歴史解析

進化体「トート」のストーリーイベント。

  • 開催期間:2023/07/16 00:00 - 2023/07/31 23:59
  • 報酬受取期間:2023/07/16 00:00 - 2023/08/03 23:59
  • 対象者:権限レベル≧20の覚醒者
  • イベント通貨名:古書の断章

以下、核心部分と思わしき部分の記述は背景色と同じ色にしてあるので、文字を選択して読むこと。

アクティビティステージ(イベントクエスト)「禁断の知識」

  • 形式:メインステージ探索
  • 特徴:特になし
  • ストーリー概要
    • 書籍修繕
      • 新たな任務:トートは、ホルスよりトレリック本部の爆破について、バステトを通じて命令を受ける。
      • 紛失:トートは、自身の管理する宮廷図書館から調査に必要な資料である、「研究員Xの日記」が紛失していることに気がつく。
      • 雇用:トートは、資料の調査をレジーナに依頼する。レジーナは調査を一度断るものの、ホルスの名前を出され、調査を了承する。
    • 汚れ除去
      • 責任追及:トートが図書館に戻ると、調査資料の紛失を看過した罪でタウエレトがトートを逮捕しに来た。トートは素直にタウエレトに従う。
      • 計画:今回の紛失事件はホルスの指示によるもので、研究員Xの日記、および、その内容をナズカ連盟で追試したエビデンス資料を一部偽装し、ラスプタに掴ませるためのものであった。
      • 動向:ラスプタの幹部「プロデューサー」は、日付を偽装された追試エビデンスを、研究員Xがラスプタから盗み出した資料と認識する。研究員Xはラスプタの手により、すでに宿体「ランドルフ」と化してしまっていた。
    • 表装
      • 回収:レジーナは、トートの依頼に沿って資料を闇市場より買い付ける。買い付けた資料の量は、紛失した資料より遥かに多かった。
      • 実験データ:トートは、レジーナが買い付けた資料を精査する。内容は、「研究員Xの日記」に示された滑稽な実験の後続の実験であり、非人道的となる一方で、ラスプタによる実験の目的が明確となってきた。
      • 禁断の知識:レジーナが入手した追加資料から、ホルスはナズカ連盟内のラスプタの体制を読み取り、トートはラスプタの悪意を読み取る。ホルスは、トートが感じた悪意から、ラスプタが人類文明の敵であることを再確認した。

アクティビティステージ(ミニゲーム)「昔日断片」

ジグソーパズル。サイズは以下の通り。
  • 段階一・ロジックメモリー:縦3x横3
  • 段階二・隠しメモリー:縦3x横4
  • 段階三・古の記憶:縦4x横4

強敵「虚構歴史」

  • 第1段階・城防官:メンフィスの城防官は、常に目を光らせている。
1に一般エネミー(ナズカ・盾)、2にタウエレト、の2名体制。タウエレトのパッシブスキル「突っ走れ!」により、タウエレトはアクティブ攻撃によるダメージを90%軽減する。
アクティブでない攻撃を駆使してタウエレトにダメージを与えるのがチャレンジの内容となる。
本イベントでピックアップされているトートは、浮遊砲によるターン終了時の追加ダメージを設定できるため、非常に相性の良い進化体と言える。
ただし、非アクティブの攻撃は、ナイルの「撲殺」による「酒剣」で十二分に賄えるので、是が非でもトートが欲しい、という感じではない。
  • 第2段階・戦闘狂:戦い、勝利し、そして戦いを続ける!
2にタウエレト、5に一般エネミー(ナズカ・盾)の2名体制。タウエレトのパッシブスキル「突っ走れ!」により、タウエレトはアクティブ攻撃によるダメージを90%軽減する。
ただし、トートの必殺技(スキル2)によりステータス「解析」を付与されたとき、自身に「脆弱」を2ターン付与する。(脆弱:自身の被ダメ軽減が150%減少し、強度と耐性が50%軽減する。)
このため、第1段階の方針を続けてダメージを稼ぎながら、トートの必殺技をできるだけタウエレトに当てていき、さらにダメージを稼ぐのがチャレンジの内容となる。
タウエレトと他ボスの位置が縦一列と非常にダメージを与えやすい位置関係になっていることから、ナイルの「金山斬り」やホルスの「偽りの月」などの一列攻撃スキルを、脆弱状態での追加ダメージソースとして捉えたい。
  • 第3段階・人神:ナズカ連盟の「人神」の一人で、恐ろしい武力を持っている。
2にタウエレト、3に一般エネミー(ナズカ・盾)の2名体制。タウエレトのパッシブスキル「突っ走れ!」により、タウエレトはアクティブ攻撃によるダメージを90%軽減する。
タウエレトがダメージを受けるたび、タウエレトの敵(つまりプレイヤーの小隊)の強度と耐性が向上する、という謎の仕様。
このため、第1段階の方針を続けてダメージを稼ぎながら、タウエレトがLv7になった時点を見計らって、トートのパッシブスキル「原始の知恵」を当てることで強力なダメージを与えるのがチャレンジの内容となると思いきや、強度と耐性が際限なく上がっていく状態でトートを戦場から撤退させることは容易ではなく、「原始の知恵」によるダメージは期待できない。ナイルの「撲殺」やウェンラー・玖蒔らによる異常ダメージなど、アクティブでない攻撃ダメージを積み重ねるしかなさそうだ。

