聖戦の道

エルスのストーリーイベント。
  • イベント通貨名:福音軍の紋章
以下、核心部分と思わしき部分の記述は背景色と同じ色にしてあるので、文字を選択して読むこと。

アクティビティステージ(イベントクエスト)「交差点」

  • 形式:メインステージ探索
  • 特徴:特になし
  • ストーリー概要
    • 遠征
      • 独断:エルスは、ユーケリスト鎮圧と聖女V.V.保護の命を受け、バートリーへと向かうことになった。バートリーは、エルスの家であるノイマン家の影響下にある土地であった。
      • 家に帰る:エルスは、ノイマン家が支配していたバートリーの悲惨な状況を、クラインと兵士たちに語る。地域は荒れ果て、教会とノイマン家は恨まれ、ユーケリストを簡単に受け入れた。
      • 陽謀:一方、ユーケリスト。グネヴィアは、罠の可能性を考慮しながら、V.V.による被災民救済の要求を受け入れる。
    • 選択
      • 聖女:V.V.は覚醒者の名の下にグネヴィアの許可を得ようとする。福音軍(※)が迫ってはいるが、V.V.はこれを無関係としてグネヴィアへの謁見許可を得る。
        • 福音軍:エルスが指揮する軍。レビヤタン直属の部隊であり、貴族ばかりで構成される。
      • 籠城:V.V.から遅れて、エルスがバートリーに到着すると、教国兵はV.V.が単独で町に入ったことを告げられる。エルスは情報収集のため、クラインを使者として単独先行させる。
      • 裏切り:V.V.とグネヴィアの会話の場に、クラインが現れる。クラインはV.V.の殺害を試み、またグネヴィアを加害者と宣言する。
    • 聖戦
      • 理想:クラインの行動へ即応するユーケリストに対し、バートリーの将来を案じたV.V.は、暗殺未遂の隠匿を願い出る。
        • V.V.曰く、人体改造の効果によりクラインの攻撃は致命傷とならなかったとのこと。重傷を負っていることは確かである。
      • 祈祷:エルスはクラインの報告により、バートリーへの進軍を開始する。
      • 祝福:バートリーへ進軍したエルスはユーケリストへ最終勧告を行うが、その際にV.V.が無事であることが明かされる。V.V.の無事を聖マリアの奇跡と判断したエルスは、福音軍の全軍をあたり、ユーケリストやV.V.と共にバートリー市民の災害救助にあたるのであった。

強敵「眩い光」

  • ダイナミック難易度ステージ01・反逆者:かつての大主教、グネヴィアが天音の信仰をを裏切り、大司教にとって許されざる罪人である。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1169620595726618725
前衛中央(2)にグネヴィア、その左右を固める形(1,3)で東曦の狩猟者(斧兵)。
通常攻撃「私に続け」と必殺技「光明の咆哮」により、後衛はほぼ完封され、前衛もまともには動けない。古物と源質獣をうまく活用してLv7まで持っていくのがやっと、というのが大半の覚醒者の感想であろう。
そんな中で、エルスは非常に相性がよく、パッシブスキル「初心」で制御無効化を得つつ、通常攻撃「救済」で味方のデバフを解除していく動きでグネヴィアに対抗できる。エルスの配置は、グネヴィアの行動直後(3)がよいと思われる。
ただし、エルスだけでは心もとない。必殺技で制御効果を解除できるケイを組み合わせ、エルス・ケイ・レビヤタン(オードリー)らによって、ケイの必殺技を毎ターン打てる形を整えるのが最善か?
  • ダイナミック難易度ステージ02・救世主:被災者を救ったグネヴィアは被災地のリーダーとなった。かつての信者たちは現在、全てユーケリストの信者となっている。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1170743889469120563
後衛中央(5)にグネヴィア、その左右を固める形(4,6)で東曦の狩猟者(斧兵)。
通常攻撃「私に続け」、必殺技「光明の咆哮」の制御効果が削除され、また、パッシブスキル「聖哲」にて味方にバリアを付与しやすくなった。
バリア付与により攻撃力の上がるエルスは相性よく、高い攻撃力を期待できる。
とは言っても、攻撃力を出せる進化体はエルスだけではない。制御効果の削除により、普通に高い攻撃力を出していける編成を組めば十二分に戦える状況となった。
  • ダイナミック難易度ステージ03・伝道者:グネヴィアはあらゆる手段を使ってユーケリストをオーグスト全土に広めようとしている。天音教の支配は根本的な挑戦を受けている。
https://discord.com/channels/928110438217048194/966272257259368459/1172194689399668840
前衛中央(2)にグネヴィア、その左右を固める形(1,3)で東曦の狩猟者(斧兵)。
通常攻撃「私に続け」により後衛が完封される状況はステージ01を彷彿とさせるが、前衛に対する障害がなく、また、後衛への縛りもなんとか対応可能なレベルまで落ち着いている。
エルス★4の通常攻撃「救済」のタイミングがうまく合えば、味方のデバフをしっかり解除してグネヴィアに対抗できそうに見える。エルスの配置は、後衛のいずれか(4,5,6)がよいと思われる。
エルスが★3以下だとしても、制御効果を受けないケイを後衛に組み込めば、気絶効果への対抗策として機能することが期待できる。一方で、ケイを(4)、オードリーを(5,6)に置けばエルス抜きでもフォロー可能である。

