カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
詳細説明 |
モルジアナ |
WR |
ソウル |
1 |
【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。 〔小/中/大/特大〕 ▲最大HPが上がる 〔小/中/大/特大〕 ▲スピードが上がる 〔 特殊 〕 ▲HPが一定割合以上の時ブースター効果が上がる 〔 特殊 〕 ▲HPが一定割合以下の時帰城にかかる時間が短くなる 【ソウル】巨人召喚 貫通光 【モチーフ作品】"アリババと40人の盗賊"より、女奴隷 【イラスト】雅 / 【CV】沼倉愛美 |
「あなたがたの欲望、阻ませていただきます」
Ver.5.36-Hの2023/08/07に追加されたソウル
カード。
Lv1からHP小、SP中アップ。
HP一定割合以上(50%↑):ブースター効果が上がる
HP一定割合以下(30%↓):帰城時間の短縮(MAXで2秒短縮(3秒)、+5で1秒短縮(4秒)、+0でも4秒表記にはなっているが実際は5秒に近い4秒)
重ねによる効果アップが大きいため、帰城短縮効果を主軸にする場合はMAXすることが推奨される。
開幕にブースターでの加速が強まることで兵士止めや位置取りで有利を作れる。
速度加速の程はLV1の速度強化を付けていない温羅でも開幕兵士列が攻撃を行うより前に出ることができる。数値にすると5メモリ程ブースター効果が増加している
(試合後半なら完成した「
鞍馬の番人 僧正房」など純粋に速いカードの方が速い)
帰城時間短縮はMAXで-2秒の合計3秒になるため、ダウンSSで硬直や射程のある
キャストがSS当て即帰城が確定する範囲も従来より広がる。
その後は自身のアシストで増やしたスピードとブースター加速が合わさり爆速で再度拠点にたどり着くことができるため、デスを最小限にしつつ拠点を折るためのコンセプトとするなら採用余地はあると思われる。自身が強力な拠点破壊能力を持つ
吉備津彦、コアを置けば相手に対処を強いることのできる「ふれいむきゃんどる」採用のリンなどが該当。
広範囲な円形ダウン属性の攻撃とも好相性。時間が短縮するとはいえ兵士弾を受けると中断するので、兵士ごと吹き飛ばせるとなお良い。
具体例として、
邪道丸(
怪童丸)の「地鳴りの雷槌」、HPを自傷効果で減らすのも兼ねられる
シグルドリーヴァの「ジャッジオブソウル」など。
(ソウル枠をモルジアナに割く余裕はないが)兵士はダウンさせらないものの
かぐや・
ツクヨミの「竹光の足枷」も、特にかぐやはダウン時間延長の隠し効果があるので即帰城が通る場面を作れる。
また温羅の場合はアリスWSが見えていたとしても硬質化するかWSを使ってHPが2メモリでも残っていれば踏みつけられていても帰城することができる。外側のバフ効果によっては間に合わない場合もあるが。
バトルオペラ「
占星遊戯祭」等でのスピードアップ以外の効果を持つ黄色ブースターは効果が無いため足マークの付いた通常のブースターのみが対象である。
+
|
... |
以前に「 棺の姫 シュアバルツ」の開幕重視ビルドで悪さをした系キャストが活用できそうなデザインをしているが、目立ってビルド開発は進まなかった。(筆者の記憶の限りでは)マリーのおすすめソウルにたまに3位で姿を見せてはすぐ消えていたくらい)
温羅:Ver.5.36-Lで1位→Ver5.36-Mで2位(もしかしたら閲覧する日によって1位2位が入れ替わる程度の僅差かもしれない)→Ver5.37-Bでは脱落
温羅と相性がいいが基本の温羅のビルドだとLV6でもギリギリDSで大兵士を倒せない。そのためランキングから外れていった可能性はある
|
+5,MAXで帰城時間の減少効果が強化
『千夜一夜物語』の作中作、"アリババと40人の盗賊"が原典。
既存ソウルにもいる「
秘宝を暴くアリババ」と協力して盗賊たちを退け、奴隷の身分から解放され嫁ぐ。(結婚相手はアリババ自身かその息子かでものにより微妙に変わる)
アシストカード「賊暴きの識者のベール」を身に着け、またその背に
あとあとアシスト実装されそうな巨大な斧を持つ。
アリババの話自体、前半は「開け、ゴマ」で有名なお宝探しだが、後半は女傑モルジアナの独壇場ストーリーとなっている。
なかなか物騒な獲物が描かれているが、我々の知る物語でたった1人で40人もの男たちを返り討ちにしたのであれば、『ほんとうの物語』では知恵だけでなく力も備わっているというのもさもありなん。
声優はシェハラザード・アリーも担当している沼倉愛美氏、シェハラのそれと似ているベール、同じ『千夜一夜物語』出典であり
ジーンの相棒である「
ランプの魔神ジェネヴァ」に「作者であるシェハラザードのアバター」という設定、これらを合わせると……おや……?
最終更新:2024年09月25日 12:12