【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
アズリア
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
アズリア
使用概要
- 必殺技の紫電絶華をはじめ、先制・心眼・ダブルアタック・勇猛果敢といった前衛向けの優秀なスキルを多く擁する。敵として登場した時は勿論、味方になってからも強い。
- 敵として登場した時(第5話イベントバトル)と自軍に参入した時とでは保有するサポートスキルが異なる。
- TECが良く伸びる遊撃寄りの成長をするため、ATの伸びは実はイマイチ。よって、BPは基本的に全てATに振り込み、先制や紫電絶華を活かしていく事になる。
- 勇猛果敢も併せて習得するので、汎用スキルの「チャージ」、「ダッシュ」は先に覚えさせておくと良い。先制持ち全てに言えるが、チャージ先制待機は鉄板戦法。是非活用しよう。
- 防具が頼りなく、反撃封じも覚えないので、槍が装備できるクラスに進むのが堅実。本編においては槍装備可能なユニットが少ないので、それだけでも優位性が増す。ただし、その場合は人生やり直しをしない限り紫電絶華を習得できないので注意。
- 剣と槍装備、ATボーナスを踏まえると三次クラスは「絶華の闘姫」が安定して強い。
- 槍が装備できないが「絶影の剣士」を経由すると三次クラスはどちらも霊Bと豊富なMPを得る。しかし、MATが高いわけではないので、豊富な憑依召喚を使う事になるだろう。必殺技がその分多く撃てるという事でもあるので、三次クラスは各々の好みで選択して構わない。
- PS2版では人生やり直しがなく前衛自体が不遇、BPが無駄振りされた後半加入という不利な条件を乗り越えて、エースとして活躍できるユニットだった。当時は必殺技と槍どちらを装備するか悩ましかったが今作では両立できる。
- 戦士型でありながら霊A(PSP版B相当)まで伸びるため、自前で回復憑依が行え汎用性も高く必殺技を連発して敵をなぎ倒して行くまさに隊長と言った活躍をしていた。今作では強化されているために更に強い。
- PS2版では副官のギャレオが何とも言えない強さだっため、余計にアズリアの強さが目立っていた。
クラス
一次クラス
Lv1 | 隊長 |
---|---|
装備 | 突き×剣 軽装備 |
移動 | 歩数3・上3・下3 |
召喚ランク | 霊D(装備数2) |
サポートスキル | 見抜く |
サモンアシストスキル | 威力上昇 |
専用スキル | 誓約の儀式・霊 武器練度 剣 霊属性耐性アップ |
二次クラス
Lv15 | 雷光の槍手 | 絶影の剣士 |
---|---|---|
ステータス | HP+10 AT+5 DF+3 LUC+10 |
HP+5 MP+5 AT+3 TEC+5 LUC+10 |
追加装備 | 突き×槍 | - |
移動 | - | - |
召喚ランク | 霊D→C | 霊D→C |
追加スキル | 先制 武器練度 槍 |
心眼 先制 秘剣・紫電絶華 |
三次クラス
Lv24 | 絶華の闘姫 | 霹靂の勇将 | 紫電の剣姫 |
---|---|---|---|
ステータス | HP+50 AT+10 DF+6 LUC+10 |
HP+25 MP+25 MAT+6 DF+6 TEC+6 LUC+10 |
MP+50 AT+6 TEC+10 |
追加装備 | - | - | - |
移動 | 歩数+1 | 歩数+1 | 歩数+1 |
召喚ランク | - | 霊C→B | 霊C→B |
追加スキル | カウンター フロントアタック |
俊敏 ダブルアタック |
魔抗 勇猛果敢 |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
HP、MP成長差異
霹靂の勇将A=雷光の槍手経由 霹靂の勇将B=絶影の剣士経由
Lv | 絶華の闘姫 | 霹靂の勇将A | 霹靂の勇将B | 紫電の剣姫 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | MP | HP | MP | HP | MP | HP | MP | |
1 | 51(141) | 44(109) | 51(141) | 44(109) | 51(141) | 44(109) | 51(141) | 44(109) |
10 | 99(189) | 81(146) | 99(189) | 81(146) | 99(189) | 81(146) | 99(189) | 81(146) |
20 | 207(297) | 161(226) | 207(297) | 161(226) | () | () | () | () |
30 | 347(437) | 284(349) | 337(427) | 293(358) | 337(427) | 305(370) | 327(417) | 316(381) |
50 | 439(529) | 320(385) | 417(507) | 341(406) | 417(507) | 353(418) | 395(485) | 376(441) |
99 | 664(754) | 408(473) | 613(703) | 459(524) | 613(703) | 471(536) | 561(651) | 523(588) |
その他の能力
Lv | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 29(49) | 25(40) | 27(42) | 27(47) | 26(46) | 55(100) |
10 | 53(73) | 46(61) | 45(60) | 47(67) | 49(69) | |
20 | 82(102) | 69(84) | 66(81) | 67(87) | 78(98) | |
30 | 110(130) | 92(107) | 87(102) | 88(108) | 112(132) | |
50 | 174(194) | 152(167) | 135(150) | 132(152) | 176(196) | |
99 | 331(351) | 299(314) | 252(267) | 240(260) | 333(353) |
- TECが異常に高い以外は平均的なステータス。前衛寄りではあるが、純前衛としては装備も含め、AT・DF的に厳しいものがある。
キャラクター
- フルネームはアズリア・レヴィノス。帝国軍海戦隊第6部隊隊長。主人公とは士官学校の同期にあたる。
- リィンバウムで家名(姓)を持っているのは名家か召喚師くらいで、平民は持っていない。レヴィノス家は代々上級軍人を輩出する、有名かつ有能な家系。しかし、それ故に無色の派閥の標的になってしまったのも皮肉な話である。
- カルマルートに至るかどうかは、まさに彼女の運命が引鉄であり鍵となっている。主人公に自分の信条を捨て去るほどの衝撃があったということだろう。カルマルートで発生するオルドレイクとの戦闘会話に主人公の猛烈な後悔と怒りが自我をほとんど失った状態にもかかわらず見て取れる。
- PSP版で追加されたイベントCGでやたら出番が多い。多分主人公を除けばメインキャラクターで一番描かれている。
- 軍学校時代から密かに、そして一途にレックスに惚れているという乙女な一面もあり。「任務に私情の入る余地は無い!」と言いつつ、主人公の生命の危機には文字通り命をかけて助けに来る。アティが主人公の場合でも同様で友情にも篤い。