ナイル(Nile,尼罗)


ナイルはナズカ陣営の進化体で、特性は「勢い増して」、大剣による攻撃を行う。

スキルテキスト詳細は、ゲーム内テキスト、 GameWith https://gamewith.jp/ekokari/article/show/387567 らを参照すること。


誤解:ナイルは長期戦専用キャラである。


ナイルは、ターン経過に応じて自身の能力が強化される。
通常攻撃あるいは必殺技の実行により「酒気」を貯めると攻撃力が向上し、さらに5ターン後に「迷酔」・「撲殺」状態になり、6ターン目から極端に攻撃力が向上する。
特性でもこの内容を強調していることから、これを、 強く運用するにはターン経過が必要と、誤解する 場合が多い。
詳細は以下のとおり(着目点は編集者により太字とした)。ナイルのスキルテキストから抽出し、意味が変わらないように加工する。表記は最大値。

  • スキル1(通常攻撃)「酒剣」の、主に長期戦に影響する要素
自身に「酒気」を1スタック付与する。
「酒気」が溜まると、ナイルの通常攻撃範囲は拡大し、最大敵全体までになる。
  • スキル2(必殺技)「金山斬り」の、主に長期戦に影響する要素
自身に「酒気」を1スタック付与する。
「酒気」攻撃(追撃を含む)による与ダメが10%上昇し、さらに通常攻撃のターゲットが1名増える(最大で敵全体攻撃まで変化する)。最大で5スタックまで。スタック数が5になると「迷酔」状態に入り、戦闘終了まで持続する。
「迷酔」会心率が50%上昇し、自身のHPが与ダメ20%分回復する。
  • その他スキル(パッシブ)の、主に長期戦に影響する要素
    • スキル3(進化体固有パッシブ)「酔して沙場に臥す」
この戦闘において、スキルが2回使用された後、自身が追加で「酒気」を1スタック獲得する。
「酒気」が5スタックに達すると、「撲殺」状態に入る。
ナイルが「撲殺」を始める前に、被ダメージが30%軽減される。
「撲殺」毎ターン開始時に現在HPが最も高い敵をマークし、「撲殺」を行う。「撲殺」のターゲットが毎ターン初行動後に、自身が「追撃」を1回行う。
    • 共鳴スキル3(共鳴武器「流れを断つ者」のスキル)「甘い夢」
毎ターン自身の初行動後に自身のガード貫通率・通常攻撃与ダメ補正が10%上昇する。
最大3スタックまで、戦闘終了まで持続する。

正解:ナイルは短期戦・長期戦両方とも強い。


ナイルは、ターン経過を経なくとも、十分に強いダメージを与えることができるようスキルが構成されている。
詳細は以下のとおり(着目点は編集者により太字とした)。ナイルのスキルテキストから抽出し、意味が変わらないように加工する(一部、上記と重複する)。表記は最大値。

  • スキル1(通常攻撃)「酒剣」の、長期戦に無関係な要素
敵前衛に自身の攻撃力の77%相当の物理ダメージを与える。
ターゲットの最大HPの10%相当の確定ダメージを与える(確定ダメージは最大自身の攻撃力の200%まで)。
  • スキル2(必殺技)「金山斬り」の、長期戦に無関係な要素
敵一列に自身の攻撃力の316%相当の物理ダメージ(貫通)を与える。
「追撃」を1回発動する。
「追撃」で通常攻撃相当のダメージを1回与える。調律ゲージの回復・「酒気」の上昇は発生しない。
  • その他スキル(パッシブ)の、長期戦に無関係な要素
    • 共鳴スキル(共鳴武器「流れを断つ者」のスキル)「甘い夢」:毎ターン自身の初行動後に自身のガード貫通率・通常攻撃与ダメ補正が10%上昇する。
    • 組織スキル(好感度組織「新王の王笏」のスキル)「狩猟本能」:ナイルの追撃による与ダメが20%上昇する。

追加:ナイルは、必殺技封じに強い。


必殺技を封じて通常攻撃を強いる行動として、以下のようなものがある(2023/05/03現在。特に注目すべきスキルを太字)。

  • 制御効果「沈黙」。オードリーの通常攻撃「ガチョウ足突撃」(Lv2以上)、夜鶯の必殺技「黒色の鎮魂歌」など。
  • 調律ゲージの減少。秋葉のパッシブスキル「雷の守り」や必殺技「雷の乱打」、V.V.の必殺技「光の聖裁」、雲貌のパッシブスキル「子と袍を同じうせんや」など。
  • 制御効果「焼身」。イフリートの通常攻撃「イフリートのタッチ」(戦闘開始時後手の場合)

上記のような行動に対して、ダメージの高さを期待される進化体の大多数はほぼ無力となるが、ナイルは通常攻撃「酒剣」でも高いダメージを出せる、かつ、酒気のカウントアップが妨げられないため、必殺技を使用できないことによる影響が比較的少ない。
最終更新:2023年05月03日 20:39