【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
レックス
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
レックス
使用概要
- 男主人公。名前変更可能。
- PS2版ではアティに比べて能力的に不遇だったが、PSP版の仕様変更により、有用・万能なオールラウンダーとなっている。
- 戦士系クラスであっても、ステータス的な欠点をスキルで補うことができるため、剣と召喚両方をそつなくこなすことができる。逆もまた然りで、召喚師系でもスキル次第で前線に立つことも十分可能な高いポテンシャルを持つ。
- 特に戦士タイプは全属性防御のマスター効果(全て習得すればDF・MDFに20のボーナスが付く)で異常なまでの防御能力を獲得できる。そのため、召喚術にも怯まず戦線を構築できる。更に魔抗すら備える事ができるので、状況に応じて切り替えよう。
- 主人公だけの特殊能力・抜剣覚醒が強力、魔剣のATやMATも高く全状態異常・憑依を無効化できる。
- 覚醒だけで1ターン消費するので使用は前もって行いたい。
- 注意すべきなのは覚醒するとチャージが死んでしまうこと。チャージスキルを使用してもMISS表示となり行動を丸まる一つ無駄にするため、使わない事。応援状態に出来ないため応援スキルを使ったHPの回復も不可能。
- 終盤で抜剣覚醒・改を覚えるまでは抜剣のたびにカルマ値が上がるので注意しよう。
- PS2版戦士タイプSPクラス「蒼き剣の勇者」で習得できたスキル「絶対攻撃(当時の反撃封じ)」はPSP版でも習得できる。
- 当時は絶対攻撃のためだけにSPクラスを目指す価値があった。有用性は変わらずなので、三次クラスが蒼き剣の勇者以外でも人生やり直しを利用して取得したい。
- 実は召喚師タイプ同SPクラスで習得できた「ダブルアタック」も習得できる。当時は投具装備すら召喚師タイプSPクラス専用だったので、戦士タイプでもこれらを習得可能となった本作では相当強化されている。
クラスアイコン分岐
- クラスチェンジの仕方によって能力の上がり方が変化する。クラス名横のアイコンが剣の時は戦士系の能力、杖の時は召喚士系の能力が育ちやすい。
- 抜剣者や賢者を目指す場合は問題ないが(アイコンは1次クラスから変化しない)、勇者になる場合は注意が必要。適格者(剣アイコン)経由の勇者は杖アイコン、魔剣の主(杖アイコン)経由の勇者は剣アイコンと逆のアイコンになってしまう。
一次クラス | 二次クラス | 三次クラス | ||
---|---|---|---|---|
家庭教師(剣) | → | 適格者(剣) | → | 抜剣者(剣) |
蒼き剣の勇者(杖) | ||||
家庭教師(杖) | 魔剣の主(杖) | → | 蒼き剣の勇者(剣) | |
蒼き剣の賢者(杖) |
※第1話の選択肢でアイコンが決定される。
- 「武術です」⇒家庭教師(剣)の戦士タイプ
- 「召喚術ですね」⇒家庭教師(杖)の召喚士タイプ
高レベルになるにつれ、能力値の差は顕著になっていく。逆に、最初の内はあまり大きく影響しない。
クラス
一次クラス
Lv1 | 家庭教師 |
---|---|
装備 | 縦斬り×剣 軽装備 |
移動 | 歩数3・上3・下3 |
召喚ランク | 初期選択属性C(装備数2) 他属性D ※第2話イベントバトル以降 |
サポートスキル | 食材ハンター |
サモンアシストスキル | 射程距離上昇 |
専用スキル | 抜剣覚醒 誓約の儀式・全※ ユニット召喚 武器錬度 剣 機属性耐性アップ※ 鬼属性耐性アップ※ 霊属性耐性アップ※ 獣属性耐性アップ※ 抜剣覚醒・改(第15話以降) ※第2話イベントバトル以降、 それ以前は初期選択属性のみ |
二次クラス
Lv11 | 適格者 | 魔剣の主 |
---|---|---|
ステータス | HP+10 AT+5 LUC+10 |
MP+10 MAT+5 LUC+10 |
追加装備 | 縦斬り×大剣 | 縦斬り×杖 |
移動 | 上下+1 | - |
召喚ランク | - | 得意属性C→B 選択属性+1 |
追加スキル | 連斬剣・閃転突破 勇猛果敢 火事場のバカ力 武器練度 大剣 |
連斬剣・閃転突破 見切 召喚ユニット強化 武器練度 杖 |
三次クラス
Lv20 | 抜剣者 | 蒼き剣の勇者 | 蒼き剣の賢者 |
---|---|---|---|
ステータス | HP+50 AT+10 DF+6 LUC+10 |
HP+25 MP+25 TEC+6 LUC+10 |
MP+50 MAT+10 MDF+6 LUC+10 |
追加装備 | 横斬り×刀 重装備 |
縦投げ×投具 | ローブ |
移動 | 歩数+1 | 歩数+1 | 歩数+1 上下+1 |
召喚ランク | - | - | 得意属性B→A 選択属性+1 |
追加スキル | カウンター かばう フロントアタック 武器練度 刀 |
魔抗 反撃封じ ダブルアタック 武器練度 投具 |
