河沼郡坂下組金上村

陸奥国 河沼郡 坂下組 金上(かなかみ)
大日本地誌大系第33巻 121コマ目

府城の西北に当り行程3里。
家数70軒、東西8町・南北1町44間、四方田圃(たんぼ)なり。

東2町20間青津組村田村の界に至る。その村は辰(東南東)に当り8町40間余。
西3町44間中政所村の界に至る。その村は戌(西北西)に当り10町40間。
南3町48間坂下村の界に至る。その村は申(西南西)に当り13町。
北4町30間青津組御池村の界に至る。その村まで8町50間余。

山川

宮川

村より5町計未申(南西)の方にあり。
坂下村の界より来り、3町西に流れ中政所村の界に入る。

原野

秣場

村より1町辰巳(南東)の方にあり。
東西1町40間余・南北4町。

神社

諏訪神社

祭神 諏訪神?
相殿 大明神
勧請 不明
村西2町にあり。
原村山田伊勢これを司る。鳥居あり。

寺院

金上寺

村中にあり。
曹洞宗鐘鑄山と號す。会津郡南青木組北青木村善龍寺の末寺なり。
何れの事の開基ということ詳ならず。
貞治中(1362年~1368年)雲道という僧住せりという。
本尊薬師客殿に安ず。長2尺2寸。相伝て運慶作とす。寛文中(1661年~1673年)までは像背に『貞治二卯年安置住持雲道』と銘あり(貞治2年:1363年)。今は火災に罹て文字見えず。

古蹟

館跡

金上寺の南にあり。
土居堀の形残り民屋数家となれり。
金上遠江守盛備居館の跡という。


最終更新:2020年05月08日 14:13