新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
2024年07月16日度テーマイベント
メニュー
トップページ
サーバ一覧
用語・俗語
ゲーム内用語対訳表
スタンプ
壁紙等配布画像
TipsおよびFAQ
全体事項・進行度関連
ゲームを始める前に
基本操作の落とし穴
低レベルの成長ネック
(~Lv60向け)
デイリーミッション
(Lv60~向け)
課金アイテム
覚醒者(プレイヤー)
権限レベル
行動力
小隊編成
進化体
キキ
ナイル
秋葉
イフリート
ニール
作戦ブロック
超越古物
共鳴武器
源質獣
戦力研究
エコーラボ
臨界強化
倉庫
歴戦バッジ・融合物
小隊例
凛冬パーティ
燃焼パーティ
破甲パーティ
制御パーティ
耐久パーティ
問い合わせの前に
ギルドコンテンツ(中央作戦室)
枯れ葉作戦
淵影討伐
最終防衛戦・強襲攻勢
最終防衛戦・浸透作戦
探索コンテンツ
戦区
追憶
(回帰)
物語の断簡
外勤コンテンツ(常設)
闘技場
闘技場の王
黒淵探索
幻彩幽淵
物資調達
宿主浄化
死線作戦
信仰解放
誓いの花道
異質探索
源質探索
外勤コンテンツ(週替わり)
光耀祭
前哨の影
瞬間作戦
外勤コンテンツ(月替わり?)
霧境の夢魘
ひび割れた星空
外勤コンテンツ(周期確認中)
乱闘劇場
森林の迷鏡
2025年
テーマイベント
2025年01月01日度テーマイベント
2025年01月18日度テーマイベント
2025年02月01日度テーマイベント
2025年02月15日度テーマイベント
2025年03月01日度テーマイベント
2025年03月17日度テーマイベント
2024年テーマイベント
環・九兵衛
ノックス
リンデル
ライラプス
リュドミラ
ラタトスク
ラグナ
シルシュ
ジナイダ
ガングレリ
望月三葉
ハトホル
2024年07月01日度テーマイベント
ラスコフ
ヴィカー
イシス
2024年09月01日度テーマイベント
饕餮
イズン
ミラ
2024年11月01日度テーマイベント
スフィンクス
コレッタ
ジズ
2023年テーマイベント
大聖
レビヤタン
白羽
ナイル
雲貌
秋葉
ヨルムンガンド
イフリート
ニール
アルベド・シャルティア
鵺
ケイ
ウェンラー
ケルベロス
トート
アヌビス
バンシー
ヴェズルフェルニル
グネヴィア
リリス
ヘル
エルス
ノート
モードレッド
カロリン
2022年テーマイベント
クラーケン
グリフ
ホルス
モリ
ドロシー・玖蒔
その他
(工事中)
進化体の評価
編集者専用
サンドボックス
テーマイベント・テンプレート
進化体&共鳴武器・テンプレート
超越古物・テンプレート
源質獣・テンプレート
ここを編集
アクセスの多いページ
本日
壁紙 (5)
2024年10月01日度テーマイベント (5)
2024年09月01日度テーマイベント (4)
ゲーム内用語対訳表 (3)
物語の断簡 (3)
進化体・共鳴武器 (3)
追憶 (2)
源質獣 (1)
闘技場の王・臨界強化 (1)
2024年12月01日度テーマイベント (1)
昨日
進化体・共鳴武器 (15)
ゲームを始める前に (12)
課金アイテム (9)
権限レベル (6)
壁紙 (6)
霧境の夢魘 (5)
2023年08月16日度テーマイベント (5)
源質獣 (5)
信仰解放 (4)
基本操作の落とし穴 (4)
更新履歴
取得中です。
概要
深海シンパシー
01.アクティビティステージ(イベントクエスト)「氷海深潜」
ストーリー概要:洋流
ストーリー概要:渦旋
ストーリー概要:巨波
02.強敵「静寂の荒野」
ダイナミック難易度ステージ01:深海の囁き
ダイナミック難易度ステージ02:触手の渦
ダイナミック難易度ステージ03:深き者
03.ショップ「氷室キャンプ地」
04.任務「遠海任務」
超越構成「愛は潮のように」
進化体「ラスコフ」
ステータス
通常攻撃「クジラの尾」
必殺技「深海停止」
パッシブスキル「北極護衛」
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「極北の地」
武装変調「ディープコールド」
共鳴武器「アイスニードル」
スキン調達「オーダーメイド」
イベント通商条約「ダイビング通商条約」
概要
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1811279253788643476
にて予告されたイベント。
詳細は下記のURLを参照。
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1811612497578983527
https://www.ekokari.jp/main/news?id=7020462
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1813045893341585868
