【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ

スカーレル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

スカーレル

使用概要

  • 男性装備と女性装備を両方装備できる珍しいユニット。
    • 使用できる装備には剣を除いて全て男性装備または女性装備が存在するため、その特徴を最大限活かす事ができる。
  • 短剣のマスター効果を活かしたい場合は、相性の良いLUCアップやTECアップを上げてクリティカル率を高めよう。スキルが揃ってくる後半からは、動けて避けて即死させるという怒涛の活躍が可能になる。
  • サモンアシストの状態異常付加確率上昇も優秀。エレキメデスやフレイムナイトのお気に入り専用召喚術と組み合わせると、大量の敵をまとめて状態異常にすることができる。
  • スキルを揃えるとZOC無視の6マス移動を2回したり破格の移動力を備える。

クラス

一次クラス

Lv1 ご意見番
装備 横斬り×剣
軽装備
移動 歩数4・上2・下2
召喚ランク 獣F(装備数1)
サポートスキル 痺れ針
サモンアシストスキル 異常付加確率上昇
専用スキル 見切
武器練度 短剣
獣属性耐性アップ

二次クラス

Lv13  ナイトローグ  アサッシン
ステータス HP+10
AT+5
TEC+5
LUC+10
MP+10
DF+3
TEC+5
LUC+10
追加装備 横斬り×剣 横投げ×投具
移動 上下+1 上下+1
召喚ランク 獣F→E 獣F→E
追加スキル 暗殺剣・毒蛇
俊敏
武器練度 剣
暗殺剣・毒蛇
バックアタック
武器練度 投具

三次クラス

Lv23  猛き毒蛇    優しい毒蛇     珊瑚の毒蛇  
ステータス HP+50
AT+10
DF+6
LUC+10
HP+25
MP+25
MDF+6
TEC+10
LUC+10
MP+50
TEC+15
LUC+10
追加装備 獣服 横斬り×刀
着物
-
移動 - 歩数+1 -
召喚ランク - 獣E→D -
追加スキル カウンター
ダブルアタック
先制
挑発
心眼
武器練度 刀
勇猛果敢
ダブルムーブ

能力値

BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力

HP、MP成長差異

優しい毒蛇A=ナイトローグ経由 優しい毒蛇B=アサッシン経由
Lv 猛き毒蛇 優しい毒蛇A 優しい毒蛇B 珊瑚の毒蛇
HP MP HP MP HP MP HP MP
1 48(138) 38(103) 48(138) 38(103) 48(138) 38(103) 48(138) 38(103)
10 86(176) 68(133) 86(176) 68(133) 86(176) 68(133) 86(176) 68(133)
20 182(272) 135(200) 182(272) 135(200) 182(272) 135(200) 182(272) 135(200)
30 335(425) 185(250) 315(405) 206(271) () () 293(383) 217(282)
40 381(471) 201(266) 351(441) 226(291) () () 323(413) 241(306)
50 427(517) 217(282) 387(477) 246(311) () () 353(443) 265(330)
99 652(742) 295(360) 565(655) 344(409) () () 501(591) 383(448)
  • CCボーナスを除けば、Lv20まではどちらの経由でもHPとMPが変わらない。

その他の能力

Lv AT DF MAT MDF TEC LUC
1 29(54) 24(39) 27(42) 26(41) 28(53) 50(95)
10 51(76) 44(59) 40(55) 43(56) 58(83)
20 81(106) 71(86) 63(78) 55(70) 88(113)
30 112(137) 101(116) 79(94) 76(91) 117(142)
40 144(169) 129(144) 105(120) 98(113) 145(170)
50 176(201) 157(172) 131(146) 120(135) 173(198)
99 333(358) 294(309) 258(273) 228(243) 310(335)
  • キュウマと比べると能力はこちらの方が全体的に優秀。
  • 中盤15、16、18と3回もMDFの上昇が0のレベルがある。上昇量0があるという珍しいユニットの一人。

キャラクター

  • 女性的な口調が特徴的なカイル一家のご意見番。ヤードとは同じ村で育った幼なじみ。
  • ふざけた調子にも見えるが、ご意見番と名の通り常に一歩引いた立場から冷静な意見を出す。


記事メニュー
ウィキ募集バナー