【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
ユニット召喚獣
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ユニット召喚獣解説
- 第5話からユニット召喚獣に餌を与えてスキルを覚えさせる事が出来る。
- 好物と大好物に分かれていて、サモ缶は全属性のユニット召喚獣、それ以外は各属性のユニット召喚獣しか食べられない。
- どんな順番でどの料理を食べさせてもスキルは決まった順番でしか覚えられないので注意しよう。
注意点
- ユニット召喚獣のレベル=召喚者のレベル。ただし、術者が専用スキル「召喚ユニット強化」を上げている場合、召喚獣のLVがスキルLV分上昇する。
- ブレイブ条件「攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない」はスキルLV分の上昇も考慮されるため、「召喚ユニット強化」を上げているキャラはイベントバトルで誤って敵を撃破しないように、召喚しないか遠距離攻撃で削るのが無難。
- PS2版とは違いブレイブクリアの「戦闘不能者を出さない」にはユニット召喚獣も含まれているので気を付けよう。
機属性ユニット召喚
機属性フード一覧
フード\ユニット召喚獣 | 機属性 | ||
---|---|---|---|
アール | ライザー | ゴレム | |
サモ缶シルバー | ♪ | ♪ | ♪ |
サモ缶ゴールド | ![]() |
![]() |
![]() |
フルメタルフライ | ♪ | ♪ | ![]() |
電磁バーガー | ![]() |
- | ♪ |
ビッグバンサンド | - | ![]() |
- |
- フライはゴレム加入までに1つは確保しておく事。ハードボディの有無がゴレムの使い勝手を変える。
バーガーで覚えるゴレムのスキルはあると便利だが必要ではないので、アールに優先的に回していい。
ビッグバンサンドはライザー専用で、覚えるスキルも左程強力ではない為、金缶を回すのは控えた方がいいだろう。
アール
初期所持スキル | 反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー フルメタルフライ |
闘気Lv2→火事場のバカ力Lv4→カウンターLv4→勇猛果敢Lv1 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド 電磁バーガー |
身構えるLv3→テレポートLv4 |
寸評 | 機属性の中ではオールマイティなステータス。 とてもタフな上に、火事場のバカ力でどんどん火力があがっていく。 高低差や障害物を無視した移動を行えるテレポートのおかげで機動力は随一。 本来なら数ターンかかる移動を1ターンでやってのけてしまう場面も多い。 待機型も優秀なので、生徒がナップの時はどんどん使っていこう。 |
ライザー
初期所持スキル | 体当たり、反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、全憑依無効Lv1、浮遊Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー フルメタルフライ |
魔抗Lv4→遠距離攻撃・召雷Lv4→P・バリアLv4 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド ビッグバンサンド |
放電Lv1→心眼Lv2 |
寸評 | 遠近両対応、バランスの取れたユニット。 ややATが低いが、その分MATはトップクラスの高さを持つ。 P・バリア、心眼を習得出来るため、防御面も堅固。 |
ゴレム
初期所持スキル | 殴る、反撃Lv1、防御Lv1、スペシャルボディLv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 電磁バーガー |
チャージLv1→ド根性Lv5 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド フルメタルフライ |
ハードボディLv2 |
寸評 | 近接戦闘のプロフェッショナル。 ややTECが低いが、過去作のように当たらない程ではない。 MDFの低さはHPの高さで補えているため、後は闘気が欲しい程度の高性能機。 |
鬼属性ユニット召喚
鬼属性フード一覧
フード\ユニット召喚獣 | 鬼属性 | ||
---|---|---|---|
オニビ | ミョージン | ナガレ | |
サモ缶シルバー | ♪ | ♪ | ♪ |
サモ缶ゴールド | ![]() |
![]() |
![]() |
鬼妖餅 | - | ![]() |
- |
唐草うどん | ♪ | ♪ | ![]() |
超烈火丼 | ![]() |
- | ♪ |
- 鬼妖餅はミョージン専用。遠慮せず使おう。
唐草うどんは優先順位としてはナガレ>ミョージン。遠距離はあり難いが、出来るだけ早期にダブルアタックを覚えたい。
烈火丼はナガレに使っても、防御型以外はイマイチ有り難味が薄い(その防御型もTECが伸び悩むので後半は微妙)のでオニビ用にしてもいいだろう。
オニビ
初期所持スキル | 間接攻撃、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1、浮遊Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 唐草うどん |
闘気Lv2→逆境Lv5→カウンターLv3→幻実防御Lv5 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド 超烈火丼 |
遠距離攻撃・火炎Lv4→再生能力Lv4 |
寸評 | 鬼属性3種の中では最もATが高い。 MATも高いが、HP・DF・MDFがやや低めの攻撃特化。 遠距離攻撃を覚えると、攻撃性能を十全に活かせる。 ちなみに、男の子だそうです。 |
ミョージン
初期所持スキル | 体当たり、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | 「召喚封じ攻撃」Lv3使用可 |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 唐草うどん |
毒無効→マヒ無効→遠距離攻撃・氷結Lv4→石化無効→闘気Lv2 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド 鬼妖餅 |
HP吸収攻撃Lv4→抗魔の領域Lv3 |
寸評 | 遠距離戦を得意とするユニット。 抗魔の領域、お気に入りで召喚封じを覚えるので対召喚師に強い。 HP吸収攻撃があるので、前衛に回しても意外と落ちにくい。 |
ナガレ
初期所持スキル | 殴る、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | チャージLv1 |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 超烈火丼 |
