といったあたりを参照。
流星の夜
ジナイダのストーリーイベント。
- イベント通貨名:散乱光子
- 研究材料として使われます。
光の円錐の外に過去が消えたが、記憶がオブザーバーの心に刻まれる。
- 青みがかった白い光を放つ球体の上下、一直線になるように、藍色の錐の形の突起がついている形状。錐を赤道軸に見立てて回転させているイメージの、錐と同じ色彩の円形の飾りがついている。
以下、核心部分と思わしき部分の記述は背景色と同じ色にしてあるので、文字を選択して読むこと。
アクティビティステージ(イベントクエスト)「タイムトラベル」
- 形式:追憶
- 特徴:特になし
- 前提として、「連合政会」の知識が必要。白羽やリンデルのシナリオを合わせて参照するとよい。
- 2024/04/16-2024/04/30の「パーティーへの招待」と重複するストーリーがある。
ストーリー概要:隠者
操作キャラはジナイダ。
メイン事件(ステージ1)
- 配達員
- 概略:ヴァリアントは東曦に到着すると、ジナイダ宛ての手紙を届けに向かった。
- 表示タスク:郵便会社の配達員を見つけてください
- ヴァリアントと会話
- ジナイダは東曦の山奥にひっそりと住んでいた。ヴァリアントがジナイダへ手紙を届けようとすると、警報が鳴り響いた。
- 戦闘:東曦兵(1,2,3,4,5)、トレリック戦闘重機(6)
- 主人
- 概略:ヴァリアントと会話して、手紙を受け取る。
- 表示タスク:ヴァリアントと会話する。
- ヴァリアントと会話
- ジナイダは、自動防衛装置による襲撃をヴァリアントに詫びる。ヴァリアントにより届けられた手紙の送り主は覚醒者であり、ジナイダはトレリックの名前に聞き覚えがあった。彗星と雪崩のことを思い出しながら、ジナイダはヴァリアントを待たせて手紙の返事をしたためることにした。
- 来書
- 概略:彗星からの手紙を読む。
- 表示タスク:手紙を読む
- 彗星と会話
- 光点クリックイベント「暗号化された手紙」:彗星から届いた手紙を確認する
- ジナイダは手紙を読む。手紙は覚醒者名義であったが、内容は彗星と雪崩が記載したものであった。内容は、長期休暇にて、友人である覚醒者を連れて帰省したいとの旨。
- 本手紙にて、ジナイダが「お父さん」と呼ばれていること、居場所が高度に隠匿されていることが判明する。
- 混乱
- 概略:彗星への返信方法を考える。
- 表示タスク:ジナイダの悩みを理解する
- 彗星と会話
- ジナイダは、大聖からの手紙にも覚醒者の名前があったことを思い出し、覚醒者が「娘」達にとって重要であることを認識する。
一方で、ジナイダの研究室はひどく散らかっており、到底他人を招待できる状況になかった。
ジナイダはトレリックの一行を研究室へ向かわせないよう、旅行を決意する。- ジナイダは、決意のほどを真昼へ報告する。真昼はかつての連合政会のトップであり、現在は死亡済みである。
- 父親
- 概略:ジナイダの記憶の断片を拾い上げるように、家族たちの記憶を掘り起こしてみる。
- 表示タスク:過去の思い出
- ニーズヘッグと会話
- 連合政会が運営する孤児院にて、研究に没頭するジナイダは孤児に心配されるほどにやつれていた。
ジナイダは、孤児が真昼を「お母さん」と読んでいることを指摘する。真昼がジナイダへ反論している最中、孤児はジナイダを「お父さん」と呼ぶ。「進化体の父」ジナイダにとって、お父さんの呼称はジナイダにとって悪いものではなかった。- テキストでは数年前としているが、上記の孤児はニーズヘッグであり、現在は凛冬工業のトップを務める。したがって、少なく見積もっても数十年前である。
- ジナイダは女性である。念の為。
- 返信
- 概略:ジナイダはすぐに返信を書いてヴァリアントに配達を依頼することにした。
- 表示タスク:ヴァリアントに返信を渡してください
- ヴァリアントと会話
- ジナイダは彗星が使うための専用の送受信機をヴァリアントへ託す。
- 光点クリックイベント「郵便端末機」:送付先情報を入力する
- ヴァリアントは、ジナイダと彼女の住む建物施設に感銘を受けながら、配達のため建物施設を後にした。
ジナイダは孤児達との写真を眺めながら、自身の心が未だ真昼から離れられないことを再認識する。
- 故郷
- 概略:彗星の手紙を読み、旅行先について考える。
- 表示タスク:彗星からの手紙を読む
- 彗星と会話
- 数日後、彗星から返事が来る。彗星はジナイダの旅行について賛成であり、ジナイダの外出を支援したいと考えている。彗星から旅程について聞かれたジナイダは、改めて自分の旅の行き先を考える。東曦は自室が視野に入るためNGであることから、凛冬工業への旅行を第一案とする。
- 辺境
- 概略:凛冬の国境へ向かい、入国担当者と話す。
- 表示タスク:凛冬の国境へ向かう