深海シンパシー
ラスコフのストーリーイベント。
イベント通貨名:貝殻
氷室キャンプ地で使用可能。
美しい貝殻は、かつて海の民の通用通貨だった。
桃色の二枚貝で、虹色の光沢を持つ。
01.アクティビティステージ(イベントクエスト)「氷海深潜」
形式:メインステージ探索
特徴:特になし
ストーリー概要:洋流
帰潮
説明:ラグナは故郷の北海に戻り、海域を守る観察員ラスコフと出会った。
概要:北海、特筆すべきものは何もない海。アザメ号を操るラグナに向かって、海洋観察員のラスコフが海中から飛び出して来た。ラグナはラスコフと旧交を温めつつ、調達してきた電子機器と潜水道具をラスコフへ渡す。ラグナはラスコフへ、南すなわち北海の外側へ一緒に行くことを提案する。ラスコフは深海からの声が気になっているところ、ラグナはトレリックへ海底探索の支援を依頼すること、ラスコフは調査結果次第でラグナに着いて北海を離れることを、それぞれ約束した。
アザメ号(1~5):戦闘ステージ
北海
説明:覚醒者はラスコフからの海域調査の協力依頼を受け、潜水艦を操縦してラスコフに会いに行った。
概要に後述のとおり、潜水艦と呼ぶには船体があまりに小さく、一般的には潜水艇と呼ぶことが正しい。ストーリー本文においても潜水艦/潜水艇の表記ブレがあり、本ページにおいてもこの表記ブレは許容されたい。
概要:トレリックは、水中作業の担当者として覚醒者を単独で派遣した。トレリックが準備した潜水機材に不足があったが、ラスコフが覚醒者にフェイスマスクを貸し出して事なきを得た。
クラーケンによれば、今回の任務地域は、北海のうち、かつて鯨尾島と呼ばれる島であった。この島は海産物で有名であったが、災害により島そのものが沈み、さらに海産物の収穫すらなくなってしまった。
ラスコフは深海に順応した進化体であり、フェイスマスクのような機材が不十分でも深海作業に耐えうる能力を持っている。
覚醒者が持ってきた小型の潜水艦は二人乗りであり、クラーケンの発明によるものである。水深3000メートルまでの潜水が可能であり、また、すぐに海面浮上できるよう緊急脱出装置を備えている(※)が、実地利用の経験はなかった。
(※)一般的に減圧症と呼ばれる通り、即座の海面浮上は水圧差による健康への影響が深刻であるが、潜水艦の搭乗者が覚醒者あるいは深海に適応した進化体であることからか、本文では確認の対象とはなっていない。
準備中、ラスコフは自身のフェイスマスクに唇が触れたまま覚醒者へ貸出したことを気にしていた。
イリリによれば、依頼人ラスコフは可愛い女性であり、覚醒者は単独のほうが、(カギカッコ付きの)「仕事」がうまく行くことを指摘した。
潜水器(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:渦旋
ダイビング
説明:ラスコフと覚醒者は深海に潜り、そこで恐ろしい怪物を発見した。
概要:覚醒者達は、水深1000メートルまで潜水艇を潜らせる。ラスコフは海底付近からの囁き声を聞き取ったが、覚醒者の耳には届いていない。
一行はさらに潜航し、潜水艇をの限界深度である水深3000メートルまでたどり着く。覚醒者が調査の打ち切りを宣言すると、ラスコフは囁き声が鮮明になってきたとして、調査継続およびラスコフの船外活動の必要性を訴え、覚醒者の了承を得る。
ラスコフが船外に巨大な影を発見したところで、囁き声の内容が「ラスコフ……早く逃げて……」として、ラスコフへ危機の到来を知らせるものであったことが判明する。
直後、巨大な影が巨大な触手であることが発覚すると同時に、ラスコフを捕らえるため接近してきた。
ラスコフは、この声を沈んだ故郷からの呼び声と解釈した。このことから、ラスコフは鯨尾島出身であることが判明する。
覚醒者は、この「囁き声」を調査する困難さに頭を悩ませる。
ラスコフの船外活動にあたり、覚醒者は自身が着用している潜水服をラスコフに着用させるよう提案したが、ラスコフはこれを拒否する。ラスコフが赤面しているが、覚醒者には理由に心当たりがない。
囁く者(1~5):戦闘ステージ
荒原
説明:ラスコフは、覚醒者に潜水艦を操作して先に撤退するよう指示し、怪物を撃退するために残った。
概要:覚醒者は、潜水艇を操作して触手からの初撃を防ぐ。ラスコフは、トレリックからの戦闘支援が必要として、潜水艇(覚醒者)へ海域からの撤退を指示した。
ダイバー(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:巨波
華彩
説明:覚醒者は間一髪のところでラスコフを救い、緊急脱出装置を使って彼女と一緒に深海から脱出した。
概要:巨大な触手を相手に、殿を努めていたラスコフの体力は尽き、死を覚悟したところで、覚醒者の潜水艇が戻ってくる。覚醒者は船外に一瞬飛び出し、触手に対して破裂攻撃で牽制をかけつつ、ラスコフを回収して潜水艇の緊急避難装置を起動した。緊急避難装置は無事に起動し、覚醒者とラスコフは潜水艇にて、海面へと運ばれていった。
