こちらのページでは、チョロQアドバンスのコース「チョロQシティ1」についてまとめています。
メニュー
◆概要
主な路面 |
オンロード |
賞金 |
1位 |
200G |
2位 |
200G |
3位 |
100G |
TAKARAベストラップ |
00'30"00 |
TAKARAベストレコード |
01'36"00 |
クリア後 |
「ノービスオーバル」解放 |
見通しの良い市街地の道をレースコースとしたもので、一番最初に走るコース。
レイアウトは長方形の角を切り落としたような形のコースで、楕円に近い。
急なカーブもなく敵も遅いので、操作に慣れる気持ちで挑戦してみよう。
◆攻略
◆解説
まずは、このコースでチョロQの動かし方やレースの流れを掴んでいこう。
スタートは3シグナル後。スタートシグナルが鳴った直後にアクセルを入れるとロケットスタートできる。
このコースではロケットスタートできなくても問題ないが、一部イベントなどでは出来るか出来ないかで難しさが劇的に変わるので覚えておこう。
チョロQはAボタンを押せばアクセルを吹かして進み、Bボタンでブレーキ、十字キー左右でハンドル操作が出来る。
このコースではひたすらAボタンを押しつつ、コースに合わせて適宜ハンドル操作をすればOKだ。
このとき注意したいことは、敵への接触とコースオブジェクトへの接触だ。
敵の後ろ側からぶつかるとかなり減速して差が付いてしまうし、障害物に当たると抜け出すのに苦労する。
このコースでは木や交通標識、踏切が障害物だ。コースアウトするとこれらの餌食となるので道から外れずに走ろう。
◆セッティング例
最初は初期装備でしか参加できない。もっとも、初期装備でも優勝は十分に狙える難易度となっている。
カスタムをして挑むときは、ロードグリップと最高速度を重視して組むといいだろう。
セッティング例1 : おすすめ
エンジン |
V6エンジンC |
ブレーキ |
ノーマルブレーキ |
タイヤ |
ノーマルタイヤ |
シフト |
オートマチック4 |
ステアリング |
スローステア |
ウィング |
なし |
武器 |
なし |
オイル |
なし |
初期装備でしか挑戦できない。3位以上になれば次に進めるが、初期装備でもぶっちぎりで勝てるレベルなので気楽に挑もう。
コメント欄
最終更新:2024年12月22日 12:31