光耀祭 に関する仕様・FAQ



星火大会(予選)


報酬は以下の通り。

  • シーズン目標(デイリーミッション):1日あたり全ミッションクリアで以下のとおり。予選は5日あるため5倍を見込む。
    • スターライトクーポン:80枚/日
    • 貢献ポイント:80000点/日
    • Rプレゼント箱(ランダム):10個/日
    • SRプレゼント箱(ランダム):10個/日
  • ランク(ポイント)報酬:ランク「光輝一」以上をとれば、スターライトクーポン100枚以上を入手可能。詳細はゲーム内情報を参照。
    • ランクは順位ではないことに注意する。同じ順位でも獲得ポイントが多ければ報酬はより多くなる。

  • Q:最低何回戦えば良いのか。
  • A:毎日10回、デイリーミッション完遂までが最低限となる。10回の戦いで5勝できない場合は、5勝するまで繰り返すか、適宜諦めること。
  • Q:最高何回戦えば良いのか。
  • A:多く戦えば戦うほどよい。強者に負ける(強者のランクを上げて自分と当たりづらくする)・弱者に勝つ(自分のポイントを稼ぐ)、をひたすら繰り返し、自分のポイント(ランク)を押し上げることで、予選報酬を多く得ることが可能となる。改めて、予選報酬は順位ではなくポイント依存であることに注意する。

輝煌大会(決勝)


星火大会のトップ64名によるトーナメント戦。土曜日20:00過ぎに決勝第一ラウンドである「異彩大会」(いさい・たいかい)でベスト8が決まり、日曜日20:00過ぎに決勝第二ラウンドである「破暁大会」(はぎょう・たいかい)で優勝者が決まる。
トップ64名の各選手に定義された目標順位対倍率の表に基づき、スターライトクーポンを賭けてクーポンの増減を楽しむギャンブルコンテンツである。
なお、2023/05/01の週の大会から、2編成による戦いに変更された。

報酬はゲーム内情報を参照。

戦況予想の読み方・賭け方について、基本的なガイドは以下のとおり。
総じて「一位当てクイズではない」で集約される内容であり、この旨をフレンド・ギルドメンバーらに呼びかけることを推奨する。

  • 前提として、予選順位が高い順に、予選の戦力が高く本戦の戦力も高いと仮定する。
    • 2023/05/01~ から、決勝の各試合は2小隊を編成しての勝ち抜き戦とレギュレーションが変更されたので、小隊の編成・更新漏れが発生する可能性があり、この仮定の妥当性は多少ゆらいでいるが、予想根拠としては引き続きある程度有効である。
  • 上記前提に沿っている選手は倍率として順当であり、基本的には賭けたくないところである。とくに予選トップは「優勝時2倍」と倍率が固定されており、賭けるべきではない
  • 上記前提に沿わない選手が賭けポイントとなり、トーナメント表までしっかり追って明確な順位を予想する。
    • 順位が後ろのほうなのに戦力が高い選手は賭け先の有力候補となる。高い倍率をもらっている上に勝利し易い、という点がポイントになる。ただし、順位が低いと対戦相手の戦力も高くなる傾向があり、見極めが必要。
    • 順位が前のほうなのに戦力が低い選手は賭け先の対象外だが、その選手の1回戦の対戦相手は賭け先の有力候補となる。1回戦を勝ちやすいという意味で、倍率表の1つ上の項目を用いやすくなるため。
  • 上記が基本的な予想方法であるが、下記のとおり、示された数字以外のところで予想がブレる要因があるため、必ずしも絶対の方法ではないことに注意する。
    • 予選と本戦で戦力が異なることがある。
      • 各選手は当然土曜日もエコカリのゲームを進めるのであり、ゲーム進捗状況による編成の変更・戦力の増減は発生する。
      • 各選手が、対戦相手を見て編成を調整することがある。土曜日20:00の直前に行われることが予想され、これを予想に組み込むことはまず不可能。
      • 優勝候補の選手が、予選でわざと自身の戦力と順位を下げて、高い倍率を取りに行っていることがある。この場合、戦力・順位の割にサポート人数がおかしなことになっていることが多い。詳細は「高度な情報戦」に後述。
    • 編成の相性、スキルの効果発揮確率等の要因により、戦力の低い選手が戦力の高い選手を破ることがある。

