【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
第13話
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
※攻略の際は小ネタページも参考にしよう。
第13話 断罪の剣 ~Crimson Tyrant~
チャート
■自由行動
(ギャレオはフリーバトル・無限界廊出撃不可。ただし、イベントバトル再戦のみ出撃可)
(ギャレオはフリーバトル・無限界廊出撃不可。ただし、イベントバトル再戦のみ出撃可)
- リペアセンター
- ギャレオさんと話す⇒変化なし
- アズリアを手伝う⇒アズリアの好感度+1
- 中央管理施設(キー護人:アルディラの場合)
- 鎮守の社(キー護人:キュウマの場合)
- 瞑想の祠(キー護人:ファルゼンの場合)
- なまけ者の庵(キー護人:ヤッファの場合)
- 船長室
- カイル、ソノラの好感度+1
- 船尾甲板
- スカーレル、ヤードの好感度+1
- 鬼の御殿
- ミスミ、スバルの好感度+1
↓
■生徒の部屋でEVENT(キー護人との会話後出現)
↓
■VS無色の派閥 二連戦
■生徒の部屋でEVENT(キー護人との会話後出現)
↓
■VS無色の派閥 二連戦
VS無色の派閥(1)
勝利条件 | 敵リーダーの全撃破 | 敗北条件 | 主人公orスカーレルorヤードの戦闘不能 |
---|---|---|---|
味方 | 主人公、スカーレル、ヤード+選択5名 | スポット | - |
サポート | 選択1名 | 参戦不可 | - |
獲得Exp | 151200Pts | 獲得金額 | 33000b |
戦利品 | 眠り薔薇のナイフ×1 (ヘイゼル撃破時) マジックテープ×1 サモナイト石 霊×1 サモナイト石 無×1 ラムルカムルの葉×1 救急セット×1 水晶砂糖×2 (ヘイゼル撃破時2) 大自然エキス×1 | ||
お宝発見 | ピンクのローブ×1 ミントテリア×1 |
BRAVE ORDER | メダル数 |
---|---|
回復系アイテムの使用個数が3個以下 | 1 |
ファーストアタックを決める | 1 |
サモンアシストで敵を1体以上撃破する | 1 |
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない | 3 |
一人も戦闘不能者を出さない | 3 |
EXTRA BRAVE ORDER | メダル数 |
ツェリーヌ→へイゼルの順に撃破する | 5 |
スカーレルがヘイゼルを撃破する | 5 |
20ターン以内にクリアする | 3 |
敵ユニット | 称号 | LV | MOV | 上段 | 下段 | 耐性 | 攻撃スキル | コマンドスキル | 常時発動型スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ツェリーヌ | 死霊の女王 | 24 | 3 | 3 | 3 | 機-5、鬼5 霊5 |
反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3 | ||
ビジュ | 反逆の徒 | 22 | 4 | 3 | 3 | 機-5 | 暗器・凶毒針Lv2 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3、闘気Lv2 | |
ヘイゼル | 茨の君 | 23 | 4 | 4 | 4 | 機-5 | 暗殺剣・茨姫Lv2 | 反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、ド根性Lv3、バックアタックLv3、勇猛果敢Lv1、マヒ確率半減Lv1、 毒確率半減Lv1、魅了確率半減Lv1、凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 | |
無色の召喚兵 | 召喚師 | 22 | 3 | 3 | 3 | 機5、霊10 獣-5 |
反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 大剣兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、霊5 獣5 |
反撃Lv1、防御Lv1、カウンターLv3、闘気Lv2 | ||
無色の派閥兵 | 大剣兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、霊5 獣5 |
反撃Lv1、防御Lv1、魔抗Lv3、闘気Lv2 | ||
無色の召喚兵 | 召喚師 | 21 | 3 | 3 | 3 | 機5、霊10 獣-5 |
反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
暗殺者 | 投具使い | 21 | 4 | 3 | 3 | 霊-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、幻実防御Lv3、狙い撃ちLv1、マヒ確率半減Lv1、毒確率半減Lv1、 魅了確率半減Lv1、凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 | ||
暗殺者 | 投具使い | 21 | 4 | 3 | 3 | 霊-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、狙い撃ちLv1、マヒ確率半減Lv1、毒確率半減Lv1、魅了確率半減Lv1、 凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 | ||
