新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
echocalypse 攻略情報 FAQ まとめ @ ウィキ
2024年08月01日度テーマイベント
メニュー
トップページ
サーバ一覧
用語・俗語
ゲーム内用語対訳表
スタンプ
壁紙等配布画像
TipsおよびFAQ
全体事項・進行度関連
ゲームを始める前に
基本操作の落とし穴
低レベルの成長ネック
(~Lv60向け)
デイリーミッション
(Lv60~向け)
課金アイテム
覚醒者(プレイヤー)
権限レベル
行動力
小隊編成
進化体
キキ
ナイル
秋葉
イフリート
ニール
作戦ブロック
超越古物
共鳴武器
源質獣
戦力研究
エコーラボ
臨界強化
倉庫
歴戦バッジ・融合物
小隊例
凛冬パーティ
燃焼パーティ
破甲パーティ
制御パーティ
耐久パーティ
問い合わせの前に
ギルドコンテンツ(中央作戦室)
枯れ葉作戦
淵影討伐
最終防衛戦・強襲攻勢
最終防衛戦・浸透作戦
探索コンテンツ
戦区
追憶
(回帰)
物語の断簡
外勤コンテンツ(常設)
闘技場
闘技場の王
黒淵探索
幻彩幽淵
物資調達
宿主浄化
死線作戦
信仰解放
誓いの花道
異質探索
源質探索
外勤コンテンツ(週替わり)
光耀祭
前哨の影
瞬間作戦
外勤コンテンツ(月替わり?)
霧境の夢魘
ひび割れた星空
外勤コンテンツ(周期確認中)
乱闘劇場
森林の迷鏡
2025年
テーマイベント
2025年01月01日度テーマイベント
2025年01月18日度テーマイベント
2025年02月01日度テーマイベント
2025年02月15日度テーマイベント
2025年03月01日度テーマイベント
2025年03月17日度テーマイベント
2024年テーマイベント
環・九兵衛
ノックス
リンデル
ライラプス
リュドミラ
ラタトスク
ラグナ
シルシュ
ジナイダ
ガングレリ
望月三葉
ハトホル
2024年07月01日度テーマイベント
ラスコフ
ヴィカー
イシス
2024年09月01日度テーマイベント
饕餮
イズン
ミラ
2024年11月01日度テーマイベント
スフィンクス
コレッタ
ジズ
2023年テーマイベント
大聖
レビヤタン
白羽
ナイル
雲貌
秋葉
ヨルムンガンド
イフリート
ニール
アルベド・シャルティア
鵺
ケイ
ウェンラー
ケルベロス
トート
アヌビス
バンシー
ヴェズルフェルニル
グネヴィア
リリス
ヘル
エルス
ノート
モードレッド
カロリン
2022年テーマイベント
クラーケン
グリフ
ホルス
モリ
ドロシー・玖蒔
その他
(工事中)
進化体の評価
編集者専用
サンドボックス
テーマイベント・テンプレート
進化体&共鳴武器・テンプレート
超越古物・テンプレート
源質獣・テンプレート
ここを編集
アクセスの多いページ
本日
進化体・共鳴武器 (3)
歴戦バッジ・融合物 (1)
2023年10月16日度テーマイベント (1)
物語の断簡 (1)
森林の迷鏡 (1)
進化体の評価 (1)
デイリーミッション (1)
基本操作の落とし穴 (1)
黒淵探索 (1)
2023年07月16日度テーマイベント (1)
昨日
進化体・共鳴武器 (9)
課金アイテム (8)
物語の断簡 (6)
歴戦バッジ・融合物 (6)
壁紙 (6)
低レベルの成長ネック (5)
権限レベル (5)
基本操作の落とし穴 (4)
進化体の評価 (2)
霧境の夢魘 (2)
更新履歴
取得中です。
概要
世界の重さ
アクティビティステージ(イベントクエスト)「雪余の帰路」
ストーリー概要:寝室とキッチン
ストーリー概要:古庭と新家
ストーリー概要:秘密と願望
強敵「漆黒の刃」
ダイナミック難易度ステージ01:形のない暗殺者
ダイナミック難易度ステージ02:所長
ダイナミック難易度ステージ03:【審判官】
ショップ「アイスクリームショップ」
任務「デザート任務」
超越構成「流れる雪波」
進化体「ヴィカー」
ステータス
通常攻撃「寒風の銃技」
必殺技「白銀の旋流」
パッシブスキル「思い出の渦」
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「科学者の神」
武装変調「白銀の旋流」
共鳴武器「ヘイズルーンの角」
スキン調達「ビーチサイド」
イベント通商条約「帰路通商条約」
概要
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1817092557597254121
にて予告されたイベント。
詳細は下記のURLを参照。
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1818844105025474876
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1819629273889874230
世界の重さ
ヴィカーのストーリーイベント。
イベント通貨名:特製アイスクリーム