光耀ショッピング


異極石を用いたスターライトクーポンの購入タイミングは、戦況予想時を推奨する。単純な交換ではレートが悪いので、戦況予想の配当により交換レートの改善を狙うため。

決勝終了後にアイテムを交換する際は、次回の光耀祭(輝煌)に向けて、スターライトクーポンを最大1000枚残すことを推奨する。(次回予選のシーズン目標を見込み、600枚程度としてもよい)
ただし、必要なアイテムの交換を優先すること。特に、一級通用情報の交換は(全てのガチャで進化体7凸&武器3凸狙える財力がない限りは)最優先となる。

参考:高度な情報戦


本項は、高戦力者が予選にてゲームシステムに対し中戦力者を騙る情報戦を展開し、予想倍率(オッズ)を大きく狂わせ、スターライトクーポンを荒稼ぎするための方法論である。

注意:本項に記載の内容は、クロスサーバ帯の予想倍率(オッズ)を破壊することから、通常のプレイヤーには嫌われる可能性が高い内容となる。
前提条件・実施内容が極めて厳しいことも合わせて本Wikiでは非推奨の行動となるが、実際に本項の内容を実践して多くのスターライトクーポンを入手するプレイヤーが一部発生していることから、手順および対策方法を紹介する。

なお、以下の点に注意する。
  • 光耀祭の仕様変更により、本項で紹介する内容が実現不可能となるような調整が入ることも考えられるため、常に実施可能とは考えないこと。
  • 予選の戦況によっては、期せずして本項に示したような実戦力・順位の不整合が発生する場合がある。戦力・順位の不整合の原因を、本項で示す内容に必ずしも求めないこと。

前提条件


本項に示す情報戦の仕掛け人は以下の条件を満たす必要があり、エコカリ全体を眺めても、実施可能な方は非常に限られる

  • 最大戦力で小隊を編成した場合に、輝煌大会で確実にクロスサーバ帯1位をとれるだけの戦力および小隊編成スキル。
  • 戦力を調整した状態で、星火大会で32~64位に入るような編成を構築し、過たず32~64位に入るだけの、戦力調整および順位調整スキル。

また、上記仕掛け人の倍率を確保するため、別途、下記の条件を満たすプレイヤーが必要となる。

  • 仕掛け人を除いたメンバーにおいて、予選1位を取れること。
  • 予選終了時、クロスサーバ帯の最高戦力付近を達成すること。

実施方法


  • 星火大会にて、戦力を調整して32~64位に入る。戦力はできるだけ低く、順位はできるだけ64位に近くするよう調整する。
    • 戦力と順位の調整手順については編集者の能力を大きく超えるため省略するが、1~128位程度の覚醒者の戦力及び編成をおおよそ把握する洞察力と、星火大会で「誰に勝って」「誰に負ける」をおおよそ調整できるだけの小隊編成力、得点と失点をうまく調整するために星火大会に攻撃参加するだけの各種調整能力と気力・根性など、エコカリの戦闘を極めるにふさわしい知識と考察力が求められる、と思われる。
    • 当然、予選中の編成組み換えも考慮する。戦力を大きくアップダウンさせ、順位をうまく調整することも視野に入れる必要がある。
  • 星火大会終了後、倍率(オッズ)が確定する。
    • 倍率は、星火大会終了時の順位と戦力によって決まると想定されているため。
  • 輝煌大会に向けて、編成を調整する。
    • 編成の調整による戦力の変化は、スターライトクーポンのベット画面には反映されない。
  • 輝煌大会が開始され、実施者は光耀祭の1位を獲得する。
    • ここで2位以下をとってしまうと、せっかく倍率を調整した苦労が水の泡となる。

