登録日:2012/07/27 Fri 13:19:36
更新日:2025/08/17 Sun 00:32:40
所要時間:約 5 分で読めます
◆概要
紫髪と眼鏡が特徴的なスーツ姿の物腰柔らかな男性。対戦相手がやってくるまでの時間を読書をして過ごすのが趣味。
口調も丁寧で四天王という立場ながら決して対戦相手を見下すような言動はしない。
主人公が来た丁度の時に必ず本を読み終えるというある意味凄いタイミングを読むのが上手い人であると言える。
なお、歴代シリーズのエスパータイプ使いの中では数少ない超能力者ではない人物。
おそらくエスパータイプの知的な面が強調されているのだろう。(つまりインテリ眼鏡)
ある意味このことも後述する余談の原因の一つになっているのかもしれないが。
◆ゲームでのゴヨウ
それにしても ここまで 来るとは 相当な 実力の 持ち主
手持ちポケモン
■ダイヤモンド、パール
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
バリヤード |
♂ |
59 |
ぼうおん |
サイコキネシス 10まんボルト リフレクター ひかりのかべ |
- |
|
キリンリキ |
♂ |
59 |
せいしんりょく |
サイコキネシス ダブルアタック シャドーボール かみくだく |
|
チャーレム |
♂ |
60 |
ヨガパワー |
ドレインパンチ ほのおのパンチ かみなりパンチ れいとうパンチ |
|
フーディン |
♂ |
60 |
シンクロ |
サイコキネシス エナジーボール きあいだま じこさいせい |
|
ドータクン |
- |
63 |
ふゆう |
サイコキネシス ジャイロボール じしん めいそう |
オボンのみ |
|
四天王最強と言うだけあって、ダイヤモンド・パールでは全体のレベルが60前後と非常に高い。
これは強化前限定で見れば第五世代までの全ての四天王の中でもトップクラスである。
フルアタ構成もしくはそれに近い高火力ポケモンが多く、それらの猛攻でこちらの手持ちを一気に落としてくる。
エスパータイプに有効な
むし、
ゴースト、
あくタイプのポケモンや技で攻めていきたいところだが、
ゴーストタイプを使う場合、
ノーマルタイプ複合で「かみくだく」を覚えた
キリンリキをどう対処するかという問題が出てくる。
あくタイプを出しても
かくとうタイプ複合のチャーレムや「きあいだま」持ちのフーディンがいる。
その他にも三色パンチや「10まんボルト」「エナジーボール」など多彩な技を持ったポケモンが多く、
少ないポケモンのゴリ押しで進めてきていた場合弱点を突かれてアッサリやられる危険性がある。
とはいえそこまで万能
というわけでもなく、全体的に物理耐久が紙なポケモンが多い為、
先手を取って高火力のゴースト、あくタイプの物理技で攻めていけば意外と楽に倒せてしまうことも多い
しかしそこは最強の四天王。エースが別格の強さを誇っている。
何よりも厄介なのが、切り札であるドータクンの耐久力。
弱点がほのおタイプのみで耐性も優秀であり、そこから「めいそう」を積まれるとこちらの攻撃がますます効きにくくなり長期戦になりやすい。
なので唯一の弱点であるほのおタイプの技でさっさと倒したいところ。
…なのだが、知っての通り
『ダイヤモンド・パール』では殿堂入り前に入手可能なほのおタイプが御三家であるヒコザル系統以外ではポニータ系統しかおらず、そのポニータ系統は自力習得するほのお技に難があるため、最初にヒコザルを選んでいない場合は強力なほのお技を用意すること自体がまず困難である現状がドータクンの強さに拍車をかけている。
また、ゴウカザルでもレベルが足りていないとドータクンを一撃で仕留めるのは難しく、逆に「サイコキネシス」や「じしん」で返り討ちにされることも多いので安心はできない。
ドータクン自体の素の火力はそれ程高くないので、こちらも
積み技や『プラスパワー』等の道具で能力を上げて対抗するのもアリかもしれない。
■プラチナ
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
バリヤード |
♂ |
53 |
ぼうおん |
サイコキネシス 10まんボルト リフレクター ひかりのかべ |
- |
|
ドータクン |
- |
54 |
ふゆう |
サイコキネシス ジャイロボール じしん めいそう |
|
エーフィ |
♂ |
55 |
シンクロ |
サイコキネシス シグナルビーム シャドーボール でんこうせっか |
|
フーディン |
♂ |
56 |
シンクロ |
サイコキネシス エナジーボール きあいだま じこさいせい |
|
エルレイド |
♂ |
59 |
ふくつのこころ |
サイコカッター ドレインパンチ リーフブレード ストーンエッジ |
オボンのみ |
|
※強化時は全てのポケモンのレベルが