- リュドミラと会話
- ジナイダが拠点に引きこもっている間に、凛冬と東曦の間に国境が敷かれていた。入管職員は、ジナイダの持つ「連合政会の」身分証を無効と判断し、ジナイダは別の出国方法を検討する。入管職員が密入国を禁止する旨釘を刺すが、その「密入国」がジナイダへのヒントとなってしまった。
サブ事件なし。
ストーリー概要:遊離
操作キャラはジナイダ。
メイン事件(ステージ2)
- 異国
- 概略:ジナイダは密航して教国に入り、自分の身元を慎重に隠した。
- 表示タスク:バフォメットと知り合う
- バフォメットと会話
- ジナイダは、いとも簡単に教国へ密入国するが、バフォメットにあっさりと見つかる。バフォメットはジナイダの捕縛を試みる。
- 戦闘:教国兵(1,2,3,5,6)、バフォメット(4)
- 賄賂
- 概略:逮捕しに来た者を退け、彼女の口から情報を得る。
- 表示タスク:バフォメットと戦う
- バフォメットと会話
- バフォメットはジナイダを脅しつつ、賄賂を要求する。ジナイダが現状確認をする態度の冷静さに、バフォメットは焦りを覚える。
- 戦闘:教国兵(1,2,3,5,6)、バフォメット(4)
- 連盟
- 概略:ジナイダの記憶の断片を拾い上げ、前回の教国旅行を思い出してみる。
- 表示タスク:過去の思い出
- ジナイダと会話
- 真昼がジナイダに語るところによれば、連合政会はナズカ連盟と対抗するため、教国の天音協会と、進化体技術の提供を含む同盟の協定を結んだ。ジナイダは教国への技術提供に疑問を呈するが、真昼によれば他に有効な手立てはなかったとの旨。進化体技術の犠牲の重さに精神が不安定になっているジナイダに対し、真昼は人類救済を以て犠牲に報いると答える。
- 周遊
- 概略:バフォメットにオススメの観光地について聞く。
- 表示タスク:バフォメットと会話する
- バフォメットと会話
- ジナイダはバフォメットが裁判官の地位を失っていることを指摘し、状況の優位を見せつける。この流れで、ジナイダはバフォメットに家族旅行の観光先を尋ね、ヴィクトリア家のゴールデンキャッスルが良いとの回答を得る。今の時期は招待制の舞踏会を行っていること、付近では水瓶座流星群の天体ショーを見ることができる、との旨であった。
- 水瓶座流星群の観測は、ジナイダにとって思い出深い事柄の一つであった。
- キャッスル
- 概略:ゴールデンキャッスルの舞踏会へ行き、疑われずに入る方法を考える。
- 表示タスク:ゴールデンキャッスルへ向かう
- ニールと会話
- ジナイダはヴィクトリア家のメイドに問われ、友人とともに舞踏会に参加する旨を告げる。ジナイダはメイドへ招待者のリストを要求し、招待者リストに記載されていた覚醒者の名前を出す。メイドの態度が一気に軟化したことで、ジナイダは覚醒者の名声の高さに驚く。
- 治療イベント:ジナイダのためのセキュリティ検査を行う
- 招待
- 概略:ジナイダは記憶の断片を拾い上げ、舞踏会について思い出してみる。
- 表示タスク:過去の思い出
- ニールと会話
- ゴールデンキャッスルに部屋を用意されたジナイダは、旅行先の問題が解決したところで一息つき、過去の思い出に浸る。
教国と連合政会はナズカとの戦いに勝利し、祝勝のための舞踏会を開く。真昼はジナイダを無理に説得し、ゴールデンキャッスルで開催される舞踏会に二人で参加することとした。
- 旧友
- 概略:覚醒者と一緒に会話に参加し、自分の身分を隠し通せるよう勤める(※)。
- 表示タスク:リュドミラと会話する
- リュドミラ(空夜のメロディースキン着用)と会話
- 舞踏会に参加した覚醒者とその一行は、ニールより手厚い歓迎を受ける。ニールがジナイダの逗留を報告すると、ジナイダが覚醒者に挨拶する。ジナイダの顔を知らない覚醒者が戸惑っているところで、ジナイダは覚醒者を自身の部屋へと誘う。リュドミラとニールから見ると、恋人同士の関係を疑いそうなやり取りであった。
- 新友
- 概略:覚醒者と簡単に紹介を済ませて情報を交換する。
- 表示タスク:覚醒者と知り合う
- ジナイダと会話
- ジナイダの自室。ジナイダは覚醒者に彗星と雪崩の居場所を問い、それにより自身が「ディアトロフ博士」であることを覚醒者に気づかせる。覚醒者は、彗星と雪崩が付近の山で天体観測を行う予定である旨を告げながら、改めてジナイダを舞踏会へ誘う。覚醒者によれば、ジナイダはドレスを綺麗に着飾っていた。
サブ事件なし。
ストーリー概要:願い
操作キャラはジナイダ。香り高き赤庭スキンを着用。
メイン事件(ステージ3)
- ヴィクトリア家の舞踏会
- 概略:ジナイダは舞踏会に参加して、覚醒者と一緒に踊る。
- 表示タスク:舞踏会に参加する。
- ノックス(薄夜のキススキン着用)と会話