P・バリア 高等召喚技能 |
スキル「抜剣覚醒」
抜剣覚醒 | 第14話まで |
---|---|
必殺技 | 覚醒剣・賢帝解放(Lvは連斬剣・閃転突破と同じになる) |
スキル | 暴走召喚 ※暴走召喚以外の全獲得スキル |
装備 | 縦斬り×剣(碧の賢帝) 軽装備(+クラスに準じた防具) |
抜剣覚醒・改 | 第15話から |
必殺技 | 覚醒剣・蒼穹無限(Lvは連斬剣・閃転突破と同じになる) |
スキル | 暴走召喚 ※暴走召喚以外の全獲得スキル |
装備 | 縦斬り×剣(果てしなき蒼) 軽装備(+クラスに準じた防具) |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
抜剣者
タイプ | Lv | HP | MP | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | (95) |
30 | 378(483) | 247(332) | 121(139) | 106(141) | 90(115) | 87(122) | 88(108) | ||
50 | 482(587) | 287(372) | 185(203) | 178(213) | 130(155) | 135(170) | 132(152) | ||
99 | 736(841) | 385(470) | 342(360) | 354(389) | 228(253) | 252(287) | 240(260) | ||
召喚師 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
10 | 88(193) | 93(178) | 44(62) | 40(75) | 54(80) | 54(89) | 45(65) | ||
30 | 366(471) | 259(344) | 106(124) | 97(132) | 100(125) | 98(133) | 90(110) | ||
50 | 470(572) | 299(384) | 170(188) | 169(204) | 140(165) | 146(181) | 134(154) | ||
99 | 724(829) | 397(482) | 327(345) | 345(380) | 238(263) | 263(298) | 242(262) |
※練度スキルをマスターすることにより大剣装備時はDF+5
- 全能力が高水準で、特にスキルマスターボーナスの多いDF、MDFは他の前衛の追随を許さない。
- 逆にボーナスの少ないATは本編の大剣使いの中で最下位、それでも大剣使いというだけで立派なダメージは出せるだろう。
蒼き剣の勇者(魔剣の主経由)
タイプ | Lv | HP | MP | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
30 | 320(425) | 295(380) | 112(130) | 97(132) | 96(121) | 93(128) | 93(113) | ||
50 | 416(521) | 342(427) | 176(194) | 169(204) | 136(161) | 141(176) | 137(157) | ||
99 | 650(755) | 461(546) | 333(351) | 345(380) | 234(259) | 258(293) | 245(265) | ||
召喚師 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
10 | 88(193) | 93(178) | 44(62) | 40(75) | 54(80) | 54(89) | 45(65) | ||
30 | 308(413) | 307(392) | 97(115) | 88(123) | 106(131) | 104(139) | 95(115) | ||
50 | 404(509) | 354(439) | 161(179) | 160(195) | 146(171) | 152(187) | 139(159) | ||
99 | 638(743) | 473(558) | 318(336) | 336(371) | 244(269) | 269(304) | 247(267) |
- 杖アイコンを経由するため、前衛としての能力は失われ遊撃ユニットと同程度の能力になる。
- 遊撃ユニットの中でもATは低く、DF、MDFは比較にならない程高くなっている。
蒼き剣の勇者(適格者経由)
タイプ | Lv | HP | MP | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
30 | 326(431) | 311(396) | 110(128) | 97(132) | 94(119) | 97(132) | 94(114) | ||