無色の派閥兵 | 大剣兵 | 20 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv2、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 大剣兵 | 20 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv2、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 大剣兵 | 20 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv2、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の召喚兵 | 召喚師 | 20 | 3 | 3 | 3 | 機5、霊10 獣-5 |
反撃Lv1、防御Lv1、幻実防御Lv3 | ||
暗殺者 | 投具使い | 20 | 4 | 3 | 3 | 霊-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3、マヒ確率半減Lv1、毒確率半減Lv1、魅了確率半減Lv1、 凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 | ||
暗殺者 | 投具使い | 20 | 4 | 3 | 3 | 霊-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、マヒ確率半減Lv1、毒確率半減Lv1、魅了確率半減Lv1、 凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 | ||
暗殺者 | 投具使い | 20 | 4 | 3 | 3 | 霊-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、先制Lv3、マヒ確率半減Lv1、毒確率半減Lv1、魅了確率半減Lv1、 凶暴化確率半減Lv1、眠り確率半減Lv1 |
バトル攻略法13-1
- スカーレル・ヤードは初期位置に留まっていると包囲されるので一旦下げて合流を図ろう。
- エクストラブレイブオーダーを達成するためにはビジュを残しておく必要がある(ビジュ・ツェリーヌを倒すとその時点で勝利になる)ので注意。
- ツェリーヌへ向かって行けば、横からヘイゼルが近寄って来る。ビジュはZOCが有効なため、敢えて投具の攻撃範囲内に召喚術師を置いておけば簡単にツェリーヌから引き離せるので、そこをZOCで動きを封じておこう。
- ツェリーヌはMATが高いので召喚術がとても痛い。その反面、DEFが低いため戦士で素早く接近して急いで撃破したい。HPの減った敵がいると回復しに行く性質があるので雑魚も中途半端なHPで放置しないこと。ただし、瀕死の敵ユニットを残す事によって、ツェリーヌの手をそちらにかかりきりにする手もある。
- ヘイゼルはTECの高いスカーレルの攻撃でも高確率で回避する。エクストラブレイブオーダー達成のためには必殺技で確実に倒そう。
- ヘイゼル配下の暗殺者達は軒並み状態異常半減だが石化だけはそのまま通るので、強制出撃のヤードのパラ・ダリオでまとめて石化してしまおう。
- へイゼルを倒すとヘイゼルフラグ1が成立。
VS無色の派閥(2)
勝利条件 | 敵リーダーの撃破 | 敗北条件 | 主人公の戦闘不能 |
---|---|---|---|
味方 | 主人公+選択7名 | スポット | - |
サポート | 選択1名 | 参戦不可 | - |
獲得Exp | 167100Pts | 獲得金額 | 52000b |
戦利品 | 青蓮刀×1 (ウィゼル撃破時) シェイドシェル×1 飛翼の牙×1 サモナイト石 獣×1 サモナイト石 無×1 広報イラスト4×1 (ウィゼル撃破時) デジの素×1 妖力粉×2 水晶砂糖×1 大自然エキス×2 | ||
お宝発見 | 翡翠の杖×1 一閃の戦弓×1 |
BRAVE ORDER | メダル数 |
---|---|
回復系アイテムの使用個数が3個以下 | 1 |
ファーストアタックを決める | 1 |
サモンアシストで敵を1体以上撃破する | 1 |
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない | 3 |
一人も戦闘不能者を出さない | 3 |
EXTRA BRAVE ORDER | メダル数 |
ウィゼルを撃破する | 5 |
敵ユニット | 称号 | LV | MOV | 上段 | 下段 | 耐性 | 攻撃スキル | コマンドスキル | 常時発動型スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イスラ | 反逆の徒 | 25 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 邪剣・凄火燎原Lv2(覚醒前) 覚醒剣・暴君蹂躙Lv2(覚醒後) |
抜剣覚醒Lv1(覚醒後) 暴走召喚Lv1(覚醒後) |
反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、ド根性Lv3、勇猛果敢Lv1、心眼Lv2 |
ウィゼル | 用心棒 | 28 | 4 | 3 | 3 | 鬼10、獣-5 | 居合斬り・絶Lv3 | 反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、闘気Lv3、勇猛果敢Lv1、心眼Lv2 | |