- オードリーとノックスの主催にて舞踏会が開まった。オープニング曲は、ジナイダの知る、真昼と踊ったことのある曲であった。
- 治療イベント:ジナイダと共に踊る
- 覚醒者は、ジナイダを踊りに誘う。そのやり方は真昼と瓜二つであり、しかしジナイダはかつて失敗したステップを今度は成功させてみせた。
- 踊る相手
- 概略:ジナイダはケイの誘いを受けるよう促された。
- 表示タスク:ケイと共に踊る
- ケイと会話
- 一曲踊り終わったところで、ジナイダはケイに誘われる。何も知らない覚醒者は、ジナイダの美貌によるものだと素直に喜んでいた。
- 治療イベント:ケイと共に踊る
- 涙
- 概略:ジナイダはケイに違和感を覚えた。彼女に違和感について尋ねてみる。
- 表示タスク:ケイと会話する
- ケイと会話
- ケイはジナイダのことを知っていたが、ジナイダはケイを思い出せない。ケイはジナイダを外に誘い出す。
- 養女
- 概略:ケイに続きゴールデンキャッスルの外へ向かう。
- 表示タスク:ケイと戦う
- ケイと会話
- ケイは改めて、孤児院のコードネームとともに名乗りを上げる。ジナイダはケイの生存と成長に驚いたが、ケイから見てジナイダの容姿は全く変化していなかった。
- 戦闘:ラスプタ兵(1,3,4,5,6)、ケイ(2)
- 葬式
- 概略:ジナイダは記憶の破片を拾い上げ、研究について思い出してみる。
- 表示タスク:過去の思い出
- ジナイダ(香り高き赤庭スキンを着用)と会話
- 過去、カムス山脈にて。真昼とジナイダは、進化体構成手術の犠牲になった子どもたちを埋葬していた。ナズカ連盟からの侵略が加速する中、多数の子供を犠牲にし続けながら、罪悪感とともに構成手術は進む。真昼の嘆きを支えるジナイダもまた、構成手術の執刀者の罪と、自身への構成手術の後遺症に苦しんでいた。
- 幸運
- 概略:ジナイダとケイは会話を続け、彼女を落ち着かせる。
- 表示タスク:ケイと会話する
- ケイと会話
- 一方で、事情を知らぬまま構成手術を受けたケイは、何の支えもなく、構成手術の後遺症に苦しむ毎日を送っていた。ケイは生き残ったが、孤独とともに連合政会への恨みを募らせた。一方、生き残った事実をもって、ジナイダはケイを幸運と断定する。
- 遠い昔、真昼といっしょに流星群の観察をした思い出。ジナイダは、構成手術の後遺症により、ほぼ視力を失っていた。真昼に言われて、ジナイダは流星群に、真昼との日々が続くことを願う。
- 戦闘:ラスプタ兵(1,3,4,5,6)、ケイ(2)
- 願望
- 概略:ジナイダとケイは会話をする中で、己の願いを実現させようとしていた。
- 表示タスク:ケイと会話する
- ケイと会話
- ジナイダはケイの攻撃に対する抵抗を止める。ケイの言うところによれば、それは真昼が取った行動と同じであった。ジナイダはケイに、真昼の最期について真実を問う。ケイは真昼に止めをさすことができず、基地から脱出していた。
ジナイダがケイに最期の慈悲を乞い、ケイがそれを欺瞞と決めつけたところで、ジナイダを「無責任」と糾弾する声がどこからともなく届く。その声は、ジナイダの殺害はケイへの救いにならないと説く。
- 解放
- 概略:覚醒者はジナイダの安全を守るため、ケイの前に立ちはだかった。
- 表示タスク:ケイと会話する
- ケイと会話
- ケイがジナイダを害そうとしたタイミングで、ケイの脳内に、攻撃を止めるよう声が届く。ケイはその声を「操り人形になんてならない」と拒絶したが、その場に現れた覚醒者に次の一撃を止められる。
- 戦闘:ラスプタ兵(1,3,4,5,6)、ケイ(2)
- 結末
- 概略:ジナイダとケイは別れを告げ、今後の予定を決める。
- 表示タスク:ケイと会話する
- ケイと会話
- 突如現れた覚醒者は、ケイの過去と現在の立場から、ジナイダを敵ではないと説得する。ジナイダは覚醒者に何も伝えておらず、呆れたケイはその場を立ち去った。ジナイダは覚醒者に、天音教の子供との会話を望む。
覚醒者が見逃した流星群を、ジナイダは見て願掛けをしたということにした。
サブ事件なし。
強敵「因果を裁く」
本「強敵」コンテンツは相手の
進化体を討伐してレベルを上げる・HPを削るコンテンツである。
相手の
進化体を倒した回数によってLvが上がり、Lv7撃破が最大値5400ポイントとなる。
このとき、本コンテンツはサーバー内での順位を決定づけるものであることから、一般的に、攻略の際には以下に注意すると省力化を図れる。
- 一度でも5400ポイント(Lv7の強敵本体撃破)を達成したら、同じ難易度においては順位が固定されるため、達成後は編成を考慮せずに残り回数だけ消費すれば良い。
- あなたがポイントを稼ぎきれない場合、周囲のライバルも同様にポイントを稼ぎきれていない場合が多い。無理に5400ポイントを狙って試行錯誤を繰り返す必要はなく、ある程度は周囲の状況に合わせれば良い。