注意として、これを実施できるのであれば、単に予選1位・決勝1位を獲得し、決勝2位の方にベットするほうが、実入りは少ないが、確実かつ手間が少なくスターライトクーポンを入手できることに留意する。
前回繰越500枚+星火大会報酬500枚(毎日デイリー+ランク光輝一以上)=1000枚として、倍率2倍を当てれば2000枚。一級通用情報10枚を取り切り1500枚のクーポンを使用、500枚を繰り越す。これを繰り返せば、報酬としては十分である。

対策方法


  • 対策(1)戦力の調整難易度を上げ、諦めてもらう

予選の間、主に65~128位の覚醒者が、64位を目指して必死に戦い、編成を練り、戦力を上げ続けることにより、予選全体の調整難易度を上げることが可能です。
実施する覚醒者が調整ミスで65位に落ちることを目標に、調整を諦めて32位以上をキープしてもよし、というのが期待する結果となります。
ただし、必死に戦って64位を取れなかった覚醒者達の絶望感は目に余るものがあり、毎度必死に戦いなさい、という方針をユーザ間で合意することは困難です。

運営に関与するのであれば、キャリア報酬や燦爛ランキング報酬を大きく引き上げる方針はあるのでしょうが、勝利の美酒を美味しくすればするほど敗北の苦味も強くなり、各サーバの中堅~トップ下くらいのメンバー引退、ひいてはエコカリ全体の寿命に大きく影響するリスクも想定すべきです。

  • 対策(2)戦力調整中に横槍を入れて意識をそらす

予選の間、情報戦を仕掛けていると思われる覚醒者と同じサーバの覚醒者は、別コンテンツでの対戦を仕掛けることが非常に容易となります。
情報戦を仕掛ける側としては、戦力調整を行うタイミングを限定する必要があります。
つまり、別コンテンツでのデメリットを意識させることで戦力調整を行う時間帯を限定させ、順位調整の難易度を上げる対策となります。

具体的に、闘技場においては、妨害側はこの瞬間に限り1位の取得が容易になるでしょう。
情報戦を仕掛ける側は、闘技場対策を行うために最終日22:00以降に戦力調整のタイミングを限定する(報酬配布の時間帯を意識することで、1位を奪われるデメリットを回避する)必要に迫られるでしょう。あるいは、素直に闘技場の順位を捨てる選択肢もありますが、気分が良いものではなく、集中力を欠くことで順位調整の難易度が上がることでしょう。

  • 対策(3)決勝に向けて戦力を伸ばし続ける

土曜日、ベットしている間、主に1~64位の覚醒者が、1位を目指して必死に戦力の増強に勤め、打ち負かす方法論です。
本情報戦を仕掛けられる覚醒者の前提条件として、「確実にクロスサーバ帯1位をとれるだけの戦力」と申し上げましたが、あなたの実力と戦力でここを崩し、旨味をなくしてあげましょう。
決勝にコマを進めた方は、誰もがクロスサーバ帯1位候補なのです。

  • 対策(4)相乗りして、自分も儲ける

本件情報戦を仕掛けられた場合、まずは情報戦を仕掛けた方と同じサーバのメンバーが気がつく必要があります。
気づき方はそれほど難しくはなく、おそらく以下の手順で気がつけるはずです。

  • 大前提として、普段から自サーバのトップ戦力は確認しておき、光耀祭1位を見込める戦力かどうかのあたりをつけておきます。トップ戦力の確認は、「闘技場」がいいでしょう。
  • 予選中、可能ならば終了直前である金曜日23:00~23:59の間、自サーバの「闘技場」を参照し、1位、または、1位同等戦力のメンバーが著しく戦力低下しているかどうか、を確認します。
    • 著しく戦力低下していた場合、その方の予選結果を確認します。32~64位に入っていれば、本件情報戦を仕掛けたと判断してよいでしょう。
  • 情報戦を仕掛けたことが判明し、かつ、その方が光耀祭1位をとれそうな場合、その方にベットします。サポート人数が1増えていることを確認します。

