労働ながら情熱を傾け、かなりの才能も示していた。本人曰く「作物の出来は帝国市場に並ぶ物よりも上」。たこ焼き完成披露の折には一家総出で汗と涙の特訓を超えてきたとか、海賊をやらせるには色々な場面で惜しい才能と活躍を見せている。
- 外伝「海賊のお宝発見!」や「シアリィの恋」などでも単なるコメディリリーフに留まらない漢気を見せつける。義弟オウキーニのことは気にかけており、「シアリィの恋」におけるジャキーニの台詞は必聴である。稲田さんの熱演を楽しみましょう。
- 海の漢でありながらお魚が嫌いという欠点を持つ。そもそも好き嫌いが激しいらしい。
- 基本的には小心者であり、反乱の際にはマルルゥと言い合いになって「ちびっ子」の発言に彼女が本気で怒ると、途端にどもってしどろもどろになっていた。小心者ののくせにデカいことを言い、後に引けなくなってトラブルになる、という典型例。それでも憎めないところがあるのがジャキーニの人徳であろうか。実際に反乱が鎮圧された後は責任は自分一人にあるとジャキーニは主張するも周りから庇われた。若干小物臭くも人間味溢れる憎めない性格は、オウキーニや乗組員が慕い付いて行きたくなるのも分かる一幕である。
- フリーバトル会話ではモーリンと対峙して未来の自分の嫌な予感にビビりまくっていた。
- 3番外編にて島への水先案内をするのは彼であるが、義弟の平穏な生活を脅かしたくないがために案内を渋っていた。
- 彼が言っているカミナリドッカーン!は、2で登場した金の派閥の議長ことファミィの召喚術によるお仕置きの雷だと思われる。
- なお、公式設定として3は1、2から二十年ほど時を遡る。しかし、ジャキーニは見た目に変化がほぼ見られない。おそらく、パッフェルと同様に島の影響を受けて老化スピードが非常に緩やかになっているものと思われる。後付けの設定であるが、2の小物設定が嘘のような背景を持つ漢気キャラとなった。