一般的な攻略方法としては、以下の方針を取るとよい。
- 討伐順序に気をつける。
- 具体的に、自身が勝負するレベル(本WikiにおけるLv7)に到達するまでの間に、ボス以外の敵は少なくとも1回ずつ、倒さないタイミングを作る。
これにより、周囲の殲滅が簡単になり、ボス単体を相手すればよくなるので、味方進化体の火力を集中しやすくなり、高得点が狙える。
- 例1)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、前衛攻撃(1,2,3)で倒す(ナイル、雲貌など)、中列の敵一列(2,5)で倒す(ジナイダ、白羽など)を1回ずつ順番に行う。
- 例2)強敵が前衛中列(2)に居る場合に、目前の相手を単体で攻撃する進化体(タウエレト等)を自分の前衛中列(2)に置いておく。
- 強敵に対する火力の与え方を考える。
- アクティブ攻撃(通常攻撃、スキル)によるダメージ。ラグナを始め、ラタトスク、リンデルなど。
- 追加攻撃によるダメージ。リンデルを始め、ヴェズルフェルニル、ナイルなど。
- 相手のスキルを反射するダメージ。カロリン、エルス、雲貌、白羽など。
- 相手の攻撃を相手自身に向ける方法。エリスのペンデュラム、リリスなど。
- 出血や燃焼などの特別な攻撃によるダメージ。ウェンラー、玖蒔など。
カロリンのイベントで発見された特別なケースとして、戦闘開始前にパッシブスキルでダメージを与えてくる敵がいる場合は下記のとおり注意が必要である。
- 雲貌を編成してしまうと、相手のパッシブスキルを反射するダメージで相手自身が倒れ、Lv1でクリアとなり、取得ポイントが最大値400となってしまう。対策としては雲貌を編成しないこと。
一方で、5400ポイントを取得した後は時短に役立つので活用を狙いたい。
各々のステージについては以下のとおり。
ダイナミック難易度ステージ01:雅の店主
ダイナミック難易度ステージ02:神の代理人
ダイナミック難易度ステージ03:実験体0303
任務「エネルギーレベル遷移」
- デイリー任務
- 出発:ゲームへのログイン
- 因縁ずく:強敵を3回実行
- 研究の準備:行動力を500消費
- 任務実績
- オブザーバー(1~3):イベントクエストを実行
- 最初の構成:進化体を入手
- テクノロジーの進化(1~5):進化体の★突破
- 量子もつれ(1~3):共鳴武器の★突破
- 光を追う者(1~3):通貨を取得
- 通常任務
- 科学の精神:メインステージ探索
- 過去の栄光:追憶
- 性能テスト:闘技場
- 源質研究:黒淵探索
- 変異研究:宿主浄化
ショップ「研究材料」
超越構成「原初の構成」
進化体「ジナイダ」
キャラクターとしての情報は
進化体ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。
ステータス
- ステータス(★なし、未編成の状態)
- HP:3990
- 攻撃力:180
- 強度:115
- 耐性:115
- 素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
- リンク
- アウトサイダー:シルシュと一緒に出陣する時、HP+18%
- 師と弟子:大聖と一緒に出陣する時、強度+18%
- 国父:ニーズヘッグ、未央と一緒に出陣する時、HP+25%
- 葛藤:ケイと一緒に出陣する時、耐性+18%
通常攻撃「光学結晶」
- Lv.1(☆0で開放)
ジナイダが特殊な結晶体を発射し、
敵一列に自身の92%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い2体の敵進化体に【干渉】を付与し、3ターン持続する。
- Lv.2(☆2で開放)
ジナイダが特殊な結晶体を発射し、
敵一列に自身の101%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い2体の敵進化体に【干渉】を付与し、3ターン持続する。
自身のデバフを1個解除する。
- Lv.3(☆4で開放)
ジナイダが特殊な結晶体を発射し、
敵一列に自身の111%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い3体の敵進化体に【干渉】を付与し、3ターン持続する。
自身のデバフを2個解除する。
- 【干渉】
- Lv.1(☆0で開放)
被回復量とバリアの効果が10%減少する
- Lv.2(☆2で開放)
被回復量とバリアの効果が20%減少する
- Lv.3(☆4で開放)
被回復量とバリアの効果が30%減少する
必殺技「光の波動」