続いて、他サーバの方(あるいは、同サーバの方でも確認をミスした方)は、上記を実施したメンバーの残した情報をもとに、以下のとおりに気が付きます。

  • 光耀祭の戦況予想メニューにおいて、「サポート人数で降順」を選択します。
    • 通常は戦力を見て予想するため、基本的には「戦力で降順」と結果に大差はないはずですが、本情報戦を同サーバの方が見抜いた場合は、戦力順とサポート人数に大きな食い違いが発生しますので、順位差のある方を中心に、星火順位を再確認します。
    • 星火順位に記載の戦力を見て、戦力が戦況予想と全く噛み合っていない(戦況予想の戦力より明らかに高い)場合は、情報戦を仕掛けて来ている可能性が高いです。過去に開催されたクロスサーバイベントの記憶をたどりながら、情報戦の成否を想定してベットしましょう。

ただし、情報戦を仕掛けた方は、クロスサーバ帯の方全員が等しくスターライトクーポンを大量入手できることを願っている場合が多いです。
この場合、土曜日の 0:00~19:30 くらいまでに、公式 Discord の雑談チャンネルにて、自身へのベットを宣伝しに来ますので、ある程度はこちらを見て判断することも可能でしょう。

参考:スタートダッシュにより予選一位を獲得する方法、および、これによる影響


本項は、中~低戦力者が予選にて攻撃回数を重ねることで、高戦力者を相手にせず予選一位を獲得するための方法論である。
キャリア報酬自体はあまり美味しいものではないことから、光レベル報酬を獲得するために一度だけ実行することが想定される。

なお、「影響」に記載のとおりの理由により、本Wikiでは非推奨の行動となる。


実施方法


光耀祭開始直後、十分数の高戦力者が光耀祭に参加する前に、午前0時頃からひたすらマッチングを繰り返す。
しばらくはプレイヤーとの戦いが続くが、あるタイミングで自分が予選暫定一位、かつ、同一の段位に誰も居ない状況になれば成功となる。

以降、他プレイヤーの段位が追いつくまではNPCとのマッチとなり、勝利は容易であるが勝利ポイントが低い(10pt程度)相手とのマッチングとなる。
この状況でマッチを繰り返し、数百~千数百回の攻撃を行うと、16400ptの最高段位「白夜四」にたどり着けることになる。

なお、失敗したとしても、失敗理由となった高戦力者へ敗北して上の段位に押しやる→さらにマッチを繰り返して自身を上の段に持っていく、という考えのもとに、
より多くのマッチを繰り返すことで、マッチ回数はさらに多くなるものの、白夜四への到達は可能である。

影響


本項に記載の内容は、クロスサーバ帯の予想倍率(オッズ)を破壊する。破壊の方向性としては、実行者の戦力が低ければ低いほど全体の倍率が下がり、スターライトクーポンの実入りを減らす形になる。
さらに、前述の情報戦と異なり、相乗りで儲けるといった他者利益も一切ない。

また、実施方法がスマートフォン画面の特定の位置をひたすらタップし続ける操作となることから、単純かつ手動では厳しい、BOTツールの利用を疑ってしまいやすい操作となる。

このため、多くのプレイヤーに嫌われる内容となる。

一方で、失敗して高戦力者が予選一位となった場合、および、高戦力者が本件内容を実施した場合は、倍率の低下は限定的でありスターライトクーポンの実入りはあまり減らないことから、悪影響は認められない。

対策方法


高戦力者は0:00以降、できるだけ早く予選参加の1回目の攻撃を開始すること。
全参加者は多くのマッチを繰り返して高戦力者に敗北し、高戦力者の段位を引き上げ、本件実施者を単独段位の首位につけないようにする。
最終更新:2024年03月30日 17:11