任務「古書整理」

  • デイリー任務
    • 名作を読む:ゲームへのログイン
    • 書庫に入る:強敵を3回実行
    • 書籍を整理する:行動力を500消費
  • 任務実績
    • 禁止事項(1~3):イベントクエストを実行
    • 歴史の復元(1~3):通貨を取得
    • 優雅な司書:トートを入手
    • 歴史学者(1~5):トートの★突破
    • スマートアシスタント(1~3):浮遊砲陣の★突破
    • 明目達聡(1~9):ミニゲームのクリア
明目達聡(めいもくたっそう)とは、あらゆることに目と耳を向けて、見識を広めることの意味。 https://shuhodiary.blogspot.com/2011/02/blog-post_02.html
万国綱鑑録和解(1874)、清議報(清議報館,1898)などに記載あり。
  • 通常任務
    • 古書を探す:メインステージ探索
    • 古物の手がかり:追憶
    • 遺跡の戦い:闘技場
    • ルナティックの道:黒淵探索
    • 実験の解析:宿主浄化

ショップ「書庫蔵本」

  • 限定アイテム
    • スタンプ「トートスタンプ」 → スタンプを参照。
    • アイコンなし
    • フレームなし
  • その他アイテム
    • 超源質:限定5、2000通貨取得が条件
    • 超級融合箱選択資料:限定16
    • 上級バッジ箱:限定1
    • SR通用古物残片:限定10
    • きずなの証:限定1
    • 古物硅結晶:限定10
    • 増幅覚書10冊:限定20
    • ベーシック培養液10本:限定50
    • アドバンス培養液5本:限定50
    • ハイクラス培養液2本:限定50
    • クリスタルエキス5本:限定10
    • SRプレゼント箱:限定20
    • 融合物改造契約書10冊:限定50
    • 初級任務データ100本:限定50
    • 中級任務データ20本:限定50
    • 上級任務データ10本:限定50
    • 特殊任務データ5本:限定50
    • 初級改造契約書50冊:限定50
    • 中級改造契約書20冊:限定50
    • 上級改造契約書10冊:限定50
    • 最上級改造契約書5冊:限定50
    • 古物硅灰石100個:限定50
    • 貢献Pt100点:限定なし
  • 家具購入なし