+16
上昇する以外、種類や技構成に変化はない。
『プラチナ』ではレベルが若干低下している。
手持ちはキリンリキとチャーレムがいなくなり、後釜として「シグナルビーム」と「シャドーボール」でゴースト、あくタイプ両方の弱点を突いてくるエーフィや、同タイプのチャーレムより破壊力で劣るが「リーフブレード」や「ストーンエッジ」といった多彩な技構成で翻弄するエルレイドが加わっているのでやはり油断は禁物である。
しれっとドータクンのレベルが切り札から2番手相当にまで降格しているが何故だろうか
■ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
バリヤード |
♂ |
59 |
フィルター |
サイコキネシス マジカルシャイン リフレクター ひかりのかべ |
ひかりのねんど |
|
キリンリキ |
♂ |
59 |
そうしょく |
サイコキネシス 10まんボルト ひかりのかべ トリックルーム |
メンタルハーブ |
|
チャーレム |
♂ |
60 |
ヨガパワー |
しねんのずつき とびひざげり かみなりパンチ れいとうパンチ |
ちからのハチマキ |
|
フーディン |
♂ |
60 |
マジックガード |
サイコキネシス みらいよち でんげきは わるだくみ |
いのちのたま |
|
ドータクン |
- |
63 |
ふゆう |
ジャイロボール じしん しっぺがえし トリックルーム |
オボンのみ |
|
リメイク版の『BD・SP』では
はがねタイプに対してあくタイプとゴーストタイプの技が等倍となり、また「めいそう」を覚えていないためドータクンが原作より大きく弱体化した。
そしてエスパー使い四天王の切り札にもかかわらずエスパータイプの攻撃技を覚えていない。
戦術としては初手の
性格ずぶとい(攻撃↓防御↑)・努力値HPぶっぱで粘土持ちバリヤードが両壁を張り、高火力紙耐久のチャーレムとフーディンのサポートをしたり、
S個体値0で鈍足のキリンリキとドータクンが「トリックルーム」を展開すると言ったエスパータイプらしいトリッキーなもの。
攻撃ぶっぱのチャーレムの火力もヤバいが、フーディンは素早さぶっぱの珠持ちで「わるだくみ」でヤバい火力をさらに上げてくる。そのため壁が残ったまま登場されると非常に危険で下手すると全タテもありうる。しかも『マジックガード』で珠ダメを帳消しにしている。
意外な事に特攻には努力値を全く振っていないのと後述の理由で割とあっさり死ぬのが救い。
ただ、
努力値振りが全体的に攻め寄りで防御方面は壁任せであるため、四天王全体で見ると
オーバがヤバい事もあって地味。
たまにキリンリキが展開したトリル中に
素早さぶっぱのフーディンが出てきて勝手に弱体化するのは涙を禁じ得ない。
と言うよりキリンリキが無理矢理トリル型になっている辺り、ILCAもコイツの扱いには相当苦心したのが見て取れる。
だが次の世代で本当にトリルとの相性が良くなった進化系が来たのだから世の中わからない
しかし言うまでもなく、この先が地獄である。
■BD・SP(2周目)
まあ いいでしょう せっかくですから お相手 します
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
バリヤード |
♂ |
69 |
フィルター |
サイコキネシス マジカルシャイン リフレクター ひかりのかべ |
ひかりのねんど |
|
ドータクン |
- |
70 |
ふゆう |
ジャイロボール じしん いわなだれ しっぺがえし |
ちからのハチマキ |
|
エーフィ |
♂ |
71 |
マジックミラー |
サイコキネシス シャドーボール マジカルシャイン ひかりのかべ |
メンタルハーブ |
|
フーディン |
♂ |
72 |
マジックガード |
サイコキネシス でんげきは マジカルシャイン わるだくみ |
いのちのたま |
|
エルレイド |
♂ |
75 |
せいぎのこころ |
サイコカッター インファイト どくづき かげうち |
オボンのみ |
|
2周目では手持ちとレベルがプラチナの強化版準拠となっている。
また、1周目と比べてトリル持ちが居なくなり、フーディンの努力値振りが
HP52・特攻ぶっぱ・素早さ204振りとなり「みらいよち」が「マジカルシャイン」に変わったほか、ドータクンがでチャーレムから『ちからのハチマキ』を引き継いでちょっと
某コピペっぽいフルアタの物理アタッカーとなった。
そしてとうとうエスパー技を覚えてすらなくなった。ちなみに
HP&攻撃ぶっぱである。
■BD・SP(3周目以降(2周目クリア+ヒードラン捕獲後))
それに比べ わたしは あなたを 阻む ライバル……
今 ここで わたしが あなたを 不意に つまずかせる
そんな 展開が あっても 面白いと 思いませんか?