アイスクリームショップで使用できる。
寒冷な北方民族しか味わえないと言われる、羊のミルクから作られたアイスクリーム。
コーンにたっぷり乗ったソフトクリーム。ストロベリーが添えられており、アイスクリームのバニラも薄い桃色となるくらいに赤みがかっている。
以下、イベントの「概要」部分は編集者の読み取りが誤っている可能性があり、不審点があった場合は本文を参照すること。
アクティビティステージ(イベントクエスト)「雪余の帰路」
形式:メインステージ探索
特徴:特になし
ストーリー概要:寝室とキッチン
帰宅
説明:ヴィカーは数日間家を空けていたジナイダ博士を訪ねた。すると、ジナイダ博士が空腹でベッドの上に丸まっているのを見つけた。
概要:ヴィカーがジナイダの部屋を訪れると、ジナイダが服に埋もれて空腹に倒れていた。どうやら、ジナイダはヴィカーが冷蔵庫に作り置きした食べ物にありつけなかったようだ。
面倒を見る(1~5):戦闘ステージ
復帰
説明:ジナイダはヴィカーが作ったご飯を食べながら、これからトレリックに向かうことを明かした。
概要:ジナイダの食事が一息ついたところで、ヴィカーはジナイダに長期間拠点を離れていた理由を問う。ジナイダが新しい仕事に言及すると、ヴィカーは新しい料理人と聞き間違えた風にジナイダをからかう。ジナイダがヴィカーを誘うと、ヴィカーは困惑する。新しい職場はカムス雪山の元実験基地であり、彗星の職場でもある。その組織は、トレリックと呼ばれている。
招待(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:古庭と新家
念願
説明:ヴィカーはジナイダがトレリックに行くことに反対した。だが、ジナイダにはジナイダなりの考えと願望があった。
概要:ヴィカーはジナイダに、一度離れたトレリックで再び働く意図を確認する。トレリックは凛冬工業から独立した人類を救うための組織であること、エコークリスタルの性質を探るための技術が整っておりジナイダの科学的興味を満たすこと、真昼首席と同様の雰囲気を感じる若者が居たことをジナイダはヴィカーに語る。ヴィカーは、凛冬工業の介入と過去の辛い記憶を懸念しながらも、トレリックからジナイダを守るために、今までの平和な暮らしを捨ててジナイダについていくことを決めた。
道を聞く(1~5):戦闘ステージ
遷移
説明:ヴィカーとジナイダがトレリックに到着し、覚醒者に迎えられた。
概要:覚醒者がヴィカーに部屋の割り当てについて説明したところ、トレリックへの不信からヴィカーは反発し、ジナイダの部屋に住まうように要求する。ジナイダはヴィカーを覚醒者から引き剥がしヴィカーの説得を試みるが、ヴィカーはジナイダの無知を指摘し、自身の気持ちを強くした。
敵意(1~5):戦闘ステージ
ストーリー概要:秘密と願望
暗殺者
説明:ラタトスクはトレリックの厳重なセキュリティを突破し、暗殺を実行するためにジナイダの元に訪れた。
概要:「カラス」によるジナイダの捕獲/暗殺指示を受け、ラスプタの【審判官】ラタトスクはため息をついていた。ラタトスクはトレリックの施設を知り尽くしており、厳重なセキュリティチェックはなんの意味もなさない。
ジナイダの宿舎に到着したラタトスクは、資料になかった進化体ヴィカーの存在に驚くが、戦闘力はさほどでもないと判断し、ヴィカーの排除を決める。
ラタトスクはラスプタの幹部であると同時に、凛冬工業の国防省の職員でありトレリックにとっての凛冬政府窓口担当である。今回の指示によって、ラスプタは凛冬工業政府との強いコネクションを失うリスクに晒されることとなる。
遭遇(1~5):戦闘ステージ
秘密
説明:ヴィカーはラタトスクに必死に抵抗し、ジナイダに一縷の望みを託そうと奮闘した。
概要:ヴィカーとジナイダは、ラタトスクの襲撃に二人で対抗する。
戦いの形勢はラタトスク有利で進むが、ラタトスク自体も余裕があるわけではない。
戦いは、そして交渉は、三者三様の思いが交錯して進む。
ラタトスクは二人のことを全く知らない立場であり、ジナイダとヴィカーに交渉をもちかけ、この場を切り抜けるための切り口を模索する。
ジナイダがヴィカーを「子供」と語ったことで、ラタトスクはヴィカーが、カムス雪山の元実験基地出身であることに気がつく。カムス雪山の実験基地出身者とはすなわち初期の進化体構成手術の犠牲者であり、客観的にヴィカーがジナイダに忠実であるはずがない。
ヴィカーから「魔女」デモニカの名前が出てきたことで交渉の糸口を見つけたラタトスクは、ヴィカーにデモニカとの再会を約束する。
ジナイダは状況の絶対不利を悟り、また、ラタトスクの戦略目標にヴィカーが含まれていないことを想定、その身と引き換えにラタトスクにヴィカーを見逃すよう持ちかける。
ラタトスクとヴィカーのやり取りがカムス雪山の元実験基地に至ったことで、今回の事件の犯人が「子供たち」の誰かだと理解する。そうであれば、
ケイのとき
と同様、ジナイダに抵抗する理由はない。
ヴィカーはジナイダを守ることを絶対視しており、終始ラタトスクに攻撃を続ける。