任務「剣の上で眠る」

  • デイリー任務
    • 旅立ちの始まり:ゲームへのログイン
    • 聖なる光に直面する:強敵を3回実行
    • 護衛任務:行動力を500消費
  • 任務実績
    • 信奉者(1~3):イベントクエストを実行
    • 悔いのない誓い:進化体を入手
    • 軍隊生活(1~5):進化体の★突破
    • 列福の儀式(1~3):共鳴武器の★突破
    • 赫々たる戦功(1~3):通貨を取得
  • 通常任務
    • 十字軍:メインステージ探索
    • 南征北伐:追憶
    • 鍛えに鍛える:闘技場
    • 暗闇を照らす:黒淵探索
    • 邪神に対抗する:宿主浄化

ショップ「軍需キャンプ」

  • 限定アイテム
    • スタンプ「なし」
    • アイコン「完全無欠!」
    • フレーム「軍団長の誓い」
  • その他アイテムは従前のテーマイベントと同じであり略。
  • 家具購入「音楽室」シリーズ

超越構成「聖なる心」

進化体「エルス」

キャラクターとしての情報は進化体ページを参照。
スキル各種について、下線は前レベルとの差分。改行は編集者による。

ステータス

  • ステータス(★なし、未編成の状態)
    • HP:4750
    • 攻撃力:160
    • 強度:125
    • 耐性:125
  • 素質(増幅ランクによるステータス補正)は記載を省略する。ただし、パッシブスキルは後述。
  • リンク
    • 統率の道:ヘルと一緒に出陣する時、HP+18%
    • 司令官:グリフと一緒に出陣する時、強度+18%
    • 十字軍:グネヴィアとレビヤタンと一緒に出陣する時、HP+25%
    • 養女:ニールと一緒に出陣する時、耐性+18%

通常攻撃「救済」

  • Lv.1(☆0で開放)
    エルスが仲間を支援する。
    後衛の味方目標のデバフ(制御または異常状態)を最大1個解除する。さらに、目標にエルスの最大HPの5%に相当するバリアを付与する。
  • Lv.2(☆2で開放)
    エルスが仲間を支援する。
    後衛の味方目標のデバフ(制御または異常状態)を最大1個解除する。さらに、目標にエルスの最大HPの8%に相当するバリアを付与する。
  • Lv.3(☆4で開放)
    エルスが仲間を支援する。
    後衛の味方目標のデバフ(制御または異常状態)を最大2個解除する。さらに、目標にエルスの最大HPの10%に相当するバリアを付与する。

