概要
何かしらの技で触った後の固めパーツ、かけれる崩しの択を書いていく。
ただ、カーマインは固めや崩しの種類が多いので、今回はとりこれとして非常に簡単なもののみを紹介していく。
ただ、カーマインは固めや崩しの種類が多いので、今回はとりこれとして非常に簡単なもののみを紹介していく。
掛けたい崩し択
- アサルトj.5C or スカし投げ or スカし下段
アサルトj.5Cは中段で、j.5Cの溜め版はどれだけ早くから溜めても攻撃が出るまでに着地するのでそれを利用して着地に下段の2Bもしくは投げで崩す。
- [6C] or 微溜め6C>2B
6Cは溜めると中段だが一瞬溜めた後に2Bをすると6Cが中段と知って反応して立った相手は下段を食らってしまう。
- 2A>投げ or 暴れ潰し
全キャラ共通の崩し。
2Aから少し待って2Aや5Bを押して相手の暴れを潰す、もしくは2Aから長めに待ってADで投げる。
全キャラ持っているものだが、カーマインの場合は投げで体力を回復できるので得るものが多い。
2Aから少し待って2Aや5Bを押して相手の暴れを潰す、もしくは2Aから長めに待ってADで投げる。
全キャラ持っているものだが、カーマインの場合は投げで体力を回復できるので得るものが多い。
択を掛ける事ができる技
- ディゾルブから623A or 623Bで有利フレームを取った後
立ち回りでも記載したが相手より大きく先に動けるので5Bで暴れ潰しをするか、投げるか、アサルトj.5C絡みの中下をするかを決める事ができる。
- 2A or 5Aをガードさせた後に投げ or 暴れ潰し
全キャラ共通だが、カーマインは5Aからでもできる。
- 廻れ!(236A)をガードさせた後
623Aの+20Fの2倍程の大きな有利フレームを取る事ができる技。
発生は遅く、相手が暴れていた場合負けてしまうが投げの後やコンボのAB後、コンボを〆た後に出すと相手は動くと弾に当たりガードしてしまうと大きな有利フレームを取られてしまいその後の攻めをガードするしか無くなってしまい非常に強力。
発生は遅く、相手が暴れていた場合負けてしまうが投げの後やコンボのAB後、コンボを〆た後に出すと相手は動くと弾に当たりガードしてしまうと大きな有利フレームを取られてしまいその後の攻めをガードするしか無くなってしまい非常に強力。
固めパーツ
5B>2C>6B>6BB
ガードされていても+3Fを取れるので2Cで暴れ潰し可能。
また、ヒットしていても2Cで拾ってコンボに行ける。
ガードされていても+3Fを取れるので2Cで暴れ潰し可能。
また、ヒットしていても2Cで拾ってコンボに行ける。
5BB>22A
これも最後までガードさせて+2F。
ヒットすれば2Cでコンボ。
これも最後までガードさせて+2F。
ヒットすれば2Cでコンボ。