【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ

トリス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

トリス

使用概要

  • 本編におけるアティやレックスと同様に得意属性以外も全属性に適性がある。
  • マグナ、トリスは最初から全属性に耐性があるのでレックス、アティより若干召喚術に強い。運用もよく似た感覚で行える。ただし、使用可能武器の関係上、戦士型として育てた場合はマグナと比較して著しく火力と耐久に欠ける。成長方針を考えよう。
  • 二次クラスから杖を使えるため、マグナよりも召喚師向きの戦い方を選びやすい。
  • 番外編プレイ時、選択した戦闘タイプによって初期習得しているスキルが違う。
  • アティが忘れてしまった横斬り×短剣を使える。武器練度スキルのマスター効果の都合上、剣より短剣の方が強力なため便利。
  • 戦士型として育てた場合に、残念ながらLv50まで来てもATが著しく伸び悩む。短剣を片手に即死狙いあるいは背面攻撃狙いで駆け回るほうがいいと思われる。幸いスキルボーナスのおかげでDFは悪くない。加えて他クラスでPバリア、魔抗を習得しておけば、重戦士よりも耐久力は高い。
  • 待機型「射撃返し」を習得可能なため、召喚師型にするとケルマ同様射撃兵のおびき出しにとても重宝する。
  • 響界連撃は護衛獣が瀕死だと範囲内でも使用できないが、武器が剣でも杖でも武具でも使えて消費MPが少ないというメリットがある。
  • サモンナイト2当時はマグナよりもトリスの方が明らかに使いやすかった。今作では能力値やスキルなどかなり差別化がされている。
    • サモンナイト2(PS)→3(PS2)→3リメイク(PSP本作)とハード三世代に渡って登場し、2当時とは天と地ほど仕様が変わっているため、番外編キャラクターは例に洩れず強化の度合いが大きい。

クラスアイコン分岐

  • クラスチェンジの仕方によって能力の上がり方が変化する。クラス名横のアイコンが剣の時は戦士系の能力、杖の時は召喚士系の能力が育ちやすい。
※番外編開始時の選択肢でアイコンが決定される。
  1. 戦闘⇒剣アイコンの戦士タイプ
  2. 召喚術⇒杖アイコンの召喚師タイプ
高レベルになるにつれ、能力値の差は顕著になっていく。逆に、最初の内はあまり大きく影響しない。

クラス

一次クラス

Lv1 新人召喚師
装備 横斬り×短剣
軽装備
移動 歩数3・上3・下3
召喚ランク 初期選択属性C(装備数2)
他属性D
サポートスキル 応援
サモンアシストスキル 射程距離上昇
専用スキル 誓約の儀式・全
ユニット召喚
勇猛果敢
武器錬度 短剣
機属性耐性アップ
鬼属性耐性アップ
霊属性耐性アップ
獣属性耐性アップ

二次クラス

Lv12    武装召喚師    召喚師
ステータス HP+10
AT+5
TEC+3
LUC+10
MP+10
MAT+5
MDF+3
LUC+10
追加装備 打撃×武具 縦斬り×杖
ローブ
移動 - -
召喚ランク - 得意属性C→B
選択属性+1
追加スキル 響界連撃
魔抗
俊敏
武器練度 武具
響界連撃
召喚ユニット強化
武器練度 杖

三次クラス

Lv21    約束の乙女    超律者    伝説の末裔   
ステータス HP+50
AT+10
TEC+6
LUC+10
HP+25
MP+25
DF+6
MDF+6
TEC+6
LUC+10
MP+50
MAT+10
MDF+6
LUC+10
追加装備 - - -
移動 歩数+1 歩数+1 歩数+1
召喚ランク - - 得意属性B→A
選択属性+1
追加スキル 先制
ダブルアタック
逆境
射撃返し
挑発
バックアタック
火事場のバカ力
マジックアタック
P・バリア
高等召喚技能

能力値

BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力

約束の乙女

タイプ Lv HP MP AT DF MAT MDF TEC LUC
戦士 1 () () () () () () () ()
10 () () () () () () ()
20 () () () () () () ()
30 () () () () () () ()
40 () () () () () () ()
50 () () () () () () ()
99 () () () () () () ()
召喚師 1 49(144) 47(132) 28(56) 25(55) 28(58) 28(63) 25(55) 60(105)
10 85(180) 101(186) 43(71) 42(72) 53(83) 55(90) 44(74)
20 194(289) 177(262) 68(98) 66(96) 77(107) 78(113) 73(103)
30 341(436) 269(354) 96(126) 92(122) 101(131) 100(135) 103(133)
40 395(490) 289(374) 128(158) 118(148) 123(153) 122(157) 133(163)
50 449(544) 309(394) 160(190) 144(174) 145(175) 144(179) 163(193)
99 714(809) 407(492) 317(347) 271(301) 252(282) 252(287) 310(340)
  • 本編ストーリー中の場合、ほとんど能力値が横並びとなる。

伝説の末裔

タイプ Lv HP MP AT DF MAT MDF TEC LUC
戦士 1 () () () () () () () ()
10 () () () () () () ()
20 () () () () () () ()
30 () () () () () () ()
40 () () () () () () ()
50 () () () () () () ()
99 () () () () () () ()
召喚師 1 49(144) 47(132) 28(56) 25(55) 28(58) 28(63) 25(55) 60(105)
10 85(180) 101(186) 43(71) 42(72) 53(83) 55(90) 44(74)
20 194(289) 177(262) 68(98) 66(96) 77(107) 78(113) 73(103)
30 341(436) 269(354) 96(126) 92(122) 101(131) 100(135) 103(133)
40 395(490) 289(374) 128(158) 118(148) 123(153) 122(157) 133(163)
50 449(544) 309(394) 160(190) 144(174) 145(175) 144(179) 163(193)
99 714(809) 407(492) 317(347) 271(301) 252(282) 252(287) 310(340)
  • 召喚師の中でもMATが低め。スキルをマスターすればMAT、MDF、DF、TECが大きく伸びるので他クラスの有用なスキルは取っておこう。
  • スキルを全て習得し終えてからマグナと比べると、射撃返しもあるため射撃兵にも臆することなく突っ込んでいける。

キャラクター

  • サモンナイト2の女主人公で蒼の派閥の召喚師。
  • ある出来事が切っ掛けで蒼の派閥で半強制的に召喚術の修行を積んだ。その出自は古に栄華を誇ったさる召喚師一族の末裔である。生まれは華やかそうだが、その実、住む家もない孤児としてなんとか生きているという有様だった。
  • 口癖は「むぅ」「シャレになってない」
  • レックス・アティにも共通するが、マグナ・トリスも二人を比較した場合にトリスの方が幾分幼い印象がある。マグナの場合はネスが口うるさい兄貴分なのに対して、トリスの場合は完全に保護者である。
  • 番外編の時間軸では既に強大な敵との戦いを終え、心身ともに成長しているものの今一つ頼りない所は相変わらず。しかし、すべてを受け止めた上で戦い、決めるときは決めるなど成長も窺える。
  • 傀儡システムを使ってフリーバトルではレックス/アティと共闘が可能。なぜ皆から先生と慕われるか雰囲気から察した様子。
  • マグナ・トリスの召喚術発動時のサウンドエフェクトは他とは違う特別仕様。四界にその呼び声を送る事ができる調律者としての力の表れだろうか。原理が別物だが全属性召喚を剣を通じて行える適格者のサウンドエフェクトも他と違う(調律者のものとも違う)ためよく聞いてみよう。


記事メニュー
ウィキ募集バナー