闘気Lv2→見切Lv4→マヒ無効→遠距離攻撃・水流Lv2→俊敏Lv5 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド 唐草うどん |
魅了攻撃Lv3→ダブルアタック |
寸評 | 敵の背後に召喚→ダブルアタック運用が強力。 見切、俊敏があり、TECもそこそこなので結構避ける。 MATが低く、Lvも低いので遠距離攻撃は苦手。 |
霊属性ユニット召喚
フード\ユニット召喚獣 | 霊属性 | ||
---|---|---|---|
キユピー | ポワソ | ペコ | |
サモ缶シルバー | ♪ | ♪ | ♪ |
サモ缶ゴールド | ![]() |
![]() |
![]() |
ミスティスフレ | - | ![]() |
♪ |
アストラルパイ | ♪ | ♪ | ![]() |
ファントムロール | ![]() |
- | - |
- ミスティスフレはまずポワソに。反撃封じがあると、回復の手間が大幅に減る。
アストラルパイはペコに回して、抗魔で味方のサポート、低めの防御をP・バリアで補いたい。
ファントムロールはキユピー専用。隠密、再生と他のユニットにはない能力を習得できる。
キユピー
初期所持スキル | 間接攻撃、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1、浮遊Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー アストラルパイ |
応援Lv4→勇猛果敢Lv1→幻実防御Lv4 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド ファントムロール |
ダブルアイテムLv1→隠密Lv1→再生能力Lv3 |
寸評 | 遠距離のスキルを持っていないので生徒の召喚獣の中では一番火力が低い。 ただし、隠密を覚えるので機動力は他の生徒の召喚獣の中では高い方。 使い方としては、応援やダブルアイテムでサポートが妥当だろう。 特に応援は使いやすいハズ。 |
ポワソ
初期所持スキル | 間接攻撃、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1、浮遊Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | 「遠距離攻撃・星光」Lv4使用可 |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー アストラルパイ |
眠り無効→勇猛果敢→毒無効→暗闇無効→全異常耐性Lv5 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド ミスティスフレ |
幻実防御Lv3→反撃封じLv5 |
寸評 | 意外と優秀なアタッカー。 勇猛果敢と反撃封じを持ち、ステータスもそれなり。 ただし、防御周りはやや微妙なので突出させないよう注意。 |
ペコ
初期所持スキル | 間接攻撃、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1、浮遊Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー ミスティスフレ |
遠距離攻撃・星光Lv5→幻実防御Lv5→全異常耐性Lv55 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド アストラルパイ |
心眼Lv2→抗魔の領域Lv5→P・バリアLv3 |
寸評 | 前衛支援ユニット。遠距離攻撃もLvが高く、強力。 物理はP・バリアで防ぎつつ、前線で抗魔の領域を展開し、前衛をサポートしよう。 物理ダメージに関してはユニット召喚で最も低いので、 かばう持ちのユニットと組ませると安全。 |
獣属性ユニット召喚
フード\ユニット召喚獣 | 獣属性 | ||
---|---|---|---|
テコ | テテ | プニム | |
サモ缶シルバー | ♪ | ♪ | ♪ |
サモ缶ゴールド | ![]() |
![]() |
![]() |
にがい棒 | - | ![]() |
- |
スライミーグミ | ![]() |
- | ♪ |
天地全象チョコ | ♪ | ♪ | ![]() |
- にがい棒はテテ専用。スキルはぱっとしないが取っておいてもどうにもならないので、早々に使ってしまおう。
スライミーグミは少なくともプニプニボディか眠り攻撃まではプニムに優先的に。
天地全象チョコは誰に食べさせてもいい。プニムの大好物だが、覚えるスキルは運用上必須というわけでもない。
テコ
初期所持スキル | 殴る、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | ダブルムーブLv1 |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 天地全象チョコ |
アイテムスローLv3→魔抗Lv3→見切Lv5 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド スライミーグミ |
勇猛果敢→ダブルアイテム→逆境Lv3 |
寸評 | PS2版ではアイテムスローとマタタビ団子を組み合わせることで、 次々と敵を眠らせる疑似麻酔銃戦法が可能だった。 しかし、PSP版にはマタタビ団子が存在しない。 戦闘力が高いとも言えないので、大人しくサポートに徹しよう。 |
テテ
初期所持スキル | 体当たり、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー 天地全象チョコ |
逆境Lv5→ダッシュLv3→闘気Lv2→チャージLv1→俊敏Lv4 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド にがい棒 |
カウンターLv3→火事場のバカ力Lv4 |
寸評 | ゴレムと並ぶ…とまではいかない、接近戦担当。 闘気を覚えるので、前線を維持しやすい。 チョコが遠いので、サモ缶銀を優先的に回したい。 |
プニム
初期所持スキル | 殴る、反撃Lv1、防御Lv1、全憑依無効Lv1、精神攻撃 |
---|---|
お気に入りボーナス | |
好物♪ | 習得スキル |
サモ缶シルバー スライミーグミ |
眠り無効→プニプニボディLv2→眠り攻撃Lv5→遠距離攻撃・岩石Lv3 |
大好物![]() |
習得スキル |
サモ缶ゴールド 天地全象チョコ |
凶暴化無効→精神攻撃・改Lv1 |
寸評 | 相変わらず精神攻撃さえどうにかなれば…なユニット。 ATはやや低めなので、精神攻撃・改を覚えてもあまりアテに出来ない。 遠距離攻撃もLv3で火力は頼りない。 プニプニボディがあるため、物理ダメージに関してはゴレムよりは劣るがかなり丈夫。 過信は禁物だが召喚術に関しても比較的丈夫な方。 |