ここで言う「巨大な触手」は本文には記されないが、強敵「静寂の荒野」から、宿体「ランドルフ」であることが判明している。
セキュリティドア(1~5):戦闘ステージ
心拍
説明:覚醒者は間一髪のところでラスコフを救い、緊急脱出装置を使って彼女と一緒に深海から脱出した。
概要:海面。目の覚めたラスコフは、咳き込みながら周囲を見渡す。潜水艇であった鉄片が周囲を漂い、覚醒者はラスコフに繋がれたまま満身創痍で気絶している。ラスコフは元・潜水艇の上にて、覚醒者に応急処置を施す。気道確保と心拍回復まで成功した。次は人工呼吸を行うところ、ラスコフは、ファーストキスを捧げる相手が覚醒者であることに満足していた(※)。
(※)覚醒者の救命にかかる状況判断は、あくまで本ストーリーでのラスコフの判断である。一般論として、人工呼吸を行うべき場面か、方法は口対口換気が適切か、という観点を論じることは推奨されない。
覚醒者(1~5):戦闘ステージ
ステージ12(覚醒者V)にて、強敵ランドルフの存在を再確認できることが印象的なステージ。
02.強敵「静寂の荒野」
本「強敵」コンテンツは相手の
進化体
を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
相手の進化体を倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
一度でも5400ポイント(Lv7の強敵本体撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。
一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
強敵に対する火力の与え方を考える。
アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
レベルアップのギミックは、ボスのパッシブスキルであることから、編成(小隊・古物等)によっては、ボスがLv7に到達せずクリアとなるケースが発生する。
取得ポイントが5400ポイント未満で確定してしまい、スコアアタック時には避けるべき編成となる。
一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
ボスが戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる場合、雲貌を編成すると、パッシブスキルを反射するダメージでボス自身が倒れ、Lv1(400ポイント)でクリアとなる。
カロリンのイベント
で発見。
エリスのペンデュラム(★3以上)の「不和」の効果により、ボスの復活能力が妨げられ、Lv6以下(3600ポイント以下)でクリアとなる。
ディスのイベント
で報告されたが、それ以前から発生していた模様。
各々のステージについては以下のとおり。
ダイナミック難易度ステージ01:深海の囁き
北方の深海で、謎めいた声が行き交う船乗りたちに囁く。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1263142672747462758
強敵ランドルフ、位置は前衛後列(5)。久方ぶりの単独ボスであり、討伐順序を気にせず攻撃できる。通常攻撃・必殺技とも後衛に2回分のダメージが入るため、戦力に不安のある場合は後衛向けの回復やバリアを意識すると良さそう。
ダイナミック難易度ステージ02:触手の渦
名状しがたい海の怪物が何本もの触手を伸ばし、手の届く範囲にいるすべての生物をむさぼり食う。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1264240511783534612
強敵ランドルフ、位置は前衛後列(5)・単独のまま。攻撃力が上がっているが、バリアをしっかり貼っていけば怖くない相手のままである。
ダイナミック難易度ステージ03:深き者
深海の宿体は他の創造物よりも地心に近い。遭難者の供養の下で、それは'感情'というものを味わった。
03.ショップ「氷室キャンプ地」
限定アイテム
スタンプなし
アイコン「心意」
フレーム「氷海を巡る」
その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
家具購入なし
04.任務「遠海任務」
デイリー任務
潜水開始:ゲームへのログイン
深淵直視:強敵を3回実行
水中外勤:行動力を500消費
任務実績
海の呼び声(1~3):イベントクエストを実行
ダイビング先生:進化体を入手
ダイビング(1~5):進化体の★突破
低温療法(1~3):共鳴武器の★突破
貝殻拾い(1~3):通貨を取得
通常任務
浅瀬で歩く:メインステージ探索
ビーチの追憶:追憶