ヴィカーは、ラタトスクの行動を凛冬軍(トレリック)の正式な軍事行動と考えており、ジナイダの存在は凛冬工業の利益に反すると理解している。
ラタトスクがヴィカーにカムス雪山の元実験基地の件を切り出されたとき、ヴィカーはラタトスクを関係者と断定する。ヴィカーはデモニカの存在をラタトスクに聞く。
ヴィカーがジナイダと離れ離れになるということは、カムス雪山で発生した真昼暗殺事件の真相をジナイダに知られるリスクが高まるということである。この真相は、ヴィカーがジナイダに託した知恵と夢を失わせるものである。ヴィカーとして、この事実をジナイダに知らせることは絶対にできない。
真昼暗殺事件は、ヴィカーに姉と呼ばれた進化体が計画し、ヴィカーはジナイダの引き止めと監視をその任務とされた。姉の見解によれば、ジナイダが真昼暗殺事件の真相を知らない限りは、ヴィカーは平穏に暮らせるだろう。
結論として、ジナイダとデモニカを引き合わせることの可能なラタトスクを、ヴィカーは信用してはならない。ヴィカーはラタトスクに、命の限り抵抗することを決めた。
旧知(1~5):戦闘ステージ
強敵「漆黒の刃」
本「強敵」コンテンツは、強敵としてコンテンツ入口画面で示された宿体または
進化体
(以下、ボスと表記する)を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
ボスを倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
一度でも5400ポイント(Lv7のボス撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。
一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
討伐順序に気をつける。
具体的に、自身が勝負するレベル(本WikiにおけるLv7)に到達するまでの間に、ボス以外の敵は少なくとも1回ずつ、倒さないタイミングを作る。
これにより、周囲の殲滅が簡単になり、ボス単体を相手すればよくなるので、味方進化体の火力を集中しやすくなり、高得点が狙える。
例1)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、前衛攻撃(1,2,3)で倒す(ナイル、雲貌など)、中列の敵一列(2,5)で倒す(ジナイダ、白羽など)を1回ずつ順番に行う。
例2)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、目前の相手を単体で攻撃する進化体(タウエレト等)を自分の前衛中列(2)に置いておく。
強敵に対する火力の与え方を考える。
アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
レベルアップのギミックは、ボスのパッシブスキルであることから、編成(小隊・古物等)によっては、ボスがLv7に到達せずクリアとなるケースが発生する。
取得ポイントが5400ポイント未満で確定してしまい、スコアアタック時には避けるべき編成となる。
一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
ボスが戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる場合、雲貌を編成すると、パッシブスキルを反射するダメージでボス自身が倒れ、Lv1(400ポイント)でクリアとなる。
カロリンのイベント
で発見。
エリスのペンデュラム(★3以上)の「不和」の効果により、ボスの復活能力が妨げられ、Lv6以下(3600ポイント以下)でクリアとなる。
ディスのイベント
で報告されたが、それ以前から発生していた模様。
各々のステージについては以下のとおり。
ダイナミック難易度ステージ01:形のない暗殺者
たとえトレリックが厳重なセキュリティを持っていても、跡形もなく出入りする見えざる暗殺者を止めることはできない。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1268779630698037279
ダイナミック難易度ステージ02:所長
トレリックの事務処理の担当者であるラタトスクは、トレリックのすべてのセキュリティ情報を把握している。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1271459521684045844
ダイナミック難易度ステージ03:【審判官】
ラスプタの【審判官】は、いつでも敵に「致命的な一撃」を与えることができる。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1271685939021746320
ショップ「アイスクリームショップ」
限定アイテム
スタンプなし
アイコン「ピュアフレッシュミルク」