※本項目は、Lv1とLv2において、ゲーム内テキスト内容と動作確認内容に差異あり。記載されているが効果を確認できなかった内容を青字で示す。後日修正される可能性がある。
- Lv.1(☆0で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に130%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体1体に【波動】を付与し、1ターン持続する。さらに、【波動】の敵進化体に【崩壊】を付与し、2ターン持続する。自身と同じ列の進化体に【オブザーバー】を付与し、2ターン持続する。
- Lv.2(☆1で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に137%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体2体に【波動】を付与し、1ターン持続する。さらに、【波動】の敵進化体に【崩壊】を付与し、2ターン持続する。自身と同じ列の進化体に【オブザーバー】を付与し、2ターン持続する。
- Lv.3(☆3で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に144%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体2体に【波動】を付与し、1ターン持続する。さらに、【崩壊】を付与し、2ターン持続する。
- Lv.4(☆5で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に151%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体2体に【波動】を付与し、1ターン持続する。さらに、【崩壊】を付与し、2ターン持続する。
- Lv.5(☆6で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に159%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体2体に【波動】を付与する、さらに、【崩壊】を付与し、2ターン持続する。
- Lv.6(☆7で開放)
ジナイダが光束を発射する。
敵全体に167%攻撃力の結晶ダメージを与える。攻撃力が最も高い敵進化体2体に【波動】を付与する、さらに、【崩壊】を付与し、2ターン持続する。同時に自分に【オブザーバー】を付与し、2ターン持続する。
- 【波動】
- 行動不能、
バフが解除または消える場合、次回のアクティブ攻撃でが15%の確率で命中できない。
- 【崩壊】
- Lv.1(☆0で開放、☆3で使用可能)
波動が付けられる場合は、自分の行動ターンになると、直ちに自身の4%の最大HPを失うが、ジナイダの攻撃力の200%を超えない。
- Lv.4(☆5で開放)
【調査中】
- Lv.5(☆6で開放)
波動が付けられる場合は、自分の行動ターンになると、直ちに自身の12%の最大HPを失うが、ジナイダの攻撃力の400%を超えない。
- Lv.6(☆7で開放)
波動が付けられる場合は、自分の行動ターンになると、直ちに自身の16%の最大HPを失うが、ジナイダの攻撃力の500%を超えない。
- 【オブザーバー】
- Lv.1(☆0で開放、☆7で使用可能)
敵進化体1人が【崩壊】でダメージを受けるたびに、ジナイダはランダムに【波動】が付与られない敵進化体に【波動】を付与し、1ターン持続する。そして、【波動】が付与られている進化体に【崩壊】を付与し、3ターン持続する。1ターンに最大1回まで発動可能。
パッシブスキル「不確定性原理」
- Lv1(ランク2で発動)
戦闘開始時に制御・調律ゲージ減少を無効化し、2ターン持続する。
戦闘開始時にランダムな敵進化体1体に【波動】を付与し、1ターン持続する。
敵進化体が【波動】を付与されるたびに、自身の5%の最大HPを回復し、1ターンにつき最大3回まで発動可能。
- Lv2(ランク4でレベルアップ)
戦闘開始時に制御・調律ゲージ減少を無効化し、2ターン持続する。
戦闘開始時にランダムな敵進化体2体に【波動】を付与し、1ターン持続する。
敵進化体が【波動】を付与されるたびに、自身の10%の最大HPを回復し、1ターンにつき最大3回まで発動可能。
- Lv3(ランク6でレベルアップ)
戦闘開始時に制御・調律ゲージ減少を無効化し、2ターン持続する。
戦闘開始時にランダムな敵進化体3体に【波動】を付与し、1ターン持続する。
敵進化体が【波動】を付与されるたびに、自身の15%の最大HPを回復し、1ターンにつき最大3回まで発動可能。
【波動】については、必殺技に前述。
進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「科学者の神」
