【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ

第3話

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
※攻略の際は小ネタページも参考にしよう。

第3話 はぐれ者たちの島 ~Lost Island~

チャート

■船長室
  1. 知らない⇒変化なし
  2. 知っている⇒ヤードの好感度+1

■自由行動

■船長室でEVENT
  1. ヤードに一票・右奥の青い灯り⇒ヤード、アルディラの好感度+1(スカーレルが留守番) VSロレイラルの防衛機械
  2. カイルに一票・右手前の赤い灯り⇒カイル、キュウマの好感度+1(スカーレルが留守番) VSシルターンの鬼・妖怪
  3. ソノラに一票・左手前の紫の灯り⇒ソノラ、ファルゼンの好感度+1(ヤードが留守番) VSサプレスの幽霊たち
  4. スカーレルに一票・左奥の緑の灯り⇒スカーレル、ヤッファの好感度+1(ヤードが留守番) VSメイトルパの獣人たち
  • 留守番になったキャラクターは戦闘に参加しない。
  • また、ブレイブクリアの条件に、一票を入れたキャラが敵を3体以上倒す、という条件が付く。

VSロレイラルの防衛機械

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公、カイル、ソノラ、ヤード スポット -
サポート 選択1名(※) 参戦不可 スカーレル
獲得Exp 6000Pts 獲得金額 4000b
戦利品 チタンねじ×1
サモナイト石 機×1
サモナイト石 無×1
Fエイド×1
世界観紹介08×1
お宝発見 黒革の鎧×1
サモナイト石 機×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
ヤードが3体以上敵を撃破する 5
障害物の爆発で敵を1体以上撃破する 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
ボクスGD 防衛機械 8 3 2 3 機35、霊-10 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1
ボクスGD 防衛機械 7 3 2 3 機35、霊-10 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1
フロット 機械兵器 7 3 2 3 機35、霊-10 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、浮遊Lv1
フロット 機械兵器 7 3 2 3 機35、霊-10 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、浮遊Lv1
ボクスGD 防衛機械 6 3 2 3 機35、霊-10 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1
フロット 機械兵器 6 3 2 3 機35、霊-10 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、浮遊Lv1
ボクスGD 防衛機械 5 3 2 3 機35、霊-10 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1
フロット 機械兵器 5 3 2 3 機35、霊-10 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、浮遊Lv1

バトル攻略法3-1ロレイラル

  • 赤いマークの付いた箱は2回攻撃で破壊できる。4方向に爆風でダメージ。
    • ダメージは35前後。エクストラブレイブオーダーを狙う場合は、敵のHPを残り30程度まで削ってから起爆させたい。召喚術では起爆不可なのでソノラに起爆させるのが安全。
    • 起爆者より低いレベルの敵を爆風ダメージで撃破してしまうと、「攻撃者よりも~」のブレイブオーダーが達成できなくなる点には注意。

VSシルターンの鬼・妖怪

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公、カイル、ソノラ、ヤード スポット -
サポート 選択1名(※) 参戦不可 スカーレル
獲得Exp 6000Pts 獲得金額 4000b
戦利品 一つ目の勾玉×1
サモナイト石 鬼×1
サモナイト石 無×1
Fエイド×1
世界観紹介09×1
お宝発見 氷の小太刀
サモナイト石 鬼×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
カイルが3体以上敵を撃破する 5
障害物で敵を1体以上毒にする 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
鬼忍衆 下鬼忍 8 3 3 3 鬼35、獣-10 反撃Lv1、防御Lv1
鬼忍衆 下鬼忍 7 3 3 3 鬼35、獣-10 反撃Lv1、防御Lv1
雪女 雪妖怪 7 3 3 3 鬼45、獣-10 遠距離攻撃・氷結Lv1 反撃Lv1、防御Lv1
雪女 雪妖怪 7 3 3 3 鬼45、獣-10 遠距離攻撃・氷結Lv1 反撃Lv1、防御Lv1
鬼忍衆 下鬼忍 6 3 3 3 鬼35、獣-10 反撃Lv1、防御Lv1
雪女 雪妖怪 6 3 3 3 鬼45、獣-10 遠距離攻撃・氷結Lv1 反撃Lv1、防御Lv1
鬼忍衆 下鬼忍 5 3 3 3 鬼35、獣-10 反撃Lv1、防御Lv1
雪女 雪妖怪 5 3 3 3 鬼45、獣-10 反撃Lv1、防御Lv1