フレーム「響く鈴の音」
その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
家具購入なし
任務「デザート任務」
デイリー任務
朝食の準備:ゲームへのログイン
暗殺者の影:強敵を3回実行
荷物をまとめる:行動力を500消費
任務実績
雪後の新芽(1~3):イベントクエストを実行
知恵をつぎ込む:進化体を入手
家事を仕切る(1~5):進化体の★突破
英霊の賛歌(1~3):共鳴武器の★突破
極北急速冷凍(1~3):通貨を取得
通常任務
移住の旅:メインステージ探索
思い出の味:追憶
牧場争奪戦:闘技場
地下貯蔵室:黒淵探索
巨獣の餌:宿主浄化
超越構成「流れる雪波」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1818557208340361635
進化体「ヴィカー」
キャラクターとしての情報は
進化体
ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。
ステータス
ステータス(★なし、未編成の状態)
HP:3040
攻撃力:250
強度:80
耐性:80
素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
オーラ(★によるステータス補正)は記載を省略する。
リンク
荒野サバイバル:ラスコフと一緒に出陣する時、HP+18%
保護者:ジナイダと一緒に出陣する時、強度+18%
荒野の牧歌:モリと一緒に出陣する時、耐性+18%
羊羊羊:バフォメット、カロリンと一緒に出陣する時、攻撃力+25%
通常攻撃「寒風の銃技」
Lv.1(☆0で開放)
ヴィカーが武器を振り回し、
敵一列に自身の88%の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体に敵の10%の最大HPに相当するダメージを追加で与え、最大で自身の攻撃力の100%を超えない
Lv.2(☆2で開放)
ヴィカーが武器を振り回し、
敵一列に自身の
96%
の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体に敵の
15%の最大HP
に相当するダメージを追加で与え、最大で自身の
攻撃力の150%
を超えない
Lv.3(☆4で開放)
ヴィカーが武器を振り回し、
敵一列に自身の
106%
の攻撃力に相当する物理ダメージを与え、攻撃力が最も高い敵進化体に敵の
20%の最大HP
に相当するダメージを追加で与え、最大で自身の
攻撃力の200%
を超えない。
さらに、攻撃力が最も高い敵進化体から調律ゲージ2を吸収する
必殺技「白銀の旋流」
Lv.1(☆0で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に130%の攻撃力に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で40%の会心率と会心ダメージを増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の回復とバリア効果を30%減少させ、2ターン持続する
Lv.2(☆1で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に
137%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で
45%の会心率と会心ダメージ
を増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の
回復とバリア効果を35%
減少させ、2ターン持続する
Lv.3(☆3で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に
144%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で
50%の会心率と会心ダメージ
を増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の
回復とバリア効果を40%
減少させ、2ターン持続する。
【旋流】を持つ敵のHPが8%未満になると瞬殺され、プレイヤー間の対戦でのみ有効となり、非プレイヤー間の対戦では、ヴィカーの攻撃力の1000%に相当するダメージに変換される
Lv.4(☆5で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に
151%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で
55%の会心率と会心ダメージ
を増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の
回復とバリア効果を50%
減少させ、2ターン持続する。【旋流】を持つ敵の
