カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
詳細説明 |
神酒 |
WR |
ソウル |
1 |
【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。 〔小/中/大/特大〕 ▲ストレート攻撃力が上がる 〔 特殊 〕 ▲一定時間経験値獲得範囲が拡大する ※効果終了後、再発動不可 【ソウル】巨人召喚 回復唱 【モチーフ作品】月面の「神酒の海」 【イラスト】春夏冬ゆう / 【CV】石田晴香 |
「お月様まで、ごあんなーい」
Ver.1.50-A追加のソウル。
2015年12/28~1/17の"お正月特別企画アシスト獲得キャンペーン"において6枚まで入手可能であった。
2017年10/2~10/15の"神酒と豊穣の「秋の大収穫祭」"において期間中1プレイの報酬でも1枚入手可能。
その後、期間限定で開催される
リリィフェスタにて、スペルリリィ20枚と交換可能であった。
Ver.5.00にて性能が大幅に変更されたソウルの一つ。
「
美声のハーン」同様にLv1からストレート攻撃力を大きく伸ばしてくれるソウル。
試合から一定時間、経験値回収範囲を拡大する。効果時間は+MAXの場合100秒。
MAXの場合、残り時間5:20になると効果が切れると覚えればいい。順調にレベリングができているならレベル3になったぐらいだろう。
回収範囲は2倍程で、先述のハーンよりも広い。
序盤の経験値回収としては非常に優秀ではあるが、効果時間が心もとないので中盤以降は「乙女の流した神秘の涙」もしくは「鬼頭領の大杯」等でフォローしていくのが定石であった。
経験値獲得に難のある
かぐやには神酒に加え先の「乙女の流した神秘の涙」もしくは「鬼頭領の大杯」と合わせて2個セットで付けるのが必須とされた。
ただし
かぐやのLv3でSS小兵士確には+8以上の重ねが必要。+7以下の場合は1目盛りでいいから他アシストで盛る必要が出てくる。これは「虚飾の七色羽飾り+」程度で十分。
Ver.5.00のエラッタ以降は年単位で
かぐやにはこれ一択という地位を築いていたが、Ver.5.34追加の「
海賊狩り ホーキンズ」が巨人の強さ、経験値獲得アップが実質永続などの要因でついに席を譲ることになった。
ただしホーキンズも+値を重ねないと色々物足りない都合、ワンダー部での購入で1500円あれば運に頼らず時間もかけず+9まで重ねられる神酒にも長所がある。
その後、8周年グッズキャンペーン直前にしてワンダー部で超お得なパックが追加されたのでなんと1000円でホーキンズ含めVer5.35-Cでの人気アシストを6種類もMAXにできるようになった。
これにより「入手のしやすさ」の面でも神酒は完全に型落ちした形になる。
ただしホーキンズはDS兵士確、神酒はSS兵士確に貢献、とステータスが正反対である。
ゆえに例えばアシスト
カード枠でDSアップでものすごく有用なものが追加されたならば、ソウル枠はSS兵士確の調整ができる神酒の方が無駄がない……といった感じで注目される可能性もある。
サポーターに関しては9周年ソウル「
三銃士 アラミス」の登場により、経験値獲得アップは永続、
リーフショップ常設、ヒット数稼ぎは必要だが「神酒」と匹敵するSS値、その上で他にも効果が多様というほぼ上位互換が存在する状態になっている。
+5,MAXで効果時間が増加
+
|
ver.4.00までの解説 |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
詳細説明 |
神酒 |
WR |
ソウル |
3 |
【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。 〔小/中/大/特大〕 ▲最大HPが上がる 〔小/中/大/特大〕 ▲スピードが上がる 〔 特殊 〕 ▲立ち止まっていると、MP回復速度が上がる 【ソウル】巨人召喚 回復唱 【モチーフ作品】月面の「神酒の海」 【イラスト】春夏冬ゆう / 【CV】石田晴香 |
レベル3発動 HP中SP中 立ち止まりでMP回復速度アップ
HPとスピードという、あるだけ損はない能力値を盛ってくれる。巨人は回復唱。
強化値こそ同能力のSRソウルには劣るが、代わりに停止でMPが回復する。ステータス的にはアタッカー向けであろうか。
常時動き続ける近接キャスト以外には非常に有用であり、アシェンプテル、ミクサ、デス・フックや、ファイターならリンなどに付けることが多い。(Ver.5リニューアルに伴ってリンのお勧めソウルからは脱落しており、発売時期的にリン入門パックへの収録は旧性能によるもの。)
よく比較されるのは留玉臣である。解放レベルやスピードの上昇値では劣るが、回復速度はこちらの方が上。
Ver.1.52-Aにて、特殊効果が説明文と違う効果が適用されていたのを修正
誤:『常時MP回復速度が上がる』→正:『立ち止まっていると、MP回復速度が上がる』
|
イラスト的には月に実在する「神酒の海」(うさぎの耳の部分)が由来か。
最終更新:2023年02月10日 09:32