行動力
行動力とは、「探索」(メインストーリー、追憶)やイベントストーリー等の、エコカリのメインとなるべきコンテンツをクリアする際に必要なパラメータである。
攻略:おすすめの状態
- 友人は、アクティブな友人を20人以上作っておくこと。
- ギルド(Lv35以上)は、4人以上が活動しているギルドに加入しておくこと。活動者が多ければ多いほど望ましい。
攻略:おすすめの行動パターン
行動力の取得および消費はデイリーワークであり、思考負荷を下げることを優先したい。
- 毎日2回、可能であれば3回、ゲームを起動する。おすすめの時間帯は以下。
- 12:00-13:00
- 21:00-25:00
- 生活に余裕があれば、 6:00-8:00 でもう1回ゲームプレイしたい。
- ゲーム起動後のおすすめ行動パターンは以下の通り。
- まずは全ての体力を委託作戦(増幅ランク)に注入する。
- 赤点のガイドに従い、各種デイリーイベントを攻略する(おおよそ、左上→右上、左下→右下、の順をおすすめする)。イベント「日常補給」、友達「プレゼント」が含まれる。
- 作戦任務を上から順にこなしていく。作戦任務活躍度ボーナスおよび、作戦任務「もっと飲みたい」が含まれる。
- ギルド「プレゼント任務」が含まれないことに注意する。作戦任務「ギルドのために」に合わせて実行すること。
- その後のおすすめ行動パターンは以下。
- メインストーリー、追憶、イベントストーリー等は複合栄養液を消費して進行する。
- 行動力と無関係のコンテンツも多数あるので、時間の許す限り消化していく。特に、作戦任務と無関係な時間限定コンテンツ(光耀祭、瞬間作戦など)は忘れがちである。
- 通知により行動漏れが分かるので、時間の許す限り消化していく。
データ:行動力の消費
行動力の消費方法
行動力は、1コンテンツをクリアするごとに 5 消費する。対象となるコンテンツは以下のとおり。
- 探索(メイン画面 > 探索):いわゆるメインストーリー。敵編成を倒してストーリーを進め、増幅ランクの素材を入手する。行動力が残っている限り実行可能。
- 委託作戦:増幅ランクの素材集め(進化体 > 増幅ランクを上げたい進化体 > 増幅、など)を目的に、クリア済の戦区を選んで「探索」すると、指定した回数の委託作戦をすぐに実行できる。
- 追憶(メイン画面 > 探索 > 追憶):メインストーリーの一部だが、異なる画面メニューとなる。敵編成を倒す部分が行動力の消費対象であり、R/SR進化体の通用情報を入手可能。行動力のほか、残り追憶回数の制限を受ける。
- 委託作戦: 残り追憶回数を自動消化して、SR進化体の情報を集める。おすすめ進化体は追憶ページ参照のこと。
- イベントストーリー(メイン画面 > イベント):探索と同じ。
行動力の消費により得られるもの
行動力を消費することでEXP(経験値)を得られる。取得したEXPが一定となった場合に、
権限レベルが上昇する。
詳細は
権限レベルのページを参照すること。
複合栄養液の消費について
複合栄養液は、権限レベルを目標として無理に消費する必要はない。
入手だけ確実としておき、権限レベルあるいは戦力の不足、増幅ランク増加など、戦力増加のチャンスが見えてきたときに、まとめて消費すればよい。
一方で、複合栄養液はデイリーで入手できるので、日頃使いで多少消費する分をためらう必要もない。
データ:行動力の取得
行動力は有限であり、一定の条件にて取得(回復)することが可能である。
本Wikiでは1日2回ログインを前提に端数を切り下げ、行動力475と複合栄養液9本、つまり行動力700を毎日取得可能な行動力と見做す。
課金者は、同じ考えで行動力475と複合栄養液21本、つまり行動力1000を毎日取得可能な行動力として読み替えられたい。
1日1回ログインの場合も、同じ考えで行動力275と複合栄養液9本、つまり行動力500を毎日取得可能な行動力として読み替えられたい。
詳細は以下のとおり。
行動力の直接回復
行動力は毎日、最大で570得ることができる。(現実の生活を考えると、500程度と見做すのが妥当か)
詳細は以下のとおり。
- 自然回復:行動力は6分に1回、最大値は100として回復する。つまり、行動力ゼロから行動力最大までは、10時間かかる。
- イベント「日常補給」:毎日 12:00-18:00 と 18:00-24:00 の2回、行動力100を回復することができる。12:00-18:00に補給イベントを実行できなかった場合、18:00-24:00の間で異極石50個を支払い行動力を回復してもよい。
