【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ
ソノラ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ソノラ
使用概要
- 数少ない飛び道具の使い手として、序盤から縦横無尽の活躍が期待できる。
- 敵の攻撃が届かない位置からの射撃、それによる敵の釣り出しなど、基本的な動かし方は射撃役の原則通りで良い。
- HP、DF共に頼りないので敵の攻撃を受けるのは厳禁。反撃役として用いるならば、ヴァルゼルドなどを起用すべき。高めのTECと逆境によるクリティカル狙い、豊富なMPを用いたこまめなチャージや足場召喚など、小技を駆使して差別化をしていこう。ダブルアイテムを習得可能なため、PT能力やアイテムスローと組み合わせれば料理アイテムを配るお弁当係としても活躍できる。
- 遠距離攻撃型としては最序盤に加入し大半のバトルに参加できるのが強み。ヴァルゼルドが加入すると優位性が揺らぐが、比較して高いTECとLUCでやや性格が異なる。凶暴化や逆境によるクリティカルの出しやすさで、RATEの底上げができるのが長所。
- 前衛としてのヴァルゼルドと、後衛としてのソノラはその役割も違うが、単純に銃使いとしてみた場合劣るわけではないので色々試すと○。
- PS2版では生徒でベルフラウを選択しなかった場合、銃装備かつ狙いうちを習得できるのは彼女のみだった。
- PS2版SPクラス「ソードダンサー」は「眼力(威圧Lv1)」と「逆境」が習得できる代わりに「狙いうち」を習得することができなかった。銃+狙いうちの組み合わせが強力だったため、遠距離攻撃を捨ててまで近接を取る意義もない微妙なクラスであった。
- 本作では仕様変更でそれらを両立できるようになり、一転してソードダンサー経由も選択肢の一つとなった。
育成方針
- 火力に伸び悩む傾向にあるので、基本的にはAT特化か、若干TECにも振る程度の物理育成が良いだろう。クラス選択は、RATEに優れる刀が装備でき、ATボーナスのある「ストライダー」へと進むのが無難。
- 「ガンナー」ルートではATボーナスが付かないが、TECが補強されるので悪くはない。
- 「ブラスター」はMATはともかく、MPが伸びるのは必殺技を使う上で重要な要素。サモンアシストや他コマンドスキルに余裕を持たせられるのは悪くない。
- 実はMATもそこそこ伸びるが、召喚ランクが低いために召喚師型への育成は向いているとは言えない。
- マジックアタックを持つので火力不足とまではいかないが、攻撃手段に乏しいのは如何ともしがたい。2週目以降の趣味育成だろう。なお、マジックアタックは通常物理攻撃と異なり、弓盾の破壊ができるので、戦士型育成でも全くの無駄ではない。
銃と投具について
- 初期クラスから銃が使用可能だが、店売りされるのは6話から。それまでは投具1本で頑張らなくてはいけない。入手前に銃の武器練度を鍛えておくと楽になるが、投具と合わせるとマスターには128SPが必要。主力にする方を優先して鍛えたい。
- 基本的には射程の長い銃が主力となるが、投具も全く使えないわけではない。銃は高低差補正がなく、下から攻める際には弓よりも強いが、逆に上からの補正も乗らない。もし高さを利用してRATE増加を狙うなら、銃ではなく投具(または刀)を使用するようにしよう。
- 巨像の拳などの高さ3の足場にソノラを乗せると、大剣、槍、爪、各種射撃、召喚術以外の攻撃はほぼ届かなくなるので、砲台または障害物として運用できるようになる。その後ろに闘気Lv2以上の味方を置けば更に守りは固くなる。
- この運用ならば投具の高低差補正も活きる。被ダメージも減るので、射撃や槍に対する反撃役としてもいいだろう。
- 遠距離攻撃・高LUC・序盤加入でサモナイト石宝箱の回収役に最適。LUC70以上でリール5つになるので、余裕があればスキルやアクセサリで補強しておくと便利。
クラス
一次クラス
Lv1 | 鉄砲娘 |
---|---|
装備 | 縦投げ×投具 射撃×銃 軽装備 |
移動 | 歩数3・上3・下3 |
召喚ランク | 鬼F(装備数1) |
サポートスキル | 威嚇攻撃 |
サモンアシストスキル | 上下段射程上昇 |
専用スキル | 武器錬度 投具 武器錬度 銃 機属性耐性アップ |
二次クラス
Lv15 | ガンナー | ソードダンサー |
---|---|---|
ステータス | HP+10 DF+3 TEC+5 LUC+10 |