必殺技「誓い」

  • Lv.1(☆0で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に50%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの20%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
  • Lv.2(☆1で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に60%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの25%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
  • Lv.3(☆3で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に70%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの30%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
    既にバリアを持っている味方に【誓いの加護】をつける、2ターン続く。
  • Lv.4(☆5で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に80%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの35%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
    既にバリアを持っている味方に【誓いの加護】をつける、2ターン続く。
  • Lv.5(☆6で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に90%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの40%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
    既にバリアを持っている味方に【誓いの加護】をつける、2ターン続く。
  • Lv.6(☆7で開放)
    エルスが先頭に立って戦う。
    自身のバリアを爆発させて、敵の前衛に100%のバリアに相当する固定ダメージを与える。
    自身に最大HPの50%に相当するバリアを付ける
    同時に周囲の味方同士に自分バリアの50%のバリアを付ける。
    既にバリアを持っている味方に【誓いの加護】をつける、2ターン続く。
    エルス自身に【騎士の誓い】をつける、戦闘終了まで続く。
  • 【誓いの加護】
    • Lv.3(☆3で開放)
      自身がバリアを所持している時、受けたアクティブダメージの10%を反射する。反射ダメージは持ち主の200%攻撃力を超えない。1ターンにつき最大30回まで効果を発揮する。
    • Lv.4(☆5で開放)
      自身がバリアを所持している時、受けたアクティブダメージの15%を反射する。反射ダメージは持ち主の300%攻撃力を超えない。1ターンにつき最大30回まで効果を発揮する。
    • Lv.5(☆6で開放)
      自身がバリアを所持している時、受けたアクティブダメージの20%を反射する。反射ダメージは持ち主の400%攻撃力を超えない。1ターンにつき最大30回まで効果を発揮する。
    • Lv.6(☆7で開放)
      自身がバリアを所持している時、受けたアクティブダメージの25%を反射する。反射ダメージは持ち主の500%攻撃力を超えない。1ターンにつき最大30回まで効果を発揮する。
  • 【騎士の誓い】
    • Lv.6(☆7で開放)
      自身の失ったHPの50%をバリア値に変換する。さらに、バリアを獲得するたびに、強度と耐性を10%アップさせる(2ターン)最大10層までスタック可能。

パッシブスキル「初心」

  • Lv1(ランク2で発動)
    エルスは初心を貫く。
    戦闘開始時に自身を最大HPの30%に相当するバリアをつける。
  • Lv2(ランク4でレベルアップ)
    エルスは初心を貫く。
    戦闘開始時に自身を最大HPの40%に相当するバリアをつける。自身がバリアを持っているとアクティブに付けられる制御を無効化させる。
  • Lv3(ランク6でレベルアップ)
    エルスは初心を貫く。
    戦闘開始時に自身を最大HPの50%に相当するバリアをつける。自身がバリアを持っているとアクティブに付けられる制御・調律ゲージ減少を無効化させる。

進化体図鑑(好感度ボーナス組織)「ユーケリスト」

グネヴィア、バンシー、エルス。
  • 基礎ステータスが上昇。具体的な記載は省略する。
  • グネヴィアの新規パッシブスキル「ユーケリスト」有効化(ここでは扱わない)。

武装変調「列福の儀式」

共鳴武器「誓いの剣」

  • 武装ステータス
    • HP:80000
    • 攻撃力:4210
    • 強度:2100
    • 耐性:2100
  • 素質強化(共鳴武器レベルに応じた全体補正)は記載を省略する。
  • 共鳴スキル「庇護」
    • 突破の効果Lv.1(☆0で開放):エルスがバリアを持っている時、自身が受けるスキルダメージが15%減少する。
    • 突破の効果Lv.2(☆1で開放):エルスがバリアを持っている時、自身が受けるスキルダメージが20%減少する。
    • 突破の効果Lv.3(☆2で開放):エルスがバリアを持っている時、自身が受けるスキルダメージが25%減少する。
    • 突破の効果Lv.4(☆3で開放):エルスがバリアを持っている時、自身が受けるスキルダメージが30%減少する。

スキン調達「福音の僕」

https://x.com/Echocalypse_JP/status/1718825052513198439?s=20
進化体「エルス」向け常設スキン「完全無欠」を購入可能。
  • テーマ:おもてなし

イベント通商条約「福音通商条約」

  • 天音の慈愛:無料配布
  • 福音通商条約:イベント通商条約(低価格)
  • 軍団通商条約:イベント通商条約(高価格)
最終更新:2023年11月10日 21:33