- 友達「プレゼント」:友達画面にて、各友達のプレゼントマークが黄色の場合に、プレゼントマークをクリックして行動力5を受け取ることができる。毎日20人までプレゼントを受け取ることができる。プレゼントマークが橙色の場合、クリックすると当該友達のプレゼントマークを黄色にすることができる。右下の「一括処理」で、黄色・橙色のプレゼントマークをすべてクリック済みの状態にすることが可能。
- ギルド「プレゼント任務」:ギルドメンバーに1回プレゼントするごとに、行動力を10回復することができる。プレゼントは1日あたり3回まで実行可能である。
上記以外、毎日ではない行動力回復としては以下のとおり。
- レベルアップによる行動力回復:行動力の消費により権限レベルが上昇する場合、権限レベルに応じて行動力が回復する。詳細は未調査(調査予定なし)。
複合栄養液(課金コンテンツ以外)
複合栄養液は毎日、9~14本得ることができる。
さらに、日次以外で複合栄養液を追加で得られることもある。
詳細は以下のとおり。
- 作戦任務の「活躍度」ボーナス:以下のとおり、複合栄養液を6つ入手できる。作戦任務は一部お残ししても最大限に届くので、無理のない範囲で行うこと。
- 活躍度ボーナス1:複合栄養液1本
- 活躍度ボーナス3:複合栄養液2本
- 活躍度ボーナス5:複合栄養液3本
- 作戦任務「もっと飲みたい」:人気商品 > 異極石取引 の「複合栄養液」を、3つ以上購入する。最大8つまで購入可能。
- 作戦任務「戦闘のプロ」:員数外。闘技場の勝利ボーナスにて、ごくまれに2つ入手可能。
- ギルドコンテンツ「ギルド進捗度ボーナス」(*):員数外。第3段階で複合栄養液1本入手可能だが、アクティブ人数の多い(ギルドレベル次第だが、目安として30人以上)ギルドに加入している必要があり、容易には入手できない。
上記以外、毎日ではない複合栄養液の入手手段は以下のとおり。
- 信仰解放・混乱エリア(*):支援物資箱に時折入っていることがある。
- 交換コード:不定期に発行。公式Discord等を参照する。
- ゲーム外イベント:不定期開催。公式Twitter、公式Discord等を参照する。
複合栄養液(課金コンテンツ)
課金コンテンツにより複合栄養液は毎日、追加で7本を得ることができる(チャージ契約書・拡張契約書、および、デイリーセールス・異極石情報パック)。
さらに、ボーナス要素として複合栄養液を追加で得られることもある。
詳細は以下のとおり。
- サブスクリプション特権、1回きりJPY480。毎日2個の複合栄養液をもらえる。
- チャージ契約書(拡張契約書)、月額JPY1600。毎日2個の複合栄養液をもらえる。
- チャージ契約書「採掘進行度」ボーナス:チャージ契約書セールスのおまけ。本ページでは、採掘進行度40ボーナスの複合栄養液5本のみが対象。採掘進行度は全体で380あるが、典型的な購入パターンでは以下にあたる。
- チャージ契約書(基本契約)のみ:64日
- チャージ契約書(拡張契約書)のみ:48日
- チャージ契約書(基本契約)および(拡張契約書)両方を購入する場合:28日
- デイリーセールス「異極石情報パック」:複合栄養液3本に対してJPY480と聞くと効率悪いが、異極石・超源質に加えセール進行度ボーナスも考慮すれば課金効率は良い。毎日課金する覚悟(JPY14400/30日)があればおすすめ。
- デイリーセールス「セール進行度」ボーナス:デイリーセールスのおまけ。無償のランダムギフトパックを受け取るだけで進行するが、デイリーセールスの有償パックを購入すると進みが早い。進行度700(無償換算70日、すべて購入換算7日)あたり37個。進行度700とは、典型的な行動パターンでは以下にあたる。
- ランダムギフトパックのみ(無償):70日
- 異極石情報パックを購入JPY480:14日
- すべて購入JPY800:7日
- 資源チェーン(※):毎月更新。GameWithによれば、基本契約(無料)で8個、上級契約書(JPY2400)でさらに18個、入手可能とのことだが、内容は月によって調整されるため注意。(調整内容もGameWithの別ページ参照)
- データ交換(※):毎週1回、異極石500 → 複合栄養液x5、鑑定申請書x5 を交換可能。
Q&A
- Q:作戦任務「もっと飲みたい」で複合栄養液を購入するための異極石はどこから出るの?
- A:複合栄養液3個でよければ、作戦任務の「活躍度」ボーナスから出ます。具体的に、活躍度ボーナス2:40石、活躍度ボーナス4:60石の合計100石に対して、複合栄養液は3つで95石です。
最終更新:2023年03月24日 07:38