会津郡古町組入小屋村

陸奥国 会津郡 古町組 入小屋(いりこや)
大日本地誌大系第31巻 124コマ目

府城の西南に当り行程17里8町。
家数27軒、東西2町・南北20間。
戸山川に傍て山間にあり。

東1里35町高野組針生村の界ひ駒戸峠を限りとす。その村まで3里9町。
西8町32間中小屋村の界に至る。その村まで19町。
南2里多々石村の山に界ふ。
北3里大沼郡野尻組大芦村の山に界ふ。

木地小屋

駒戸(こまと)

本村の東1里にあり。
家数6軒、東西1町・南北15間。
駒戸峠の麓に住す。

山川

唐倉山

村南7町にあり。
頂まで10町。
雑木多し。
西南の方木伏村に属す。

駒戸峠(こまととうげ)

村東1里にあり。
登ること35町。
針生村の峯を界ふ。
府下に通る道なり。

戸山川

村北にあり。
水源は姥懐(うばかふところ)という処より出て、戌亥(北西)の方に流るること2里7町、中小屋村の界に入る。

関梁

村東4町40間。
府下の通路戸山川に架す。
長8間・幅5尺。

神社

柄倉神社

祭神 不明
鎮座 不明
村西3町10間余にあり。
祭神及び鎮座の始詳ならず。
鳥居あり。渡部信濃が司なり。

山神社

祭神 山神?
鎮座 不明
村東10町にあり。
鳥居あり。村民の持なり。


余談。
入小屋村は現在の東地区(南会津郡南会津町東)あたりにあったものと思われます。東集会所近辺の集落がその名残りではないかと。
最終更新:2020年03月31日 18:18