50 | 390(495) | 391(476) | 150(168) | 147(172) | 154(179) | 177(212) | 142(162) | ||
99 | 546(651) | 587(672) | 248(266) | 245(270) | 301(326) | 373(408) | 260(280) | ||
召喚師 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
10 | 88(193) | 93(178) | 44(62) | 40(75) | 54(80) | 54(89) | 45(65) | ||
30 | 314(419) | 323(408) | 95(113) | 88(123) | 104(129) | 108(143) | 96(116) | ||
50 | 378(483) | 403(488) | 135(153) | 138(163) | 164(189) | 188(223) | 144(164) | ||
99 | 534(639) | 599(684) | 233(251) | 236(261) | 311(336) | 384(419) | 262(282) |
※練度スキルをマスターすることにより大剣装備時はDF+5
- 剣アイコンを経由するため、召喚師としての能力が損なわれている。
- マジックアタックも覚えないので、このクラスに就く有用性は低い。
蒼き剣の賢者
タイプ | Lv | HP | MP | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
30 | 276(381) | 354(439) | 101(119) | 88(123) | 100(125) | 103(138) | 99(119) | ||
50 | 328(433) | 442(527) | 141(159) | 128(163) | 160(185) | 183(218) | 147(167) | ||
99 | 456(561) | 658(743) | 239(257) | 226(261) | 307(332) | 379(414) | 265(285) | ||
召喚師 | 1 | 50(155) | 45(130) | 29(47) | 25(60) | 28(53) | 27(62) | 24(44) | 50(95) |
10 | 88(193) | 93(178) | 44(62) | 40(75) | 54(79) | 54(89) | 45(65) | ||
20 | 163(268) | 192(277) | 65(83) | 59(94) | 82(107) | 83(117) | 73(93) | ||
30 | 264(369) | 366(451) | 86(104) | 79(114) | 110(135) | 114(149) | 101(121) | ||
50 | 316(421) | 454(539) | 126(144) | 119(154) | 170(195) | 194(229) | 149(169) | ||
99 | 444(549) | 670(755) | 224(242) | 217(252) | 317(342) | 390(425) | 267(287) |
- 召喚師の中でもHP、DF、MDFは群を抜いている。それに対してMP、MAT、TECは低め。
- 魔剣のMATが圧倒的に高いため、それを考慮するとMATも高めと言える。
キャラクター
- みんな大好きな先生。アティの圧倒的な知名度の影に隠れがちだが、レックスの人気も高い。男性からの人気も高いのが特徴。
- マルティーニ家のご子息(ご令嬢)の家庭教師として信頼関係を深めるために船旅を共にすることになったのが3の物語の始まりである。
- サモンナイトシリーズの主人公の中でも最年長であり、唯一の大人の主人公。皆から先生と慕われる人格者でもあり、その特徴は1、2の主人公とはっきり差別化されることとなった。後発の4以降でも最年長主人公かつ唯一の大人主人公である。
- 作中では大人として、家庭教師として皆(生徒)を導いてゆく。人との争いを避け話し合いで解決することを良しとするが、自身が魔剣の主となったことで否応なく魔剣を巡った戦いの渦中に巻き込まれてゆく。
- 3の舞台が召喚獣の島であることも起因するが、サモンナイトシリーズ中で最も召喚獣に好かれた主人公。妖精さんから機械人形、果ては未亡人まで攻略してしまう。その仁徳ぶりは2に繋がる重要な人物であるヘイゼルにまで及んでおり、他主人公とは一線を画している。
- 学生時代は出不精でひたすら勉学に勤しむというかなりインドアな生活だった模様。
- 後発の4の主人公の父親が物議を醸すような性格と行動をしていたがために、余計に同じ大人として人格者ぶりが目立つ結果となった。大人というキャラ付けを活かすことができたキャラクターとも言える。