登録日:2020/11/25 (水曜日) 20:49:42
更新日:2020/12/19 Sat 17:30:36
所要時間:約 4 分で読めます
腕の 形は 古代の ドラゴン ポケモンの 頭という 学説も あるが 証明されていない。
【データ】
全国図鑑№:895
分類:りゅうぎょくポケモン
英語名:Regidrago
高さ:2.1m
重さ:200.0kg
タマゴグループ:タマゴ未発見
性別:不明
タイプ:
ドラゴン
特性:りゅうのあぎと(ドラゴンタイプの技を使う時攻撃・特攻が1.5倍になる)
HP:200
攻撃:100
防御:50
特攻:100
特防:50
素早さ:80
合計:580
【概要】
赤い球体にレジ系特有の点字のような模様が描かれており、その両腕はまるで
ドラゴンの上顎と下顎に見える。
両腕を体の上下に回して胴体を隠すことで、まるで竜の頭部のように見せることもできる。
その体は「ドラゴンエネルギーの結晶」という未知の物質でできており、より強力なドラゴン技を繰り出せる。
更には全てのドラゴンポケモンの力を持っているとか。その割に技のレパートリーそこまで広くないとか言ってはいけない。
ただし、その結晶エネルギーが足りないせいで頭だけしか作られなかったという伝説もあり、
完成するのを恐れた古代人によって封印されてしまったらしい。誰が呼んだか「ディアゴスティーニの創刊号だけ買うやつ」。
でも高さはレジギガスに次ぐ大きさ。
ちなみに外見は太古のドラゴンタイプが参考になっているらしい。
一体どんな形だったのだろうか?
【ゲームでのレジドラゴ】
カンムリ雪原の「三つまたヶ原」にある「定めの遺跡」にて対になる
レジエレキと共に眠っている。
ここの扉は
レジアイス・
レジロック・
レジスチルを手持ちに入れた状態で扉を調べれば開くことができ、
中の床の模様をレジドラゴの顔の点と同じように光らせ、石像を調べれば、
ただしレジドラゴの形にスイッチを光らせて対戦すると、以降レジエレキには出会えなくなってしまうので注意。
逆もそうなので、基本的には片方しか捕獲できない。
【対戦でのレジドラゴ】
レジ系らしく尖った能力の持ち主で、特にHPが非常に高い。
これは全ポケモン中5位の高さで、同じくドラゴンタイプの
ジガルデ(パーフェクトフォルム)に次ぐ。
HPの割に防御・特防が50程度、攻撃と特攻も100程度なのがHP3位の
アクジキングによく似ているが、こちらは4倍
弱点がないので実質的な耐久は上。
ちなみに素早さはこちらが高い。
火力は並程度だが、
専用特性「りゅうのあぎと」によりドラゴン技の威力が向上する。
そして
専用技の「ドラゴンエナジー」はHPが多い程威力を増すドラゴン版「しおふき」ないし「ふんか」。
特性も相まってこの技の威力はドラゴン技随一である。
はがねやフェアリー以外には相当なダメージを叩き出せるであろう。
なお、「りゅうのあぎと」自体は物理技にも乗る。
よって物理型では「げきりん」「ドラゴンクロー」「スケイルショット」辺りが主力になるだろう。ご丁寧に「りゅうのまい」も覚える。
問題は
ドラゴンタイプの癖してサブウェポンがとても希薄な点。
何と一致以外の特殊技は「げんしのちから」「いびき」「
りんしょう」「
はかいこうせん」
だけ。
物理技も
ノーマル技以外は「ほのおのキバ」「かみなりのキバ」「かみくだく」「アームハンマー」「きしかいせい」位。
とにかく威力不足や癖の強さに悩まされるものばかりが揃いに揃ってしまっている。
このせいでフェアリータイプに対して有効打が全くない。「はかいこうせん」や「ギガインパクト」の採用も視野に入るくらい。
ミストフィールドを張られると動きがほぼ停止する。
「
だいばくはつ」で引くのもひとつの手か。
【余談】
- 第三世代のレジ系が岩、氷、マグマといった物質、同期のレジエレキが電気(実在するエネルギー)で作られている中、レジドラゴのみ唯一架空かつ生物に関する属性から作られている。
一応「龍脈」という風水学の考えは存在するので、レジドラゴもそういった要素から作られているのかもしれない。
- 頭だけの姿に変形するポケモンは、過去にもカプ神の4匹が存在し、「竜の頭」という先輩にもネクロズマがいる。
追記、修正はスイッチを光らせてからお願いします。
- エルフーンかファイアローの追い風から眼鏡ドラエナで大体消し飛ぶ -- 名無しさん (2020-11-25 20:55:19)
- ドラゴの顔と点スイッチが微妙に合わずに結局エレキに行きました 真ん中空けるんかい! -- 名無しさん (2020-11-25 21:09:25)
- 高さがあるのは竜の上顎っぽいほうの腕のせいだろうな。この子とエレキは従来のレジ系に比べて丸っこい本体が可愛い -- 名無しさん (2020-11-25 21:51:29)
- レジエレキにも言えるけど苦手な相手にはとことん弱いんだよね…。まぁ相手の選出を縛る利点にもなるんだけど。あともうちょいすばやさは欲しかった -- 名無しさん (2020-11-25 21:59:26)
- アクジキングの立場が…。 -- 名無しさん (2020-11-25 22:35:36)
- ギガス様が計画性がないだの言われてしまった。でもかわいい -- 名無しさん (2020-11-25 23:43:42)
- ギガス様がディアゴスティーニの最初の巻だけ買ってそっから作るの嫌になったとかツイで言われてて草 -- 名無しさん (2020-11-26 01:46:46)
- レジ計では唯一架空かつ生物っていってるけどギガス(巨人)は架空かつ生物では? -- 名無しさん (2020-11-26 06:01:02)
- ドラゴンエネルギーは剣盾のドラミドロの図鑑から急に現れた概念 -- 名無しさん (2020-11-26 09:16:18)
- なんというか記事の体裁が酷く見えるな -- 名無しさん (2020-11-26 10:16:46)
- 技範囲狭くてもブッチギリで速いお陰で補助役もこなせるレジエレキと違って、こっちはドラゴン技一辺倒になりがちだから差を付けられてる印象 -- 名無しさん (2020-11-26 10:33:57)
- 特性とタイプのおかげで悪食さんより硬くて火力もある -- 名無しさん (2020-11-27 16:09:32)
- 相方もそうだけどステと専用技があんまり噛み合ってない。あっちに電気噴火なんて寄越していいはずないんだけどさ。 -- 名無しさん (2020-11-27 21:52:23)
- 出てくる時代が10年くらい遅すぎた ミミッキュで完全に止まる技範囲辛い -- 名無しさん (2020-11-27 22:48:22)
- 何でHPが異様に高いのかが分からない。何度でも攻撃を喰らっても倒れないという事を表したかったのかは知らないけれど、それだったら素早さとかに振ってて欲しかったな。 -- 名無しさん (2020-11-28 11:27:12)
- ↑HPが200なのは多分ドラゴンの強靭な生命力を種族値に置き換えた結果なんだろう。ドラゴンの強さを表す手段としてAかC200もあるけど、それだと技や特性と相まって壊れてしまうし -- 名無しさん (2020-11-28 13:39:17)
最終更新:2020年12月19日 17:30