HP+10 AT+5 DF+3 LUC+10 |
追加装備 | - | 縦斬り×刀 |
移動 | - | - |
召喚ランク | 機F→E | 機F→E |
追加スキル | 乱れ撃ち 見切 |
乱れ撃ち 俊敏 武器練度 刀 |
三次クラス
Lv24 | ガンスター | ブラスター | ストライダー |
---|---|---|---|
ステータス | HP+25 MP+25 DF+6 TEC+10 LUC+10 |
MP+50 MAT+10 TEC+6 LUC+10 |
HP+50 AT+10 DF+6 LUC+10 |
追加装備 | - | - | - |
移動 | 歩数+1 | 歩数+1 | 歩数+1 |
召喚ランク | - | - | - |
追加スキル | 機弾乱れ撃ち ダブルアイテム |
機弾乱れ撃ち マジックアタック |
逆境 |
能力値
BP、CCボーナス分を除く ()内はスキル全習得時の能力
HP、MP成長差異
ブラスターA=ガンナー経由 ブラスターB=ソードダンサー経由
Lv | ガンスター | ブラスターA | ブラスターB | ストライダー | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | MP | HP | MP | HP | MP | HP | MP | |
1 | 48(128) | 42(107) | 48(128) | 42(107) | 48(128) | 42(107) | 48(128) | 42(107) |
10 | 80(160) | 79(144) | 80(160) | 79(144) | 80(160) | 79(144) | 80(160) | 79(144) |
20 | 154(234) | 161(226) | 154(234) | 161(226) | 154(234) | 155(220) | 154(234) | 155(220) |
30 | 267(347) | 277(342) | 280(360) | 266(331) | () | 259(324) | 292(372) | 245(310) |
40 | 295(375) | 307(372) | 312(392) | 292(357) | () | () | 328(408) | 265(330) |
50 | 323(403) | 337(402) | 344(424) | 318(383) | () | () | 364(444) | 285(350) |
99 | 460(540) | 484(549) | 501(581) | 445(510) | () | () | 541(621) | 383(448) |
その他の能力
Lv | AT | DF | MAT | MDF | TEC | LUC |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 28(43) | 23(38) | 29(49) | 28(43) | 26(51) | 60(105) |
10 | 48(63) | 39(54) | 47(67) | 50(65) | 49(74) | |
20 | 76(91) | 59(74) | 75(95) | 71(86) | 74(99) | |
30 | 100(115) | 87(102) | 100(120) | 91(106) | 104(129) | |
40 | 126(141) | 109(124) | 128(148) | 115(130) | 138(163) | |
50 | 152(167) | 131(146) | 156(176) | 139(154) | 172(197) | |
99 | 279(294) | 238(253) | 293(313) | 257(272) | 339(364) |
- 実はどちらかというと召喚師寄りの能力。
- TECが高レベルになるにつれて、尋常ではない伸びを見せスカーレルをも抜き去っていく。
- 召喚ランクの関係上、そのままだと持て余してしまうMPの量はスキルやサモンアシストで活用しよう。マナスティール等を利用するのも面白いかもしれない。
キャラクター
- 元気で快活な鉄砲娘。カイル一家の砲撃手。
- エクステーゼのリニアと並ぶトリガーハッピー。
- 立ち絵が一番大人びており、他イラストを見ると年相応の幼い印象がある。