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
バリヤード |
♂ |
79 |
フィルター |
サイコキネシス マジカルシャイン リフレクター ひかりのかべ |
ひかりのねんど |
|
ドータクン |
- |
80 |
ふゆう |
ジャイロボール じしん いわなだれ しっぺがえし |
ちからのハチマキ |
|
エーフィ |
♂ |
81 |
マジックミラー |
サイコキネシス シャドーボール マジカルシャイン ひかりのかべ |
メンタルハーブ |
|
ヤドラン |
♂ |
82 |
さいせいりょく |
サイコキネシス ねっとう かえんほうしゃ なまける |
たべのこし |
|
フーディン |
♂ |
82 |
マジックガード |
サイコキネシス でんげきは マジカルシャイン わるだくみ |
いのちのたま |
|
エルレイド |
♂ |
85 |
せいぎのこころ |
サイコカッター インファイト どくづき かげうち |
オボンのみ |
|
キクノやオーバと異なりリストラは無く、新たにヤドランが追加される。
四天王最強の割には追加されたポケモンが地味だがこのヤドラン、性格ずぶとい・努力値HP&防御ぶっぱ・特攻6であり、物理で攻めても余裕で耐えられ「なまける」で回復される。そのため特殊で攻めるがベターだがバリヤードやエーフィが張った「ひかりのかべ」が残っていると非常に突破しにくいため、隠れた強敵である。
◆アニメでのゴヨウ
登場した手持ちはキリンリキ、ドータクン。
◆どうでもいい余談
シンオウ四天王のラストを務め冒頭の台詞のインパクトや所持ポケモンもそれなりに強く、決して印象に残りづらいキャラクターというわけでは無い筈なのだが、
どういうわけか2012年当時四天王の中で個別項目が建ったのが最後だったりする。
(全体的に影が薄いとされているホウエン四天王よりも後)
名前の由来はおそらく五葉松(ゴヨウマツ)。松の
花言葉は不老長寿や向上心、慈悲、勇敢など。
決して「誤用」でも「御用(逮捕)」でもない。
追記・修正は本を読み終えてからお願いします。
- 確かに面倒だったからDPでは何度かスルーした人だな -- 名無しさん (2014-05-14 21:21:36)
- 権力を使えば… -- 名無しさん (2014-07-10 07:40:29)
- 戦わずに済むのか。そりゃ暇だから本でも読みたくなるわな。 -- 名無しさん (2014-08-14 21:39:12)
- 旧アニヲタでゴヨウ・ガーディアンと区別が大変だった -- 名無しさん (2014-12-24 14:15:38)
- この人すごく好き。口調とか容姿とか。この人に会うためだけにリーグに行くくらい。主人公男だけどさ。 -- 名無しさん (2015-01-04 11:06:39)
- 確かに他のエスパー使いと比べるとただのインテリ系。 -- 名無し (2015-01-04 11:10:47)
- ダイパだと猿かギャロップ以外に炎がいないから銅鐸の突破が難しかった -- 名無しさん (2015-03-17 23:38:02)
- この人に花言葉はあるんだろうか -- 名無しさん (2015-08-17 16:31:46)
- アニメDPではシンオウ四天王で最初に登場したのに…。 -- 名無しさん (2016-04-18 19:46:16)
- この人の登場回でチャンピオンリーグと言うものを語られた。まあ触れる程度だけど。しかもちょうど10周年の年だから、今年は20周年!頼むからいい加減ポケモンマスターに触れてくれ。なのでゴヨウさん、お願いします。 -- 名無しさん (2017-03-07 19:39:42)
- 髪の色が似てるせいか、イツキの兄じゃないかって言ってる人がいたな -- 名無しさん (2019-08-03 22:55:26)
- ダイパ時点だと唯一ちゃんとタイプ統一してる人 リョウは切り札が毒悪だしオーバは言わずもがな キクノさんは地味にウソッキーが地面ではない -- 名無しさん (2020-10-12 20:26:26)
- 地味にポケマスでのバディーズが予測できない人。ドータクンもエルレイドも他の人に取られてるので。 -- 名無しさん (2021-09-07 13:44:53)
- ダイパリメイクはドータクンが悪ゴーストも弱点になってるから原作より多少は楽になったかもしれない。 -- 名無しさん (2021-11-19 18:30:01)
- ミオシティの図書館にたまにいることがあるよね -- 名無しさん (2021-11-24 20:55:20)
- ポケマスではキリンリキを使うようだ -- 名無しさん (2022-05-13 05:23:59)
- ポケマスでの声優は阿座上洋平さん -- 名無しさん (2022-05-26 20:05:47)
最終更新:2025年08月17日 00:32