HPが10%未満
になると瞬殺され、プレイヤー間の対戦でのみ有効となり、非プレイヤー間の対戦では、ヴィカーの攻撃力の1000%に相当するダメージに変換される
Lv.5(☆6で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に
159%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で
60%の会心率と会心ダメージ
を増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の
回復とバリア効果を55%
減少させ、2ターン持続する。【旋流】を持つ敵の
HPが12%未満
になると瞬殺され、プレイヤー間の対戦でのみ有効となり、非プレイヤー間の対戦では、ヴィカーの攻撃力の1000%に相当するダメージに変換される
Lv.6(☆7で開放)
ヴィカーが嵐を巻き起こし、
敵全体に
167%の攻撃力
に相当する物理ダメージを与える。今回のスキルは追加で
70%の会心率と会心ダメージ
を増加させ、【旋流】を持つ敵進化体の
回復とバリア効果を60%
減少させ、2ターン持続する。【旋流】を持つ敵の
HPが15%未満
になると瞬殺され、プレイヤー間の対戦でのみ有効となり、非プレイヤー間の対戦では、ヴィカーの攻撃力の1000%に相当するダメージに
関編
される。
【旋流】を持つ敵のバリアを全て解除し、解除できるバリアの最大値は自身の攻撃力の5000%を超えない
【旋流】はパッシブスキルに後述。
パッシブスキル「思い出の渦」
Lv1(ランク2で発動)
戦闘開始時、ヴィカーの調律ゲージがMAXになる。
同時に攻撃力の最も高い敵進化体がいる列に【旋流】を付与し、戦闘終了まで持続する
Lv2(ランク4でレベルアップ)
戦闘開始時、ヴィカーの調律ゲージがMAXになり、
制御無効化状態を獲得し、2ターン持続する
。
同時に攻撃力の最も高い敵進化体がいる列に【旋流】を付与し、戦闘終了まで持続する
Lv3(ランク6でレベルアップ)
戦闘開始時、ヴィカーの調律ゲージがMAXになり、制御無効化状態を獲得し、2ターン持続する。
同時に攻撃力の最も高い敵進化体がいる列に【旋流】を付与し、戦闘終了まで持続する。
任意の敵ユニットが撤退した時、ヴィカーは直ちにスキルを1回発動し、同時にHPが最も低い敵進化体に【旋流】を付与する
【旋流】
ヴィカーからアクティブダメージを受けたとき、潜行状態にならない。追加でヴィカーの攻撃力の500%に相当するダメージ(バリア無視)を受ける
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「科学者の神」
ジナイダ、望月三葉、ヴィカー。
基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
ジナイダの新規パッシブスキル「科学者の神」有効化(ここでは扱わない)。
武装変調「白銀の旋流」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1818557208340361635
共鳴武器「ヘイズルーンの角」
武装ステータス
HP 80000
攻撃力 4210
強度 2100
耐性 2100
素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
共鳴スキル「埋葬」
突破の効果Lv.1(☆0で開放):スキルを発動すると、HPが最も低い敵進化体に自身の最大HPの8%に相当するダメージを与え、1ターンにつき1回のみ発動する
突破の効果Lv.2(☆1で開放):スキルを発動すると、HPが最も低い敵進化体に自身の
最大HPの16%
に相当するダメージを与え、1ターンにつき1回のみ発動する
突破の効果Lv.3(☆2で開放):スキルを発動すると、HPが最も低い敵進化体に自身の
最大HPの24%
に相当するダメージを与え、
自身の24%の最大HPに相当するHPとバリアを回復し
、1ターンにつき1回のみ発動する
突破の効果Lv.4(☆3で開放):スキルを発動すると、HPが最も低い敵進化体に自身の
最大HPの32%
に相当するダメージを与え、自身の
32%の最大HP
に相当するHPとバリアを回復し、1ターンにつき1回のみ発動する
スキン調達「ビーチサイド」
https://x.com/Echocalypse_JP/status/1817874953485836422
進化体
「ヴィカー」向け常設スキン「波に抱かれて」を購入可能。
テーマ:夏気分
イベント通商条約「帰路通商条約」
デザートの贈り物:無料配布
帰路通商条約:イベント通商条約(低価格)
羊の角通商条約:イベント通商条約(高価格)
「2024年08月01日度テーマイベント」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月18日 15:11