童話を正す者レダク

カード名 レアリティ カテゴリ レベル 詳細説明
童話を正す者レダク WR ソウル 2 【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。
〔小//大/特大〕 ▲スキル攻撃力が上がる
〔   特殊   〕 ▲装備しているマスタースキルのカテゴリが回復の場合アシストカードの特殊効果時間が上がる
【ソウル】巨人召喚 強化双輪陣
【モチーフ作品】―
【イラスト】おかわ /【CV】山下大輝
「主人の断ずる闇を消す、それこそ我が役目」
Ver5.00から登場したソウル。

主効果でスキル攻撃力Upだけを持つソウル。
また、マスタースキルが回復カテゴリの場合アシストカードの特殊効果時間が延長される。
延長率はMAX?で+50%。MS条件が付く分、無条件で伸ばせる「黒獣 羅車」よりも上となる。
レベル2に上がることで発動する特殊効果は延長されないのはあちらと同様。

快癒の和魂」が環境になっている5.11時点だと無理なく積めるキャストも多いと思われるが、和魂を積んでスキル攻撃力が必要かつアシストの特殊効果時間延長が嬉しいキャストとなると・・・?
無理はなくともなかなか難しいようではある。

6周年記念の四創聖アシストの一つ「緑の語り部の扇」が同じく回復MSを条件に、最大強化でレダクを大きく上回るスキル威力アップを得られるようになった。(詳しくは「スキル攻撃力アップ値一覧」)
発動レベルの違いはあるものの、『アシストカードの特殊効果時間延長』によほどこだわるのでないならば主人のアシストカードの方がスキル威力を活かす期待値は上か。
また同じLv2発動の「マッチ売りのスピカ」がヒット数条件でスピードも大きく上がりスキル威力の最終値も大きく上回るのもライバル。

黒獣 羅車」、「侯爵を導くポットゥ」も条件は異なるがアシストカード効果延長の効果を持つ。

+5、MAXで特殊効果時間増加。

Tipsでも存在が示唆されている「テイルマスターが対処する前段階で闇を抑制し正す」装置。
名前の由来は減らす、切り詰めるなどの意をもつ「reduce」。

アシストカード「小刀・童話斬り」を携えている。

互換ソウル(スキル攻撃力のみ上昇)

レアリティ Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7
SUPER RARE
WONDER RARE 秘宝を暴くアリババ
【一定時間立ち止まっていると経験値獲得範囲増加】
童話を正す者レダク
【MSが回復の場合アシストカードの効果時間延長】
地蔵の頭領 無辺
【MS残り使用回数一定以下でスキルMP軽減】
クリスピーノの死神
【敵キャスト撃破する度スピードUP】
【敵キャスト撃破する度HP回復】
炎魂の魔女トゥルーデ
【森の中でスキルMP軽減&ポイズン】
リトル・ジョン
【MP一定量消費で撃破ダメージUP】
マッドハッター
【WS使用でスピードUP】

最終更新:2023年03月12日 14:28