河沼郡坂下組窪倉村

陸奥国 河沼郡 坂下組 窪倉(くほくら)
大日本地誌大系第33巻 125コマ目

府城の西北に当り行程4里23町。
家数20軒(この中の4軒窪村の境内に住す)、東西2町・南北1町52間。
四方田圃(たんぼ)にて西は只見川に近し。

東は窪村船渡村田圃(たんぼ)相雑る。
西4町10間野沢組洲走村の界ひ只見川を限りとす。
南は村際にて船渡村に界ふ。その村まで10町。
北6町48間東羽賀村の界に至る。その村は亥(北北西)に当り8町。
また
寅(東北東)の方55間田中村の界に至る。その村まで2町20間。
辰巳(南東)の方30間窪村の界に至る。その村まで7町50間。

山川

只見川

村西4町にあり。
窪村の境内より来り、4町計北に流れ東羽賀村の境内に入る。

神社

稲荷神社

祭神 稲荷神?
相殿 伊勢宮
鎮座 不明
村西にあり。
鳥居あり。塔寺村兼子大和が司なり。

寺院

安樂寺

稲荷社の北にあり。
開基伝わらず。山號を歸敬山という。
浄土宗五之町高巖寺の末山なり。
本尊弥陀客殿に安ず。

古蹟

館跡

村より未(南南西)の方2町計にあり。
何れの頃にか渡部監物某という者住せしという。
今は次第に崩れ川となる。






最終更新:2020年05月09日 16:30