【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
パーティ能力
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
[部分編集]
パーティ能力解説
パーティ能力の習得にはブレイブメダルが必要。
自由にON・OFFが可能なものと常時ONのものがある。
自由にON・OFFが可能なものと常時ONのものがある。
[部分編集]
パーティ能力一覧
能力名 | メダル数 | 備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
海賊弁当 | - | イベントバトル開始時に海賊弁当を1コ取得(番外編では無効) | 2話クリア時自動習得 |
戦闘分析 | 1 | 次のイベントバトルにおける敵のレベル帯が確認できる (ユニット一覧画面右下に"NEXT ENEMY Lv○~○"として表示される) |
初期 |
安全宣言 | 1 | 召喚作成のハズレダメージが回復効果に変わることがある | 初期 |
魔石探索 | 1 | 戦闘勝利時、サモナイト石を1個追加取得(フリーバトルなど撤退時は無効) | 初期 |
スロットハント | 2 | 宝箱のルーレットの速度が遅くなる | 初期 |
お宝発見 | 3 | イベントバトル勝利後、追加でアイテムを発見できる(イベントバトル再戦では無効) | 初期 |
蛮勇の戦歌 | 5 | 敵のパラメータが強化される 敵の強さが物足りない人用 (報酬には一切影響しない、EASYではセット不可) |
初期 |
作戦会議 | 15 | 自軍ユニットの物理攻撃時にクリティカル率+10% | 初期 |
集中 | 25 | 自軍ユニットの物理攻撃時に命中率+10% | 初期 |
第六感 | 25 | 自軍ユニットが物理攻撃を受ける時に回避率+10% | 初期 |
成分強化 | 20 | 戦闘中、回復系アイテムの使用効果が+20%(料理アイテムには影響しない) | 初期 |
大食らい | 15 | 1戦闘で1人が食べられる料理アイテムの個数の上限が3個になる | 初期 |
大食らい2 | 20 | 1戦闘で1人が食べられる料理アイテムの個数の上限が4個になる | 大食らい習得 |
大食らい3 | 25 | 1戦闘で1人が食べられる料理アイテムの個数の上限が5個になる | 大食らい2習得 |
万能袋 | 30 | 召喚作成で装備外のキーアイテムも使用可能になる | 初期 |
縁の下の力持ち | 35 | サモンアシスト参加の必要MP-5 | 初期 |
幸運のおまじない | 10 | プレゼントユニットの発生率が上昇(フリーバトル・無限界廊時に限る) | 初期 |
無名の護法陣 | 25 | 自軍が受ける無属性の召喚魔法ダメージを軽減する | 初期 |
適材適所 | 60 | スキルの消費MP-10% | 初期 |
準備体操 | 60 | 参戦自軍ユニットの最大HP+10% (スキルや装備品によるHP上昇分には適用されない) |
初期 |
ひとときの瞑想 | 60 | 参戦自軍ユニットの最大MP+10% (スキルや装備品によるHP上昇分には適用されない) |
初期 |
用心の心得 | 60 | 自軍が受ける反撃ダメージを軽減する | 初期 |
世界知識 | 65 | 自軍ユニットの全属耐性+5 | 初期 |
修行 | 70 | レベルアップ時のスキルポイント+1 | 初期 |
応急手当 | - | 自ターン開始時に現HP+5(MaxHP以上に回復しない) | 2周目以降自動取得 |
支え合い精神 | - | 自ターン開始時に現MP+5(MaxMP以上に回復しない) | 2周目以降自動取得 |
勇者の伝記1~5巻 | - | 経験値取得量が増加する 1巻:1.5倍 クリア回数1回のクリアデータ使用 2巻:2.0倍 クリア回数2回のクリアデータ使用 3巻:2.5倍 クリア回数3回のクリアデータ使用 4巻: 3倍 クリア回数4回のクリアデータ使用 5巻: 4倍 クリア回数5回以上のクリアデータ使用 |
2周目以降自動取得 |
合計 | 633 | ブレイブメダルの本編+外伝の最大入手数は451枚、番外編が70枚。 全パーティ能力入手には最短でも本編1周に番外3周か、本編2周する必要がある。 ちなみに傀儡に使う分は344枚なので、取りこぼしがあっても、 本編2周に番外2~3周すれば必要分は大体集まる。 |