埠頭の覇者:闘技場
史前の化石:黒淵探索
荒野の遺物:宿主浄化
超越構成「愛は潮のように」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1812759008832528728
進化体「ラスコフ」
キャラクターとしての情報は
進化体
ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。
ステータス
ステータス(★なし、未編成の状態)
HP:3990
攻撃力:180
強度:115
耐性:115
素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
広報サポート(★によるステータス補正)は記載を省略する。
リンク
海の娘:九兵衛と一緒に出陣する時、攻撃力+18%
海辺の救助:ディスと一緒に出陣する時、強度+18%
以心伝心:オードリーと一緒に出陣する時、耐性+18%
氷海戦記:リュドミラ、ラグナと一緒に出陣する時、HP+25%
通常攻撃「クジラの尾」
Lv.1(☆0で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵前衛に自身の64%攻撃力に相当する物理ダメージを与え、自身と同列の進化体のデバフ効果を1個解除する。
Lv.2(☆2で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵前衛に自身の
70%攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、自身と同列の進化体のデバフ効果を1個解除する。
自身と周囲の進化体の被ダメ軽減(アクティブ攻撃)を10%アップさせ、2ターン持続する。
Lv.3(☆4で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵前衛に自身の
77%攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、自身と同列の進化体の
デバフ効果を2個
解除する。自身と周囲の進化体の
被ダメ軽減(アクティブ攻撃)を20%
アップさせ、2ターン持続する。
必殺技「深海停止」
Lv.1(☆0で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に130%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体1体に沈黙を付与し、2ターン持続する。
Lv.2(☆1で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に
137%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体
2体
に沈黙を付与し、2ターン持続する。
Lv.3(☆3で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に
144%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体2体に沈黙を付与し、2ターン持続する。
敵前衛のステータスバフ1個をランダムに自身に転移させ、持続時間が1ターン追加される。
Lv.4(☆5で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に
151%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体
3体
に沈黙を付与し、2ターン持続する。敵前衛のステータスバフ
2個
をランダムに自身に転移させ、持続時間が1ターン追加される。
Lv.5(☆6で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に
159%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体3体に沈黙を付与し、2ターン持続する。敵前衛のステータスバフ2個をランダムに自身に転移させ、持続時間が1ターン追加される。
Lv.6(☆7で開放)
ラスコフが氷海にダイビングし、
敵全体に
167%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体3体に沈黙を付与し、2ターン持続する。敵前衛のステータスバフ
3個
をランダムに自身に転移させ、持続時間が1ターン追加される。
自身と周囲の進化体に【砕氷】を付与し、2ターン持続する。
沈黙
スキル発動不可になる。
【砕氷】
Lv.1(☆0で開放、☆7で使用可能)
アクティブ攻撃時、制御状態の敵進化体に自身の最大HPの20%に相当するダメージを追加で与え、当該ダメージはバリアを無視し、1ターンにつき最大1回発動する。
