【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ

アメル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

アメル

使用概要

  • 番外編における回復のエキスパート。
  • 加護の祈りに豊穣の恵みと、優秀な回復スキルを二つ備えている。フレイズ以外で加護の祈りなどを用いることができる唯一のユニットである。そして、召喚師としての能力は彼女の方が上。
  • 遠距離攻撃・星光、マジックアタックがあるので、MATを伸ばしていけば攻撃役としても活躍できる。マジックアタックは武器射程の関係で接近する必要があるので使い時は慎重に見極めたい。特に彼女はネスティやトリスと違い回避型の待機型を一切覚えない。HPもあまり多くはないので位置取りには十分注意。勇猛果敢にバックアタックまで習得可能だが、能力的には直接攻撃を仕掛けるのは危険が伴うことを忘れずに。
  • 召喚師でありながら、初期クラスの時点で上下3なので段差に強いのが特徴。自然に囲まれた村娘の生活を送っていた設定によるものと思われる。
  • 専門教育を受けた召喚師ではないが、霊属性召喚術はランクAに到達する。サモンアシスト限定召喚術のメンバーとしても重要。
    • 単独で発動できる召喚術はAが上限なので実質2やPS2版と同じ感覚で運用できる。PS2版とは異なりアリーゼが霊B止まりのため、相対的に高ランク霊属性召喚師としての貴重性が増している。

クラス

一次クラス

Lv1 聖女
装備 縦斬り×杖
ローブ
移動 歩数3・上3・下3
召喚ランク 霊C(装備数2)
サポートスキル クイックヒール
サモンアシストスキル 霊属性ランク上昇
専用スキル 加護の祈り
誓約の儀式・霊
ユニット召喚
武器練度 杖
霊属性耐性アップ

二次クラス

Lv14   慈愛の聖女   光の乙女
ステータス MP+10
MAT+5
MDF+3
LUC+10
HP+10
AT+5
TEC+3
LUC+10
追加装備 - -
移動 - -
召喚ランク 霊C→B 霊C→B
追加スキル 豊穣の恵み 幻実防御
ロッドスタナー

三次クラス

Lv23    豊穣の天使    淨罪の光天使   おしおき天使  
ステータス MP+50
MAT+10
MDF+6
LUC+10
HP+25
MP+25
AT+6
MAT+10
LUC+10
HP+50
AT+10
DF+6
LUC+10
追加装備 - - -
移動 歩数+1 歩数+1 歩数+
召喚ランク 霊B→A 霊B→A -
追加スキル P・バリア
召喚ユニット強化
高等召喚技能
遠距離攻撃・星光
精神攻撃・改
マジックアタック
勇猛果敢
バックアタック

能力値

BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力

HP、MP成長差異

淨罪の光天使A=慈愛の聖女経由 淨罪の光天使B=光の乙女経由
Lv 豊穣の天使 淨罪の光天使A 淨罪の光天使B おしおき天使
HP MP HP MP HP MP HP MP
1 46(126) 44(159) 46(126) 44(159) 46(126) 44(159) 46(126) 44(159)
10 74(154) 85(200) 74(154) 85(200) 74(154) 85(200) 74(154) 85(200)
20 132(212) 191(306) 132(212) 191(306) 137(217) 184(299) 137(217) 184(299)
30 207(287) 337(452) () () 222(302) 316(431) 231(311) 301(416)
40 225(305) 387(502) () () 246(326) 356(471) 267(347) 339(454)
50 243(323) 437(552) () () 270(350) 396(511) 303(383) 377(492)
99 331(411) 682(797) () () 388(468) 592(707) 480(560) 564(679)
  • HPは全ユニット中でもかなり少ない部類。
  • MPはスキルをマスターすることで(専用スキルのマスター効果でMPが伸びるものが他の召喚師と比べると多いため)若干補えるが、素のMP自体はあまり多くない。

その他の能力

Lv AT DF MAT MDF TEC LUC
1 27(42) 25(40) 27(57) 29(44) 25(40) 65(110)
10 40(55) 42(57) 54(84) 58(73) 42(57)
20 59(74) 57(72) 85(115) 89(104) 68(83)
30 76(91) 75(90) 118(148) 122(137) 94(109)
40 94(109) 93(108) 152(182) 158(173) 122(137)
50 112(127) 111(126) 186(216) 194(209) 150(165)
99 201(216) 199(214) 352(382) 371(386) 287(302)
  • DFがあまり高くなく、上記のようにHPもあまり高くない。敵の動向には注意。

キャラクター

  • 山奥のレルム村で育ったがある日癒しの力に目覚め、癒しの聖女と呼ばれることになった少女。
  • サモンナイト2において主人公のマグナ・トリスに並ぶ最重要キャラクター。3番外編においては、最初の選択肢でネスティEDを迎えたかアメルEDを迎えたか分岐する。
  • その正体は豊穣の天使アルミネが転生した姿。ただし、彼女自身はその記憶のほとんどを忘れてしまっていた。産まれた時からその背中には翼がもぎ取られた痕のようなアザがあった。
    • アルミネと彼女が恋した男について、16話でフレイズがほんの少しだけ言及している。
  • 2ではキーパーソンという立場上、彼女の戦闘不能が敗北条件となるイベントバトルが多かった。
  • かつてレルムの村では「聖女」として祭り上げられていたが、育ちはごくごく普通の村娘そのものであり炊事洗濯家事全般に農作業は全てこなせる。最初の頃は聖女らしくふるまおうとネコをかぶっていたが、本質はかなりおてんば。スカートで木登りだってするし、山越えの道を歩くのも慣れたものである。
  • 好物はお芋。彼女は芋とは呼ばず『おイモさん』とこだわりをもって呼んでいる。山奥にあるレルムの村は土地が痩せているため麦等の穀物があまり採れず、芋が重要な食料だった。おいも(サツマイモのような物)を推していた結果、番外編で優秀なおいも料理が追加された。
    • サモンナイト2番外編においては、サモンナイト1から引き続き登場したリプレから肉じゃがやサイジェントのおいものお菓子といった新しいおいもレシピを学んだりと、おいも料理にかける情熱は半端ない。
  • タロットカードコレクションでは、四界のユニット召喚獣と共に「世界」のカードに配されている。意味は達成・中途半端。愚者のカードと対になっており、旅を始めた愚者が、苦難の末に世界という目的に辿り着くというストーリーがあったりもする。
  • サモンナイト2当時は彼女のシナリオ上の立ち位置もさることながら、最初期に仲間になる霊属性召喚師として"かなり"優秀であったため、同じ霊属性召喚師であるルウのユニット的な立場がほぼ無かった。彼女は彼女で可愛いので頑張って使うプレイヤーも一定数居た模様。


記事メニュー
ウィキ募集バナー