【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
ウィル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ウィル
使用概要
- 召喚師向きの生徒。ただし、他の生徒同様に召喚ランクがあまり上がらなくなったため、アシスト込みでもBランクの召喚術までしか使えない。
- 全体的な耐久力の低さが難点。「P・バリア」&「魔抗」を上手く使い分けないと一気にピンチになりうる。
- ストーリー終盤で先生との協力召喚「焔竜の息吹」を修得すると低ランク・低コスト・高威力の小範囲攻撃が可能になり、召喚師としても十二分な活躍ができるようになる。かばう持ちの先生と並んで進軍し、普段はテコの召喚術で削りに徹し、隙あらばマジックアタックで大ダメージを狙って行くのが安定した戦い方か。
- 序盤からバランスよく育てようとすると中途半端に育ち、目も当てられないので育成方針は計画的に。ある程度スキルが揃ってきた2周目や、人生やり直しを活用すると大きく化ける。
- スキルは移動向きのものが揃っており、ダブルムーブ、勇猛果敢、バックアタックでスカーレルに近い運用ができる。しかし、素の能力はほぼ完全に召喚師のものなので全く同じ運用はできない。MDFが高く魔抗が使える事から、やや召喚術に強い。
- PS2版のようにMAT極振りの召喚師として運用するのは難しいが、MAT強化の上でのマジックアタックは相性抜群。
- PS2版では獣S(PSP版A相当)まで上がったため、本作よりも純然とした召喚師キャラだった。PSP版では剣を振り回せるスキル構成となっている。
クラス
一次クラス
Lv1 | 生徒 |
---|---|
装備 | 横斬り×剣 軽装備 |
移動 | 歩数3・上2・下3 |
召喚ランク | 獣E |
サポートスキル | 応援 |
サモンアシストスキル | 獣属性ランク上昇 |
専用スキル | 誓約の儀式・獣 ユニット召喚 武器練度 剣 獣属性耐性アップ |
二次クラス
Lv15 | 見習い召喚師 | 見習い剣士 |
---|---|---|
ステータス | MP+10 MAT+5 MDF+3 LUC+10 |
HP+10 AT+3 DEF+2 TEC+3 LUC+10 |
追加装備 | 横斬り×杖 | - |
移動 | 上+1 | 上+1 |
召喚ランク | 獣E→D | 獣E→D |
追加スキル | 召喚ユニット強化 武器練度 杖 |
俊敏 |
三次クラス
Lv24 | 幻獣界の俊英 | 英知の剣士 | 次代を紡ぐ者 |
---|---|---|---|
ステータス | MP+50 MAT+10 MDF+6 LUC+10 |
HP+25 MP+25 AT+5 MAT+5 LUC+10 |
HP+50 AT+10 DF+6 TEC+5 LUC+10 |
追加装備 | ローブ | 横斬り×刀 | - |
移動 | 歩数+1 | 歩数+1 上下+1 |
歩数+1 |
召喚ランク | 獣D→C | 獣D→C | - |
追加スキル | P・バリア 高等召喚技能 |
見切 逆境 武器練度 刀 |
デルタスラッシュ バックアタック 心眼 勇猛果敢 |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
HP、MP成長差異
英知の剣士A=見習い召喚師経由 英知の剣士B=見習い剣士経由
Lv | 幻獣界の俊英 | 英知の剣士A | 英知の剣士B | 次代を紡ぐ者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | MP | HP | MP | HP | MP | HP | MP | |
1 | 46(126) | 48(133) | 46(126) | 48(133) | 46(126) | 48(133) | 46(126) | 48(133) |
10 | 92(172) | 119(204) | 92(172) | 119(204) | 92(172) | 119(204) | 92(172) | 119(204) |
20 | 164(244) | 260(345) | 164(244) | 260(345) | 176(256) | 250(335) | 176(256) | 250(335) |
30 | 218(298) | 370(455) | 225(305) | 359(444) | () | () | 253(333) | 337(422) |
40 | 240(320) | 410(495) | 251(331) | 397(482) | () | () | 283(363) | 369(454) |
50 | 262(342) | 450(535) | 277(357) | 435(520) | () | () | 313(393) | 401(486) |
60 | 284(364) | 490(575) | 303(383) | 473(558) | () | () | 343(423) | 433(518) |
70 | 306(386) | 530(615) | 329(409) | 511(596) | () | () | 373(453) | 465(550) |
80 | 328(408) | 570(655) | 355(435) | 549(634) | () | () | 403(483) | 497(582) |
90 | 350(430) | 610(695) | 381(461) | 587(672) | () | () | 433(513) | 529(614) |
99 | 370(450) | 646(731) | 404(484) | 621(706) | () | () | 460(540) | 558(643) |
その他の能力
Lv | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 29(44) | 23(38) | 29(59) | 28(48) | 24(49) | 30(75) |
10 | 49(64) | 37(52) | 51(81) | 48(68) | 47(72) | |
20 | 68(83) | 55(70) | 77(107) | 78(98) | 73(98) | |
30 | 89(104) | 76(91) | 105(135) | 104(124) | 101(126) | |
40 | 115(130) | 96(111) | 135(165) | 132(152) | 127(152) | |
50 | 141(156) | 116(131) | 165(195) | 160(180) | 153(178) | |
60 | 167(182) | 136(151) | 195(225) | 188(208) | 179(204) | |
70 | 193(208) | 156(171) | 225(255) | 216(236) | 205(230) | |
80 | 219(234) | 176(191) | 255(285) | 244(264) | 231(256) | |
90 | 245(260) | 196(211) | 285(315) | 272(292) | 257(282) | |
99 | 268(283) | 214(229) | 313(343) | 297(317) | 280(305) |
- 能力は召喚師そのもの。召喚師の中でもHP、MDFが低く、AT、DFが少し高い。どのクラスでも軽装備のおかげで、召喚師としてはそこそこ物理に強いが、逆に低めのMDFが弱点になってくる。授業会話で習得できる「魔抗」を活用しよう。
- ATは本編や無限界廊のレベルではあまり伸びてこない。伸び切っても純前衛としては少々心もとない。同じく授業会話で習得可能な「マジックアタック」を活用したい。
スキル
授業会話
授業内容 | 初回 | 2回目以降 | |
---|---|---|---|
基礎の反復訓練 | 体力 | ダブルムーブ | SP+15 |
魔力 | マジックアタック | SP+15 | |
弱点を克服 | 魔抗 | SP+15 |
キャラクター
- 物静かなマルティーニ家のお坊っちゃん。