パッシブスキル「北極護衛」
Lv1(ランク2で発動)
戦闘開始時、ラスコフと周囲の進化体はラスコフの最大HPの30%に相当するバリアを獲得し、同時に自身と周囲の進化体に【護衛】を付与し、4ターン持続する。
味方が制御効果を付与するごとに、ラスコフは自分のステータスバフを1個コピーして周囲の進化体に付与し、持続時間が1ターン追加される。同時に自身と周囲の進化体は1ターン続く制御無効化状態を獲得し、1ターンに最大1回発動する。
Lv2(ランク4でレベルアップ)
戦闘開始時、ラスコフと周囲の進化体はラスコフの
最大HPの40%
に相当するバリアを獲得し、同時に自身と周囲の進化体に【護衛】を付与し、4ターン持続する。
味方が制御効果を付与するごとに、ラスコフは自分の
ステータスバフを2個
コピーして周囲の進化体に付与し、持続時間が1ターン追加される。同時に自身と周囲の進化体は1ターン続く制御無効化状態を獲得し、1ターンに最大1回発動する。
Lv3(ランク6でレベルアップ)
戦闘開始時、ラスコフと周囲の進化体はラスコフの
最大HPの50%
に相当するバリアを獲得し、同時に自身と周囲の進化体に【護衛】を付与し、4ターン持続する。
味方が制御効果を付与するごとに、ラスコフは自分の
ステータスバフを3個
コピーして周囲の進化体に付与し、持続時間が1ターン追加される。同時に自身と周囲の進化体は1ターン続く制御無効化状態を獲得し、1ターンに最大1回発動する。
【護衛】
Lv1(ランク2で発動)
アクティブ攻撃のダメージを受けた時、当該ダメージの20%を無効化し、同時に当該無効化されたダメージの80%を自分のバリアに変換し、最大で自分の最大HPの25%に相当するダメージを無効化できる。1ターンにつき最大2回発動する。
Lv2(ランク4でレベルアップ)
アクティブ攻撃のダメージを受けた時、当該
ダメージの30%
を無効化し、同時に当該無効化された
ダメージの140%
を自分のバリアに変換し、最大で自分の最大HPの25%に相当するダメージを無効化できる。1ターンにつき最大2回発動する。
Lv3(ランク6でレベルアップ)
アクティブ攻撃のダメージを受けた時、当該
ダメージの40%
を無効化し、同時に当該無効化された
ダメージの200%
を自分のバリアに変換し、最大で自分の最大HPの25%に相当するダメージを無効化できる。1ターンにつき最大2回発動する。
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「極北の地」
リュドミラ、ラスコフ、ラグナ
基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
リュドミラの新規パッシブスキル「極北の地」有効化(ここでは扱わない)。
武装変調「ディープコールド」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1812759008832528728
共鳴武器「アイスニードル」
武装ステータス
HP 80000
攻撃力 4210
強度 2100
耐性 2100
素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
共鳴スキル「冷凍麻酔」
突破の効果Lv.1(☆0で開放):スキル発動時、自分と周囲の進化体に最大HPの6%に相当するHPを回復し、調律ゲージを1回復する。
突破の効果Lv.2(☆1で開放):スキル発動時、自分と周囲の進化体に
最大HPの12%
に相当するHPを回復し、調律ゲージを1回復する。
突破の効果Lv.3(☆2で開放):スキル発動時、自分と周囲の進化体に
最大HPの18%
に相当するHPと調律ゲージを1回復し、
同時に戦闘終了時まで自身と周囲の進化体の被ダメ軽減が6%アップし、最大で3層まで重ね掛け可能。1ターンにつき最大1回発動する。
突破の効果Lv.4(☆3で開放):スキル発動時、自分と周囲の進化体に
最大HPの24%
に相当するHPと調律ゲージを1回復し、同時に戦闘終了時まで自身と周囲の進化体の
被ダメ軽減が12%
アップし、最大で3層まで重ね掛け可能。1ターンにつき最大1回発動する。
スキン調達「オーダーメイド」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1812743934445281484
進化体「ラスコフ」向け常設スキン「上昇気流」を購入可能。
テーマ:おもてなし
イベント通商条約「ダイビング通商条約」
氷海の贈り物:無料配布
ダイビング通商条約:イベント通商条約(低価格)
氷海商約:イベント通商条約(高価格)
「2024年07月16日度テーマイベント」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月04日 17:47