古今洞察

進化体「トート」を入手することができる超越構成。

  • 開催期間:2023/07/16 00:00 - 2023/07/31 23:59
  • 対象者:戦区6「信仰」をクリアした覚醒者

進化体「トート」


  • ステータス(未編成の状態)
    • HP:3990
    • 攻撃力:180
    • 強度:115
    • 耐性:115
  • スキル(下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。以下同じ)
    • スキル1「指令・離散」
      • Lv.1(☆0で開放)
        トートは近くの浮遊砲に「指令・離散」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力64%の結晶ダメージを与える。
        トートは20%の確率で「浮遊砲」を1個発動し、戦闘を支援させる。
      • Lv.2(☆2で開放)
        トートは近くの浮遊砲に「指令・離散」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力70%の結晶ダメージを与える。
        トートは50%の確率で「浮遊砲」を1個発動し、戦闘を支援させる。
      • Lv.3(☆4で開放)
        トートは近くの浮遊砲に「指令・離散」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力77%の結晶ダメージを与える。
        トートは100%の確率で「浮遊砲」を1個発動し、戦闘を支援させる。
    • スキル2「指令・集中」
      • Lv.1(☆0で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力179%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
      • Lv.2(☆1で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力188%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
      • Lv.3(☆3で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力197%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
        トートは1個の「浮遊砲」を発動し、戦闘を支援させる
      • Lv.4(☆5で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力208%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
        トートは1個の「浮遊砲」を発動し、戦闘を支援させる。
      • Lv.5(☆6で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力218%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
        トートは1個の「浮遊砲」を発動し、戦闘を支援させる。
      • Lv.6(☆7で開放)
        歴史を尊重しない者は代償を払う。トートは近くの浮遊砲に「指令・集中」を入力し、
        敵ランダム3体に自身の攻撃力229%の結晶ダメージを与える。
        さらに、攻撃目標に2ターン続く「解析」効果を与える。
        トートは2個の「浮遊砲」を発動し、戦闘を支援させる。さらに全ての戦闘支援中の「浮遊砲」を1回攻撃させる。
    • 効果「浮遊砲」(スキル2「指令・集中」による)
      • Lv.1(☆0で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の50%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大2個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
      • Lv.2(☆1で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の70%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大2個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
      • Lv.3(☆3で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の90%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大3個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
      • Lv.4(☆5で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の110%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大3個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
      • Lv.5(☆6で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の130%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大3個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
      • Lv.6(☆7で開放)
        各ターン終了時、戦闘支援中の浮遊砲はすでに「解析」が付与された1体の敵に、トートの基礎強度と耐性の合計の150%に相当するダメージを与え、「解析」を発動できる。
        浮遊砲は同時に最大6個まで存在可能(戦闘支援中にダメージを与える時、浮遊砲は均等に攻撃対象を選択する)
    • 効果「解析」(スキル2「指令・集中」による)
      • Lv.1(☆0で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力20%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
      • Lv.2(☆1で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力25%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
      • Lv.3(☆3で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力30%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
      • Lv.4(☆5で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力35%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
      • Lv.5(☆6で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力40%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
      • Lv.6(☆7で開放)
        アクティブ攻撃ダメージと異常ダメージを受けるたびに、その攻撃者の攻撃力60%のダメージを受け、
        10回発動後か、持続時間終了後に解除され、1ターン続く「気絶」を付与する。
    • パッシブスキル「原始の知恵」
      • Lv1(ランク2で発動)
        司書は常に全ての困難に対して完全に準備をしている。
        トートが撤退する際、自身が発動した全ての「浮遊砲」を爆発させる。1つ爆発させるごとにランダム敵1体に対して自身の基礎強度と耐性の合計の50%に相当するダメージを与え、2ターン続く「破甲」効果を付与する。
      • Lv2(ランク4でレベルアップ)
        司書は常に全ての困難に対して完全に準備をしている。
        トートが撤退する際、自身が発動した全ての「浮遊砲」を爆発させる。1つ爆発させるごとにランダム敵1体に対して自身の基礎強度と耐性の合計の100%に相当するダメージを与え、2ターン続く「破甲」効果を付与する。
      • Lv3(ランク6でレベルアップ)
        司書は常に全ての困難に対して完全に準備をしている。
        戦闘開始時、トートは戦闘を支援する「浮遊砲」を1つ選択し、
        「浮遊砲」の初回発動時に調律ゲージを2獲得する。
        トートが撤退する際、自身が発動した全ての「浮遊砲」を爆発させる。1つ爆発させるごとにランダム敵1体に対して自身の基礎強度と耐性の合計の200%に相当するダメージを与え、2ターン続く「破甲」効果を付与する。
    • 効果「破甲」(パッシブスキル「原始の知恵」による)
      • Lv1(ランク2で発動):強度と耐性が10%、被ダメ軽減が10%ダウン。
      • Lv2(ランク4でレベルアップ):強度と耐性が20%、被ダメ軽減が20%ダウン。
      • Lv3(ランク6でレベルアップ):強度と耐性が30%、被ダメ軽減が30%ダウン。
  • リンク
    • 秘密の守衛:ケルベロスと一緒に出陣する時、トートの攻撃力+18%
    • 司書:澤と一緒に出陣する時、トートの強度+18%
    • 戦争の童話:ウェンラー、セトと一緒に出陣する時、トートのHP+25%
    • 行方不明:ナイルと一緒に出陣する時、トートの耐性+18%
  • 進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「王座の秘影」、イフリート・トート・ハトホル
    • 基礎ステータスが上昇
    • ハトホルの新規スキル有効化(ここでは扱わない)

群集指令

進化体「トート」向け共鳴武器「浮遊砲陣」を入手することができる武装変調。

  • 開催期間:2023/07/16 00:00 - 2023/07/31 23:59
  • 対象者:権限レベル≧46の覚醒者

共鳴武器「浮遊砲陣」

  • 共鳴スキル「指令・壊滅」
    • 突破の効果Lv.1(☆0で開放):浮遊砲陣は非常に高い知能を持ち、戦闘に支援できる。「浮遊砲」が「解析」を発動した際、10%の確率で目標を1ターン続く「破甲」状態にする。
    • 突破の効果Lv.2(☆1で開放):浮遊砲陣は非常に高い知能を持ち、戦闘に支援できる。「浮遊砲」が「解析」を発動した際、12%の確率で目標を1ターン続く「破甲」状態にする。
    • 突破の効果Lv.3(☆2で開放):浮遊砲陣は非常に高い知能を持ち、戦闘に支援できる。「浮遊砲」が「解析」を発動した際、15%の確率で目標を1ターン続く「破甲」状態にする。
    • 突破の効果Lv.4(☆3で開放):浮遊砲陣は非常に高い知能を持ち、戦闘に支援できる。「浮遊砲」が「解析」を発動した際、20%の確率で目標を1ターン続く「破甲」状態にする。
  • 効果「破甲」(共鳴スキル「指令・壊滅」による)
    • 突破の効果Lv1:強度と耐性が10%、被ダメ軽減が10%ダウン。
    • 突破の効果Lv2:強度と耐性が15%、被ダメ軽減が15%ダウン。
    • 突破の効果Lv3:強度と耐性が20%、被ダメ軽減が20%ダウン。
    • 突破の効果Lv4:強度と耐性が30%、被ダメ軽減が30%ダウン。

覗き禁止

進化体「トート」向け常設スキン「着替え時間」を購入可能。

  • 販売期間:2023/07/16 00:00 - 永久
  • 限定割引期間:2023年7月16日00:00~2023年7月31日23:59
  • テーマ:おもてなし
最終更新:2023年08月12日 09:51