バトル攻略法3-1シルターン

VSサプレスの幽霊たち

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公、カイル、ソノラ、スカーレル スポット -
サポート 選択1名(※) 参戦不可 ヤード
獲得Exp 6000Pts 獲得金額 4000b
戦利品 小さな教典×1
サモナイト石 霊×1
サモナイト石 無×1
Fエイド×1
世界観紹介10×1
お宝発見 柊の杖x1
キルテッド×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
ソノラが3体以上敵を撃破する 5
障害物で敵を1体以上石化にする 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
イタズラ幽霊 はぐれ召喚獣 8 3 3 3 機-10、霊35 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
イタズラ幽霊 はぐれ召喚獣 7 3 3 3 機-10、霊35 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
タケシー はぐれ召喚獣 7 3 3 3 機-10、霊35 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
タケシー はぐれ召喚獣 7 3 3 3 機-10、霊35 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
イタズラ幽霊 はぐれ召喚獣 6 3 3 3 機-10、霊35 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
タケシー はぐれ召喚獣 6 3 3 3 機-10、霊35 遠距離攻撃・召雷Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
イタズラ幽霊 はぐれ召喚獣 5 3 3 3 機-10、霊35 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1
タケシー はぐれ召喚獣 5 3 3 3 機-10、霊35 反撃Lv1、防御Lv1、浮遊Lv1

バトル攻略法3-1サプレス

  • 灰色の魔水晶を2回攻撃することで破壊でき、4方向に石化ガスが発生。
  • 真ん中の灰色水晶にソノラの投具で攻撃しつつ2歩手前で待機すると、タケシーが遠距離攻撃を当てるために水晶手前で止まるので、次ターンで水晶を破壊してエクストラブレイブオーダーを達成できる。
    • もしくは、右上の灰色水晶の左下にカイルを配置しながら投具で水晶を攻撃して待機、カイルを攻撃するために幽霊が水晶の横に来るので、次ターンで水晶を破壊する。
  • ヤード不在で回復役が不足しているので慎重に少数ずつ敵を釣り、ソノラの投具、スカーレルの横斬り、主人公の攻撃で削った後でカイルでトドメを刺すのが基本。
  • 水晶は遠距離攻撃も半減出来るので利用出来るようであれば利用しよう。

VSメイトルパの獣人たち

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公、カイル、ソノラ、スカーレル スポット -
サポート 選択1名(※) 参戦不可 ヤード
獲得Exp 6000Pts 獲得金額 4000b
戦利品 獣のしっぽ×1
サモナイト石 獣×1
サモナイト石 無×1
Fエイド×1
世界観紹介11×1
お宝発見 鉄の武具x1
サモナイト石 獣×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
スカーレルが3体以上敵を撃破する 5
障害物の爆発で敵を1体以上撃破する 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
アンガボア 怒れる獣人 Lv8 3 2 3 鬼-10、獣40 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1、ド根性Lv1
アンガボア 怒れる獣人 Lv7 3 2 3 鬼-10、獣40 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
テテネイビー 小獣魔 Lv7 3 2 3 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・岩石Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1
テテネイビー 小獣魔 Lv7 3 2 3 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・岩石Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1
アンガボア 怒れる獣人 Lv6 3 2 3 鬼-10、獣40 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
テテネイビー 小獣魔 Lv6 3 2 3 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・岩石Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1
アンガボア 怒れる獣人 Lv5 3 2 3 鬼-10、獣40 反撃Lv1、防御Lv1
テテネイビー 小獣魔 Lv5 3 2 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1