ジナイダ、不明、不明。
- 基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
- ジナイダの新規パッシブスキル「科学者の神」を有効化する。
- Lv1.好感度ボーナス組織解放
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の20%の最大HPを回復し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv2.好感度ボーナス組織解放Lv15
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の25%の最大HPを回復し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv3.好感度ボーナス組織解放Lv30
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の30%の最大HPを回復し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv4.好感度ボーナス組織解放Lv45
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の35%の最大HPを回復し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv5.好感度ボーナス組織解放Lv60
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の40%の最大HPを回復し、同時に1ターン持続する【隠ぺい】を獲得し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv6.好感度ボーナス組織解放Lv75
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の45%の最大HPを回復し、同時に1ターン持続する【隠ぺい】を獲得し、戦闘終了まで最大1回発動する。
- Lv7.好感度ボーナス組織解放Lv90
自身のHPが30%未満になった時、直ちに自身の50%の最大HPを回復し、同時に1ターン持続する【隠ぺい】を獲得し、戦闘終了まで最大1回発動する。
誓約スキン「愛に溺れる」
武装変調「量子もつれの原理」
共鳴武器「超距離光鎖」
- 武装ステータス
- HP 80000
- 攻撃力 4210
- 強度 2100
- 耐性 2100
- 素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
- 共鳴スキル「もつれの光」
- 突破の効果Lv.1(☆0で開放):敵進化体1体が【波動】を付与されるたびに、【波動】の進化体の8%防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛け可能。1ターンにつき最大1回まで発動可能。
- 突破の効果Lv.2(☆1で開放):敵進化体1体が【波動】を付与されるたびに、【波動】の進化体の12%防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛け可能。1ターンにつき最大1回まで発動可能。
- 突破の効果Lv.3(☆2で開放):敵進化体1体が【波動】を付与されるたびに、【波動】の進化体の16%防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛け可能、50%の確率で自身と同じ列の進化体は調律ゲージを1獲得し、1ターンにつき最大1回まで発動可能。
- 突破の効果Lv.4(☆3で開放):敵進化体1体が【波動】を付与されるたびに、【波動】の進化体の20%防御力を吸収し、戦闘終了まで持続し、最大3層まで重ね掛け可能、50%の確率で自身と同じ列の進化体は調律ゲージを2獲得し、1ターンにつき最大1回まで発動可能。
【波動】については、必殺技に前述。
スキン調達「二重性」
また、以下のスキンも購入可能。
- 進化体「バフォメット」向け常設スキン「ペットの恥じらい」
- 進化体「ノックス」向け常設スキン「薄夜のキス」
- 進化体「秋葉」向け常設スキン「電音迷醉」
- 進化体「リュドミラ」向け常設スキン「空夜のメロディー」
イベント通商条約「博士通商条約」
- 過去の贈り物:無料配布
- 博士通商条約:イベント通商条約(低価格)
- 超距離通商条約:イベント通商条約(高価格)
- 古城カスタム(1~4):イベント家具。各800JPY。
最終更新:2024年07月13日 00:22