【PSP】サモンナイト3攻略Wiki @ ウィキ

第2話

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
※攻略の際は小ネタページも参考にしよう。

第2話 陽気な漂流者 ~We are Pirates!~

チャート

  • ノヴィスソード、ノヴィスメイル、万能ナベ、Fエイド×2を入手。

■はりきりフィッシング
  1. 成功した場合⇒生徒好感度+1
  2. 失敗した場合⇒変化なし

■はじまりの浜辺

■自由行動

■岩浜でEVENT
  1. 1話で「行動あるのみだ」を選んでいた場合→VSカイル&ヤードへ、バトル後カイル&ヤードが加入
  2. 1話で「慎重に行こう」を選んでいた場合→VSソノラ&スカーレルへ、バトル後ソノラ&スカーレルが加入

VSカイル&ヤード

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公 スポット 友達召喚獣(Lv7)
サポート 選択1名(※) 参戦不可 -
獲得Exp 1100Pts 獲得金額 600b
戦利品 Fエイド×1
設定イラスト02×1
お宝発見 サモナイト石 無×2
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
カイル 海賊船長 5 3 2 3 反撃Lv1、防御Lv1
ヤード 召喚師 4 3 2 2 ユニット召喚Lv1、反撃Lv1、防御Lv1

バトル攻略法2-1A

  • カイルの攻撃力は高めだが、基本を押さえていれば問題なく勝てるだろう。
  • ヤードの回復召喚術が鬱陶しいが、致命的ではない。ヤード単体になったらほぼ確実に勝てる。

VSソノラ&スカーレル

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公の戦闘不能
味方 主人公 スポット 友達召喚獣(Lv7)
サポート 選択1名(※) 参戦不可 -
獲得Exp 1100Pts 獲得金額 600b
戦利品 Fエイド×1
設定イラスト04×1
お宝発見 サモナイト石 無×2
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
ソノラ 鉄砲娘 4 3 2 3 縦投げ 反撃Lv1、防御Lv1、アイテムスローLv1
スカーレル ご意見番 5 4 2 2 横斬り 反撃Lv1、防御Lv1、見切りLv1

バトル攻略法2-1B

相手の武器が横斬りと投具なので反撃がしづらい。待機型を防御にしておくと良い。
攻撃力自体は大した事がないので普通に押し勝てる。

チャート2

■選択肢1
  1. その時はその時さ(です)⇒変化なし
  2. 容赦しないだけさ(困っちゃいますね)⇒カイル&ヤードorソノラ&スカーレルの好感度+1
■選択肢2
  1. 提案を受け入れる⇒変化なし
  2. 信用できない⇒カルマ値+2

■自由行動

■アジト近辺でEVENT
  1. 直前のバトルが「VSカイル&ヤード」だった場合⇒VSはぐれ召喚獣(A)へ、バトル後ソノラ&スカーレルが加入
  2. 直前のバトルが「VSソノラ&スカーレル」だった場合⇒VSはぐれ召喚獣(B)へ、バトル後カイル&ヤードが加入

VSはぐれ召喚獣(A)

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公orソノラの戦闘不能
味方 主人公、カイル、ヤード スポット スカーレル(Lv5)、ソノラ(Lv4)
サポート 選択1名(※) 参戦不可 -
獲得Exp 3400Pts 獲得金額 2000b
戦利品 真鍮の腕輪×1
Fエイド×1
ゲドッグーの葉×1
設定イラスト04×1
お宝発見 ラムルカムルの葉×1
イチゴキャンディ×1
(※)2周目以降でサポートを持つ傀儡がいるor再戦時のみ選択可

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
ソノラorスカーレルが瀕死にならない 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
サハギン はぐれ召喚獣 6 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 6 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、マヒ攻撃Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 5 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 5 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 4 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 4 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 4 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1

バトル攻略法2-2A

  • 戦闘に入る前に、フリーバトルで「誓約の儀式」で召喚石を入手したり、レベルとスキルを上げておくと楽。ただし、この段階ではまだ「人生やり直し」ができないため、レベルを上げ過ぎるとブレイブオーダー達成に支障がでる。メダルが欲しい人は注意。
  • 適当に進軍させるとマリンゼリーの遠距離攻撃の集中砲火に合うため、付近のサハギンを全滅させるまではマリンゼリーの周囲6マスには入らない方が良い。これは後のマップでも同様のことが言える。
  • ファーストアタックは主人公とのサモンアシストで射程+1した召喚術がオススメ。マリンゼリーの射程外からサハギンを狙える。
  • スポット参戦ユニットは無茶をしない事。背後を取られないようにファーストエイドで回復しながら耐えれば瀕死は免れられるはず。

VSはぐれ召喚獣(B)

勝利条件 敵の全撃破 敗北条件 主人公orカイルの戦闘不能
味方 主人公、スカーレル、ソノラ スポット カイル(Lv5)、ヤード(Lv4)
サポート 選択1名(※) 参戦不可 -
獲得Exp 3400Pts 獲得金額 2000b
戦利品 真鍮の腕輪×1
Fエイド×1
ゲドッグーの葉×1
設定イラスト02×1
お宝発見 ラムルカムルの葉×1
イチゴキャンディ×1

BRAVE ORDER メダル数
回復系アイテムの使用個数が3個以下 1
ファーストアタックを決める 1
サモンアシストで敵を1体以上撃破する 1
攻撃者よりも低レベルの敵を倒さない 3
一人も戦闘不能者を出さない 3
EXTRA BRAVE ORDER メダル数
カイルorヤードが瀕死にならない 5

敵ユニット 称号 LV MOV 上段 下段 耐性 攻撃スキル コマンドスキル 常時発動型スキル
サハギン はぐれ召喚獣 6 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 6 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1、マヒ攻撃Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 5 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 5 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 4 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
サハギン はぐれ召喚獣 4 3 3 3 鬼-10、獣35 反撃Lv1、防御Lv1、火事場のバカ力Lv1
マリンゼリー はぐれ召喚獣 4 3 2 2 鬼-10、獣35 遠距離攻撃・水流Lv1 反撃Lv1、防御Lv1

バトル攻略法2-2B

  • 基本は上と同じ。カイルはHPが高く、ヤードは回復召喚術を使えるため耐えるのは(A)より楽。ただし、カイルはMDFが低いためマリンゼリーの遠距離攻撃でガリガリHPを削られる。エクストラブレイブオーダーを狙う場合はマリンゼリーの近くに出さないこと。
  • スポット参戦ユニットは「誓約の儀式」で入手した召喚石をその場で装備できない点に注意。その召喚術を使えるのは儀式直後の1回限り。
  • 誓約の儀式とサモンアシストは同時に行えないため、サモンアシスト撃破はヤード以外のユニットで達成する必要がある。

夜会話

  • 選んだ相手の好感度+2
  1. ソノラを選択⇒「水夫のお守り」入手
  2. スカーレルを選択⇒「かわいい手鏡」入手
  3. ???を選択⇒2周目以降、真実EDフラグ1カルマ値が◇1未満なら???を選ばなくてもフラグ成立

記事メニュー
ウィキ募集バナー