アサルトリリィ wiki

グングニル・カービン

最終更新:

tgr55

- view
メンバー限定 登録/ログイン

グングニル・カービン(Gungnir Carbine)

CHARM
世代 第2世代
形式番号 AC-13SS
正式名称 AC-13SS グングニル・カービン
開発企業 ユグドラシル社
機能 (2段)変形
アーセナル 真島百由
使用者 石塚藤乃アプリゲーム(サブCHARM))
賀川蒔菜アプリゲーム(サブCHARM))
岸本・ルチア・来夢(ドール)
佐野・マチルダ・こころ(舞台)
高須賀月詩アプリゲーム(サブCHARM))
戸田・エウラリア・琴陽(舞台・漫画)*1
鳴海・クララ・優子(舞台)
長谷川・ガブリエラ・つぐみ(舞台)
花丘・アンジェラ・萌(舞台)
番匠谷依奈アプリゲーム(サブCHARM))
弘瀬湊(舞台)
福山・ジャンヌ・幸恵(舞台・ドール)
船田初(舞台)
デザイナー 東海村原八

解説

  • グングニルの派生機。グングニルの変形機構を極限まで簡素化した、どんなレベルのリリィにも扱いやすい、それでいて強力なCHARM
    また、基本構造が単純簡素化されているため、個人仕様や改造機が作りやすく使用者が思い思いに調整・改造などを施しやすい。
    主にルドビコ女学院用に配備されており、百合ヶ丘女学院アーセナル真島百由が開発を手掛けている。*2
  • シューティングモードとアックスモードへの変形機構を持つ。*3
  • リリィズ・アーマード・キャバリア搭乗時や降下作戦、または変形ラグをオミットしたい戦いで使用されることが多い機体である。*4

東海村原八さんによるデザイン画Xリンク

外部解説ページ


登場作品


ドール関連商品

1/12

  • CHARMキット ALCK-69 グングニル・カービン

初出


由来

グングニルに同じ
カービンは、原義的には騎兵が乗馬中に使用することを想定し、取り回しやすいよう銃身を通常より短く切り詰めたり一部の変更などを施した「騎兵用の小銃」を指し、16世紀頃に誕生したとされる。
騎兵が廃れて以降、今日では「短小化したライフル」「小型のライフル」といった意味合いで使われることが多いが、その定義は曖昧。
  • 名称とは関係ないが、斧と銃を複合した武器は一定数実在し、ポーランドの騎兵(フサリア)等が斧付きのフリントロックピストルを所持していたと言われている。
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