バトル攻略法3-1メイトルパ

  • 色の濃いタルを1回攻撃で破壊でき、4方向に爆風でダメージ。

チャート2

■自由行動

■集いの泉でEVENT
  1. アルディラ⇒アルディラ好感度+1(キー護人アルディラライバル護人ファルゼン
  2. キュウマ⇒キュウマ好感度+1(キー護人キュウマライバル護人ヤッファ
  3. ファルゼン⇒ファルゼン好感度+1(キー護人ファルゼンライバル護人アルディラ
  4. ヤッファ⇒ヤッファ好感度+1(キー護人ヤッファライバル護人キュウマ

■自由行動

■生徒の部屋でEVENT
  1. 貴方が許せない!⇒カルマ値+1
  2. 守りたいんだ!(守りたいだけ!)⇒ライバル護人好感度+1
  3. 認めたくない!(悲しすぎるから!)⇒キー護人・ライバル護人好感度+1

■VSビジュ率いる帝国部隊

VSビジュ率いる帝国部隊

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公or護人の戦闘不能
味方 主人公、カイル、ソノラ、スカーレル、ヤード スポット キー護人(Lv9)
サポート 選択1名(※) 参戦不可 -
獲得Exp 9000Pts 獲得金額 9000b
戦利品 ベイグナート×1
サモナイト石 霊×2
サモナイト石 無×2
キッカの実×1
ゲドッグーの葉×1
清酒・龍殺し×2
設定イラスト14×1
アニメ素材13×1
お宝発見 帝国軽鎧壱士式×1
帝国術衣壱式×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
護人がビジュを撃破する 5
障害物で敵を1体以上毒にする 5
20ターン以内にクリアする 3

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
ビジュ 帝国軍人 11 3 3 3 機-5、霊5 反撃Lv1、防御Lv1、見切Lv1、闘気Lv1
帝国軍兵士 大剣兵 9 3 3 3 鬼-5 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
帝国軍兵士 剣斬兵 7 3 3 3 獣-5 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1
帝国軍兵士 槍撃兵 7 3 3 3 獣-5 反撃Lv1、防御Lv1、ド根性Lv1
帝国軍兵士 剣斬兵 6 3 3 3 獣-5 反撃Lv1、防御Lv1
帝国軍兵士 槍撃兵 6 3 3 3 獣-5 反撃Lv1、防御Lv1
帝国軍召喚兵 召喚兵 6 3 3 3 鬼5、獣-5 反撃Lv1、防御Lv1
帝国軍召喚兵 召喚兵 6 3 3 3 機-5、霊5 反撃Lv1、防御Lv1

バトル攻略法3-2

  • 護人は「攻撃者よりも~」のブレイブオーダーの対象外であるため、レベル9未満の敵を撃破してもブレイブオーダー達成に影響しない。いざというときには利用しよう。
  • 毒キノコは攻撃1発で起爆可。4方向の敵を毒状態にする。例によってソノラかスカーレルによる起爆を推奨。
  • 大剣以外の帝国軍兵士は、自軍が攻撃範囲外にいても積極的に近付こうとしてくる。
  • 1ターン目は無理にファーストアタックを狙おうとせず、敵が接近してくるのを待った方が良いだろう。
  • 攻撃範囲内で待ち構えて反撃を狙うよりは範囲外で待機し、接近してきたところに召喚術orクナイ → 攻撃範囲外に離脱、といった風にダメージを与えていった方が被害が少なくて済む。
  • ビジュの周囲にいる帝国軍召喚兵は攻撃範囲内に入らなければ近寄って来ないため、後回しでいい。回復が鬱陶しい場合は、ビジュのみをスタート地点まで誘き出そう。

夜会話

  • 選んだ相手の好感度+2
  • ???を選択すると、ライバル護人と会話(ライバル護人の好感度+1)
  1. アルディラ⇒「幸運の指輪」入手
  2. キュウマ⇒「鈴のお守り」入手
  3. ファルゼン⇒「護りの指輪」入手
  4. ヤッファ⇒「花の首飾り」入手

ミニゲーム景品

  • 釣り(デジの素)


記事メニュー
ウィキ募集バナー