無色の派閥兵 | 斧兵 | 22 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、霊5 獣5 |
反撃Lv1、防御Lv1、カウンターLv3、闘気Lv2、ド根性Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 槍兵 | 22 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、闘気Lv1、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 弓兵 | 22 | 4 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
無色の召喚兵 | 高位召喚師 | 22 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、獣10 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 斧兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、霊5 獣5 |
反撃Lv1、防御Lv1、カウンターLv3、闘気Lv2、ド根性Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 槍兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv1、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 槍兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv1、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 槍兵 | 21 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、闘気Lv1、火事場のバカ力Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 弓兵 | 21 | 4 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1 | ||
無色の派閥兵 | 弓兵 | 21 | 4 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
無色の召喚兵 | 高位召喚師 | 21 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5 獣10 |
反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 斧兵 | 20 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、霊5 獣5 |
反撃Lv1、防御Lv1、俊敏Lv3、闘気Lv1、ド根性Lv3 | ||
無色の派閥兵 | 弓兵 | 20 | 3 | 3 | 3 | 機-5 | 反撃Lv1、防御Lv1、カウンターLv3 | ||
無色の召喚兵 | 高位召喚師 | 20 | 3 | 3 | 3 | 鬼-5、獣10 | 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv3 |
バトル攻略法13-2
- イスラはHPを0にすると抜剣覚醒で全回復&強化される。この時撃破SPは貰えない。
- 抜剣したイスラにターンを回すと強力な必殺技などが危険なので、ブレイブオーダー達成を目指す際には抜剣したターン内に倒し切れるように調整しよう。
- 間違っても抜剣したイスラを瀕死で放置しないように。暴走召喚で大ダメージ、場合によっては味方が一撃死してしまう。
- パーティ能力で確認できるレベル帯は20~28と広いが飛び抜けて高いのはウィゼルだけ。ブレイブクリアを狙う場合はそこを考慮してレベルを調整したい。
- ウィゼルは攻撃してきたユニットが近くにいなければ行動しないため、射程6の召喚術または弓があれば無傷で撃破可能。(STEP4以上必要)
- 具体的には、ウィゼルから6マス離れた位置で待機(ターン終了) → その場で弓または召喚術 → 移動でウィゼルから離れる、の繰り返し。攻撃後にそのまま待機させないこと。ウィゼルの居合斬・絶が飛んでくる。
- 召喚術はライフスティールがオススメ。主人公とのサモンアシストで射程+1することで、射程6になる。
- 上述の方法を使わないにしてもライフスティールは憑依させておくことを推奨。ウィゼルのHPは非常に高いため、ただ使うだけでも相当なダメージになる。具体的には敵味方1ターンずつ経過で43×2=86、蛮勇ONだと55×2=110ダメージ。
- ウィゼルに対して一度マナスティールを憑依させるという方法もある。これにより、初撃の居合い斬り・絶の消費と合わせてウィゼルのMPが120を下回る(蛮勇OFFの場合)ため、2度目の居合い斬り・絶の心配がなくなる。
- 主人公が抜剣すると戦闘後のイベントが一部変化する。
夜会話
- 護人を選択⇒選択したルート(機霊or鬼獣)側の護人の場合、会話が変化する
- ???を選択⇒生徒
ミニゲーム景品
- 釣り(超小型着火装置)
- ルーレット(忍びの巻物)
- スクラッチ(忍びの巻物)
- ものまね(棘の王冠)
- モグラたたき(清酒・龍殺し、ジュウユの実)
- プライズゲッター(超小型着火装置)